フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

傷が・・・

2005/10/10 16:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:21件

待ちに待ったフォルツァが納車され走ってきたのですが・・・ハンドルの中央部分あたりにあまり目立ちはしないものの傷がついているのを発見しちゃいました。ハンドルはいじってないので僕がつけたものではないと断言できちゃうんです。。。こういうことってやはり購入店に言った方がいいですかね?ちなみにドリーム店で買いました。アドバイス御願いしますm(_ _)m

書込番号:4493519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2005/10/10 16:54(1年以上前)

残念ながら、クレームを入れたとしても無理だと思います。
たくティムさんがつけた傷ではない(=納車前についた傷である)ことを第三者(購入店)に証明できれば別ですが…多分できないですよね?

大切なバイクというお気持ちは分かりますが、
いつかは傷が付くものですので割り切った方が良いと思います。

書込番号:4493667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/10/10 23:24(1年以上前)

>マッコイ兄さん
そうなんですかね・・・メーターパネルカバーのあたりのボルトに、すり傷でなく上からおさえたような傷なんですよねぇ。。。私の勝手な推測ですが、ボルトを締めるときにあたったか、落としたりしたんではないかと思うんです。それくらい‘えぇー‘ていうような感じなんですけど・・・やっぱ無理なのですねぇ。。。ちなみにハンドルを変えてもらえるとしたら日数はどのくらいかかるんでしょうかね?

書込番号:4494953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/11 12:38(1年以上前)

たくティムさん

 一度購入店に相談してはどうですか?
 店によって対応は違うと思うよ。代車出すところもあるし...。
 対応悪かったら、下手なものをつかまされたと思ってあきらめるか、
 つきあいやめればいいんじゃないの。
 
 解決しないようであれば、ヤマハに直接かけあってみれば。
 ここでウジウジしても仕方ないっしょ。

書込番号:4495962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/11 13:15(1年以上前)

メーカ間違えやした。

× ヤマハ
○ ホンダ

書込番号:4496024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/10/13 11:32(1年以上前)

>こうぼ888さん
今日購入店の方が家に来て傷を見ていただいたところ、初回点検時に交換してくれるとの事でした。電話してよかったです^_^;アドバイスありがとうございました!!

書込番号:4500374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。
私は15年前に免許を取得し、今まで公道を走ったことがないのですが最近バイクに乗りたくて購入を考えています。
何か注意すること、アドバイス等ありましたら教えてください。
今はフォルツアの購入を考えています。
よろしくお願いします!

書込番号:4492596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2005/10/10 10:50(1年以上前)

クルマもバイクも公道を走るのが初めてなのでしょうか?

そうであれば、ペーパードライバー教習がある教習所で、自分の運転技術を一度チェックした方が良いと思います。原付くらい乗っているのであれば、それほど難しいとは思いませんけど。。。

危険予測の教習は、結構ためになると思いますよ。

書込番号:4492811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 12:04(1年以上前)

ありがとうございます。
車は好きでよく運転しています。
車の運転暦は17年位になります。
バイクで一番心配なのはブレーキーと曲がることです。
すっかりニーグリップも忘れてしまっていると思います。
まあ、スクーターでは二ーグリップも必要ないと思われますが・・

書込番号:4492971

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/10 15:02(1年以上前)

一般公道においては、周りの交通(もちろん人や建物も含む)が読む事が大切で、技術はとりあえず「慣れ」程度で十分だと思います。
たとえばですが、慣れないのに
いきなり50〜60km/hで流れてる国道に出るとか、
数m内の狭い敷地でアクセルをひねって発進しようとか、
しないように。。。

それぞれ環境は違うと思いますが、
出来れば、休日の会社の駐車場でGO&STOPを繰り返してみるとか、教習所の一本橋のマネごとをしてみるとか、
最初は交通量の少ない道を走るとかの気配り(←当たり前の事なんですが)
が出来れば、よろしいのではないでしょうか?

車をお乗りとの事で、おそらく不必要なスリ抜け等はしないと思いますから、勝手ですが割りと安心しています。
私も39歳です。
頑張ってくださいね。

書込番号:4493382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/10/10 15:06(1年以上前)

まずは納車までの間に、免許の本とか、バイクの本を読んでおく。忘れていることがたくさんあると思うので、今のうちに叩き込んでおきましょう。
くるくるCさんお勧めのペーパードライバー教習が理想でしょうね。

納車後は、アクセルを慎重すぎるくらいゆっくり開けてください。
クルマと同じ感覚でアクセルを開けると、バイクは猛ダッシュします。驚いてアクセルを開けたままブレーキをかけてしまい、そのまま激突。
そんなバカなと思うかもしれませんが、私はスーパーカブでこれをやりました。今では考えられないですけどね。

とりあえず運転感覚を思い出すまでは、道路の端を自転車くらいゆっくり走り、後続車が来たら停止して先に行かせましょう。サイドミラーを見る余裕すらないのに、スピードを出してはダメですよ。
それで一日練習すれば、翌日からは普通に走れると思います。自信がなければもっと練習しましょう。

良いバイクライフを!

書込番号:4493393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/10 16:43(1年以上前)

私の場合ですが、
バイク購入当初は、車と同じ位置で走っていました。
(右側を車が通り過ぎていくのは結構怖かったので…)

幸い、1日で車幅を把握できたので、
2日目以降は普通に走りましたけど、
車幅(&バイクの特性)を把握するまでは、
真ん中を走った方が良いかもしれませんね。

でも、環状線とかでやるとスピードがすごいので、
通行料の少ない道でやることをおすすめします。

書込番号:4493632

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/10/11 09:57(1年以上前)

私は車が右側を通ると怖いです。特にトラックは・・・
モンキーに乗っている場合の話ですが・・・

書込番号:4495748

ナイスクチコミ!0


1965さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/23 01:14(1年以上前)

私も何年間ぶりにバイクを購入し現在走行しています。
当初懸念されていたとおり、バイクに対して恐怖感があり慣らして程度で走行しています。おかげさまで、6ヶ月たったせいかニーグリップやカーブの走行にも昔みたいに走行できるようになりました、ただ現在の道路事情でしょうか
国道では、車がスピード化されておりバイクにとっては、大変危険であり
且つテクニックと経験が要求されます、私は昔バイクに乗っていたこともあり
体が覚えており、車も乗っていますので、上手く道路を走行していますでも
バイク人口が減ったのでしょうか?圧倒的に車の台数が多くしかもバイクのことについては、車の運転手の方は、ほとんど意識していないようで、危険な目に何度か会いました、やはりこちらがどれだけ気をつけて安全運転をしていても相手がいるので、危険度は避けられないでしょう、国道では、車の流れに気をつけ、安全運転に心がけています、私は40歳になりますが、十分バイクは
乗れますよー中型限定なので、今では教習所では大型が取れるという事ですので、今度大型を取得して、400cc以上のバイクを乗ろうと計画しています。
やはり、バイク好きは、いくらと歳を取っても辞めれないみたいです、子供達や、妻にはあきれ果てられていますが、仕方が無いみたいです、バイクライフをこれからも楽しみたいと思います。

書込番号:4522933

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/23 01:39(1年以上前)

>バイクのことについては、車の運転手の方は、ほとんど意識していないようで

ですね。
普通に流れ通りに走ってるバイクに対して、意味不明に同一車線内で真横についたり、2車線あるのに車線変更しないでそのまま追い抜く車とか、
法律以前に、人への接し方(?)みたいのが無茶苦茶で、悪夢を見ているような時があります。

まぁ人の振り見て。。 で、自分だけはそんな事はしないようにと、気をつけてるつもりですが。。。
ちなみに自分は、年間で車19000km、バイク5000kmくらいなので、車の方がかなり多い人です。

書込番号:4522987

ナイスクチコミ!0


AltiVecさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/01 23:17(1年以上前)

これからの季節のツーリングは最高ですね。
私は季節の香りを通して四季を感じます。
オートバイは車以上に五感を使うので特に。
偉そうなことは言えませんが、何かを初めるのに遅いことなんて無いと思っています。
素敵なオートバイライフを願っています。
ファルツァならABS付きもあるので、心配なブレーキングも幾分安心ですよ。

書込番号:4871539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/03/19 08:56(1年以上前)

初めて二輪に乗った時戸惑ったこと。
走り出すとハンドルでは進路が変えられない、バイクを傾けて曲がります。これはすぐに慣れます。
Uターンの時スピードが遅いとこけます、静止時の立ちゴケ、引き回しの時反対に傾いてこけてしまう。反対に傾くと軽いバイクでも持ちこたえられずに倒してしまいます。
ブレーキング時4輪はブレーキがよく効きますが2輪は少し劣りますので追突に気を付けること、でしょうか。
慣れてくるとすりぬけをしてしまいますが、ドアが開いたり横切る車があったりするので注意を怠りなく。
高速の路側走行はよくつかまるのでしないように。
走行中、虫や鳥が顔に当ることがあり非常に痛いです。
雨も当ると痛いです、雨具は必ず身に着けて。

書込番号:4925839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/03/21 14:53(1年以上前)

最初のうちはバイクに乗って事故をあんまり起こさない人と一緒に走ってもらうのが一番です。

道路走ってる上でもっとも気をつけるポイントは

1交差点
私は何度も何度も右折車に轢かれそうになりました
そして一度は轢かれました
こちらは80キロほど出していたので生きていたのが不思議です
どうやら
車からバイクは認識しづらい上、車より早いペースで公道を流れている物体とは思っていないようです

2左側すり抜け時
特に渋滞していて左側が駐車場だったりすると
反対車線から右折で駐車場に入ってくる車に引っ掛けられます
引っ掛けられるとバイクはガードレールや歩道に吹っ飛びます
もちろん同じ車線側の車がいきなり左折してくる事もあります
ウインカーとハンドル切るのが同時の車が意外と多いいのです
もちろん左後ろなど確認しません

過失はどうあれこけると恥ずかしいものです
「ほら見たことか バイクなんて危ないものに乗るから」

客観的な社会の目はそんなものです

38歳と言う年齢からしてご家族がいるのなら
バイクに乗ることは私だったらお勧めしません

でも楽しいですよ

書込番号:4932690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/25 18:55(1年以上前)

正直、いきなりはやめたほうがいいです。
教習所に行って、慣らしたほうが良いです。
時間的、金銭的に余裕があるのであれば、大型を取るというのも手です。

いずれにせよ、いきなり公道に出るのは、本人だけでなく、周りの人にも迷惑をかける結果になるので、よく考えて行動されたほうが良いと思います。

書込番号:4943871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/04/01 23:28(1年以上前)

普通に車と同じ交通法規で乗れば事故も減るんですが…。

バイクの事故で多いのはスピード、転倒、すり抜けです。

スピードは無論のこと、雨の日等は極力乗らない、無意味にすり抜け等しなければ、殆どは解消できます。

視点を変えた事により、他の乗り物に乗った心理状況も解るでしょう。

車乗りはバイクが邪魔。バイク乗りは車が邪魔。車、バイク乗りは歩行者や自転車が邪魔。歩行者はその他全部が邪魔…って事です。

基本をきちんと守れればとても良い乗り物です。趣味で乗るのであれば大変楽しい事間違いありません。
後押しはしませんが、後悔する前に乗るのも良いでしょう。

書込番号:4964468

ナイスクチコミ!0


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/16 14:06(1年以上前)

お住まいの地域にもよりますが、ホンダのHMSやテックアールをおすすめします。
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html
http://www.tec-r.com/
これらのスクールは、自分のバイクが無くても参加できるので、勘を取り戻すには最適です。

慣れてきたら、これまたやっぱり地域にもよりますが、
二輪車安全講習会に出かけてみてはどうでしょうか?
コチラは自分のバイク持込による講習になるので、初心者コースでじっくりやるようにしましょう。
http://homepage2.nifty.com/safety_riding/

書込番号:5002028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIVIケース大阪市内で

2005/10/06 20:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:18件

過去ログにGIVIでフィッテングシステムが発売されることを知りますた、大阪市内で何処か扱っているところを教えて欲しいのですが?

書込番号:4483694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マフラー交換してる方教えてください。

2005/10/06 14:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 dora23さん
クチコミ投稿数:9件

念願のフォルツZが明日納車です(・∀・)ニヤニヤ
最初にしたい事がマフラー交換なんですけど、どこのメーカーの物が良いでしょうか??
近くのバイクN部品さんに相談した所、スクータはどうしても短くなってしまう為、マフラーを変えても特性を出しにくいので・・・
と言われました。
大手メーカーの物が無難ですよと言われました!
そこで多少の長さ確保できているSP忠男、定番モリワキ?少し高いdevil、OVERかな?
見たいな感じで思考中です!! 
どっちか言うと機能重視で、トルクがあるマフラーを考えてます。
マフラーで機能はあまり変わらないと言うのであれば安さでBEAMS SS400にしようかと??(悩

マフラー変えている方、ノーマルと比べてどんな感じか教えてください m(_ _"m)ペコ”

書込番号:4483146

ナイスクチコミ!0


返信する
リポ酸さん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/07 23:14(1年以上前)

Z納車おめでとうございます。
私の場合は、ヨシムラ、SP忠男、ブルーフレイムが対立候補でしたが、スタイルと価格でモリワキになりました。ブルーフレイムは高すぎて手が出ませんでした。
ノーマルと比べると、回した時に力強くなった気がします。追い越しなどのときは、前よりも楽になりましたよ。
今のところ不満はありませんが、アフターファイアーは出ます。(過去ログにあります)

あまり参考にならないかもしれませんが、お役に立てれば幸いです。

書込番号:4486546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタム

2005/10/04 12:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:18件

購入後半年が経ち 非常に乗りやすく満足しています。
そろそろ 軽くカスタムでもしようかと考えています。
皆さんは どのようなカスタムをしていますか?
お勧めのカスタムがあれば 教えて下さい。
また「これはやめといた方がいいよ。」みたいなアドバイスもあれば お願いします。

書込番号:4478146

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/04 21:03(1年以上前)

ヒトと同じカスタムはやめたほうがいいと思います。
すでにカスタムぢゃないから…

書込番号:4479111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HIDについて」

2005/10/03 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:9件

純正品の(PIAA)HID以外のもの取り付けたかおられますか?
H4 HI-LO 2灯。加工しないと取り付け難しいのでしょうか?

書込番号:4476799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/04 22:15(1年以上前)

http://www.raybrig.gr.jp/products/hid_lamp_system_scooter.htm

↑ビッグスクーター用の、この様な製品が発売されていますよ!
これなら加工なしで取り付けできると思いますが・・・
但し、ABS車には取り付け不可かも?!
私はABS車を所有していて、PIAAのHIDを取り付けたかったのですが、
ヘッドライト後部のスペースの問題で取り付け不可との事で仕方なく断念しました・・・(泣)

書込番号:4479341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/05 22:52(1年以上前)

タカクリボ〜 さん こんばんは。
取り付けだめでしたか。うむむ。
ABSではないのですが、ざんねん。
情報どうもでした

書込番号:4481854

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング