新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2014年10月3日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月12日 00:23 |
![]() |
8 | 9 | 2014年9月10日 20:20 |
![]() |
2 | 7 | 2014年9月8日 16:46 |
![]() |
1 | 5 | 2014年9月7日 20:41 |
![]() |
34 | 20 | 2014年7月26日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
毎日の通勤でフォルツァmf10に乗っているのですが、通勤の道は結構事故が多く、怖いと思うことがよくあります。
いつ自分も事故に巻き込まれるかわからないので、お守り代わりにドライブレコーダーをつけたいと考えていますが、おすすめのものなどございますでしょうか?
バイク専用のものは高いので、できれば安価な車用のものを流用したいと思っています。ただ車用なので防水対策が必要ですが、もしよろしければ車用を流用した場合の防水対策などもご教示いただければと思います。
・画質はそれほどこだわりません。
・値段は1万円を切るもの
・できれば上書き禁止ができるもの(通勤では上書きでいいのですがツーリングでは走行記録を残したいので・・・)
今のところユピテルのDRY-mini1かKEIYOのAN-R011を考えています。
よろしくお願いします。
1点

車種は違いますが同じような理由でドラレコ付けています。(スカイウェイブ250タイプMです)
まず、車用の防水関連ですが、タッパーを加工して付けてる方もいます。
私でしたら、上からジップロックを掛けてレンズ部分は出来るだけビニールを密着させて
あげれば幾分かぼやけも抑えられるかも。
防水より、バイクなので取り外せる方を優先しました。
使ってるのは前方がDR-400HD後方はDR500GHDです。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11226893127.html
私の場合は雨に日に乗らないので防水に関しては特に対策は立ててませんが。
写真2番のGo Proは雨に日に乗る場合は後方の防水ケースに入れて後方撮影などはしたり
してます。
後方の車間距離を撮らせる意味合いもあり録画時はランプが点滅するのでカメラが
作動してるのが分かると車間距離は取ってくれる傾向にあります。(笑)
Go Proは走行の動画撮影用に使ってるものですが。
ドラレコの画像。
https://www.youtube.com/watch?v=d1pyqqaRLqw&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
前方の400は時間が経って赤みががった絵になっていますが。
コンパクトで取り外しもできるのでバイク向きな気がしますが価格は希望の倍以上
するのがネックですね。
車は車内に置くのを想定してますので外せない物が多いですので、バイクの場合
向き出しなので悪戯や直射日光による熱問題などが個人的には心配かなと思います。
ループ撮影もできますし、上書き禁止も出来ます。
昔はカヤバ製のバイク用防水型ドラレコがあったんですが画質が悪いうえ
高価であまり売れなかった?みたいですぐになくなりましたが。
高価ですが、Go Proは簡単に取り外しも出来、画質もドラレコの比ではないですが
安くて画質にこだわらないみたいですから候補にはなりませんね。(笑)
画質落とせば長い時間の録画もできますし、ケースを変えれば充電しながら録画
もできますので長時間の録画も可能ですが。
先のドラレコと同時に撮影したものです。
https://www.youtube.com/watch?v=3a-sIIqHz1A&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
https://www.youtube.com/watch?v=l_LjRHcasvw&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
私の場合フルですと前2つ後ろ2つカメラ付けてます。(笑)
街中ですとこんな感じです。(すべて1080pで見て頂けると画質がきれいに見れます)
https://www.youtube.com/watch?v=ngwc2EpFeIc&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
https://www.youtube.com/watch?v=ArIFlG06Ydk&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
バイクなので悪戯も考えたほうがいいかと思います。(特に出先などで)
書込番号:17946086
2点

oga_1973さん、こんにちは。
私は車関係で働いている兄から「車よりバイクの方が、むしろ必要かも」と言われて、使用しております。
韓国製で、G160という製品を使用しております。はずれが当たるとGPSの誤作動や電源が突然落ちるといった不具合があります。2台購入して、1台は交換となりました^^;
しかし、毎日録画内容を早送りで確認していましたが、正常なものでは特に不具合は出なかったです。値段の割には信頼性が高いと思います。
土砂降りで試したことはありませんが、雨天時でも毎日使用しておりました。カメラ部分が可動式にも関わらず、壊れていません。
画質はHDで、夜間も前方車両のナンバーがはっきり写ります。上書き禁止ができたかは覚えていません。取説も捨てちゃいました^^;
一応、現在はメインをJVCのADIXXIONを使用しておりますので…。
価格に関しては、一昨年、去年と合計で2台購入しましたが、楽天で6000円程度でした。先ほど検索してみたら、8000〜12000くらいになってますねぇ。私が購入した頃も、価格はピンきりでしたので、安いところはあるかもしれませんね。
それと、鬼気合さんも仰っていますが、盗難・いたずら対策は必須と思います。私の実家の駐車・駐輪スペースは門が無いのですが、後でDR外してカバーをかけようと思ったが忘れて、翌日、DRの本体のみ盗まれておりました^^;
書込番号:17947444
3点

pmbさんこんにちは!
人一倍防水には気を使ってます^^
見た目度外視ですが。。。
これで台風並みの雨風の中を走ることもありますが浸水は皆無です。
透明とは言え、レンズ前に1枚プラが入っていることとスクリーンの内側にセットしたことで画質はカメラ単体の時と比べると若干落ちます。
鬼気合さんが言われるように、私は車用のゴリラを耐熱タッパーの中に入れて使ってます♪
こちらも浸水は皆無ですよ。
アクションカムと併用することで、無茶な運転する輩からの自己防衛も行っています。
このアクションカムは外国製のSportyCamZ3です。満充電で4時間連続撮影が可能ですが、Sonyやパナのもののように給電しながらの撮影ができないため、単車のエンジンを切っても大きなリアボックスの中で充電ができるようにしています^^
書込番号:17947643
0点

失礼、スレ主さんはoga_1973さんでしたね(^_^;)
書込番号:17947649
2点

パナソニック HX-A100なんかどうですか。
カメラを操作部本体から独立させたセパレートタイプなので、撮影操作は
手もとの本体で快適に行えます。
http://panasonic.jp/wearable/a100/
http://review.kakaku.com/review/J0000006337/#tab 現在価格 \13,500
どなたかの HX-A100 バイク車載テスト
https://www.youtube.com/watch?v=dAWLK24MNgk
色載りがいいので視ていて楽しいです。
本体電源オフ時にUSB端子から充電で外部給電しながら使うものの供給が断たれても
1時間は動くようです。
書込番号:17947961
0点

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
>鬼気合さん
ご回答ありがとうございます。
写真がすごく参考になります。
スクリーンの裏につければ雨にぬれるのもましになるかもしれません。
使ってらっしゃるものは値段の高いドライブレコーダーですね・・・。
GoProのようなアクションカメラも考えたのですが、これも値段が高いので断念しました。
>pmbさん
ご回答ありがとうございます。
韓国のG160はネットで検索してみました。なかなかよさそうですが、はずれも多そうですね・・・。値段もそこそこしますし・・・
>ネオテッチャンさん
ご回答ありがとうございます。
写真がわかりやすくて助かります。
防水でタッパーですか〜これは思いつきませんでした。参考に致します。
>自由道さん
ご回答ありがとうございます。
HX-A100はアクションカメラですね。アクションカメラは画質は申し分ないのですが、値段が高くて・・・
みなさまいろいろありがとうございます。
もう少し検討してます。
書込番号:17953684
0点

個人的に値段や性能、取り外し可能なことを考えると自由道さんが
書かれたHX-A100はありかなという感じがしますね。
防水も1.5mなので多少の雨なら問題なさそうですし。
価格は予算よりちょっとオーバーですが13500円ほどで購入できるみたいですし。
http://kakaku.com/item/J0000006337/
http://panasonic.jp/wearable/a100/
画質ですが、それなりに良くないとナンバーを記録しても読めない場合
など意味がなくなることもありますので(当て逃げの場合など)多少は画質には
こだわりはあった方がいいかと思いますよ。
画質はGo Proよりやや劣りますがドラレコよりは画像はいいかと思いますし。
書込番号:17957840
2点

>鬼気合さん
確かにHX-A100は値段も手ごろで画質もきれいなのでよさそうですね。
しかし・・・私はスマホを持っていないのです・・・購入予定もありません。
このカメラはスマホがないと時間をあわすことすらできないようなので、残念ながら却下です・・・
申し訳ありませんが、追加で質問です。
いろいろほかに調べていたら、自転車用のカメラで「TM-R131」というものを見つけました(OEMで「mio mivue128」「BVR-01」というのもあるようです)。画質はヘボそうですが、防水・単4電池可能・GPS搭載など結構よさそうです。こちらを使用されている方はいらっっしゃいますか?もしいらっしゃったら使い勝手などご教示いただけませんでしょうか?
書込番号:17959326
0点

解決されたみたいですがその後導入されました?(笑)
気になったもので。
書込番号:17986985
1点

>鬼気合さん
実はまだ決められておりません・・・。
その後いろいろ調べてみますと、アクションカメラで、GoProのバッタもんの「SJ4000」なるものを見つけました。いわゆる中国のパクリ製品なのですが、これがかなりいいもののようです。本家GoProにはないエンジン連動や上書き機能があり、画質もGoProほどではないにしてもかなりきれいで、そして値段が1万円強と安い!これにかなり惹かれています。ただ、やはり中国製なので当たり外れがありそうですし、まだ決めかねています。
バイクへの取り付けなどは写真を付けていただいて非常に参考になります。その意味でいったん解決済みと致しました。ありがとうございました。
書込番号:17989647
0点

oga_1973さん
ぱちもんの調べてみました。
こんなものがあるんですね。(笑)
本体はともかく本体の下部の爪が数回で破損するというような書き込みも
ありますね。
アマゾンのレビューですが。
Wi−Fiは私の場合位置決めで必要なので。
携帯にWi−Fiで飛ばしてスイッチ操作やリモコン操作しています車載時に。
https://www.youtube.com/watch?v=TmcdOPKa-j8&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
ぱちもんは背面に液晶があるみたいですけど。
画質は悪くないみたいですけど安物の銭失いにならないように検討して下さい。
書込番号:17990617
1点

https://www.youtube.com/watch?v=F2SCpBQ_Jj8(←スマフォでは見られませんが。。。)
私は鬼気合さんと同じドラレコ+アクションカム(スポーティカムZ3)を使っています。
Z3の良いところは、連続4時間録画が可能なこと、価格が安く、背面に液晶がつき、リモコンで操作できます。
悪い点は、給電しながら録画ができないこと→この点ソニーのアクションカムやパナのものは連続撮影時間は短いものの、給電しながらの録画が可能です。
Z3には手ぶれ補正機能もありません。
鬼気合いさんもおっしゃられているように、本来のドラレコと併用することでより綺麗な映像を残すことが可能となるほか、あらゆる方向の同時録画が可能となりますよ!
書込番号:18007035
1点

連スレすみませんm(_ _)m
ドラレコの使い方としてこんな風に使いました。
http://youtu.be/Q6gm1FOVKs8
今日、休みで朝から愛車のオイル交換に。。。その帰り、この動画に映っているような強引な割り込みを受け、危険な目に遭いました。
あまりに頭に来て、文句でもいってやろうかと思ったのですが、喧嘩になって犯罪に発展するのもなぁ。。。と思い直し、あとをつけました。
すると、凄いスピードで走り抜けていき、某公共施設へ。。。
帰宅後、動画をフルナンバーごとユーチューブへアップし、その後某施設へ電話。するとなんとそこの車両だそうで。。。
ぶち切れましたね。
電話に出た人に言ってもしょうがないので、丁重に時間と場所、ユーチューブにアップした動画のアドレスをお伝えしましたところむこうは平謝りでした。
書込番号:18008952
0点



フォルツァMF10の購入を考えています。
一番の目的は、ゴルフクラブ数本を積んで練習場に行くことです。
先日、実際の積載状態を確認するため、近所の中古バイク店にゴルフクラブ(ドライバー45.5インチ)を持ち込みました。
シートを開け、グリップの方からトランクに差し込み、グリップエンドがトランク最後部の窪みに入るようにし、最後にヘッドを入れようとしたところ、どうしてもシート接合部に引っかかってしまいます。ヘッドカバーをはずし、クラブを回転させ試しましたがどうしても無理でした。もう少しシートの開き角が大きければ入ると思うのですが。。。
隣にMF08があったのでこちらで試してみると、MF10よりシート開き角が大きく、ヘッドカバー付きでぎりぎり入りました。でも、やはり欲しいのはMF10なのです。
ネット上では、MF10に45インチドライバーが入ったという記述があります。たかだか0.5インチですが、そんなにちがうもんなんでしょうか。
また、何か入れ方にコツがあるのでしょうか。
もしダメなら、シート開き角を大きくするようにカスタムする方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点



自分でドライブベルト交換しようと思い
ドライブベルトを購入しました。
Sマチック システム初期化をするための
SCSカプラを持ち合わせていないため、
四色のうち、何色と何色の配線をショートさせればいいか
ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて頂けませんか?
4点

年式などが分からないため
正確なお答えが出来ませんが、
当店ブログのSマチック初期化方法は
参考になりませんか?
■セントラムモーターサイクル
【Sマチック初期化編】フォルツァZ(MF08)のFコードエラーを修理してみよう!
http://www.centrum.jp/wordpress/?p=11973
書込番号:17914666
0点

2012年式 MF-10型です。
拝見させていただきました。
MF-08は2Pのカプラ見たいで、MF-10は4Pカプラで
異なるみたいです。
早速のアドバイス頂きありがとうございます。
書込番号:17914792
0点

MF10ですね。
恐らくピン数が異なる場合でも、
茶色・緑色の配線色は同等かと思われます。
2本をクリップ等で短絡させれば
初期化モードに入る事が出来ます。
書込番号:17914808
1点

明日ドライブベルト交換したいと思います。
茶緑と黒色とオレンジ色と緑色の4色
のうち茶緑と黒をショートさせれば宜しいでしょうか?
書込番号:17916947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茶/緑と緑の短絡でOKです。
黒色ではありません。
書込番号:17917128
0点

茶/緑と緑了解しました。
明日ドライブベルト交換
チャレンジしてみます。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:17917144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
なんとかベルト交換出来ました。
新車から3万kmでクラッチが残り1.2mm
交換だと思います
クラッチスプリングコンプレッサで
おすすめありましたら教えて頂けますか?
書込番号:17921120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラッチスプリングコンプレッサーですか・・・。
正直な話・・・使った事無いです。
センターロックナットを少しだけ緩め、
あとはクラッチシューを足と左手で押さえながら
ナットを残った右手緩めていく方法です。
※締め付けの際も同様です
このナットに関して言えば、スプリングの張力が
かなり掛かっている部位でもあるため、
作業には注意が必要です。
当店ブログでもそのように手順を紹介していますが、
もっとも適した工具と言えば純正工具でしょうかね。
安価でというと、ストレートなどの工具メーカーが
販売している物で良いと思います。
クラッチキャリアの直径は事前に調べておくと良いでしょう。
書込番号:17921310
0点

手足を使いチャレンジしてみます。
お忙しいところありがとうございました。
書込番号:17921768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2012年2月に フォルツァ mf10新車購入
最近洗車などするとメットインに水が侵入するようになり、
購入店ドリームに見てもらった所パッキンへたっているとの事で、
今年五月にパッキン交換しました。その後、試しに洗車したところ水もれしたため、
ドリーム店に見てもらい、パッキン下側部分にもゴムパッキンをつけてもらい、
その後は水もれが無くなり一安心所していたのですが。
2カ月が経過して、下側にもパッキンを付けたためシート脱着の際に滑りが悪くなり
パッキン破損してしました。ドリーム店に見てもらった所、
対応のしようがなく、パッキンを新しくして、
下側に付けたゴムパッキンを取り外してそのまま使用して下さいとの事でした。
この状態では水漏れは避けることが出来ず非常に困っています。
製品の不具合なのでは、と感じる事もあり、
同じような症状、もしくは対応された方、アドバイス等頂けると嬉しいです。
なお、事故や立ちコケなど一切ありません。
0点

洗車などでシート下側から水圧をかけた場合は仕方がないかと思います。
通常の雨でも水漏れしますか?
書込番号:17823256
0点

洗車方法は バケツに水をためてぞうきんに水をたっぷり染み込ませて洗車となります。
水圧かけたり 下側部分からはしてません。
書込番号:17823368
0点

僕のはフルフェイスのヘルメット(SHOEIのNEOTEC)のを入れると、メットインのところを下から覗くとシートとカウルカバーの隙間ができ、中のヘルメットが見えるます。
もしかしたら、ヘルメットを入れっぱなして洗車してシートとカウルカバーの隙間から水がはいるか。
又は、長年ヘルメット出し入れしてるうちにメットインのところのシートの内部が変形し隙間ができ、洗車の時に水が
はいるかです。
可能性の話です、約に立たなかったら申し訳ありません。
書込番号:17824038
0点

アドバイスありがとうございます。
特に何か入れていることは無いです。
タンデムシート(後ろ側シート)から水漏れになります。
書込番号:17830503
0点

2011年式に乗ってます。
自分のもタンデムシート側から水漏れします。
初めは、洗車時に気付きました。
どうしてもパッキンの形状上、水漏れは仕方無い?のかなと思ってます。
また、そのままにしていたら経年劣化でパッキンが硬化し、弱い雨でも水漏れするようになってしまいました。
お店で新品のパッキンに交換してもらったのですが、しばらくするとまた水漏れするので自分で対策してます。
ただ対策と言っても、隙間スポンジテープを買ってきて、車体側に貼ってるだけですが、、、
自分のはメーター内も水滴で曇ったりするので、バイクの品質なんてこんなものかと思ってます。
書込番号:17836667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水漏れ やはり自分だけでは無いですね。
隙間テープでDIY対策されているとの事でしので
自分もやってみようと思いホームセンターで
1oの厚みのクッションフロアー買ってきました。
両面テープで貼り付けしたいと思います。
書込番号:17837339
0点

ビニールテープを車体に5層に張り合わせ今のところ
水漏れが無くなりとりあえず解決しました。
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:17914448
1点



2007年式のMF08を中古で購入しました。
Dモードは省燃費モードと聞いていますが
たとえば60Km/h一定速度で走っていると
Dモードでは4000回転、7速ATモードでは
3500回転と、7速ATモードの方が回転数が
低いのですがこういうセッティングなのでしょうか?
燃費を気にするなら7速ATの方が良いのでしょうか?
0点

〉Dモードでは4000回転、7速ATモードでは
3500回転と、7速ATモードの方が回転数が
低いのですがこういうセッティングなのでしょうか?
そうです。
書込番号:17911199
0点

長距離はしるとAモードのほうが気持ち燃費いいですね
おとなしくはしればリッター40キロオーバーもだせますよ
書込番号:17911507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mf08でしたか。
mf08だと40キロオーバーは難しいですね
ただAモードのほうが燃費いいのはまちがいありません
書込番号:17911514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までミッション車ばかり乗っていて
今回始めて変速モードのあるスクーターに乗ったので
勝手が分からず、故障でもしているのかとちょっと不安に
なりましたがそういうセッティングなのですね。
言葉通り受け取っているとDモードのほうが
回転数が低いと思い込んでいましたので。
どうもありがとうございました。
書込番号:17911787
1点

状況によって回転数がどちらが高いかは変わると思うけどね
書込番号:17911970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




買い取り査定のプラス5万円。
書込番号:17761025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Goobikeとかで中古の、同じくらい距離を走ってる、
同じバイクを探して下さい。
その販売値段を半分にしたくらい。個人売買ならだいたいそのくらいが妥当です。
バイク屋の場合、整備したり綺麗にしたり、
倉庫保存する手間賃を含む価格で出てますから。
書込番号:17761170
2点

みなさん、ありがとうございます。
グーバイクで価格見てみました、30万位の価格帯が多いので金額的には15万位なんですかね、、、
ちなみにMF08はSマチックの故障が多いと聞きますが実際どうなんでしょうか?
書込番号:17761232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいとこ20万前後だとおもいますよ
2万キロだとタイヤとベルトがそろそろ交換タイミングだとおもうので車体20万+5万から10万くらいメンテ費用がかかると計算しておいたほうが無難かとおもいますよ
自分は昔mf08前期にのってましたがsマチックのエラーなどは特にありませんでした
書込番号:17761266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあスクーターの場合、積極的にバイク屋で点検受けてないやつのほうが多いので、
半年に一度、ちゃんと点検うけてるような、綺麗なやつで、20万がいいところだと思いますね。
点検簿が残っているかどうか・バイク屋で記入されてるかどうか確認してください。
最近の点検まで、ちゃんと記録残っていれば、大事にされていたと思われるので、良いかと。
書込番号:17761278
0点

メンテナンスされてて乗り出しにメンテナンス費用がかからないなら20万位かな
駆動系やタイヤ等の消耗品があまり交換されてないようなら10万位が良いところかな
友人が買取査定より少しでも高く売りたいのか、
売値より大切に乗ってくれる人に売りたいのかで値段も変わりますよ
書込番号:17761581
1点

程度によりますが‥、私なら友人に売るなら10万位で渡します。
友人から買うなら、名義変更などしっかりし、後々の具合などには一切クレームを付けないことが大事です。
正直なとこ‥、質問されている時点で友人からとはいえ、個人売買はおすすめできないと思いました。
書込番号:17761869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、アドバイスありがとうございます!!
なるほど、価格的にはそんな感じなんですね、、、
悩みますね、、
Sマチックの不具合はどうなんでしょうか、、、
書込番号:17761887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに心配なら買わなきゃいい。
個人売買には向いてない。
機械ものなんだからいつかは壊れる。早いか遅いかは「運」とメンテナンス。
維持費をケチれば寿命は短くなる。
書込番号:17762011
2点

不安要素探っててもきりないよ
友人が
どんな使い方してたか
どんな売り方したいのか
貴方との信頼関係は
で交渉金額、メンテ費用、全て変わります
あたいなら、仲のいい知り合いならお店で10万なら
タダ〜奉仕金額
普通の知り合いなら12万+返品不可
知り合いの知り合いならお店の販売価格との真ん中前後
友人が儲けたい目線ならショップでの整備渡し前提
本来売り買いってのは、
お互いが得をするっと言うより
どちらかが損をする率を、真ん中に近づけるものです
書込番号:17762785
2点

自分もmf08乗りですが、もうすぐ4万kmです。2006年式を2007年に購入したものです。
Sマチックの故障は一度もありません。そんなに壊れると聞いたこともありません。大丈夫ですよ。
2万kmだとタイヤ交換の狭間ですね。8千kmから9千kmで交換しています。ベルトは2万5千kmでしました。
カキコ見ていても分かるように、新車で買っても不具合を上げる方もおりますし、中古での不具合を上げる方もおいります。どちらでも同じではないですか?自分的には2万kmだったら20万円切っているなら買いだと思います。実車見る必要はあると思いますが。今の状態がどの程度なのかが情報として必要かと思われます。消耗品のことで考えるのはナンセンスかと、使えば減るわけですし。
いいビクスクですよ、mf08。
書込番号:17763412
3点

バイクのことよく分からないヤツが個人売買とか…
故障したらどうするの?
まぁ自己責任でどうぞ
因みに安い通販型の任意保険には個人売買したバイクは加入出来ませんよ。
書込番号:17764725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>因みに安い通販型の任意保険には個人売買したバイクは加入出来ませんよ。
エンジン型番とナンバーしか必要ないから普通に入れるけど。というか入ってたし俺。
書込番号:17764874
4点

>因みに安い通販型の任意保険には個人売買したバイクは加入出来ませんよ。
そうなんですか??
通販型は利用したことがないが、保険契約する時に購入の経緯なんか申告しないので、ワザワザ言わなければ個人売買で購入したとは分からないし。
個人売買が契約できないなら譲渡された車両もダメてことかな?
そんなこと聞いたことないな〜 初耳!!
書込番号:17765074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>因みに安い通販型の任意保険には個人売買したバイクは加入出来ませんよ。
どこの保険会社が加入できないのか 知りたい。
書込番号:17765093
3点

〉因みに安い通販型の任意保険には個人売買したバイクは加入出来ませんよ。
参考までにどこの保険会社かおしえていただきたいです。
書込番号:17765150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5年位前にアクサのWEBからの
申し込みで販売店を入力しないと
先に進めなかった事は
ありましたね。
今はどうか知りません。
書込番号:17766311
0点

>今はどうか知りません。
3年前に加入しましたが問題なかったです。
書込番号:17766336
3点

おはようございます
>因みに安い通販型の任意保険には個人売買したバイクは加入出来ませんよ。
他のスレには書いていらっしゃる様ですが、余りの猛暑でついつい見逃していらっしゃるのでしょうか?
私も、ソレがどこの会社なのか知りたいです
20年ほど前ですが、安い外資系のチューリッヒは問題無く加入出来ましたね
書込番号:17767905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5年位前にアクサのWEBからの
今ファミバイ特約を通常の
任意保険にしようか 迷っており
試しに チューリッヒで試したら
(そもそも125は対象外だったけど)
WEBからはNGのようですね。
多分TELならOKだと思いますが 参考までに
あと念のために
私はミカサアッカーマンさんとは別人です。
書込番号:17773179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





