新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月12日 18:50 |
![]() |
2 | 9 | 2005年9月7日 12:17 |
![]() |
0 | 14 | 2005年9月7日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月4日 15:45 |
![]() |
1 | 5 | 2005年9月4日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月4日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ほんとに初心者なんですが、バイクが欲しくて今悩んでいます。
今のところフォルツァが視野に入っているんですが、他に比べて良い点、悪い点などがあれば教えてください。もしかしたら、過去にも同じ質問があればすみません・・・
それと、トルクの意味が未だにいまいちわかっていません・・・
それについても簡単に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

度々すみません。
後、このいわゆるビッグスクーターに乗られている年齢層も教えていただけると幸いです。
書込番号:4388898
0点

柔道部さん、こんばんはです。
■とおちゃんまるのまわりのFORZAオーナーの方々は、
20代前半〜40代後半(あまりいうと怒られそう?)と、
幅広い年代の方々が、楽しく乗られています。
■やはり、Zの変速モードが、
他のビクスクと比較した場合の、
最大の長所ではないでしょうか。
■トルクについては、
おおざっぱにいうと、「力強さ」
で、いいのでしょうか?
アクセルを開けたときに、
「グッ」と加速してくれるか
「たら〜」と加速するかの違いでしょうか?
参考になりましたら、うれしいです。
書込番号:4395132
0点

とおちゃんまるさん
質問すべてにお答えいただいてありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:4397789
0点

FORZA Zのデルタブルーに乗っています。
1ヶ月で1500kmぐらい走行してます。
(埼玉⇔三重間往復約1000km走行あり)
良い点
●シートが大きくて座りやすい。高速でもお尻が痛くならなかった。
●メーターがかっこいい(演出など)
●スマートキーはGパンのベルトを通す輪にくっつけておくだけでOK。「鍵はどこだ?」などがない。
●シート下の容量が大きくていろいろ入る。自分は車体カバー・雨具・傘・ヘルメット・グローブなどを入れている。
●峠道のマニュアルモードはめちゃめちゃ楽しい。エンジンブレーキも良く効く。
●タンデムしたときに、タンデムシートに座ってもかなり楽で、つかまるところもあるから良い。友達に運転してもらって乗ってみた。あと、SモードとDモードを使い分けることにより、運転も楽。
●フロントBOXに小銭・財布・ハイカなどを入れておけるので、高速の料金所が楽。通行券も入れることが出来る。
●かなりライトが明るい。
●液晶に瞬間燃費が出るので、見ていると楽しい。見すぎると事故る・・・
●メーターパネルに時計も付いてて便利。よく見てます。
悪い点
●高速走行には向かない。100km/h出すと7000rpm回っている。
●高速道路での追い越しはかなりつらい。
●横風に弱い。
●高速道路を走ると燃費が悪い。
●スクーターなのに、高速走行だと結構足付近に風が当たる。
●細い普通の片側1車線道路だとすり抜けがつらいところがある。
●フロントBOXがしまりにくい。
●シートの下の収納スペース用照明が、シートが完全に閉まらずに点灯しっ放しで、バッテリーが上がることがある。
●マフラーのガスケットが砕けることがある。
●カタログの燃費は出ない。大体27km/l。
書込番号:4422077
0点




バジバジさん こんにちは。 聞き違いかも?
消耗品なので交換が必要でしょう。 ユーザーではありませんが 取扱説明書に 交換時期など書いてありませんか?
書込番号:4399351
0点

BRD さん
回答ありがとうございます、
取扱説明書をホンダのHPで見ているのですが、オイル交換は初回1000k、その後は6000kとありオイルエレメントの交換はありません。(エアーエレメントについてはあるのですが)
※:販売店はフォルツアはエレメントを清掃して使用するようになっているとのこと(少し疑問感じております)
書込番号:4399382
0点

ホンダに確認をしました。
エレメント交換をするものを採用しておらず、金属メッシュのようなもので対応しており、その部分の清掃でOKとのこと
お騒がせしました
書込番号:4399406
0点

了解。
金網みたいな物を使っているのでしょうね。
台所のゴミ濾しフィルターを想像します。
灯油などで洗えば良いのでしょう。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:4399955
0点

こんにちは〜
茶こしみたいなものがオイル交換のときに出てきます。
書込番号:4400352
0点

でゅらむせもりなさん こんばんは。
”間違いない”、、、、でしたね。
書込番号:4401337
0点

>BRDさん こんにちは〜
何か指サックの茶漉し版みたいな感じでした。
書込番号:4405222
1点

スクーターはフィルタ(カートリッジまたはエレメント)なしが多いそうですね。
書込番号:4407802
0点



私は、現在ウエストポーチにカードキーを入れているのですが、説明書を読んでいると、「水に濡らさないようにしてください」と書かれていました。
前のバイクでは雨が降り出すと、ウエストポーチをシート下へ入れていたのですが、フォルツァの場合は過去の書き込みで認証できなくなる場合もあるとのこと。
カードキーのみを衣服のポケットに入れるにしても、雨の降り方に寄っては濡れてしまうのではないでしょうか?
色々考えてみたのですが、あまり良い方法が思い浮かばないので、質問させていただきました。
みなさん、どうしているのか、よろしければ教えて下さい。
0点

スマートカードキーは使っていませんが、
ジッパー式になっているカードケースではダメですかね?
的外れだったら失礼。
書込番号:4394766
0点

とおちゃんまるは、
これといった理由もなく、
ジーパンの後ろのポケットに入れてます。
雨で濡れると良くないのですね。
注意しておきます♪
書込番号:4395074
0点

私はホンダ純正部品のアクセサリーの中のスマートーキー専用ケースを購入して使っていますよ!ポケットに入れたり、ズボンのベルトをケースの後に通して直接腰のところに付けています!上着を着ても平気ですね。皮製なのでなかな気に行っています!確か2,500円位だったと思いますよ。
書込番号:4395157
0点

X-BOWさん、とおちゃんまるさん、こんばんは!
どうもありがとうございます。
X-BOWさん
>ジッパー式になっているカードケースではダメですかね?
と言うと、ベルトに通すようなものですか、それとも首からつるすようなものでしょうか?
すいません、カードケース自体がピンとこないもので、今ひとつ形が思い浮かべない私です。(申し訳ない)
とおちゃんまるさん
>これといった理由もなく、
ジーパンの後ろのポケットに入れてます。
カードキーがせめて防水なら良かったのですが・・・
今のところ、まだ日も浅く、明日はまだ天気も良いようなので、少し遠出をしながら、X-BOWさんが言うように、ジッパー式になっているカードケースでも探してみようかな。
お知恵をありがとうございます。
書込番号:4395181
0点

エドモンドびん、こんばんは!
>ホンダ純正部品のアクセサリーの中のスマートーキー専用ケース・・・
雨の日でも大丈夫なのですか?
2,500円なら十分射程距離ですね。
書込番号:4395193
0点

ちょっと極端に言うと
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/zip_h/ziploc.html
こんな感じの物に入れてウエストポーチでもポケットでも
お好きな所に入れてはどうかと思った次第です。
書込番号:4395205
0点

私はまだ雨の日に走った事が無いので、大丈夫かどうか解りませんが、ベルトに付けたときは、上着や合羽などを上から羽織れるので問題は無いのではないですか?キーホルダーもついているので便利ですよ!
書込番号:4395227
0点

追伸!
ちょっとカタログを調べましたが、一応撥水レザー(牛革)て書いてありましたよ!色は4色・青・黒・赤・茶ですよ!税込み2,625円ですね!すっぽりケースに収まります。参考にしてください。
書込番号:4395259
0点

X-BOWさん、エドモンドびんさん、どうもありがとうございます。
とても、参考になりました!
X-BOWさんのおしゃるジップロックに入れて、エドモンドびんさん推奨の専用ケースに入れれば完璧ですね!
早速、明日にでも手配してみます。
というのも、明日はまだ天気良いのですが、まだ慣らし中ということもあって、明後日も走りたいと思ってるのですが、明後日は天候が崩れるとのこと・・・
そういった訳で、かなり気にしてました。
お陰で、すっきりしました。
とりあえず、明後日はジップロックに頼ってみます。
専用ケースは明日中には手に入りそうになりませんし・・・
書込番号:4395325
0点

色々試してみて、自分に合った、方法を見つけてください。きっといい方法が見つかりますよ!その時は、また掲示板に書いてください。
書込番号:4395354
0点

エドモンドびんさん、おはようございます!
本日、慣らしプチツーリングに行ってまいりました。
んで、昨日までに150kmほど走行していて、本日子供を連れて250kmほど走ってきました。
途中、雨に降られましたが、一応スマートキーはジップロックのようなものの中へ入れてウエストポーチへ入れていました。
が、、、
カッパを着るとなんの問題もありませんでした。。。
んで、中途半端なんで、家に帰ってから子供を下ろして、100kmほど走ってきました。
これで、500km走破です!
慣らしも後半分です!!!
書込番号:4398630
0点

慣らし運転、頑張っていますね!台風がきて、雨が続いてジッブロックが役に立っているのでは・・・もう、慣らし運転も終わる頃でしょう?これからもフォルツァライフを満喫してください。
書込番号:4407488
0点

エドモンドびんさん、こんにちは!
ジップロックは大変役に立ってますよ〜
(ケースはただいま注文中です)
あれからほとんど走ってないので、慣らしはいつ終わることやら・・・
でも、アクセルを開けて走りたいので、がんばって早く慣らしを終わらせますね!
ははは、もしかして避難勧告を受けて、台風の中走ってたの見てました。。。
書込番号:4407560
0点



購入にあたりかなり迷います。GマジェはアルミボディーにDOHC、
しかし、ホンダエンジンも捨てがたいし、マニュアル操作はきっとエンジン特性を生かしきりそうだし。
実際に乗っている方などの意見をお聞かせください。
ただ、好みだとかというのは抜いてですが。
0点

みそもくそもいっしょ_Rさん、こんばんは!
みなさん、悩みは同じですね!
私も大分悩みましたけど・・・
ちなみに、私の場合は背が小さいので足つきの良いのが一番!
本来なら、スカイウェーブかなとも思ったのですが、私がフォルツァに決めた理由は「スマートカードキー」「LED透過式パネルと自発光指針のインストルメントパネル」「D・S・マニュアルモード」などです。
本当は、今の時期は虫が多いので夜走るのいやなんですけど、メータパネルに見とれて、さっきまで走ってました。(500km達成!)
スマートカードキーはおもしろいですね。
普通のキーだとマシンを操作してる感じなんですけど、スマートカードキーだと、なんかフォルツァがまるで私を認識してるような錯覚に陥ります。(そう、友達というか、相手を見るというか・・・私にだけ操作を許すというか。こんな感じ方はきっと私だけだとは思いますが。。。)
D・S・マニュアルモードなんですが、今のところ慣らし走行なんでD・Sしか使っていませんが、信号待ちから瞬発力を必要とする場合は有効です。登坂もばっちり、下りもエンブレきちんとききます。
ただし、今のところ5000回転以内の使い方ですが・・・
あくまでも私的見解です。
書込番号:4398708
0点

光影 さんこんにちは。
まったく同じところが魅力なんです。
自家用がフィットのマニュアルモード付で同じ機能なんです。
なんで、Sで走るとかったるさの解除もできるしバイクもと思いまして
今のところフォル80%Gマジェ20%なんです。
通勤なんでパワーの事は重視でなかったんですが、ツーリングでGマジェ
はトップクラスなんていわれると悩んでしまう。
書込番号:4399498
0点

Gマジェはツーリングには最適みたいですね!
私の友達も乗ってる方がいます。
友達は大満足で乗っていますよ〜
いろんなところで、高速性や長距離はグッドとの評価です。
赤い男爵なんかへ行くと、場所によっては両方の試乗車もあると思いますので、両方乗り比べて見てはどうですか〜
とことん、比べて納得のいく買い物をしてくださいね。
書込番号:4400032
0点



最近発進時にクラッチがすべってスゴイ音がします。
ショップに持って行くと「よくあるんです」って?
ちなみにそこの試乗車も同じ状態でした。
新しいフォルツァには多い症状らしいですが、
このまま乗ってても平気なんすかね?
ショップの人間は「平気です」って言ってましたが、
本当か〜!?
1点

発進時の「ガガガ!」って言う振動ですね。
私も一時期悩みましたが,販売店に見てもらっても普通と言われました。
色々ネットで探してみると,かなりこの症状が現れているようですが,私はもう少し様子を見てみることにしています。
ただ気にし過ぎてガガガって言う半クラ状態を続けていると悪化するようですよ。
書込番号:4372185
0点

ショップでクラッチ交換を無料でしてくれます。
今、部品待ちなんですが、ショップの人は「クラッチ交換しても、音が少し小さくなるくらいで、もしかしたら同じかもしれない」と言ってました。
でもクラッチが新品になるならいいやと思って交換することにしたんですが、これってリコールのレベルじゃないのかな?よくわかんないけど。
書込番号:4372919
0点

まだ500キロぐらいですが,当初からそうでしたのでこんなもんかと諦めておりますわ。
直ったら教えてくださいね。
書込番号:4374830
0点

昨日クラッチ交換してもらいました。
まだ100kmほどしか走ってないですが、
今のところ例の「ガガガ」音は出ないです。
まだなんとも言えないですが、また何かあれば
報告しますね。
書込番号:4383689
0点

こんにちは自分はクラッチすべりですでに四回くらいかえてます!やはりすべることによって加速はおちました。またなかの部分がやけて鉄のいろがかわってしまってからというものかえてもかえても音がしてなかなかなおらなかったのですがサイキンになってちゃんとくっついたみたいですべらなくなりましたよ。自分の意見ですがリコールがないのはおかしいと思います・
書込番号:4399850
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





