新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年8月29日 01:44 |
![]() |
4 | 17 | 2005年8月29日 00:07 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月26日 22:37 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月24日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月23日 00:45 |
![]() |
1 | 3 | 2005年8月21日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在はまだ教習所通い(まだ1段階)のバイク超初心者です・・・
車の免許は6年前に取っているので、学科は免除ですけど。
何を買っていいのかさっぱり迷ってます・・・
フォルツァ Z/Z ABS・スカイウェイブ250SS・マジェスティCのどれが全体的によいのでしょうか?一体どこをどう比較していいのかも分かりません。。250cc・400ccでも迷っています。。
こんなんですけど、皆様どうぞ教えてください。
0点

400ccが悪いというわけではないですが、
車検がありますからあまりメリットないですね(都市部で走る場合ですけど)。
書込番号:4379505
0点

主にどういう目的でバイクに乗るのかですね。
わたしの場合は往復50キロの通勤が主目的でしたから、
高速にも乗れて、取り回しが比較的楽(オートマで400より軽量)で、乗り心地が良くて、乗ってて楽しそう(マニュアルモード付き)、しかも維持費が安くつく?(車検なし)という理由でフォルツァZにしました。
ありえな〜いさんの目的次第ではビッグスクーター以外の選択肢も生まれるかもしれません。あれこれ悩むのは楽しいですよ。特にこういう買い物の時は。
書込番号:4379584
0点

どのバイクも性能的にそれ程差は無いので、値段とデザインを
見て決めれば良いと思います。
高速道路を利用する機会が多いなら、400ccの方が良いですね。
250ccで100km/h巡航はちょっと辛いので。
そうでなければ、維持費がかからない 250ccの方が良いと
思います。
書込番号:4379915
0点

私も、ありえな〜いさんのように悩みましたが、結局用途を考えたら街乗りと稀に高速ぐらいだったので250ccが妥当でした。中でもフォルツァが装備・デザインが良かったです。 確かに400ccは、あらゆる場面で余裕がありますが、私なんかは250ccでも十分満足できます。 店頭で一度実車を見比べてみては?
書込番号:4380700
0点

スカイウエーブの板に 他の方が書き込みされてますが 体力、経済力が有るなら400でもいいですね
書込番号:4380836
0点

私も今月3日に、AT限定普通二輪をとりました。
私は、ホンダファンなので、わき目も振らずにフォルツァに決めました。
マジェスティも見ましたがかっこ悪かった・・・_| ̄|○
現在、フォルツァ Zのデルタブルーに乗っています。
雑誌で見た色が気に入ってZにしました。
あと、ライトの形も選考基準にはなりましたね。
要は見た目です。
それから、遠出をしないので、250ccで十分というのもありました。
教習車のシルバーウィングは重くて長くて扱いづらかったです。_| ̄|○
Mモードですが、今日峠道に行ってみましたがめちゃめちゃ楽しいですよ!!
なんか、今のところ燃費がいつもよりよくて、34km/lぐらい走ってます。
高速道路ですが、埼玉⇔三重を行ってみましたが、追越がかなりつらいです。
100km/h巡航だと、7000rpmぐらい回ってます・・・_| ̄|○
上記二つ以外は、とても快適でした。
料金所も、BOXに小銭とハイカを入れておいて、楽に支払えました。
いちいち財布を捜さなくていいのが良いですね!
ちなみに、私はホンダドリームで新車を購入しましたが、新車購入者向けに、DVDの説明書が付いてきます!
これがかっこいいのなんのって:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
新車購入者の特権ですね〜
書込番号:4383209
0点

書き忘れたので追記。
買うときになって、ABSも考えましたが、色優先でZにしました。
デルタブルーはZだけだったもので・・・
書込番号:4383347
0点



250cc以上のバイクは半ヘル禁止になる(すでに禁止?)って本当ですか?
もし本当なら速攻ヘルメットを買わないと半ヘルしか持ち合わせてません……。
また、半ヘルがだめならジェットタイプ・フルフェイスのどちらがオススメですか?
0点

ヘルメットにも規格があるので、購入する時は適合しているか確認しましょう。
書込番号:4219330
0点

フルフェイスか、ジェットか難しいところですが、ある程度の開放感を求めるのならジェットタイプで、安全を求めるのならフルでしょう。
ある友人は、ジェット愛好派だったのですが、事故でバイクから投げ出されたときあごから落ちて骨折してしまったのですが、医者に「フルフェイスかぶってればね」なんていわれたみたいです。
今は、安くてスネルに適合した良いヘルメットメーカー(たとえばHJC、OGK)も増えつつあるので、低予算で両方所有することも可能かも。
書込番号:4220182
0点

フルフェイスかジェットか趣味の問題もありますが、
私はSHOEIのシンクロテックを使ってます。
ジェットみたいに下からパカッと開けれるタイプ?の
フルフェイスです。一度ショップで見られては?
これだと一つですみます。
ただ問題は値段が高い!(¥37,000くらいだったかな?)
のと、頭がでかく見えます・・・。
私は細身なので、見た目がマッチ棒みたいになります。
ははは・・・。
書込番号:4220544
0点

メガネをかけている人なら、SHOEIのシンクロテックの様な物やジェットヘルとかは重宝します。
私の経験ですが、バイクに乗っていた時アスファルトに撒かれた砂利にのってしまい60Kmであえなく転倒、運よく転び方が良く、打ち身と肘と膝を皮下脂肪の見える大き目の擦り傷で済みました。(それでも今でも痕が残っていますが。。)ジャケットも、ジーンズもビリビリになりました。そのときはフルフェイスのヘルメットで家に帰ってみた時ちょうどアゴのところを「ザザァー」と削っていました。ジェットだたらアゴが無くなっていたかも知れないと、寒気がして怪我の痛みを忘れるほどでした。
#好みですから誰も何も言いませんが、ヘルメット選びは大事ですよ。
書込番号:4221936
0点

ヘルメットがフルフェイスかジェッペルじゃなきゃ違反になるんですか(126CC以上は)?私は常に半ヘルタイプですが、パトカーの前を走っていても何も言われませんでしたよ。なぜ?
書込番号:4222225
1点

>私は常に半ヘルタイプですが、パトカーの前を走っていても何も言われませんでしたよ。なぜ?
「禁止」ってのは書き方がまずかったですね。道交法上はヘルメットの形状について特に規定はありません。「乗車用ヘルメット」としか書いてないですから違反にはならず取締りの対象ではありません。
ただヘルメットの規格として半ヘルタイプで126cc以上に対応してるものは恐らくないと思います。規格外のヘルメットをかぶっていて事故にあった場合、それ自体過失として扱われる可能性が高いです。
ついでに言うとジェッペルでも「125ccまで」の規格のもの、多いですよ。買うときは確認してください。
書込番号:4222295
0点

ジェットかフルフェイスじゃないといけないって事はないです 只一種二種と別れてて 大排気量対応の半キャップが無いのです
半キャップは違反です アメリカンやハーレーも半キャップが多いですが 本当は違反です 警察は分からないから捕まえないんです マフラーもそう公認と未公認の違いが警拉巡査には分からないからなんです 彼らは公務員ですから無理はしません
書込番号:4223139
1点

今までの流れでいくと、
・半ヘル→違反としてキップを切られることはない。
法律的には問題あり。
・その他→全てOK
って事ですか?友人から今回の法改正で半ヘルは違反としてキップを切られると聞きましたが、どうなんでしょう?
ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。
安全面を考えるか、デザインをとるか…考え所です…
書込番号:4224078
0点

ヘルメットは当然安全面を考慮した方が良いですね。
それとシールドが無いと、高速走行中に虫が顔を直撃した時たいへん痛いですよ〜
書込番号:4224326
0点

>ヘルメットは当然安全面を考慮した方が良いですね。
そうですね〜、違反になるからとかいうよりも、自分の身のことを考えたほうが良いと思いますね。
いわゆる半キャップ(工事現場用と同レベルの作り)では、時速40キロ程度でも脳みそこなごなになることもあるでしょう。
受身とか出来ない状況の事故もよくありますからね。
知人が横から飛び出してきた車に体当たりして、本人のみクルマを飛び越えて顔から落ちたそうです。彼はフルフェイスをしていたけど、あごの部分から落ちたためにヘルメットが真っ二つに割れて下あごと前歯のほとんどを砕きました。命には別状無かったもののしばらくは苦労したようです。
コレがもし半キャップだったらどうでしょう?顔半分無くなってたかもしれません(><
まぁ、事故は自分が原因の場合もあるし他人が原因の場合もあるけれど、痛い思いをするのは嫌ですよね?私も自分の未熟さで何度か転倒したことがありますが、その全てにおいてヘルメットに救われています。
ヘルメットの傷跡を見ると、もしコレが無かったら、、、、、と思うことしばしばです。
自分の身だけなら違反云々関係無く自分の好きなヘルメットをかぶれば良いけれど、同乗者がいるのならその相手には運転者の責任としてきちんとしたヘルメットをかぶらせたほうが良いと思いますよ。
書込番号:4226870
0点


確に普通にしてて 捕まる事は無いでしょう しかし検問 違反などした時にはついでに 捕まる可能性があります 半ヘルの人は事故したら危険 法改正で捕まる可能性は有りますが、捕まるかもと分かった上で使ってます、一か八かです
以前250に乗った少年が 私の前で転倒 フルフェースかぶってましたけど メットはまっ二つに割れてました 見た所 韓国製の安物でした
命が大事なら 良いメットにしましょう。
書込番号:4227038
0点

しょぼ〜ん さん へ、
>ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。
私はシールド付のジェット(J-Force)使ってます。
安全性はフルフェイスには劣ると思いますが、圧迫感は少ないし、
ヘルメットをしたまま、缶コーヒーが飲めるので便利だし。
半ヘルは安全性はともかくとして、長距離乗ると風切り音で、
耳が痛くなりそうな気がします。
書込番号:4227759
0点

良く、白バイ隊員と会話する機会の多い族の人からの情報です。
126ccを超える二輪の場合の半キャップですが、
・耳がメットに覆われる事
・メットの内側がコルク張りになっている
この条件が満たされていれば良いみたいですよ。
族の人が私に力説してくれました。さすがに詳しい(笑)
書込番号:4229236
2点

初めまして。完全な半キャップとは言えないかもしれませんが、HONDA、YAMAHAの純正アクセサリーに自動二輪(126CC以上)対応の物ありますよ。
書込番号:4236849
0点

便乗させてください。
最近フォルツァZを予約して待っているとこなんですがヘルメット選びで迷ってます。
のどちんさんが書き込み番号3571065で紹介してくださっているHONDAの
JJ1AやJB5Aなんかのおでこらへんが前に出てるのは安全上いいのですか?
フルメットなんかでとがってるのもたまに見ます。
こけたとき逆に痛いというか危ない気がするんですがどうなんでしょうか。
安全面ではフルメット、視界の面ではジェットを考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4383084
0点



免許取得でバイクを買う決心ができ、
いよいよ購入…することになりましたが、
原付以外で購入する始めてのバイク
それほど予算は無いけど多少は『イジリたいなー』
・・・と思っていましたが、
オプションの取り付け費用って結構するんですね(汗)
グリップヒーターをつけようとしたら、
取り付け費用だけで1万以上すると言われました。
普通この位するものなんでしょうか?
←アラームはどのお店でも6000円位でした。
違いが分からない…
0点

グリップヒーターはとても快適ですよ。使わないのは夏だけ。高くても、その価値はあります。
私はFTRですが、そんなにしませんでした。
一ヶ月点検のときに付けましたが、ヒーター本体、取り付け費用、オイル交換で10,685円でした。取り付け費用は新車は半額と言われました。
ちなみにFTR購入時に付けたリアキャリアは、取り付け費用無料でした。引渡整備料をオプションの有無に関係なく10,000円取っているので、サービスしてくれたのかも。
取り付け費用は販売店が自由に決められるみたいなんで、どこでも同じにはならないですね。1時間5,000円くらいが相場とか。
フォルツァの取り付け時間は1.2時間、他にアタッチキットが必要なので、10,000円を超えるのは仕方ないのかも。アラームは0.7時間ですから、取り付け時間が短い分安いです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/newFORZA/index.html
その辺は交渉次第ではないでしょうか。
あんまり安い店だとアフターサービスが心配だし、事実この掲示板でも話題になってますけど、色々な店と競争させていい条件で買うようにしましょう。
書込番号:4300978
0点

『たいくつな午後』さん
ありがとうございます。
>色々な店と競争させていい条件で買うようにしましょう。
そうですよね。
お店によって違いはあると思いますので、
もっと調べてみようと思います
書込番号:4301333
0点

今月頭にホンダドリームにてZのデルタブルーを購入しました。
31,500円オプションプレゼントキャンペーンだったので、グリップヒーター・イモビアラーム・メーターパネルカバー(デルタブルー)を選び、つけました。
工賃は以下のとおり。
グリップヒーター:10,800円
イモビアラーム:7,200円
イモビとメーターパネルカバーは作業時、メーターパネルカバーをはずすので、パネルの工賃は発生しませんでした。
また工賃は、1時間につき9,000円とのことでした。
( ̄-  ̄ ) ンー
高い・・・_| ̄|○
書込番号:4366303
0点

>まき(眞樹)さん
おおっ!!デルタブルーっすか!?
私と一緒ですねー
私の場合は、
来月2日に納車予定だと思っていたら、
9月末の納車予定になっていたり、
…にもかかわらず、バイク屋さんが10月納車で手配していたりと散々です 。゚(゚´Д`゚)゚。ハーン
契約書と異なる発注を行っているので、
契約違反でキャンセルして別の店で注文しようか検討しちゃいます・・・
>イモビとメーターパネルカバーは作業時、メーターパネルカバーをはず>すので、パネルの工賃は発生しませんでした。
>また工賃は、1時間につき9,000円とのことでした。
うわ・・・高いですね
イモビは付けようかと思ったんですけど、
結局アラーム+インジケーターだけにしました。(カードキーないとエンジン始動できないので、イモビと同じかな〜?と)
チョット突っ込み
Σ⊂( ̄□ ̄~jおいっ!
ところで、グリップヒーターやイモビってキャンペーンの対象じゃないですよね?
書込番号:4367021
0点

>チョット突っ込み
>Σ⊂( ̄□ ̄~jおいっ!
>ところで、グリップヒーターやイモビってキャンペーンの対象じゃないですよね?
車体本体のカタログ後ろに掲載されているアイテムも、契約のときにセールスの人に確認したところ、すべて対象でした。
(オーディオアンプキット、グリップヒーター、イモビなど)
工賃だけでつけてもらいましたよ〜
ドリームでつけたので、ほかのお店ではどうかは分かりません。
書込番号:4376321
0点

>私の場合は、
>来月2日に納車予定だと思っていたら、
>9月末の納車予定になっていたり、
>…にもかかわらず、バイク屋さんが10月納車で手配していたりと散々です 。゚(゚´Д`゚)゚。ハーン
>
>契約書と異なる発注を行っているので、
>契約違反でキャンセルして別の店で注文しようか検討しちゃいます・・・
値段が安いのもいいのですが、アフタフォローを考えてほかにしてはどうですか?
そんなに対応が悪いところだと、買った後に不安が・・・
自分の買ったドリームでは丁寧な対応でいい感じですよ。
1割しか値引きしてくれませんでしたが・・・_| ̄|○
ちなみに自分が買ったドリーム所沢では、売れそうな色(青など)を先に先行オーダー入れていて、納期待ちしないで購入できました。
先行オーダーがないと、めちゃめちゃ待つみたいですねぇ。
近くのドリームに行ってみて、先行オーダー入れているところがあればラッキーかも。
書込番号:4376688
0点

バイク屋の対応が悪い…のもしょうがないですけどね、
なにせ2割引ですから。
でもいいお店ですね〜
メーカーさんのキャンペーンカタログだとイモビとかは別ですし。
今はスペシャルの生産が入り込んでいるんで、
調整難しいみたいですねー
早くデルタブルーに乗りたいです。。。
マジェとかフォルとか街中でビクスクを見かけると、
オプション&車体に目が行きます。
早く乗りたいなぁ...
書込番号:4377217
0点



こんにちは。
お伺いしたい事があります。
自分はバイク初心者です。
又、バイクに対する知識は殆ど無に等しいです。
今度買うバイクが自分にとって初めてのバイクになります。
俗にいうビッグスクーターという物に乗りたいと思っています。
カタログなどを見て、自分的にはこのフォルツァが良いかな、と思っています。
しかし、バイク初心者で一台目という自分に乗りこなせるのか不安です。
初心者でも乗りこなす事はできますか?
仮に乗りこなせるとした場合、ZにABS機能付きのモデルがありますが、
そのABSという機能はあった方が良いのでしょうか?
又、どういう時にその機能の便利さを体験できるのでしょうか?
ご教授下さいます様、お願い申し上げます。
このバイク(フォルツァ)以外で、初心者の私にオススメなバイクがありましたら、
そちらも教えて下さい。
自分としては250ccのバイクが良いと思っています。
宜しくお願い申し上げます。
0点

初心者だからといって、むやみに構えて考える必要はないと思いますよ。特にビッグスクーターって乗りやすさ(&使いやすさ)に特化したようなバイクでしょうし。
教習車とはポジションからして違いますが、すぐ慣れると思いますよ。最初からベテランと同じようには乗れないでしょうけど、それはそれです。乗りながら覚えていくもんじゃないでしょうか!?
ちなみにABSは便利なものじゃなくて安全装置です。「思いっきりブレーキを掛けてもタイヤがロックしない」というものですが、体感できるのは・・・事故寸前もしくは事故に遭ったときですね。体感しない方がよいです。(^^;
書込番号:4366934
0点

>このバイク(フォルツァ)以外で、初心者の私にオススメなバイクがありましたら、そちらも教えて下さい。
私も初心者ですけど、
FORZAを購入する前には、マジェスティも検討しましたね。
あれもいいバイクらしいですけど、Sマチックに惹かれました^ー^
250CCならフォルツァかマジェかフォーサイトじゃないですか?
実際街中走っているので見かけるのって↑が多いんで・・・
みんなと一緒のが嫌だったら、オプションで差をつければいい訳ですから^^
書込番号:4367035
0点

教習車より初心者向きのバイクと言っても良いくらい 簡単なバイクがスクーターです
カブの時代をスクーターに変えたのは おばはんでも簡単に乗れたからですからね
スカイウエーブもありますね 私からしたらどれも同じ 後はあなたの好み利用便利の違いだけでしょう
書込番号:4367977
0点

沢山のアドバイス、ありがとうございます。
もう一点伺いたいのですが、XもZもAT車なのでしょうか?
書込番号:4368953
0点

XもZもAT車です。
XとZの違いは、電子制御のギアチェンジができるかどうかですね。
(Sマチックというやつですね。Zについてます)
ATなのにギアチェンジを行えるのが気に入って、
購入を決めました…
書込番号:4369268
0点

ありがとうございます。
自分はAT限定の免許をとりました。
とするとZではなく、Xでも十分なのでしょうか?
それともやはり、10万上乗せして、
ABSの機能を搭載しているモデルを購入した方が良いのでしょうか?
書込番号:4370626
0点

私はZ−ABSを乗っています!ABSを聞かせた事は2度ほどあります!やはり、急ブレーキを掛けてもタイヤがロックしないのは安心しますね。車でもABSが標準装備になっていますよね、滑り易い路面などで威力を発揮します。そのバイク版ですよ!
ギヤチェンジですが、ほぼ街乗りではマニュアルモードは使いません。SモードとDもーどを使い分けています!Sモードは積極的に加速が欲しい時に!Dモードは通常走行時に!マニュアルモードは下り坂のエンジンブレーキ時や高速時に使います!Dモードに比べて500回転ほど低いですよ。
250ccビックスクーターの中でもフォルツアは特化していますよ!装備面と機能面で他の機種とは違います!迷いましたが買って良かったです!満足しています!
書込番号:4371267
0点



初めまして。
FORZAの購入を計画しているのですが、XかZで迷っています。
ZのSマチックは気になるのですが、最初は物珍しさで使用すると思うのですが後は使わなくなるのではないかという気もします。使わなくなるのであればいっその事、数万円安いXでもいいのですが後からZにしておけば良かったと後悔もしたくありません。身近にFORZAに乗っている知人がいないのでどなたか良いアドバイスがありましたらお願いします。
0点

こんにちは!
Zのオーナーになって1年経ちます。
私もZかXか悩みました・・・FORZAの前はバンデイットに乗っていたため、スクータータイプだと基本的にアクセルとブレーキ以外動作が無い(笑)と退屈かなア・・・と思い、Zにしましたw
ご存知のとうりZにはDモード、Sモード、Mモードがあります。
箱根峠とかの曲がりくねった坂道はS,Mモードは非常に役に立ちます。
Dモードで走っていると非常にストレスを感じました。
あと、追い越し時もこのモードがあると楽に追い越せました。
あくまでも個人の主観ですので、参考程度に・・・
通勤とかで一般道をよく使うのであればXでもOK
坂道とかをストレス無く、遊び心を持って走りたいのであればZ
私はいまのところSマチックは飽きてません^^
書込番号:4346680
0点

わたしもZに乗って4ヶ月ほどですが、
Sモードは結構使っています。追い越し等に便利ですよ。
Mモードは確かに面白いですが、普段はあまり使いません。
(面倒くさいので。。。)峠道なんかでは非常に有効ですが。
どちらも試乗できればいいのですが、今はZしか試乗車が
ないかもしれないですね。。。あまり金額的に差がない?ので
Zにすればいかがですか?私としてはZを機能的には気に入って
るのですが、あのモード切替スイッチが壊れそうで。。。
なんか不安です。(結構頻繁に使ってるもので)
大丈夫かな?
書込番号:4353036
0点

かちゅどんくんさん、harusakuさん貴重なご意見ありがとうございました。Sマチック、必要が無ければ使わなければ良いだけのことですもんね。Zに決めました。明日まで仕事が休みなので明日早速SYOP巡りに行ってきます。買ったらまた書き込みします。ありがとうございました。
書込番号:4353163
0点

FORZA Z買いました。8月24日納車です。嫁の猛反対を何とか説得し購入することができたので、大切に乗っていきたいと思います。
この度はありがとうございました。
書込番号:4367645
0点



キジマのクリアタイプのフロントウインカーを購入しましたが、取付け方法に「メーカー発行のサービスマニュアルを参照して純正のウインカーを取り外します」と書かれていて、交換手順がわかりません。どなたか交換手順または手順のわかるサイトを教えてください。
0点

そんなもんは要りません 取り外して付けるだけです 外し方と外した時の配線とか良く覚えておくだけです プラモデル作れる男子なら出来ますよ
書込番号:4363561
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





