フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

本日契約しました

2018/06/02 16:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:6件

カタログから

オイル交換の為Honda Dream へ 新しいフォルッアのカタログを眺め、何となく見積りを取ってみました。
mf08 フォルッアの下取1万円と言われ、何とも言えない敗北感…もう価値がないのだと…
愛着がとてもありましたが、流石に13年経過

その場でふっ切れ、newフォルを契約してしまいました。

ご成約特典21600円分クーポンと、20000円程度の値引き 交渉もせず決定。
納車は7月20日以降ですが、とりあえず満足満足!

書込番号:21868582

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/06/12 12:58(1年以上前)

私も買いたいのですが、色で悩んでいます。
何色を注文されましたか?
ちなみに、5年間自賠責とその他込みこみで622,780円の見積もりを貰っています。

書込番号:21890532

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/12 13:10(1年以上前)

下取り1万!

実働なんですよね
そんなもんなのかあ

バイクで車齢13年なんてまだまだ若いけどなあ
20年30年ザラにいるよ

知り合いで欲しい人とかいなかった?
おれ3万で買いたいな

書込番号:21890561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/06/16 11:19(1年以上前)

お別れしたフォル

>アハト・アハトさん
立ちゴケ無し、大きな傷無し
ドリームで1万円
買取専門2店舗査定 3万円を最終的に4.4万

中古買取査定6段階評価をしてもらい、3.5と言われました。

需要より供給が多いビックスクだそうです。カブや原付の方が高く買い取るそうです??
6:新古車
5:良好
4:修理無く販売可能
3:少しメンテし販売
2:多く修理 海外行き
1:不動だが修理可能

>ジャガー3さん
カラーはパールホライゾンホワイトにしました。
ドリームでは、ブラックが売れていないと言われましたが、マッドカンパールブラックと迷いました。



書込番号:21899640

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/16 12:27(1年以上前)

外観もキレイじゃないですか

基本整備程度でそのまま乗れそうですね
念のためベアリングとパットくらい交換しても5千円くらいかな

再販価格考えると妥当なセンなんでしょうけどね

こういうのはバイク屋にやらずに
オクに放流してもらえるとありがたい(笑)

私みたいな修理魔から引く手あまたですよ

書込番号:21899786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/06/17 11:13(1年以上前)

自分も同じ色、6月9日契約しました。ちなみにマジェ2型ドノーマル買取6万円でした。

書込番号:21902123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/06/17 12:40(1年以上前)

パールホワイトを注文後、ひとしきり悩んでマットブラックに変更してもらいました。
どの色にしても自分のものになれば愛着がわくと思います。
ちなみに、注文したショップでも、白の予約が多いと言われてました。
下取りは初期型のタイ仕様PCXの2万キロ走行で、9万円でした。

書込番号:21902322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/06/20 21:19(1年以上前)

自分も、5月中旬にパールホワイトを注文しました!とても楽しみすぎて毎日新たな情報がないか探してしまいます(笑)
注文したとき納車のことは特に何も言われなかったので発売日に納車されると思ってるけど、大丈夫か心配です。
ちなみに6年前に買ったpcxスペシャルエディション、走行8500kmは下取りで8万円でした。

書込番号:21910149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/21 12:04(1年以上前)

6月21日 午前11時過ぎにバイク屋からいきなり連絡がありました。
先日、大阪地震の影響によりメーカー倉庫で保管していた納品前のバイクが
倒れてしまい、かなりの台数が破損したようです。。。
イニシャルオーダー(今年1月注文分)に限りの出荷の台数は確保できてるようですが
7月18日以降の納品に関しては全て納期未定になったそうです...(´;ω;`)ウゥゥ
こちらの注文商品も8月〜9月となってたようですが全て未定でメーカーもわからないとの事。
今月から1/3回目の支払いが発生するのですが、納期未定となれば一気にテンションdownで...
今、バイク屋を通してキャンセル可能か? 確認を取ってもらっております。
XMAXでも買うか?? 車があるので次回の新車購入時の頭金60万を追加できるのでを白紙に戻すか?
安い買い物ではないので考え中。

書込番号:21911170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 00:41(1年以上前)

フォルツァのキャンセルが無事に完了し、
バイク店が2月に在庫として注文していたXMAXの
白が来週にやっと入荷するそうで契約しました。
やはり大阪の地震でホンダ、スズキは茨木に大きな
倉庫があり震度6で、かなりの台数の新車が倒れて
売り物にならないくらい破損したようです。
フォルツァも一部の先行を除いて年内納車は、
厳しいと言ってました。
納期が延びた影響でXMAXに変更されたお客さんが
多数いるようで、一番人気のグレー色は1月予約の
お客さんでも、まだ納期未定になってるそうです。
今回は凄いタイミングで白の在庫車を押さられ
良かったです。

書込番号:21915102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/07/22 00:28(1年以上前)

ドリームから連絡来ました。
納車は来週可能と言われましたが、都合が悪く7月30日としました。楽しみです!

書込番号:21979181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/24 10:31(1年以上前)

販売店はホンダドリームですか?
自分も6月中旬にオーダーしましたが、
未だにバックオーダーからなんら変わりません。
年内にオーダー無理ならXMAXにでも…
なんて考えちゃいます。

書込番号:21984560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/25 00:41(1年以上前)

納車前のフォルが、ドリームに到着。
随分こぢんまりした印象でした、まだバッテリーも繋いでいないとの事でエンジン音は聞けず…
個人的には見た目、旧型の方が好きだな?
走りに期待します。

書込番号:21986441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/30 12:51(1年以上前)

車体がスリムなので、ボックスが合いますよ

可動スクリーン 低

可動スクリーン 高

ミラーもたためます

納車完了しました。
足付きは少し高めかな?視界が高く、背筋が伸びるポジションという感じでした。
走行はパワフルな立ち上がりで、80kmまでは一瞬で出ます!低速も安定感があります。
電動式可動スクリーンには感動ですね、走行中にもすぐにスライド可能で空気抵抗も走行に合わせて適宜変更出来ます。
残念なのが、シートの硬さです。沈む感じはなく長距離はお尻が痛くなるかも?乗っているうちに、馴染むかな(^。^)

書込番号:21997905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルツァ(MF10)で最高平均燃費表示(^^♪

2017/07/21 09:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:145件

平均燃費計40.8km/L

当方、福岡県在住で主に九州内のツーリングで使用しています。

大型主体のマスツーリング(下道)だと30〜35km/Lの表示をする平均燃費計ですが、高速道路主体だと全開に近いので30km/Lを下回ります。

最近はソロばかりでユックリ走っているので30km/L後半を記録していましたが、先日気温が高い中で阿蘇方面にツーリングに行くと約240kmの道中で平均燃費計は42km/Lまで伸び最終的には40.8km/Lで走り終えました。

当方の体格は177cm80kgで帰りは20k程の荷物を積み、速度域は主に60km/h前後維持していました。
満タン計測(走行距離/給油量)では燃費-1〜2km/Lの誤差は出ますが、走行距離2.4万超え(ベルト交換済)メーカー標準装備の純正タイヤを使用して高性能のエンジンに満足しています。

書込番号:21059121

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッド交換しました

2016/07/31 00:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

う〜ん・・・キテます。

先日、バイクの後輪辺りからシャッシャッと音がしだしたので、そろそろブレーキパッド交換かなと
悠長に構えていたのですが、目視してみるとこれってベースの部分まできちゃってませんかと
言う位に緊急状態になっていました。ほんと駄目ですねぇ・・・

ちなみに後輪はパッド交換後の走行が約9000キロで前輪はパッド交換後約6000キロだった
のですが、前輪も目視してみると、かなりきちゃっておりました。

コンビブレーキだからか、ただたんにヘタだからか理由は分かりませんが、私はリヤブレーキ
を多用する事が多い割に前輪の消耗度が高いような気がします。

で、今回は前後共にデイトナのハイパーパッドにしてみたのですが、純正と比べると若干リニア感
が無いような気がしますが、値段からするとコストパフォーマンス高いと思います。
後は雨天時の効きが気になる所ですね。以前、えらい安いパッドを購入した所、晴天時では
問題無かったものの、雨天時にブレーキングすると何かローターとパッドでハイドロプレーンしちゃって
るような感覚で全然効きませんでした。何故かそこからもう一度握り直すとそこそこ効きだす
んで、何度か怖い思いをして、我慢できずに結局交換しちゃった事があったので、気になる所です。

書込番号:20079291

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/07/31 09:19(1年以上前)

パッドの真ん中に消耗限界を示す溝はありませんでしたか?
アレがなくなったら交換時期ですよ。
写真の状態は明らかに使い過ぎですね。
ライニングと基盤の接合面が露出してパッドを攻撃するのでシャリシャリ音がしていたと推測出来ます。

書込番号:20079886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/07/31 09:24(1年以上前)

あと、コンビブレーキは前輪重点で掛かるので、
フロントの方が減り易い傾向ですね。

書込番号:20079896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/07/31 10:30(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ありがとうございます。ブレーキパッドの溝がそうゆう目安の為とは知りませんでした。
ただ私、とっても貧乏性なので、そこまでで交換したとしても何かの時にと捨てずに
とっておいてしまうでしょうね・・・

音がするのはブレーキパッドウェアインジケーターの音だと認識していたので、音が
しだしたら、すぐ交換という意識でしたが、溝が無くなったら交換という事のようなので
もっと普段からパッド残量を気にしなければいけないですねぇ〜。

書込番号:20080036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/07/31 11:01(1年以上前)

溝の一番の理由は
固有振動数を替えること
鳴き止めです。

書込番号:20080104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/07/31 14:30(1年以上前)

>マ−リンさん

ありがとうございます。ただ残念ながら固有振動数がわからなかったので
調べました。が、ほんと難しいですねぇ〜わかりません。
ほんと奥深いですね。

書込番号:20080466

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/08/01 20:01(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん

>純正と比べると若干リニア感が無いような気がしますが、

ブレーキパッドを替えた当初は、パッドの表面と、ディスクロータの表面が
馴染んでいないので、しばらくは効きが悪いです。 
つまり、ロータの表面の溝の部分には、パッドが当たっていないワケです。
しばらくしたら、レスポンスが回復するので、それまでは、車間距離などに
ご注意ください。

書込番号:20083401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/08/01 20:14(1年以上前)

初めまして。
共振はブレーキパッドグリスを塗ることで気持ち抑えられると思います。
生憎にも感音性難聴なので私は聞こえづらいですが笑

書込番号:20083431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/08/04 22:22(1年以上前)

>自然科学さん

ありがとうございます。交換後、地元の峠である西六甲を往復したので
効きはばっちりです。お気遣い感謝します。

>フォルツァ6さん
ありがとうございます。きっちりと整備されるんですねぇ〜!
ただ実はそれよりも背景に移るお庭の広さにビビりましたよ。
大豪邸ですねぇ〜

書込番号:20091245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルツァのメンテナンスしました

2016/04/30 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

思っているより摩擦は少なかったです

このプラグの位置・・・

新旧プラグ

エアフィルター汚!

走行距離が2万キロを超えたので、
ドライブベルト
プラグ
エアフィルター
オイル・オイルエレメント
の交換をしました。

事前にネットで調べていたのですが、外装のかなりの部分を外さなければいけないようなので、
部品は随分前に揃えていたのですが、嫌で嫌で伸び伸びになっておりました。

結果、あくまで個人的な感想なのですが、やはりフォルツァは整備性が悪いと思います。
ドライブベルトは致し方ないとしても、プラグとエアフィルター位はもうちょっと整備性を
良くしてもいいのではと思います。まぁ2万キロ触ってもいなかった私が言うのも何ですが・・・

交換した感想として
ドライブベルトは走行条件にも左右されるとは思いますが、そんなに摩耗しておらず、
まだまだいけるのではという感じでした。今まで125ccの駆動系しか触った事が無いので
ベルト本体の硬さ、クラッチ側を止めるナットの硬さには驚きました。125ccですと、
クラッチ側もプーリー側もインパクトで普通に外れていたのですが、まったく歯が立ちません
でした。結果突っ込みどころ満載な必殺荒療治を施してしまいました・・・

プラグはやはり2万キロ走ると充分交換時期に達していたようです。これも画像の通り
外装を外しているのに、まだやりにくい位置にあるので、ウンザリングでした。
またフォルツァ専用と言ってよいような特殊なプラグのようで、プラグのお値段もお高めでした。

エアフィルターもウンザリする位置にありまして、サイドパネル類を全外ししないといけない
位置にまでこれでもかとビス止めしてあり、勿論、カウルの爪を何か所か折ってしまいました。
ただこれも画像の通り2万キロ走ると真っ黒でもう少し早めの交換が必要だったようです。


しかし、
もうほんとブツブツ呪いの言葉を吐きながらも、作業を終了していざ乗ってみると、
あら!驚き!のスーパースムーズなフォルツァさんになっておりまして。げんきんな
もので、もっと早くメンテナンスしておけば良かったかしらっ!と思いました。

そうそう、Sマチックの初期化ですが、マニュアルにはジャンパ線で短絡して〜と
なんか小難しく書いておりましたが、小さいクリップで十分代用できました。

あとは指紋の中に入り込んだ汚れがウタマロ石鹸でもとれないのと、ガレージの
床がクラッチシューのカスで真っ黒になってしまったのを奥様に怒られる問題が
残っているのです。

書込番号:19834521

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/05/01 07:11(1年以上前)

大変、助かるメンテナンス報告スレ有り難うございます。
私もベルト、フィルター、プラグは購入から交換せず。とうとう3万キロになりました。同じく整備性が良くない点がやる気低下になってます。
このスレが後押しになった気がします(笑)

書込番号:19834930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/05/01 10:05(1年以上前)

禁じ手発動してしまいました

予想以上にクラッチシューが摩擦していました

>マルキージオさん
ですよねぇ〜私もネットで調べてこうなる事は予想できていたので
ほんとにもう嫌で嫌で仕方ありませんでした。

そんなに摩擦していないベルトを見た瞬間に「3万キロでもよかったかも」
と思いました。

ただベルトの摩擦は少なかったものの125ccに比べて排気量が大きい
為かクラッチシューの摩耗が進んでいたので、開けた時に同時に交換
しておいた方が良いかもしれません。

今回、クラッチを止めているナットはインパクトで外れる算段でおりましたので、
勿論シザーズホルダーを用意していなかったのですが、これで随分と
時間のロス&荒療治まで発動してしまいました。

シザーズホルダーは今調べてみたら、モノタローで1500円位で売られて
いるようなので、予め購入しておけばよかったですねぇ〜

あ、そうそう作業される時は、駆動系の下に何かひいておいた方が良いかも
しれません。ほんとビックリする位にクラッチカスが出ますので。

書込番号:19835237

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/05/02 14:45(1年以上前)

シザースホルダーってユニバーサルホルダーのことだと思いますが、
そのほかにトルクレンチも必要ですよ。
はずす時はクロスレンチ、組む時はトルクレンチと使い分けているとしたら失礼しました。

書込番号:19838686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換しました

2016/04/21 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

随分と暖かくなってきて、気持ちよくバイクに乗れる季節になってきましたね。

さて先日、タイヤをダンロップのスクートスマートからピレリのディアブロスクーターに交換しました。

スクートスマートに比べてしっかりとしたタイヤの印象で、暖かくなってきているからもあるとは
思うのですが、リッター23キロそこそこから、今までで最高燃費のリッター25キロほどをマークするようになりました。
ただ濡れた路面で普通に走る分には大丈夫なんですが、少し無理すると若干滑るような気がします。

ほんと車でも思うのですが、タイヤって面白いですね。


話は変わってしまうのですが、先日レンタルバイクでNC700Xに乗る機会があったのですが、
久しぶりに乗る大型のパワーに感動し、すっかり乗り換えモードに突入してしまったのですが、
いざヤフオク等で物色しだすと、自分にとって総合的な面でフォルツァを超えるバイクが見つからず
改めてフォルツァって良いバイクなんだなと思いを新たにしました。

書込番号:19807450

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/21 19:20(1年以上前)

 車種と交換前に履いてたタイヤが違いますがタイヤの特性はメーカーのよって確かに変わりますね。

 私の場合スカイウェイブ250タイプMですが、OEMでブリジストンのB02、B03入っていて、ディアブロスクーター
に交換しましたが、交換前の情報で得ていましたが車体を寝かすと勝手に倒れこむ(ディアブロのほうですが)
のは最初の頃はドキッとすることが多々ありました。

 ブリジストンの時は体重移動で寝かしこむ感じでしたので。

 タイヤ外周がディアブロのほうは分かりませんが、ブリジストンの時より確実にバンク角が深くなった
のも実感しました。

 グリップに関しては同等という感じですね。(奥多摩周遊道路など走行した感想ですが)

 滑りに関してですがタイヤ交換してからどのくらい走行されたんでしょうかね?

 燃費に関しては気温の上昇が大きいと思いますが。

 

 

書込番号:19807476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/21 20:15(1年以上前)

タイヤは交換してから300キロ程でしょうか。

燃費に関してはフォルツァに乗って2年程になりますが、季節を問わず通勤で
リッター25キロに達した事が無かったので、驚いております。

まぁとは言え、少しタイヤに硬い印象を持っているので、恐々走っている結果そうなって
いるだけなのかもしれませんが・・・

書込番号:19807622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/04/22 05:37(1年以上前)

フォルツァはmf10ですか?
私も最近タイヤをディアブロに交換しました。
その前はブリヂストンでしたが、通勤のみでも冬が25km前後で、春秋は28km前後です。
以前、200km程度のショートツーリングで34kmなんて時もありました。
これは幹線道路がメインで60から80位で移動しており、最後の方はあまりの好燃費に少し意識した運転になりましたが(笑)

久しぶりにリターンしたので乗りやすく荷物が積めるフォルツァにしましたが、やはりクラッチのあるバイクに乗りたいと思いますが、なかなかフォルツァを越えるバイクが見当たらないのは同感ですね。

ディアブロですが、まだ100km程度なので燃費や乗り心地はこれからですが、バンク角はブリヂストンのが深い?ように感じます。
直ぐにセンタースタンドを擦っていたので。
もう少し慣れたら同じようになるのかな?
ファーストインプレッションとしては、ゴムが硬め?
剛性があるというか硬く感じました。
よくよく新品タイヤは保存のために表面に加工(劣化防止でオイル)されていると聞きますので多少は皮むきが必要と聞きます。
全く反対で不要と言う方もいるのでなんとも言い難いですね。


書込番号:19808740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/22 21:53(1年以上前)

>すずた515さん

はいMF10に乗っております。

確かにミッション車に乗りたい気持ちになるのですが、MF10にも優れた
仮想ミッションがあるので、その理由だけでは乗り換えるまでの理由には
なり難いですよね。

本当にこのスクーターの利便性と仮想ミッションのスポーツ性の組み合わせ
はよくできているなと思います。

ディアブロなんですが、ちょっと硬い感じがしますよねぇ〜ただミーハーな
私はピレリってだけでちょっと嬉しかったりします。

書込番号:19810861

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/22 22:57(1年以上前)

>よくよく新品タイヤは保存のために表面に加工(劣化防止でオイル)されていると聞きますので多少は皮むきが必要と聞きます。

 この話はこんな動画がります。

 https://www.youtube.com/watch?v=EFecm800A4o

 現在は皮むきという感じよりタイヤを馴らす意味合いのほうが大きい感じがしますね。

 ピレリーは比較的硬いのかもしれませんね。

 友人がサーキットでBSのタイヤとピレリーのタイヤ履いてましたが、ピレリーのほうがはるかにグリップが良い
タイヤなんですがBSのより持ちはいいと言ってました。

 全部がそうとは言えませんが。

>バンク角はブリヂストンのが深い?ように感じます。

 この辺は車種の違いがあるんでしょうね。

 スカブの場合明らかにスタンド擦りにくくなりました街中では。

 奥多摩周遊でもスタンドのゴムカットしたりして対策立てても駄目でしたが、タイヤ変えたら擦る回数が
格段に減った経験があります。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10882583864.html

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11286140636.html

 体重0.1トンの重量級に、スカブのタイプMなので330キロほどの車重になりますが(体重と合わせて)安心して
走れるグリップです遅いですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=2_zmBCY2LuM

 この時のタイヤはディアブロスクーターです。

 車種違いですみません。

書込番号:19811108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/23 00:21(1年以上前)

>鬼気合さん

ありがとうございます勉強になります。
そういえばフォルツァでサーキットを走っていた方のブログでも
ディアブロは良いと書いてありました。

その方の走るスピードレンジによって印象が変わるのかもしれませんね。

動画拝見しました。ほんと気持ちよく走れそうな道ですねぇ〜
残念ながら鬼気合さんは関東の方の様なので、神戸在住の私とは
ご一緒できそうにありませんが、ビックスクーター何台かで走れたら面白そうですね。

書込番号:19811332

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/23 07:14(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

 外国製のタイヤは今回が初めてですが(16歳からバイクに乗ってて若いころはヒザスリ命でしたが)
ピレリーはなかなかいいですね。

 サーキット走行の友人は単車でディアブロスーパーコルサを履いてましたが。

 動画の場所は関東では有名なところで、昔は有料道路でしたが。

 現在は周遊道路で無料になりましたが道路管理はきちんとしてるところで下手な有料の道路より
全然道もきれいです。

 この時は動画の1年半ほど前にバイクで転倒して膝の靱帯断裂と半月板損傷で手術、感染症、再手術で
動画の時は再手術して4カ月くらいの頃でドンジョイのようなニーブレスがようやく外せた頃でしたが。(笑)

書込番号:19811712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/23 20:38(1年以上前)

おぉ!!シブいマシンですねぇ〜しかもめっちゃ綺麗にしてますね。

私も10代は神戸の西六甲という峠で楽しんでおりましたが、そこからエンデューロレースに
入れ込み、現在はフォルツァに乗ってマイホームパパでございます。

鬼気合さんは大きな怪我をされたんですね・・・それでもバイクを楽しむ姿勢には頭が下がります。
後遺症などは大丈夫なのでしょうか?

私は大きな怪我はした事はありませんが、エンデューロのせいかハードな痔持ちでございます・・・

書込番号:19813693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/04/24 12:38(1年以上前)

ディアブロ

ブリヂストン

ツーリングに行ってきましたのでタイヤの感想を。
距離は100km程度で〇〇農道という山の中の道です。
適度なアップダウンやコーナーもあり楽しめました。
3台で走り、私以外は大型です。
行きからハイスピードで、Sモードの使用率が6?7割程度でした。

走り終わってコンビニで休憩中にタイヤを確認すると、なんと端まで使えてました。
これには驚きました。
走行中は1度もセンタースタンドは擦ってません。
ブリヂストンは端が1cm程使えない状態で、というかセンタースタンドを擦ってしまうので使う事が物理的に無理でした。
それが、ディアブロは使えてました。
空気圧は適正です。
硬いと感じたのは、やはり剛性がありバンクしてても車体を支える事が出来るのでしょうかね?
とにかく驚きの連続でした。
ディアブロかなり良いです!

参考までに画像をアップしました。
分かりにくくてスミマセン。

書込番号:19815525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/24 20:34(1年以上前)

>すずた515さん

大型とハイスピードツーリングって凄いですね。
鬼気合さんのおっしゃってた通りバンク角は増す傾向にあるんですねぇ。
私もディアブロを選んで良かったんだと思います。


ところでスクーターでスポーツライディングする時に、皆さん足は伸ばして
るんでしょうか?それともタンデムステップに近い位置で正座気味に
なんでしょうか?

書込番号:19816720

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/24 23:04(1年以上前)

フロントタイヤB03です

1週間後に青焼けしました

リヤタイヤB03です

ディアブロは矢印の王冠?のマークの先端がかするくらいまで接地してます

 標準のB02.03は柔らかかったのか箱根新道の下りでかっとんで帰ったらタイヤがボロボロになってたことがあります。

 ディアブロでは確かにそこまではなりませんね。

 固さもあると思いますし、ハイト(外周)も高いのではと思います。(個人的な予想ですが)

 ライディングは必ずステップ後方まで足は引きますね。

 足伸ばしたままコーナー曲がるのは怖くてできません。

 踏ん張りがききませんので。

 足は基本通常走行でも伸ばしませんね私の場合。

 足も大股広げてると個人的にかっこ悪いと思ってるのでニーグリップするような感じで股は閉じてあごを下げて
上目使いの姿勢で乗ってます。

 膝は感染症などがあり靱帯の移植を倍の2回して抜釘含め4回手術してます。

 軽いですが後遺障害認定受けて階段の昇降がだいぶ良くはなりましたがきつく走ることは基本
出来なくなりましたね。

 変形性久関節症になってるみたいで(初期?)膝がゆるゆるです。(汗)

 でもあほなので通勤でもシグナスでハングオフもどきはしてます。

 いい歳こいて何やってるんだかですけど。(笑)

書込番号:19817251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/04/25 20:51(1年以上前)

普通のバイクなら一番重いエンジンが中央あたりにきますが、スクーターはリアにあります。
リアヘビーですね。
僕は街乗りも峠も変わりません。
地面と平行したステップがフロントに伸びており角度がある所に足を置きます。
ツーリングの最中に仲間が動画撮影してくれたのを見たのですが、ほぼリーンウイズでした。
気持ちリーンアウトかなって。
体型やライダーの好みによって足のポジションは違うのかもしれまんね。

燃費の話しに戻るのですが、その時は27kmでした。
Aモードなら30km位は出たと思いますよ。

しかし、リアヘビーなのでサスの上下動が多い気がします。
先日は上下動で少し気持ち悪くなりました。

書込番号:19819351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/04/25 22:28(1年以上前)

やはり皆さん自分のライディングスタイルがあるんですね。

>鬼気合さん
足に怪我を負いながらも、スポーツできるスクーターは最高ですね。
スカイウェイブをあんなに綺麗にされていた理由が分かった気がしました。
スクーターで攻める系の方ってだいたいシグナス乗りがおおいですよねぇ〜
良いバイクなんでしょうね。
青焼けって知らなかったんで、調べてしまいました。

>すずた515さん
ほんとフォルツァのAモードって良くできていますよね。
僕はMモードで高めのギヤで鼓動感を感じながら流すのも好きですね。
僕もフォルツァのリヤサスには少し不満があります。
ダンパーが効いていないのか、ほんと動き過ぎるきらいがありますよね。
ヤフオクで変なローダウンサスはけっこうあるんですけどねぇ


私は足はタンデムステップ辺りが曲がりやすいとは思うんですが、
ほんとに攻めだしてハードブレーキングすると着座位置がずれるので
いつも悩んでしまいます。あと荷重を掛け過ぎるとビックリする位に
バイクが暴れ出す時があるので怖いんですよね。

書込番号:19819730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/04/26 08:29(1年以上前)

やはり大型バイクとツーリングなら先頭は走らないので、前車のブレーキのタイミングやらカーブの大きさでキツめのハードブレーキになりますね。
するとニーグリップ出来ないので体が前に動いてしまうので、私はそれを嫌って前に足を置いて突っ張って体を支える事が出来ますよ。
やはり自分に合う合わないがあるので暇な時に試してみて下さい。

やはりリアサスにダメですか。
荷物を載せてタンデムしてもよし、軽い人から重い人まで対応するとなるとマルチなサスはないでしょうね。
純正のマルチがメリットでもありデメリットでもありますね。

私はMモードをつかったことがありません。
今度試してみます。
鼓動を感じられるのはバイクの特権ですので楽しみたいですね。

もし買い換えるならツインの鼓動が楽しめるバイクがいいですね。

書込番号:19820582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトLEDに交換してみました

2015/12/06 22:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

商品です

右側がLED左側がHIDです

向かって左側がLEDです

アマゾンでLED H4を購入し、片側だけですが交換してみました。

商品は3千円しないので中国製でしょうし、光軸がバラバラどころか、そもそもちゃんと点灯するのか不安でしたが、まぁ値段が値段なので駄目でも諦めがつくかと購入してみました。とは言えしばらく「お気に入り」でねかせましたが。

で、結果なのですが、フォルツァに跨って右側の狭いスペースでも装着可能でした。勿論、無事点灯しましたし、光軸もなかなかなもので、これだったら対向車からパッシングされる事も無いのではと思います。

心配していた発熱なのですが、反対側にHIDを装着しているのですが、しばらく走行後に確認してみると、HIDの方が熱を帯びていましたので、問題ないかと思います。

後は耐久性なのですが、いかがなものでしょうか??

肝心の明るさなのですが、画像で確認していただくとおわかりになると思いますが、HIDに劣らぬ明るさで満足いくものでした。感じとしては明るさは互角以上ですが光に広がりがあるのはHIDでLEDは直線的な光なので、直線時や街中では良いでしょうが、夜の峠道等ではHIDかな?って感じです。

書込番号:19382554

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2015/12/28 23:27(1年以上前)

装着して20日ほど経ちましたので、追加で。

変わらず安定して点灯しておりますし、バッテリーも勿論問題ありませんが、
装着してしばらくすると、角度によって黄色い光が混ざっているような・・・

知り合いの詳しい方に聞くと安物LEDほど黄色っぽくなるようでして・・・

ただそれも近づいてのある角度から見るとであって、基本的にはこれは6000k
超えてるかもって位にまぁ〜白いです。ですので、雨の日は純正ハロゲン球の方が
見やすいような気がします。

とは言え、LEDに交換してからというもの、夜間走行時に車が無理な割り込みをしてくる事が
ほとんど無くなりましたし、右折車両が突っ込んで来る事も無くなりましたので、
安全面でも貢献してくれています。ほんと晴れてる日であれば、笑ってしまう位に明るいです。

でも、ケルビン数が高そうなので、車検のあるクラスであったり、1灯式のバイクにはどうなのかな
と感じます。

書込番号:19442288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/12/31 12:22(1年以上前)

バイクのHID化はその明るさみ魅せられて08フォルツァやGアクなどで挑戦してきましたが、故障や切れたときの復旧が出先で手軽にできないとやめた方がいいということが分かり、今はノーマルに戻しています。特にバイクの場合電圧が結構不安定なので、故障することが多く、苦労しました。
LEDライトで電球だけの交換で簡単にできるなら言うことないですね。明るさが同等以上で価格がリーズナブルなら交換してもいいと思います。LED電球の耐久性はあまり問題になるとは思いませんが、あとは回路の耐久性ですかね?

書込番号:19448794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2015/12/31 21:25(1年以上前)

>ドラゴンスペイさん

そうですねぇ車に比べて振動の問題もありますし、耐久性には不安が残る所です。

私の予想としては点灯時には必ず先端部分にあるファンが勢いよく回っているので、そのファンが何らかの要因で停止してしまった時がすなわちこのLEDの寿命になるのかなと予想しています。

書込番号:19450032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/07/04 22:56(1年以上前)

購入後、半年以上経ち、随分と暑くなってきましたが、問題なく点灯しております。
ただ、光がさらに黄色味を帯びてきたような・・・

とは言え、光量に問題は無いですし、なかなかお勧めの商品かもですね。

書込番号:20011643

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング