フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ETC付けました

2009/03/24 07:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

一体式のETC車載機を先日ドリームで付けました。自分のは、オーディオPなんで、ステーが長いやつ(5250円)を使用し、助成金を引いて18000円弱かかりました。やっぱり普通のステーより、長いステーの方が特にオーディオPの車両はいいと思います。普通(約3000円)のステーは機械が低く、手前に付くのでオーディオや、ボックス・シートのスイッチも操作しにくいかも知れません。それと、これはFORZAと直接関係ないんですが、ETCでの割り引きについてですが、1000円って、1日に1回しか使えないんですかね?例えば、日帰りで高速使用する場合、帰りは1000円にならず半額にしかならないのかなー?誰か知ってらっしゃる方がいらしたら教えて下さい。

書込番号:9295516

ナイスクチコミ!0


返信する
G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件

2009/03/24 20:22(1年以上前)

今回の休日特別割引は、通勤割引の様に回数制限は、無いはずでは?
よって、帰り道も、関西圏、首都圏を除けば、1000円になるのではないですか?
私は、そう認識してますが…

書込番号:9297881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/24 23:10(1年以上前)

こんばんは。
こちらでも1回の支払単位で適用とは書いてありますが、1日1回とは記載されていませんね。

http://www.c-nexco.co.jp/etc/disc_info/qa.html

書込番号:9298897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/03/25 07:26(1年以上前)

G-Macさんゆーすずさんありがとうございます。確かに、ゆーすずさんの言われる通り、NEXCO見たら1日1回とは書いてないですね。安心しました。それにしても、割引制度が複雑で難しいなー

書込番号:9300156

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/03/26 23:06(1年以上前)

軽自動車で登録してある車載器をネットで購入した場合ビクスクにつけて料金所を通過しても合法??
グレーゾーン??

書込番号:9308163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/27 00:00(1年以上前)

 ↑ ↑ ↑
法律違反ではありませんが、ネクスコ等で定めている規約に違反するそうです。
違反した場合には車載器の使用停止や、取り付けたことによって起因する事故(バーが開かないので停車したら後ろから追突されたetc.)での補償が効かないでしょうね。

書込番号:9308527

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/27 00:10(1年以上前)

>法律違反ではありませんが

無いとは断定できませんよ。
電子データの登録に関する一般的な法律があったはずなのでこじつけることも出来るし、
現金と同じ料金を払うならいいですが、割引を効かせてしまうと差額分は詐欺罪として起訴できます。

書込番号:9308575

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/03/27 01:10(1年以上前)

軽自動車登録してあるので割引をきかした場合に限らず同じ料金を支払っているのに詐欺に当たるのでしょうか??

書込番号:9308867

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/27 01:22(1年以上前)

>割引をきかした場合に限らず同じ料金

無理に日本語をややこしくしないように(笑)

書込番号:9308909

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/03/27 01:25(1年以上前)

ん??はい。すみません

軽四と250ccバイクは高速料金が一緒のはず…

なので割引をきかさなくてもきかしても一緒の料金なはず…

書込番号:9308923

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2009/04/11 12:26(1年以上前)

最近では4輪用で実際に開かないゲートもあるらしいですよ。

私もセローに流用していた頃、春日井ICで通らなかったことがあります。
戻ったらバッチリ記念撮影されていました。

その場合バイクはポストの間をすり抜けて停止すること!

書込番号:9378367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/11 12:48(1年以上前)

ブラックRBさん
>それにしても、割引制度が複雑で難しいなー

そうですね〜
支払額が1000円に満たない場合は50%で計算されますしね・・(苦笑)

書込番号:9378427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/11 17:16(1年以上前)

 日曜日に早速、高速(車の少ない中国道)走ってみました。風が強くて走りにくいし、けっ

こう寒かったです。結局、通常2000円ちょっとの区間しか走りませんでした。割引で850円で

した。自分のはロングスクリーンですが、他のスレにあるように、100kmキープはきつい

し、燃費も極端に落ちますね。たまに100ちょっとまで出して、85〜90くらいが一番楽

な感じがしました。
 
 暖かくなったんで又走りに行きたいけど、今日は車もバイクも多いですね。

書込番号:9379249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マフラー交換レポ

2009/02/09 23:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 KY王子さん
クチコミ投稿数:5件

そろそろノーマルに飽きてきたのでマフラー交換でも…と思い、先週MAC-MRDマフラーに交換してみたのでその感想です。
今回購入したのは、EVR-003(ブルー)になります。

良い点
・40〜60qまでの加速が少し良くなった
・走行時の振動がゆるくなった
・見た目が良くなった(これは自己満足です^^;)

悪い点
・加速が上がった為、燃費が33→32〜1に落ちた
・低速時の音が少し大きい

などが、取り付けてからの素人なりに感じた事になります。音量88dsで少しうるさいかなと思っていましたが、それほど大きくなくお店の人に聞いても「88ds位ならこんなもんですよ。それほど大きく無いですね。」との事で少し安心しましたw
音量や燃費についてはやはり個人差があると思いますので、あくまで参考になれば幸いです(^−^)





書込番号:9068386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件

2009/02/10 16:33(1年以上前)

ども
いつもお世話になりますm(_ _)m
まさにKYですね。



書込番号:9070875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/10 18:01(1年以上前)

マフラー交換おめでとうございます。
お互いバイクライフたのしみましょう。
最近、返信欄に批判的なコメントを返される方が多い気がします。法的に問題ない範囲で楽しまれているのを批判されるのはどうかと思うんです。勿論、夜の住宅地等ではアクセル開度を抑える等の気遣いは必要ですが。
ちなみに私のバイクは純正で92デシベルありました。正規ルートの国産車です。
主さんが批判されると私のバイクはもっとダメですね

書込番号:9071227

ナイスクチコミ!0


雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/10 22:30(1年以上前)

セッティングとかは??

何かしついらっしゃいますかぁ???

書込番号:9072623

ナイスクチコミ!0


スレ主 KY王子さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/10 23:08(1年以上前)

みなさん、返信有難うございます。

バイクのタイプにもよりますが、音に関しては乗っている人と周りの人の感じ方が違うと
思いますので、走行時にはなるべく吹かさず走るように心がけています。

取り付け後のセッティングですが、特には何もしていません。
本来ならマフラーに合わせて吸気などの調整をしたほうが良いかもしれませんが
今のところ特に不具合が無いので様子を見てます。

書込番号:9072933

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/02/11 20:40(1年以上前)

なるほどですねぇ〜

セッティングいらないのはいぃですねぇ(^^)

書込番号:9078165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

MF10AudioPackage購入レポート

2009/01/27 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

事故により、初期ロットのZ-ABSより2008年モデルでは最後のほうと思われるZ-ABSAPに乗り換えました。200キロほどしか乗っていませんが、感想をレポートしたいと思います。

走行性能などに関しては違いを感じませんでした。

・不具合について、
MF10では、
1.エンスト
2.リアサス異音
3.ポンプ異音
4.スマートキーランプ点灯
などがあったと思いますが、すべて解消されていました。
まだまだ走行距離が短いのでわかりませんが、とりあえず安心して乗れそうです。
ちなみに元のMF10では4以外すべての症状が起こっていました。

・Gathersオーディオとオーディオパッケージの比較
あまりこのことに関する書き込みを見ない(必要としていない)ですが、レポートしたいと思います。

・見た目
オーディオパッケージのほうが豪華なのは明らかですよね〜

・音質
同じ音源ですが、オーディオパッケージのほうが良いです。
Gathersでは聞こえなかった音まで聞こえます。

・AVC
Gathersのほうが私には適していました。
Gathersでは40キロまで、APでは100キロまで音量が上がるという違いがありますが、
町中しか走らない自分では、早く最高音量に達するGathersのほうが60〜80キロ付近では聞きやすいです。

・操作性
ラジオを使わないので、Gathersのリモコンのほうが使いやすいと思います。
夜も光るし。。。
APのリモコンは大きすぎて変速スイッチの+(D)が押しにくいです。

・ヘルメットEQ
あまり効果を感じませんでした。

以上になります。
オーディオパッケージかGathersオーディオで悩んでる方、参考にしてください。

私的には、音質、見た目ではAP、操作性やAVCではGathersが良いと感じました。

書込番号:8998395

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2009/02/01 19:57(1年以上前)

こんにちわ。
私のバイクは謎の回転数乱高下&エンストでホンダで点検中です。
テストランでは再現せず根本的な対策が出来なさそうなので、
最悪買い換えも・・。と思っていたので参考になります。
今のところZ−ABS+ギャザーズです。

見た目以外はそう大差なさそうですね。
ヘルメットイコライザーは実際にはヘルメットの種類や形態が多すぎてあまり意味がないのでしょうか?
よっぽどロングスクリーンの方が効果的でしょうね。

音質の違いはギャザーズのスピーカーを変えると、どうなのかな?とふと思いました。

書込番号:9025829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/02/05 17:19(1年以上前)

たぬしさん、こんにちは。

ヘルメットEQについてですが、OFF−ジェットーフルフェイスで、高音の聞こえやすさが上がります。
OFFでも十分聞こえていたので、私は効果をあまり感じなかった次第です。
ちなみにヘルメットはAraiのジェットタイプを使用しております。
人によっては感じるかも?です。

音が聞こえなる原因は風切り音が大きいと思うので、ロングスクリーンだとよく聞こえるようになりそうですね。

スピーカーの違いもあるでしょうし、アンプの出力もだいぶ違うみたいです。
まだ慣らし中のため、AVCで音量がMAXになったとき(100km/h以上)の音質は体験してませんが、そのうちやってみようと思います。

Gathersですと音量最大時は音割れしてましたね。

書込番号:9045154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター装着しました。

2009/01/10 14:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:6件

MF10に純正のグリップヒーターを付けました。
今朝極寒のなか通勤のため走行しましたがかなり温かいので付けて良かったです。もちろん、手の甲は寒いですがf^_^;
今までは手がかじかむことがありましたがこれからはそんな心配は無くなりそうです。

もし冬にバイク乗られる方で付けておられない方には是非おすすめします!

ただハンドルまわりが多少ゴテゴテしますけどね(笑)
もうちょっとスイッチボックスが小さいと目立たないんですが…f^_^;
配線は思っていたより目立たなく付けられました。

書込番号:8913304

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/10 19:09(1年以上前)

トリッキーさん、こんにちわ。

取り付けおめでとうございます。

>もし冬にバイク乗られる方で付けておられない方には是非おすすめします!
そうですよね。私も付けていますが、もう「無し」の状態には戻れません。

先月、山陰方面へツーリングへ出かけた時峠付近で道路脇の外気温表示がが-1℃と出ていて、ヒーター温度を最高にいていてもグリップがかなり冷たく感じましたが、それでも手がかじかんで操作しにくいと言うことはありませんでした。
今ナックルガードと併用を考えており、本日買いに行く予定でしたが雨が降ったので中止にしました。

トリッキーさんの仰るとおり、お勧めです。 

書込番号:8914453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

千葉〜愛知 高速走行

2009/01/02 14:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

正月休みETC半額狙いの真夜中に東名高速を使い愛知まで走ってきました。
エンスト&回転数の異常はあるものの400キロを約5時間(休憩3回)
だいたい90〜110キロで燃費は28キロ程度でした。

後付純正オーディオが110キロぐらいまでは楽しめるので寒さ以外は快適にこれました。
防寒はナックルガード グリップヒーター ひざ用カイロ つまさき用カイロ 電熱ジャケット 
ひざが冷えすぎて死にそうなので帰りはヒザに新聞紙を巻いて帰ります。

気づいた不満点はハイビームのスイッチが周りが真っ暗だとわからないことです。

250cc高速走行には不向きですが軽自動車よりはマシだなと感じました。(Dモードオンリー走行)

私にとってはオーディオの有無が移動のため長距離走行には必須アイテムでした。

書込番号:8874290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2009/01/02 16:19(1年以上前)

お疲れ様です。
7速を使った方が、燃費いいと思うので、帰りは是非お試しの上、レポートお願いします。

書込番号:8874582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/02 18:29(1年以上前)

たぬしさん、こんばんは。
私のいままでの経験では、車種関係なく出来るだけ追い越しなどしないで、ずーっと同じ速度で走行し続けると燃費がいいですね。私の場合、今のFZ1ですと時速100キロぐらい、前のCBR1000Fですと時速120キロぐらいの巡航をしたときに燃費が良かったです。両方とも6速の4000回転近くぐらいです。昔CBR1000Fで埼玉の自宅から宮城県の鳴子温泉付近まで真夜中に走って400キロ近くを無給油で走行したことがありますが、かなり単調な走行になりますのでオーディオとかあると気分転換になっていいでしょうね。

書込番号:8875097

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/01/02 20:37(1年以上前)

お疲れ様です。

自分はまだフォルツァ乗り出して高速走った事がないので良いレポートがきけて今後高速に挑戦する時の基準にさせていただきます。

書込番号:8875584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/01/03 09:36(1年以上前)

はじめまして、私もmf08ではありますが高速道路を何度か走行したことがあります。

やはりETCの割引時間帯を狙って単独ツーリングの場合行きの目的地までは楽して行きました。
半額割引の高速道路だとついつい乗ってしまいたくなりますね。(笑

250ccクラスのビックスクーターですとどうしてもトラックに追い越されたりすると風を受けて
気を抜いてるとかなり危ない思いをしますのでその点は注意点ですね。

燃費についてですが私の経験上(違ってたらすみません)100〜110キロを越えた辺りから一気に燃費が下がってくると思います。
80キロ位が燃費を維持できる速度だと思いますが高速道路でその速度だと逆に危ない思いをすると思いますので
90〜100キロに速度を抑えるとリッター30キロを越すと思いますよ。

私は燃費計?をみながら速度の調整をしながら走りました。
普段は燃費を気にしませんが高速道路に乗るほどの移動距離でストップ&ゴーがない場所だと
気にして走るようにしています。

この時期のバイク寒いと思いますが気をつけて帰ってください。
帰りの報告お待ちしています。

書込番号:8877824

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2009/01/03 10:10(1年以上前)

3時30分に出発して先ほど8:30に到着しました。

出発時は氷点下2度でした。到着時は5度(東京は暖かいですね。)


25kmほど渋滞もありましたが難なくすり抜けてしまい・・。
※路肩走行だけはしませんでした。

今までずっとハイオクを入れていたのですが途中の高速道路のSAが高かったのでレギュラー
にしてみたらレギュラーの方が加速も燃費もよさげでした??なぜ?

7速走行ですが書き込みを見る前に出発してしまいましたので出来ませんでした。しまったぁぁぁ
まぁ一度も使ったことがないので、まずは馴れないといかんですが。。


深夜割引狙いで真夜中でも走行台数が多いので時速100k程度の車の流れが常にあり安全だと感じました。逆に追い越し車線を猛スピードで走り抜けることは不可能。

途中から、電熱ウエアの効果もあり、とにかく眠くてヘルメットの中で叫んだり、オーディオに合わせて唄ったり大騒ぎしてました(笑)


やはりハイビームのスイッチはかなり不便なのでリフレクターのシールでも貼ろうかと思います。

そうそう今日は空気がとても澄んでいて富士山がものすごくキレイに見えました。
その区間は車の流れも遅くなり、みんな見てるんだろうな〜と思いました。

※書き忘れてましたがSONYのポータブルナビを積んでました。
首都高速はわけがわからないので安心でした。

書込番号:8877931

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/03 23:39(1年以上前)

たぬしさん、酷寒の高速走行お疲れ様。
思ったより燃費良かったですね。

 >気づいた不満点はハイビームのスイッチが周りが真っ暗だとわからないことです。

私はオーディオのMUTEスイッチを押してしまう事が多々ありました。
位置は上下に別れてるのに慣れてないと切り替えが困難と確かに思います。
スイッチ類が蛍式の物か触って形の違う物が出たら良いですね。
オマケにハイビームのメーターランプが明るすぎて私は目障りと思いました。

 >今までずっとハイオクを入れていたのですが途中の高速道路のSAが高かったのでレギュラー
にしてみたらレギュラーの方が加速も燃費もよさげでした??なぜ?

何処かのTV番組(TVKの新車情報だったかな?)で、レギュラー使用の車に入れても特に問題無いが燃費が落ちる事が有る。
また、逆の場合はエンジンを壊すので・・・・のような内容の番組を見た覚えがあります。

ナビ良いですね!
私は地元付近は道も少なく、また他所へ行く予定が無いので必要ないですね(笑)
ただ、都内は道も増え確かに有ると便利ですね。

書込番号:8881396

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2009/01/04 16:14(1年以上前)

湯の国さんどうもです。

しばらくはメーカーにクレームで車体を出すのですが今後はレギュラーで行こうと思います。

あと2つほど

グリップヒーターは右手が常にハンドル握ったままになるので低温やけどが気になります。
左手はグリップヒーターのスイッチやオーディオ操作、ナビ操作でなんだかんだで手を放しますので、すぐ冷えます。
冷えたと思ってヒーターをHIにすると右手だけが熱くなって・・。

防寒対策
ホームセンターで売っている、こたつやホットカーペットの下にひく銀色の断熱シート(約1000円)あれを切って体にまいてオーバーパンツを履くと抜群です。
帰路で新聞紙をやめて試したらアルミの輻射熱でよかったです。
ポイントは自分の体にアルミ面を向けることです。
腕もとか胴体もありだと思います。
見てくれを気にしない方は安くつくのでぜひどうぞ。

最後にめんどくさいですけど、二輪用ブーツはいいですね。
私のはPUMAのブーツなのでかっこいいと言い張ってます・・。

書込番号:8884544

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/01/04 23:59(1年以上前)

正月休み前に改善されて高速移動なされたと思いました。

ブリップヒーターはそんな悪い点があるとは知りませんでした。
温度調整機能があるなら左右の調整かON・OFFがもあると良いですね。

耐熱シートは良い事を聞きました。今度の早朝の通勤に試してみます。

私の方は加速・最高速・子供とですが2名乗車で箱根などツーリング燃費計測中です。

書込番号:8887081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/05 10:30(1年以上前)

天候に恵まれたみたいで良かったですね。雨とか雪にふられたら地獄だったしょう。

書込番号:8888353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マフラー

2008/11/10 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:16件

はじめまして、MF10Sパッケージオーディオを先月納車致しまして、マフラーを交換致しましたのでご報告致します。購入時に皆さんのクチコミを参考にさせていただきました。誠にありがとうございます!

カーボンのマフラーを探していたのですが、なかなか納得のいくものが無くもう少し待ってみようと思っていたのですが朝倉商事のGGマフラーを知り、その安価さから試し買いと思って購入致しました。爆音は嫌だったのでバッフル装着87db非装着90dbという比較的静かな音量も購入した要因です。しかし以前ウイルズウィン製のマフラーを試したことがあったので多少の質感や音質についての違和感は覚悟しての注文でした。

フィッティングも問題なくしっかりと装着でき、今の所排気漏れもなさそうです。路面とのクリアランスも十分です。出来るだけうるさくはしたくないのでバッフルを装着しエンジンをかけてみると……まさに耕運機のような音。「パタパタ…」というか「ペタペタ…」というか…。しかも高域の音が結構混じっているのでよく響きます。バッフル装着時の音質には期待できないとは思いますが、それにしても…。走行時においては50kmを過ぎた位からペタペタした音は気にならなくなるのですが風切り音でうまくかき消されているだけかもしれません。

しかし、ノーマルに戻す前にバッフル非装着音を試してみたところ…案外いい音だったのでびっくり!不快な高音が無くなりいい感じの重低音になりました!アイドリング時にはかえってバッフルなしの方が響かず不快ではないかもしれません。

音質はまともになったとはいえ音量の方は自分が思っていたより大きいのでオートマジックのインナーバッフルでも入れてみようかと思っております。また、バッフル装着していたときにはさほど気にはならなかったのですが、バッフルを外した後は低速での抜けすぎ感を若干感じましたがそこは値段相応ということで…。

カーボンのタイプを選んだためステンレスのサイレンサーの周りにぐるっとカーボン柄のシートが巻きつけられています。その端の処理が私にとっては残念な箇所ではあったのですが普段は見えない部分なので我慢できる範囲でしょう。性能等には貢献してくれるアイテムだとは思いませんが、ドレスアップしたい方には値段の割に良いかもしれません。

長文失礼致しました。

書込番号:8623169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/12 13:33(1年以上前)

私もABSですが、オーディオパッケージに乗っていますが、マフラーはモリワキのサイレントバージョンです。音が静かなので、オーディオはよく聞こえますが、バッフルを取っても聞こえますか。私はだいたい20くらいのレベルで通勤しています。

書込番号:8630577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/12 16:15(1年以上前)

音量20で試してみます!少々お待ちください!

ちなみにスクリーンはノーマル、メットはフルフェイスの状態での報告になります。

書込番号:8630985

ナイスクチコミ!0


GLANZAさん
クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2008/11/12 20:05(1年以上前)

私はBEAMSのSS400チタン、STDバッフル装着車(83dB)ですが、
通勤時のオーディオは、ボリューム10で聴いてます。
FMやAUXでのポータブルプレーヤーで10です。
それ以上だと音が周囲にダダ漏れですよ。
走行中は、ハッキリ聴こえなくてもやむを得ないと思ってます。
ボリューム20だと、音のレベル的には騒音と言われるかも…。
マフラーも、バッフルを抜くのは注意が必要かと思います。
ライダーに聴こえる排気音と、車体後方から聴く排気音とは
音量、音圧のレベルがかなり違ってくるので…ライダーが快適でも、
実際は爆音なこともありますから。
アイドリング時よりは、加速時の排気音がどうなのかを考えたら
良いかと思います。
とにかく、モラルとマナーを守りながら楽しみましょうね。

書込番号:8631777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/13 18:28(1年以上前)

音量20で試してみましたが、停止中はもちろん十分に聞こえますが50km後半にはマフラーの音で消される…というよりは、風切り音で聞こえないですね。

GLANZAさんと同じく私も普段は10で使用し走行中は聞こえなくて当然と思っていたので、今回はある意味いい経験になりました。今後とも周囲に気を配って楽しく走りたいですね!

書込番号:8635579

ナイスクチコミ!0


GLANZAさん
クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2008/11/13 19:21(1年以上前)

バッフルで音量調整するタイプでなく、サイレンサーのみで消音するタイプで、
音量85dB程のものがあればいいんですがね…バッフル装着車の排気音は、
どうしてもふん詰まり感がありますから。
ただ、エキマニからマフラーまでの全長が短いので、
音質を求めるにはかなり酷ですよね。消音メインになっちゃいますし。
自分は最初から音質は切り捨て、見た目のみでSS400チタンにしました。
排気音は純正と同じ感じです…パタパタペタペタ音。

オーディオも60km/h以上だと、風切り音で何となく聴こえる程度ですね。
スクリーンが純正で、走行風でフルフェイスが後方へ引っ張られるのに
必死に抵抗しているので、音楽どころではありません(笑)
ここ最近の寒さでロングスクリーンも購入しようか迷ってますが、
あの見た目が許せず、導入を見送ってます。
風切り音が少なくなる分、オーディオもよく聴こえるのかな?

まぁ何にせよ、周囲には十分すぎるほどの配慮が必要ですね。

書込番号:8635758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/13 19:49(1年以上前)

>サイレンサーのみで消音するタイプで、音量85dB程のものがあればいいんですがね…

おっしゃる通りだと思います!ビジュアル的に良くて静かなマフラーがもっとあってほしいですね。モリワキサイレントのカーボンがあったら…等と。とりあえず、インナーサイレンサーを注文済みなので今のマフラーがどこまで消音できるか試してみようと思います!

私もロングスクリーンを考えています。。。が、同じく見た目で悩んでいます。マジェCの時もスカブの時も悩んだ末に寒さに負けて購入しているので今回も購入するんだろうな…。

書込番号:8635832

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/13 20:23(1年以上前)

>私もロングスクリーンを考えています。。。が、同じく見た目で悩んでいます。

純正ロング付けてますが、見た目のダサさはすぐ慣れますよ。
見た目の残念さより、防風効果のありがたさが上回ります。
脱着が難しいパーツじゃないので、冬場だけ装着してみては?

見た目といえば、スクリーンの縁に凸凹してる部分があり、
仕上げの粗さが少し気になるかな?
スクリーンの最下方部(黒いグラデーションのある方)の「W」形状っぽい部分、
ちょっとガクガクしてて質感が低いです。
キレイにカットするか、研磨して凹凸を処理して欲しかったなぁ。

書込番号:8635965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/13 20:34(1年以上前)

>見た目のダサさはすぐ慣れますよ

そうなんですよね!実際着けちゃえば気にならないんですよね笑。とりあえず寒さが購入意欲を動かすまでは頑張ってみます!

書込番号:8636025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/13 21:16(1年以上前)

見た目を気にするのであれば、ノーマルのバイザーよりは4.5センチ高くなる純正のスポーツスクリーンを装着するのはいかがですか。ところで、私は、周囲への気配りのため、若干ではありますがオーディオの音量を20から15に下げて聞くようにしました。

書込番号:8636229

ナイスクチコミ!0


hagi758さん
クチコミ投稿数:11件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/13 23:13(1年以上前)

私は見た目を気にして、ミドルを付けました。
ロングにすればよかったかなぁ・・・中途半端だったかなぁ、
と感じています。
ノーマルで走ったことはないけど、
それよりはましだと信じてあきらめていますが。

書込番号:8636954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/14 16:08(1年以上前)

納車前は私もスポーツ・ミドルスクリーンを考えていましたが、納車して「思っていたより風が強く当たらないなぁ」というのが正直な感想だったのでノーマルのままでいこうと思いました。でも耐え切れない極寒期では何の迷いもなくロングを買ってしまっていたので今回もそうなるんだと思います。笑

スタイル的にはやっぱりスポーツかミドルがいいですね!

マフラーの話題からそれてしまいましたが、皆様貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:8639192

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2008/11/15 16:58(1年以上前)

私のフォルツアABSは後付純正オーディオ仕様 ノーマルスクリーン
最大音量なら120kでも音楽は楽しめます。
100kなら十分楽しめますね。
ただしヘルメットがドイツ製の風切り音がとても小さいものです。
Momoのデビルを同時期に使ってましたがうるさくて人にあげてしまいました。
音でスクリーンを変更しようって方はヘルメットを変える方がよいかもです。
風切り音は疲労感を増幅させるものですし。

手に入りやすいのはシューベルトのヘルメットですね。5.6万しますが・・。


書込番号:8643987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/16 15:33(1年以上前)

シューベルトすごいよさそうなんですが
シート下に収納できないってのが欠点ですな、あと高すぎ・・・

書込番号:8648874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング