新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2006年12月26日 18:44 |
![]() |
4 | 9 | 2006年12月8日 14:40 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月4日 20:43 |
![]() |
2 | 2 | 2006年10月24日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月8日 20:54 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月2日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォルツァオーナーの皆さんこんにちは。
ETCの件で前のクチコミへ書き込みましたが、
結構奥の場所になってしまったので、
目立つよう新たに書き込みます。
皆さんの参考になればと思い報告いたします。
念願のETCが一昨日着きました。
クルマのを流用するなど色々と考えましたが、
私はホンダ純正を選びました。
取り付け工賃は、大手販売店よりも正直なところ高かったです。
しかし出来上がってきた仕上がりを見て納得しました。
配線が綺麗にまとめられユニットやアンテナもバッチリ固定されてます。
取り付けマニュアルを見ましたが10ページにも及ぶ作業工程があり(各部を分解したりで結構作業は大変そう)、
さらに配線が通る部分の穴あけ加工の後には、
ちゃんとゴムグロメットも入るようになってます。
そのほか各パーツの固定は型紙があってきちんと位置決めできるように配慮されています。
早速、高速にも乗りましたがやっぱり便利ですね。
車載ユニットがもっと安くなって欲しいとは思いますが、
クルマほど販売数が見込めそうにないと思い、
価格が1万円以下になることは考えられなかったので、
私は早いうちにETCの導入を決断しました。
0点

いつもお世話になります。m(__)m
ETCなんてすごいな。
自転車もそろそろ着けけたほうがいいかな。
書込番号:5689462
1点

bobytomさん。こんにちは!
ホンダ純正ETCを付けられたとのこと、羨ましいですね。(^^)
車でETCを使っているので便利さは知っています。自分もちょっと迷っています。価格のことではなくて、ラゲージスペースがどれだけ取られるのかが気になります。
取り付け後にフルフェースが2個入るでしょうか?
それから、自分はテニスをしているのですが、もしわかればの話なのですが、取り付け後にもテニスラケットが入りそうですか?
書込番号:5726274
0点

お祭り野郎さんこんばんは!
フルヘルは2個収納可能です。
ETC本体が取り付けられるのはドライバーシートの真下の進行方向左側です。
私はテニスをやらないのでラケットの収納はなんともいえませんが、たぶん可能だと思います。
私は、ここ10数年趣味というものが無く、
やっと楽しめるものがツーリングという形で見つかりました。
20数年ぶりのリターンライダーで、
少ないお小遣いと身の回りの整理(不要な物の処分)で金策してます。
取り付け工賃はホンダの販売店では高いですが、
納得いく仕上がりと思ってます。
書込番号:5728216
0点

いつもお世話になります。m(__)m
使い勝手はどうですか。
書込番号:5729733
1点

bobytomさん、こんにちは!
ETC本体が取り付けられるのはドライバーシートの真下の進行方向左側ですね。
結構厚みはあるのでしょうか?
厚みによっては、テニスラケットは難しくなるかもしれませんね。ETCを付けるとしてらその時は背負って行きます。(^^)
出来ればグローブボックスにETC本体が入るようなのが出て欲しいですね。
ETCカードの出し入れが楽になるような・・・
まだ1機種しか対応品が無いってのは、メーカーの怠慢って気がします。
それに高〜〜い!
書込番号:5729842
0点

お祭り野郎さんこんばんは。
ETCお厚みは日本無線の本体に取り付けステーと両面テープの厚み分くらいです。
テニスラケットがシート下いどう収納できるか私いは分からないのですが、そんなに気なるほどではありません。
スペース的にグローブボックス内の収納は可能と思いますが、
ケーブルを曲げる半径に制約があるのと、
ボックスを開閉する際にケーブルが繰り返し曲がることが考えられ、
信頼性の面でどうかと思います。
ETC装着前がどうだったか覚えていないのですが、
装着後はシートを開けた状態でエンジン始動できてますので、
それほど不便い感じることはないです。
こんなんで参考になりますか?
書込番号:5732103
0点

いつもお世話になります。m(__)m
ラケットを背負ってコートまで乗り着けるって、
なんかカッコよくないですか。
書込番号:5734481
1点

テニスラケットやバッグを背負って高速に乗るのは結構しんどいです。
バッグはトップボックスに入れて、ラケットはラゲージに入れて居ます。
週末寄ったらバイク屋に純正ETCを装着した新車のFORZA Zが有りました。
ちょっと見せてもらったけどセンサー(アンテナ)はフロントスクリーン裏に目立たなくついているし、ETC本体もタバコを一回り大きくした感じでラゲージの邪魔にはなっていませんでした。フルフェイス2個OKだし、テニスラケットもOKです。
これならば付けても良いかな〜って思います。
だけどまだ高いです。本体+取り付け工賃+セットアップ手数料で約6万円です。キャンペーンを適応しても4万5千円程度ですね…(泣)
元が取れないなあ〜でも便利だし…悩みますね。
金銭的に余裕があれば付けたいです。(泣)
書込番号:5748038
1点

いつもお世話になります。m(__)m
カッコつけに
多少の苦労はいとわない。
書込番号:5806453
1点



今日 2りんかん246店で付けました♪やはりいいですね!あの鼓動感といい吹けといいたまりませんね。いつもはかったるいDモードも結構楽しめるようになりました。サイレントバージョンだけに音量は控え目かと思いきやなかなか迫力あるサウンドです。そこらの野蛮な若者とは一線を画している大人のサウンドですよね。家内にも好評で音も気にならないとの事なので住宅街に住む私も安心しました。
06年式対応という事で各モードでも良い走りでした。購入してとてもよかったと感じています。
1点

いつもお世話になります。m(__)m
住宅街でマフラー音に気を使うのは大人の証。
あなたはりっぱなバイクオヤジですね。
書込番号:5719720
1点

保吉さん。私はマフラー替えてる人が野蛮とは思いません。
ただ音がうるさいだけのマフラーとSP忠男サイレントバージョンは違います。
なんでもかんでもひとくくりに考えるのはどうかと思いますが・・・
海渡勇渡パパさん。自分もSP忠男サイレントバージョンが気になっています。
もう少しレポートしていただけますか。<(_ _)>
「鼓動感といい吹けといいたまりませんね」と言われてますが、レスポンスが良くなるって事ととらえて良いですか?
自分は05年式のFORZA Zに乗っていますが、最高速度が120km/hちょっとです。
ロングスクリーンにリアトップボックスを付けて約100kgの私が乗ると速度が出ませんね…(T.T)
最高速度にも影響はあるのでしょうか?
書込番号:5726225
0点

私は半年前にSP忠男のサイレントバージョンを
つけたのですが、トルクアップは確実ですよ。
実用回転域での伸び、(加速アップ)
DモードがSモードになったといえば分かりやすいわね
燃費は20%程度アップ
ただし、最高速度は若干落ちたかな。
書込番号:5726625
0点

はい。トルクはかなり上がっていますね。いつもはAモードしか使わなかったのにDモードでも十分楽しめるようになりました。最高速はまだ試してませんが100キロまではいつの間にか出てる感じです。音も低音域がかなりアップし存在感はあります。毎日通勤前に暖気しますが耳障りなノーマルマフラーの高音が消えて、それでいて迷惑にならない程度の音です。トルクアンドレスポンスが良くなったので実用回転数でとても扱いやすくなりました。また、アクセルオフ時の音も私的に大変気に入っています。デザイン的にもシンプルで飽きの来ない形で流行に左右されないのも良いと思います。
書込番号:5726732
0点

何気なく読んでいたら自分も野蛮人になってしまった。^^;
書込番号:5727471
1点

いつもお世話になります。m(__)m
変えただけで実感できるほどトルク上がるって、
ノーマルがセッティングミスなのかな、このバイクは
書込番号:5729751
1点

ビクスクファンさん、海渡勇渡パパさん。レポートありがとうございます。
実用回転域で使いやすくなる、ただし高速はちょっと頭打ちって感じですね。
最高速より100km/h程度までのレスポンスがあがるって事ですね。
自分は街乗り中心なので、その方が良いですね。(乗っても首都高速)
燃費はアップですか・・・
自分は05年式のFORZA Zで街乗り中心で、22km/L程度ですね。高速を乗らないからのびないのはしょうがないと思っていました。
音も騒音では無くて心地よい物って事ですね。
実はPURE SPORT td1も気になっているんですよね。
ただ、今年のボーナスは大型二輪を取ろうかと思っているので、マフラーまで手が回らないかもしれませんね。(T.T)
悩みます。
書込番号:5729815
0点



先日、自分の不注意でバイクを倒してしまい、とある板金屋さんで修理して頂きました。今回はそのお店を紹介します。
http://www.carbodyshop-one.com/bike.html
特に傷でお悩みの方必見です。修理の際、「価格・COM見ました」で何か特典があるかも・・・!?
また、他に良いお店ありましたら情報提供お願いします。
0点

いつもお世話になります。m(__)m
これはお店の宣伝でですか。
書込番号:5714822
1点



昨日、マフラーをSP忠男マフラーのPURE SPORTSのサイレントヴァージョンに交換しました。私は、2004年式のZに乗っており、新車購入時にマフラーをジキルに替えていましたが、こちらのサイトでSP忠男マフラーが評価がいいので気になっており、ジキルのマフラーに不満がでてきていたところ、ナップス世田谷店でSP忠男のライドオンキャンペーンをやっていたので、試乗して(2006年式のZ)、わずかな距離であり、あまりアクセルを開けなかったですが、トルクの太さを実感し、買い替えの気持ちになりました。いままで、初代フォルツア(駆動系をヴァリマックスに変更)で、マフラーをJha、ビックホーン、ヨシムラ(サイクロン)、武蔵改(Mソウル)、MACとつけ、現所有のフォルツアではapr製ジキルとつけました。その中で、一番自分にあうなと思ったのは、MACでした。トルクもまあまあで、スピード(最高速135キロで、レッドゾーン)もありました。でも、SP忠男のマフラーは、MAC以上にトルクを感じ、速いです(最高速は未計測)。DモードでSモード並みの速さと宣伝していますが、それ以上の感じがしました。またMモードでは、さらにトルクを感じ、スポーツしたい(スピード狂の私)自分にぴったりのマフラーです。価格は高いですが、それに見合う性能で満足しています。一時期、新型フォルツアの7速モードとAモードが気になり、買い替えしようと悩んでいましたが、買い換えなくてよかったと思いました。これからもいままで以上にカスタムして長く乗っていきたいです。
0点

SP忠男マフラーは他メーカーが単なる見た目のイイ消音器としてだけのパッケージングに無難にまとめるだけなのに対して、スクーターでもエキパイの長さをなんとか伸ばすなど性能をスイートイックに追求してますね。
だからその分コストが跳ね上がり、製品価格が高いのが痛し痒しですね。
書込番号:5549767
2点



先日GRANDMAJESTYから06"FORZAに乗り換えました!
あのスタイリングに惚れ込みました。
一年前、バイク屋の勧めでGRANDMAJESTY購入したんですが
でかく重い車体、ダルい低回転域。街乗りしかしない自分には高速高回転重視のDOHCエンジンは持て余していてストレスでした。
FORZAに乗り、乗りやすさに感動しました!
トルクフルなエンジンはバイクの乗る楽しさがよみがえりました。
しかもメーターやスマートキーとかめっちゃ便利でいいですね!!
GRANDMAJESTYの○×
○は
フレームがっちりとしているので安定性がいい
エンジンに振動やらが少なくフラットな加速
高速安定性、高回転の加速がいい(80KM〜)
二人乗りしても変わらない安定性
×は
とにかく低回転のダルさ遅さはストレスです。
車体がでかいのでスリ抜けに気を使う。
硬い乗り心地
GRANDMAJESTYも悪くないですがFORZAの乗りやすさには
脱帽です!
長い文章ですいません。どのバイクか迷っている方、
参考にしていただけたら何よりです。
0点



以下の3点に該当される方に朗報です。
@HONDAのビクスク用カタログの純正
タンデムバックレスト&バーを購入
しようかと迷われている方。
AHONDAのビクスク用カタログの純正
タンデムバックレスト&バーでは、
お尻のデザインが不恰好になるため?
他メーカーの物をお探しの方
BフォルツァZ-SPECIAL(ブルメタ)
オーナーの方。
9/6発売のビクスク雑誌『カスタムスクーター』
に掲載されています、
『京都伏見のMoto Space WO』(全国通販可能)
京都市伏見区深草平田町7−3
TEL:075-645-4826
・・・へ先日行って来ました。
お目当ては、WOオリジナルのタンデムバーを
購入する事でして、雨の予報だったので神戸⇒
京都まで電車で買いに行きました。
そこまでする理由なんですが、そのWOオリジナル
のタンデムバーはバックレストを装着する事が
できるのですがなんと、純正の現在備え付けの
バックレストを使用できるという代物で、
フォルツァZ-SPECIALのように他社のメーカー
のバックレストでは違和感が出てしまう点、
(微妙に純正と他メーカーとのシートのデザイン
が違う点など)
ここのはブルーのラインが入ったZ-SPECIAL純正
の今ある物を使う事ができるのです。
お蔭様で、Z-SPECIALの綺麗なお尻のラインが大きく
崩される事なく、部品を余すことなく違和感のない
仕上がりになりました。
今後、機会があれば僕のブログにて写真をアップした
アドレスを公開させて頂きますので、よろしかったら
御覧になってみて下さい!
0点

補足ですが、このタンデムバー
を装着する事でバックレストが
ノーマル時よりも4cm程UPします。
書込番号:5432751
0点

私もタンデムバーを今まで何度も購入しようと迷って
結局、納得出来る物が無く困っておりました。
オススメのタンデムバーで質問なのですが、取付は素人でも
比較的簡単に取付可能でしたか?
それと、他メーカーの同様なタンデムバーは
純正バックレスとを外した所に穴が空くので
別途それを覆い隠すパネルを付けるように良く見かけますが
Moto Space WOさんのタンデムバーはどのようになるのでしょうか?
純正バックレストは簡単に外せますか?
タンデムツーリングが多いので是非とも検討したい一品です。
宜しければもう少し詳しくお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:5448591
0点

はじめまして。今日登録したばかりのtotty55というものです。
05年モデルのFORZA Z 黒に乗ってます。偶然、この掲示板を
見つけ、急いで登録しました!
実は偶然にもモトスペースWOは私も近いうちにいこうと
思っていたショップなんです!!
ちなみに目当てはタンデムバーとエアクリなんですが。
モトスペースWOは友人の話によると工賃も良心的で、
マフラーやエアクリのワンオフ製作もしてくれる
京都でも1、2を争う人気ショップらしいですね。
カススクやトラスクにもよく広告が掲載されてますし。
私は今のところタンデムバーは才谷屋、ブラストマニア、
モトスペースWOが候補になってます。
そこで、KOBU123さんに質問なんですが、
@価格はどれくらいでしたか?
Aリアスポイラーの同時装着は可能でしょうか?
Bタンデム時のホールド感はどうですか?
Cワンオフですか?
質問多くてすみません。装着画像にかなり興味津々です。
アップした際には是非拝見したいです!!
書込番号:5451991
0点

この度10/1付で会社の都合上、神戸市灘区⇒埼玉県さいたま市
へ転勤になり、実家のある浦和に帰省します。そのため今バタ
バタしてまして、お返事が遅くなりました。
okazu3さん>
>取付は素人でも比較的簡単に取付可能でしたか?
・工具があればもちろんできます。バイク用があれば
いいにこした事はありませんが、ホームセンターで格安
で売られている日曜大工用の工具セットがあれば十分
だと私は思います。
しかし、行く行くは本格的に私も自分でカスタムするため
バイク用の工具セットを購入するつもりです。
>それと、他メーカーの同様なタンデムバーは
>純正バックレスとを外した所に穴が空くので
>別途それを覆い隠すパネルを付けるように良く
>見かけますがMoto Space WOさんのタンデムバー
>はどのようになるのでしょうか?
・雑誌カスタムスクーターやトランススクーターに
掲載されている通り、純正のグラブバーとバックレスト
の間にタンデムバーを挟む為、気になる“隙間”は
空きません。また、隙間が生じた場合の穴埋めパーツの
購入の必要性もないです。
(詳しくはブログで写真を今度UPしますので少々お待ち
下さい。今日・明日にはアドレスを公開できるかと思う
ので・・・)
>純正バックレストは簡単に外せますか?
自己責任によるカスタム全般に言える事だと思うのですが
私も、2006/8/5〜ド素人からスタートしましたが、やる気
・探究心・熱意さえあれば案外、なんでもできてしまうもの
です。要は、フォルツァが好きになれたかどうか次第だと
思います。
人によっていわゆる“バイクいじり”が好きか嫌いか、
向き不向きかはあるかと思うのですが、雑誌やネットを
くまなく調べ、バイク屋のお兄さんにしつこく聞いて、
バックレストの外し方を調べれば、造作もないと思います。
ちなみに私は神戸から京都までパーツを買いに行った際、
自分で取り付けるために手順書がなかったためにお店の人
にしつこく喰らいついては、手順をみっちり教えて頂きま
した!最悪、分からなくなってもTELで応対して下さいます。
簡単なところからで構わないと思いますので、自分自身で
カスタムする事をオススメします。きっと、フォルツァが
前よりも好きになれますよ!
>totty55さん
>モトスペースWOは友人の話によると工賃も良心的で、
・工賃についてですが、神戸から京都まで電車で行ったので
工賃は当然発生しなかったのですが、バイクで行けば工賃は
サービスして下さったみたいです(笑)小さいSHOPは、お店の
方と仲良くなると、工賃無料にして下さったりと、その
心意気が嬉しいですね!
>@価格はどれくらいでしたか?
・領収書には\17,800-と記載されておりました。
>Aリアスポイラーの同時装着は可能でしょうか?
・バイク初心者につき、リアスポイラーの定義とは?
バイク後部のカスタムの事。(・・・と仮定して?)
後部のバックレストやグラブバー周辺にウィングなど
を取り付ける事を指しておられるのかと思うのですが、
正直totty55さんがどのようなものを装着されようとして
いるのか、具体的な事が分かりません。私は、初心者故
(バイクSHOPの人間でもないため)例え、キタコのウィング
を装着したいのですが、と言われてもその可否は判断でき
ません。無責任ではありますが、直接WOさんへTELして、
今回のタンデムバーを装着した後、この件を問い合わせて
頂くのがBESTかと思います。バイク屋さんであれば当然
専門知識がある事ですし、私よりも専門的なアドバイス
を頂けるものかと思います。お力になれず、すみません。
>Bタンデム時のホールド感はどうですか?
・私本人はまだタンデムされて乗ってないのですが
(運転手ですので)、何人かの人間をタンデムして、
無謀にも神戸の名所:六甲山ヒルクライムとダウンヒル
を敢行しまして、タンデムライダーからは「前よりも
ホールド感が違い安定してる」と好評でした。
やはり、純正のままだと特にタンデムライダーは
“前後の揺れ”に極端な恐怖感があるようで、ほぼ横に
あるあの図太いバーがあるだけで、前後の揺れ+左右の
揺れも、かなり軽減され安心感が得られたようです。
そこに4cm上がったバックレストが後方に来る衝撃を
更に軽減され、今回のカスタムは安全性とビジュアル
を確保した点で良かったと判断しています。
>Cワンオフですか?
ワンオフの定義を、“この世にたった一つしかないもの”
とすると・・・ある意味ワンオフでしょう。数量しか
WOさんは生産していないとおっしゃってましたし・・・
ここのお店の特注品なので、関西以外に行けばまず
このタンデムバーを見る事はないと思います。
書込番号:5457057
0点

KOBU123さん,okazu3さん,totty55さん クチコミに始めて書き込みをします。
私もタンデムバーをどれにするか迷って、雑誌やネットで色々探しましたが
結局、フォルツァ純正バックレストをホンダ夢で9月10日に購入し自分で取り付けました。
取付は工具があれば取付説明を見ながら30分ぐらいで出来ました。 ただし私の購入したバックレストの取り付け穴と、バイク本体のねじ穴が少しずれていて、取り付けボルトが入りにくかったです。
使用感はバックレストの位置が高いのでホールド性、安全性は良い様です。(後ろに乗った高2の息子談)
ニコンイメージングに写真を2枚UPしましたので、参考に見て下さい。
余談ですが、写真に写っているナビも、自分で取り付けました。
サンヨーのカーナビゴリラです。
最後に成りましたが、簡単に自己紹介です。
57歳になってAT限定普通2輪免許を取得しやっと1年が過ぎてタンデム走行が出来ました。(原付バイクは37年経験あり) 安全運転を心がけバイクライフを楽しみたいと思います。
書込番号:5458814
0点

KOBU123さん、色々とお忙しい中、ご丁寧な回答どうも
ありがとうございます!大変参考になりました。
イメージは大分よく伝わってきました。価格も17800だと
思ったよりリーズナブルです。数量限定生産というのが
またいいですね。ますますモノを見たくなりました(笑)
詳しいことはKOBU123さんのおっしゃるように、店に直接
問い合わせてみたほうがよさそうですね。アドバイスありが
とうございます。今年中にはモトスペースWOにフォルツア
でいってみたいと思います。
自分もバイクいじりは初心者なんで、カスタム等はショップ
にほとんどまかせっきりなんですが、暇を見つけて少しずつ
自分でもカスタムできるようになりたいです。特に電飾系とか
は自分でできるようになりたいですね。
genki??48さん、画像拝見しました。やはり純正のバックレスト
だと、かなり高い位置にあるため、ホールド感はピカイチで
しょうね。ただ、自分のカスタムイメージと少し外れてしまう
んですよね…。安全性という点では文句なしなんですが。
やっぱり、タンデムバーは同乗者の安全のためにも是非つける
べきパーツですよね。特にBSはタンデム機会も比較的多いですし。
書込番号:5462096
0点

>okazu3さん
>totty55さん
>genki??48さん
こんばんは!遅くなりました。
僕の第二のブログに、『【改造】タンデムバー』
と称し5枚ほど写真をUPしました!
ご参考になればと思います。
もし、追加でこういうアングルで見てみたい
部分がございましたら、リクエストをお願い
します。可能な限りお応え致します。
ただ、携帯カメラのため些か画質が悪いかと
思いますが。。。
書込番号:5468977
0点

KOBU123さん はじめまして!
蒼ウサギと申します。自分も先月スペシャルを購入したのですが、タンデムバーをどうするか迷っています。
KOBU123さんが装着されたタンデムバーの強度などは問題ないのでしょうか?
写真を見る限りでは綺麗に仕上がっているなと感じました。
しかし個人のパーツショップでの商品なので純正バックレストを支えるステイなどの強度などがどうしても気になってしまいます。
現物を確認できれば一番良いのですが自分は千葉県在住のため京都までは足を運べないので質問させて頂きました。
書込番号:5470220
0点

蒼ウサギさん、はじめまして。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
先程、神戸のマンションを引き払い、浦和に
戻って来たため、オンライン環境にまだあり
つけなくて・・・
>『京都伏見のMoto Space WO』オリジナルタンデムバー
の強度について。
・既出ですが六甲山という神戸では有名な山道(峠道含む)
があります。不遜にも、フォルツァでは行かないような
峠道なんですが、そこにタンデムして何度か「イニシャルF」
を敢行致しました。それに耐えられたタンデムバーの強度
をどのように表現したらいいのか?純正と比べでどのような
テストを行えば強度云々を理解してもらえるのか?非常に
抽象的な質問ですが、
「峠攻めてなんとも無かったので大丈夫でした!」
という報告では満足行きませんか?
>個人のパーツショップでの商品なので純正バックレスト
を支えるステイなどの強度などがどうしても気になって
しまいます。
・個人のパーツショップで今回初めて買い物をしましたが、
非常に良い買い物をしたと満足しております。
ただ、個人のパーツショップに少しでも不信感を抱いて
おられるのなら、純正パーツを購入される事をお薦めします。
デザイン云々ではなく安全性を取るのなら、もはや純正パーツ
しかないのでは?と思います。
一度ご検討下さい!蒼ウサギさんの良いお買い物を
心よりお祈りしております。
書込番号:5477703
0点

KOBU123さん、大変お忙しい中、返信いただきありがとうございま
す。あと、抽象的な質問になってしまい申し訳ありませんでした。
>個人のパーツショップで今回初めて買い物をしましたが、
>非常に良い買い物をしたと満足しております。
KOBU123さんのこの感想で私の迷いも無くなりました!安全性、デ
ザイン性などをトータルで考えた結果、やはりこのオリジナルタン
デムバーがフォルツァZ-SPECIALに一番相応しいカスタムだと思い、
私も購入することにしました!
非常に参考になりました。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:5482463
0点

お返事が大変遅れてしまい申し訳ありません。
ちょっとパソコンが使えない状況だったもんで…
KOBU123さん
ご丁寧にさまざまな角度からの画像ありがとうございます!!
想像よりもとてもスタイリッシュで、機能も良さそうですね。
私もおそらくこれをつける事になると思います☆
あとはリアスポとの兼ね合いですが…モトスペさんに直接
聞いてみることにします。比較的近隣ですし。
またご機会があれば報告いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:5499945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





