フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルツァのHIDについて

2007/09/20 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:10件

どなたか付けてる方いませんでしょうか?

当方はKDOというメーカーが気になっています。PIAAは高いので・・・。

安くておすすめのメーカーや、KDO製を付けている方いらっしゃいましたら情報お願いいたします。

書込番号:6778023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2007/09/21 15:13(1年以上前)

過去ログを見てみましょう。

HIDについて、色々書いてあります。

ちなみに、私は、ヤフオクで入手した、hi/low切替式6000Kのタイプで1セット(片側)¥10500の物を使ってます。

取り付けも自分でやりましたよ。

書込番号:6781185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

TANAX ピットギア水抜き剤☆

2007/09/18 22:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:252件

ども


ムラムラ族のほし〜の☆です

題名の商品の水抜き剤良かったですよ

使用した環境

新車購入後7ヵ月
総距離5000キロ
いつもセルフで燃料ちゅ〜にゅ〜
給油ペース250キロ走る毎に満タン

何が良くなかったか…

始動性が良くなりました
最近キュルルル ボンッ
だったのが

キュルッ ボンッ
になりました

やはり少し水が溜まっていたのかと思います

是非良かったら試してみてください

20リットルで1回分なので
フォルなら2回使えます

定価も1000円ぐらいですので
低コストかと

始動性が悪いそこのあなた!

タンクの底に水が溜まっていませんか?☆

書込番号:6771319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 08:28(1年以上前)

水抜き剤でしたら、他にももっと安くていい物が色々ありますよ。
も水抜きだけでなく、清浄性やガソリンを長持ちさせるなどの効果を持ったものがあります。

ものによっては、たまに入れるだけで十分です。

書込番号:6772929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/09/19 18:53(1年以上前)

ども


良い情報ありがとうございますm(_ _)m

4輪では水抜き剤入れていますが

バイクには懐疑的なところがありまして
しかし意外にもこんなに効果が出るものだと感動してしまいました


良い商品あったら是非是非教えて下さい☆

書込番号:6774320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 20:58(1年以上前)

アメリカのNAPRO G−Xがそこそこ安くてよかったのですが、以前はホームセンターでも置いていたのですが、近頃はさっぱり見かけません。

STPのガストリートメントはたまに安売りをしていますので、その時にGETすると大変お・ト・クです。

書込番号:6774734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/09/19 22:00(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

早速調べてみます

しかしホンッと水抜き剤でも変わるのですね

歴代の乗ってきたバイク達に申し訳ないです☆

書込番号:6775048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 23:39(1年以上前)

4輪車の整備手帳には1年ごとにガソリン添加剤を入れることを推奨しているものもあります。

ガソリン添加剤と言うよりはインジェクション・クリーナーですね。同じように満タン時にガソリンタンクに入れるだけです。インジェクターもガソリンの不純物で汚れてきますから。

書込番号:6775646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/20 00:40(1年以上前)

水抜き剤についてですが、確か成分表をみるとほぼアルコールだったような?
そもそもガソリンタンクに水って溜まるもんですか?
いつ?どこで?
例えば結露で?20Lそこそこのタンクで?
だいたいタンク内の燃料ラインって底についてなくって少し底より上に付いてなかったでしたっけ?
水のほうが比重が重いからかなり水が溜まらないと悪さしないし・・・・
ガソリンタンクにガソリン以外は、入れないほうが良いと思います。

書込番号:6775955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/09/20 07:34(1年以上前)

ども


そうなんですよ
ワタクシもそう思っていました
たかだか12Lぐらいで水溜まんのかよ!って

バイクショップのポイントがたまり
レジの近くにたまたまコイツがいたので
ポイントでもらって使ってみたら

本当に始動が一発なんです
セル一発始動ってこれかぁ〜みたいな


別に不具合があった訳ではないのですが
キュッ ボンッ!になりました
何かしらガソリンにも不純物があったりして

5000キロも走れば単純に200Lのガソリン消費してますからね

何かしらあるのでしょう
あまり細かい事は気にしないので

ただ未だに燃費アップとか加速性アップなんてウタッテイル添加剤とアレコレナンダイさんは信じてません☆

書込番号:6776528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/20 09:01(1年以上前)

>そもそもガソリンタンクに水って溜まるもんですか?

溜まりますよ。特に熱伝道のいい金属タンク程。
特に、夏、冬は僅かづつとは言え毎日結露の連続ですから。

>タンク内の燃料ラインって底についてなくって少し底より上に付いてなかったでしたっけ?
水のほうが比重が重いからかなり水が溜まらないと悪さしないし・・・・

スクーターはバラした事ないんで、バイクでの話しになりますが、燃料ラインはタンク底より少し上にありますが、ある程度水が溜まると、走行による車体の揺れなどで水が撹拌されて、燃料ラインに混じる事もあります。

>ガソリンタンクにガソリン以外は、入れないほうが良いと思います。

金属タンクの場合、錆の心配もありますので、水抜きした方がいいです。

書込番号:6776684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/20 09:45(1年以上前)

訂正

× 燃料ラインはタンク底より少し上にありますが

○ 燃料取り入れ口は燃料タンク底より僅か上にありますが

書込番号:6776770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/09/20 11:09(1年以上前)

2号さん

さすがですね(≧ω≦)b☆

書込番号:6776965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/21 01:12(1年以上前)

ども
仮面ライダー2号さんご指摘有難うございます。


錆の事ですがそもそも燃料タンク内に結露した時点で錆びるものは

錆びるのではないですか?(例えば1ヶ月くらいなら世の中平気で

乗らない人もいますし)


ましてや燃料タンクは、確かガソリンが温まって体積膨張したとき

のために総量に対して5%〜15%位満タンにしても隙間を開けて

いたんだと思いますが?


夏冬など水滴だらけの燃料タンクの隙間に錆ができないのは・・・

(冬は、絶対的な気温が低いので錆などの化学反応が起こりにくいので主に夏ですが)


それにアルコールやメタノールは、水などと混ざると金属に対する

腐食の攻撃性が増しますよ。


昔の(とわ言っても、25年位前の単車ですが)燃料タンクは、タ

ンク内のメッキ加工が良くなかったので自分も先輩の単車がタンク

錆び錆びなんて言うのを見ましたが。


少なくとも自分が乗っていたZX-11(10年所有)やユーノスロード

スター(平成5年式14年所有)には、1回も水抜き剤を入れませ

んでしたがタンク内の水で不具合を起こしたことは、有りませんで

した(なるべく半分以下になったら満タンにする位の事は、しまし

たが)

自分は、ガソリンタンク内にガソリンいがいは、入れないほうが良

いと思います(ハイオク入れれば清浄剤も添加されてますし)

書込番号:6779819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/09/21 11:08(1年以上前)

ども

水抜き目的だけではなくて
ガソリンの不純物を取り除くためにも入れた方が良いんじゃないでしょうか

例えば電気ポットでお湯を何回も沸かしてるうちに
内側に不純物(カルキ等)が蓄積されているのを見たことありませんか?
その為に電気ポットクリーナーなど市販されていますよね



錆びについてはタンク内にメーカーが防錆び加工をしていますので
そう簡単に錆びつく事はないでしょうが
経年劣化を考えれば
何もイオン化しにいくい(化学反応しにくい)24金メッキ加工をしている訳ではありませんし

水抜きも必要では

確かにアルコールによる害も一説にはありますし


ただS2000に水抜き剤を使用して3年乗っておりますが
不具合はありません

バイクに関してはセル一発始動になりまして効果は実感できました☆

書込番号:6780641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サービスキャンペーン対象

2007/08/08 06:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:36件

昨日バイク屋サンで04FORZAが
サービスキャンペーンの対象になったと言われました。

HPにはまだ載ってませんでしたが、
部品は手配したそうです。
燃料タンク関連だったと思います。
下回りのカウル外すので、
少し時間がかかると言ってました。

書込番号:6620366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドリーム、プロス、ウイング

2007/08/05 17:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 まんぶさん
クチコミ投稿数:22件

フォルツァにまつわる質問で無いので申し訳ないですが、教えてください。ドリーム店、プロス店、ウイング店(順番違ったら御免なさい)と3種類あると思うんですが何が違うのですか?取り扱える車両の幅が違う位かな、というう認識しかなかったのですが、ロードサービスの内容も違うみたいですね。まぁお金払えば加入は出来るみたいなんでそんな気にはしてないんですけど。他にも「この位は知っとけという」ものがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:6611841

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/05 19:35(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128036907
ですかね。

書込番号:6612152

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぶさん
クチコミ投稿数:22件

2007/08/05 20:01(1年以上前)

素早いご返信、有難う御座います。
やはりそんなに差は無いみたいですね?
価格を見るとドリーム店よりウイング、プロスの方が
安い気がして仕入れルートも違うのかと思いました。
ドリームの店員曰く、ルートは同じだが保証に若干違いがあると言ってましたが、先程も書いたようにお金払えば加入できますしね(しかも年会費、同額で)。あまり気にせず買いに行ってきます。

書込番号:6612217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件

数日前に赤男爵で聞いた話しですが、フォルツァの来年のフルモデル
チェンジが決定したとのこと。

もう既出なのかも知れませんが、結構確実そうな様子でした。
詳しい情報をご存知の方は、補足をお願いします。

書込番号:6341625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/05/16 22:19(1年以上前)

排ガス規制の関係で現行フォルツァは8月で生産中止になるのでおそらくモデルチェンジは事実だろうと思います。
新エンジンではないでしょうか。

書込番号:6342064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/16 22:47(1年以上前)

排ガス規制ってことでいえば、パワーダウンの可能性は大なので、パワーを求めるなら現行車がいいかもしれないね。

排ガス規制をクリアしてなおかつパワーもあるエンジンを開発するには少し時間がかかるだろうしね。

書込番号:6342239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/16 23:51(1年以上前)

ちょっと古いですが、車の昭和51年の排ガス規制みたいに
ツインカムやツインキャブ車が絶滅して、新型触媒が普及して
インジェクション化が進んで、ハイパワー車が復活するまで
の数年間の暗黒時代にはならないと、現代の技術を持ってさえいれば思いますが、エンジンその物を新設計しないと追いつかない事も考えれれます(;´・Д・`p《 心 配 》q

それがコストの上昇を生み、最終的に小売販売価格に跳ね返るかもしれません((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

書込番号:6342549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/17 06:30(1年以上前)

kawasakiも250のシングルモデルはFIなのでホンダ・ヤマハも全車FIに移行すべきですよ。始動性の信頼向上、アイドリングの安定だけでも十分進化してる感じがします。

20年前のバイクと今のバイクは殆ど進化していないように感じます。

書込番号:6343070

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件

2007/05/17 21:01(1年以上前)

そうか、やはり確実な情報でしたか・・・。

しかし、ゴン助君さんのお話しでは今年8月に生産中止となるとの
ことですから、来年までブランクが空くのでしょうか?
そんなことは商売上は考え難いですねぇ。売れ筋の250スクーターを
数ヶ月であっても販売しないなんて・・・。

そうすると、夏には新型が出るということになりますね。

しかし、キャブ車が排ガス規制に適合できずに生産中止となるのは
分かりますが、フォルツァはそもそもインジェクションでしたよね?
ここでモデルチェンジするのは、他社対抗上のことでしょうかね?

今でも、売れ筋には違いないと思うのですが・・・。

書込番号:6344760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/05/18 17:02(1年以上前)

生産は中止でも販売は中止ではないようです。
だから在庫販売はOK。

書込番号:6347285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/05/18 20:11(1年以上前)

そうです。販売は中止にならないですからね。
マジェスティーCも製造中止になってからしばらくして新型マジェスティーが出ましたしね。
ちなみにホンダ250ccは排ガス規制で壊滅状態です。
以下製造中止車種です。

FORZA Sパッケージ
FORZA X
FORZA Z
フュージョン X
フュージョン SE
PS250
フォーサイト
V-TWIN MAGNA
ホーネット
ホーネット DX
VTR250
XR250
XR250 モタード
XR230

書込番号:6347798

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件

2007/05/18 21:49(1年以上前)

>生産は中止でも販売は中止ではないようです。
>だから在庫販売はOK。

なるほど、そういうことですか。
しかし、在庫限りということですね?
売れるか分からない在庫を沢山作るのは、メーカーにとって極めて
リスクの高いことだと思いますので、やはり実質的には空白期間が
発生する可能性はありますね。どれだけ作れば良いか、と言う判断は
非常に難しいでしょうからね。
例えば、在庫が短期間で掃けるとか・・・。

でも、新型が出ると聞いたら、その内容を確認したくなるのが人情です。
現行フォルツァに惚れ込んでいる人は別ですが・・・。
スタイリングや価格、性能の発表後に相場が動くでしょうね。


>ちなみにホンダ250ccは排ガス規制で壊滅状態です。

うんうん、そう言ってました。
だから、これらの車種の買取を強化していると・・・。
今なら、比較的高い下取りが出るかも知れません。
オーナーで乗り換えを検討中の方は、チャンスですよ(^^)/。

書込番号:6348169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと不便 そして落とし穴・・・

2007/04/10 16:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 driveriveさん
クチコミ投稿数:21件

フォーサイトから念願のフォルツァに乗り換えました。
でもちょっと不便なところが・・・

キーをオフにするとデジタルメーターが完全に消えてしまい、距離や時間が分からなくなります。
目的地についてたらエンジンを切って、ヘルメットを取って、一息入れてからメーターを見る習慣がついているので「あれ?」って感じになります。
フォーサイトの時計は働き者だった・・・

それと盗難対策でアラームを付けたのですが、これが落とし穴。
オフにしないとシートが開かないので、キーをオフにするのですが、そうすると入れ替わりにアラームがオン。がさがさと荷物の整理などをしていると、犯人にしたてられちゃいます。

書込番号:6217188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:124件

2007/04/10 17:14(1年以上前)

driveriveさん、こんにちは

フォルツアのどなたかのHPに、キーをオンにしていても、グローブボックスが開けられる方法が書いてありましたよ。
ただ、配線の加工が必要ですが・・・

アラームの感度は変更できますので、チャレンジしてみてはどうですか。取説を見ながらやらないとなりませんがね(泣)

私は最近、感度を高くしても、アラームが鳴り出さないように、そーっと荷物を取り出すようにしてます。

以前、こちらにカキコミをしましたが、イモビを付けていると、非常時の開錠が出来なくなるので、気をつけて下さいね〜

書込番号:6217328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/10 22:54(1年以上前)

シンプル・イズ・ザベスト

実用性無視、見栄えだけのデジタルメーター。
実用性無視、売れることしか考えない世界一HONDA

書込番号:6218572

ナイスクチコミ!0


しげ_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/23 11:45(1年以上前)

アラームキットを作っているホンダアクセス(0120-663521)に、電話して確認しました。

アラームについては、キーをオフにしてからアラームが
作動するまで、一分間くらいの猶予があるそうです。
ですので、その間にシートの荷物の出し入れをすれば
大丈夫とのことでした。

また、一分以上かかる場合も、キーをオフにするタイミングで、
ブレーキレバーにある操作をすると、アラームを切れるそうです。



書込番号:6262120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング