新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年3月9日 00:00 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月20日 01:32 |
![]() |
4 | 20 | 2006年9月29日 15:36 |
![]() |
1 | 12 | 2006年11月29日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月22日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月3日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


題名のままですが、ナッソーブルーの缶スプレーって無いですよねそこで、デイトナに問い合わせをしたところ以下のような返答が帰ってきました。
お問合せ誠にありがとうございます。
ナッソブルーですが、今のところ発売予定はございませんが、
お客様の要望が多いようでしたら販売します。
デイトナメンテナンス グループ
皆さんデイトナにメールお願いしま〜す。
0点

ゴン助君さん、賛同して頂きありがとうございます。
他の青スペ乗りの方は缶スプレーには興味ありませんか???
色々使い道はあると思うのですが
書込番号:6003803
0点

自称、青スペ乗りばっかりだから興味がないのでは
以前、青スペ購入しましたっと言っておられた方ぐらい
賛同してあげればよいと思うのですが
書込番号:6005297
0点

私も青スペに乗っているのでメールをさせて頂きます。
自分のバイクの色のスプレーがあると小物とかも同色にできるので
是非ともデイトナさんには商品化していただきたいですね。
書込番号:6060731
0点

デイトナにとりあえずメールしました。
商品化されるといいのにな〜〜〜
他の青スペ乗りはなぜ賛同してあげないのですか???
書込番号:6060740
0点

みなさんの要望のおかげとデイトナ 担当者様がんばりのおかげで
開発がスタートする事となりました。
ありがとうございました。下記内容はこの度デイトナ 担当者様より
返信を頂いた一部です。あとは、開発がうまくいくように心から祈るばかりです。
今回のご要望を受け、改めて開発をスタートする事と致しました。
但し、最近のペイント(特にホンダ車)は、使用される原色が特殊で
開発困難な色があり、開発を進めても商品化できない事が実際ありますので、
正式に商品化出来るか否かが解るのは、1〜2ヶ月後になります。
現在、すでに夏前の発売を目標に10色程度新色の開発を進めておりますので、
「ナッソーブルーメタリック」が商品化できる色であった場合は
上記と同じ夏前の発売を目標に商品化を進めたいと考えています。
株式会社デイトナ 2輪事業部
メンテナンスグループ
書込番号:6091655
0点



先日まで、5月にスカブ400TSを購入しに乗っていたのですが、あまりにも故障と言うか、トラブルが多い為買い換えることにしました^^
まず、キーレスのリコールに始まって、クラッチのキュルキュル音、ボディーの爪があってなく、少し浮いてきて隙間ができてきた!雨の日に中に水が入ってしまうのでは?の問いに、バイクはぬれて当たり前ですから、問題ないですよ!ん?買って間もないのにそれかい?ちょっとカチンときましたが、取替えはできない!と言ってるようでした。
クラッチは、キュルキュル音が余りにもうるさいのと、低速の時にノッキングに似た症状がでていました。ショップの人は、あたりがまだでてないから、しょうがないですよ!ん〜、でもガックン・ガックンが激しすぎて乗るのがいやだなぁ〜って感じでした。
あまりにもひどいので、修理に出したところ、クラッチ・ベルトの交換と言うことになり、(500KM)でですよ!
交換してもらいましたが、また1500KMくらいから、音が出始めました。もう〜〜〜〜って気持ちでしたが、また修理?
で、またクラッチ・ベルト交換でした。もう〜〜〜やめた!!!!
絶対!!スズキのバイクは買わない!!!!!!!!!!!!!
で、ホンダのフォルツァにしましたが、こんなことはもうないですよねぇ〜〜^^
0点

お気の毒です・・・
スズキ製ですので・・・
FORZAが調子良くいけば、いいですね!
事故、盗難にお気をつけ下さい・・・
書込番号:5500334
0点

ヨコハマスクーターおやじさん本当にお気の毒でしたね。
自分のフォルツァは3000キロ超えたくらいですが、そのような症状はでてないです。気になったことといえば、メーターパネルの上のプラスチックのパーツにやや隙間があったことぐらいでした。多少の隙間は仕方ないと言われたので気にしないようにしてましたが、お店に新しいフォルツァが入り確認してみたらビックリ。隙間なんて全くありません。で、お店の人に話をしたところ、確かに隙間が広すぎますね、、、当然無料でパーツ交換してもらい今は何の不満もなく乗っています。自分のフォルツァがハズレだったのかなぁと思うのですが、似たような人いるのでしょうか???
ちょっと話がそれましたが、フォルツァはいいバイクなんで大丈夫だと思いますよ。大事に楽しく乗って下さい。
書込番号:5500541
0点

自分もスカイウェブにしようかか迷っていましたが
FORZAを選んでよかったのかな。
たくやです☆さんと同じでメーターパネルの上のプラスチック
に隙間がかなりあったので先日の初回点検で見てもらいました。
原因はHID、グリップヒーター、イモビアラームの配線が
狭いスペースにうまく収まりきっていなかったようです
(整備士談)。
配線を調整してもらいかなり改善されましたが
ぴっちりとはいかなかったです。
まぁこんなもんかなとあきらめましたが。
書込番号:5501720
0点

大変お気の毒でした。あのメーカーはニューモデルのフィールドテストはお金を出して買って頂いたお客さんにやらせるので有名です。
したがって新規発売後、1年以内に手を出すと漏れなく不具合続出となります。きっとそれが経営者の方針なのでしょう。
書込番号:5505662
0点

こんばんは。フォルツァとヤマハのマジェスティを乗り比べたことがありますが、個人的にフォルツァの方が静かで乗りごこち良かったです。ホンダは優等生って感じですね。
書込番号:5506206
0点

特に初期ロットは不具合の雨あられ・・・
頼みますよ、スズキさん・・・
書込番号:5506668
0点

色々とご参考のお返事ありがとうございます^^
これからも、みなさんご相談にのってください^^
本当は、フォルツアZのシルバーが欲しかったのですが、時間が掛かるとの事で、仕事の関係もあり早いほうが良かったので、ブラックにしました^^高速は余り走ろうとは思わない方ですので、このくらいの排気量で充分と思ってます。400CCでも高速はしんどかったです^^
やはり、110KMを越えると恐怖感が出てくることもわかりましたし、130KM、こわかったぁ〜!!
おじさんには、100KMがいい感じです^^(自信の限界かもw^^)
10/8に納車予定です^^
若ぶって、マフラーとミラーを変えました^^
さすがに、音楽は聴きたいのですが、はずかしくて^^
付けられませんでした^^
フォルツア大好きです^^これからも^^
書込番号:5513095
0点

ハズレのバイクもあるみたいです。
自分のフォルツァは最悪でした。。。
書込番号:7697625
0点



皆さんはじめまして。週末しか乗らず、寒いときはくじけるオヤジです。
ここの掲示板でフォルツァの情報を得、Zspの事を知りました。限定の青色に心が動かされ、かつ、たまたまカスタマパーツキャンペーンをやっている期間ということもあり、この時期を逃しては!と、いてもたってもいられず、急遽嫁を説得し、即中古のマジェをオークションで売却、その3倍以上の値のする新車のフォルツァZspを手に入れました。 2輪で新車は原付購入以来実に20年ぶりです。
オプションは、寒さに弱いので、グリップヒーター、ナックルバイザー、それにアラームセットを付けました。納車された愛車を見て、少々残念だったのは、グリップヒーター、ナックルバイザーのデザインの悪さです。特に、グリップヒーターは、グリップのデザインがいかにもビジネスライクで手触り感も悪く閉口。それに、右グリップ部内側にコードがびよーんと出ているのですが、モード切替スイッチにかぶり、モード切替スイッチの操作するのに邪魔で操作性が損なわれることです。フォルツァのアクセサリHPにビレットグリップヒーターというのがあり、通常のグリップヒーターに比べれば3倍程するのですが、それでも満足感からすれば、あれにすればよかったなと後悔です。実物みないとわかんなかったので仕方なかったのですが。。。
納車後、ハンドルスイッチ(黒色)に白い、汚れ?がついていたので、翌週、販売店に言ってきれいにしてもらいました。が、帰ってから改めて見ると、ミラーの付け根近くのハンドルスイッチにくっきりとスパナ跡の傷があるではありませんか!。どうも汚れを取る時に、ミラーを外して作業していたので、その時に販売店がつけたものと推測されました。金属のシルバーが見えていたのでこのままでは錆がでてくる恐れが大だし、何より、汚れ取ってもらうのに変わりに傷つけられたのでは納得いかず、とは言え、小さい傷なのでとっかえろとは言えないし、うまく目立たないようにしてくれればいい方かなという気持ちで翌日に話をしにいきました。。。
汚れ落とし作業をした店長に下手に、私「これ昨日作業されたときついたようなんですが、金属見えてるし、ほっとくと錆びますよね?」と言うと、店長「あーこれプラスチックですから錆びませんよ。」 私「えっ?これ金属みたいの見えてますよ。」 店長「いえプラスチックです。」 私「・・・でもこのままじゃあ目立つので何とかしてもらえます?」 店長、店員に向かって「これタッチペンしといてあげて」と言って、引っ込んでしまった。。。(なんで「しといてあげて」なんだ!?全然悪いと思っていない!) 私、店員に向かって「これ金属ですよね?」 店員「そうですね」
タッチペンをしてもらったものの、1.傷を付けた店長が一言も謝らなかった事。2.あくまで素材を偽ったこと。 を考えるととても腹が立ち、帰宅してから販売チェーン店本社を調べ、電話をし、事情を説明、「それはいけないですね」と理解を示してくれ、即本社から該当店舗へ連絡を入れてもらい、すぐその店長から電話がかかってきました。「先ほどはすいませんでした。傷が付いた部品は交換しますので」とようやくまともな回答をもらいました。更にだめもとで、「もし可能ならば、差額払うので、グリップヒーターをビレットグリップヒーターに換えてほしいんですが」という無理そうな話も聞いてもらえました。。。皆さんこの行動、賛同頂けますよね?。新車だし、きれいに保ちたいって気持ちは誰でもありますよね?。そりゃ何年もすりゃそれぐらいの傷なんて小傷の一つにしかならないんでしょうけど。とりあえず納得のいかない傷を見続ける必要がなくなりそうで、一安心です。皆さんのご意見お聞かせください。
1点

初書き込みです。
mGunさんはやさしい対応だと思いますよ。新車で買ったんやからキレイに保ちたいと思うんは当然ですよ。自分も今年フォルツァを新車で購入しました。納車して数日後、愛車を掃除中に塗装が薄い部分を発見!即お店に行きパーツ交換してもらうことになりました。友人は「そのくらい気にするなよ」と言ってましたが、、、その友人の車は汚いです。自分の愛車をキレイにしているからこそ、小さな傷も気になる、ほかのドライバーの愛車に対する愛着がわかる、無茶な運転やめる、につながるわけです。無茶な運転する人の車は必ず傷があると思います。みんな自分の車に愛着を持って運転すれば事故も減るんやろうなぁ。。。
書込番号:5475918
0点

>店長「あーこれプラスチックですから錆びませんよ。」
>店長「いえプラスチックです。」
>店長、店員に向かって「これタッチペンしといてあげて」と言って、引っ込んでしまった。。。
最近の人はこういう風に、自分の都合の悪いことを人に押し付ける人が多いですよね。
店長のやることが良くて、お客の言い分はダメって、どういう言い分なんでしょうかね?
子供や気の弱い人を丸め込むような言い方ですよね。
文章を見ていて店長に対して怒りを覚えますね!
ところで「販売チェーン」ってどこですかね?やっぱりバッキャロンですか?失礼、バローンですか?答えたくなければいいです。しかし、ここの店長、mGunさんに一生頭が上がりませんね。
書込番号:5476393
0点

最近の人はこういう風に、ヒトの悪いところばかりを責めたがるように思います。
傷ついた部品は交換してもらえたし、本来無理な差額でのオプション換装もしてもらえたし、
良かったではありませんか。
『情けはヒトのためならず』
書込番号:5476437
0点

確かに店長さんの対応は誠意が感じられず関心出来ませんが、そこまでする方は少数派かも知れません。
結果的に相手の弱み?に乗じた感があるので今後のお店との事が危惧されますが、まぁ、メデタシメデタシであれば良かったですね。
書込番号:5476458
1点

>結果的に相手の弱み?に乗じた感があるので今後のお店との事が危惧されます
その都度本部にチクればいいのでは? きっと特別対応してもらえるかも?
書込番号:5476474
0点

>その都度本部にチクればいいのでは? きっと特別対応してもらえるかも?
一番いいのはメーカーのお客様相談室。
…と、元某ディーラー勤務者(爆
書込番号:5477607
0点

>傷ついた部品は交換してもらえたし、本来無理な差額でのオプション換装もしてもらえたし、
良かったではありませんか。
店長のとった言動が正当だと言いたいのですか?へ〜え〜w
アンタはあーゆうデタラメで卑怯な人間なのかorzあ、共鳴してたりしてwww
書込番号:5478040
0点

たくやです☆さんへ
一番に返信ありがとうございます。
新車はいいですね〜。ただちょっとした傷がホントすごく気になってしまって(^_^;)。週末しか乗らないので、乗った後はシートカバーかけてるんですが、カバーとスクリーンが擦れてスクリーンの傷が目に付いちゃいました(^_^;)。駐輪場もかなり空間のある所にしか止めれません(^_^;)。全ての苦労が水の泡になるので立ちゴケは絶対しないよう心がけています。
お互いいつまでも綺麗に保てるといいですね。
書込番号:5478383
0点

またつまらぬ物を斬ってしまったさんへ
店長の言動は文章で書くと一段と腹たちますが、実際はほんとに悪気があって言ってる感じがしなかったので、逆に面と向かって強く言えませんでした。第一印象は良かったですし。ただこっちが細かい事を聞いたりすると、うっとうしそうな受け答えになったのは事実で、その度にこっちが気を使って、言いたいことを抑えてました。言ってもわかってもらえそうな気がしない感じでしたので。きっとおおざっぱな性格なんでしょうね。電話で謝ってはいるものの、心底ではなく、一生頭が上がらないということはまずないと思います。まあ、要注意顧客リストに載っているかもです。ちなみに店は、ご指摘の店に含まれています。
グリップヒーターやアラームキットの接続コード類もコネクタ部は黒ビニルテープで巻いてはいるものの、コードだけの所は結構むき出し状態でいたるところからコードが見えてましたし、ビニルテープも浮きまくりでした。納車したフォルツァを見て、一番の驚きでした。あまりの仕上げの雑さに。でもこんなもんなのかなと、後でビニルテープを借りて自分で巻きました。見えてるとチョキッときられちゃいそうで。。。
グリップヒーターやアラームキットを販売店装着された方いらっしゃいましたら、コード類の処置具合を教えていただけませんか? どこでもこんなものなのか知りたいです。
書込番号:5478487
1点

カンバックさんへ
>>そこまでする方は少数派かも知れません。
カンバックさんだったら泣き寝入りですか?。私は泣き寝入りしたくなかったです。伝えるべきことは伝えるべきだと思います。伝えないと相手は、自分がこんな思いをしているとわかってくれません。今回は理解していただけない店長に何を言っても無駄でしたので、本社への提言になりました。
>>今後のお店との事が危惧されますが
確かにそれは気持ちとしてあります。ですので、店長への最初の対応もやんわりと下手に言いました。が、わかってくれなかったので。。。残念です。
書込番号:5478546
0点

>店長のとった言動が正当だと言いたいのですか?へ〜え〜w
ご冗談を! 率直に言って店長の取られた対応には大いに息どうりを感じます。
もう少しお客の気持ちを理解して常識の範囲で誠意ある対応と一言があってしかるべきだと思いますよ。
また、今回も圧力を受けて慌てて手の平を返すのではなく、最初からその様に対処していけば良いものを・・・と思うと残念ですね。
只、スレ主さんの気持ちは判るもののそこまで大騒ぎする内容であったのか? スレにもご自身が最初は全交換までは求めていなかったと書いているので傷は大騒ぎする程ではないが、店長の誠意のない態度は許せないと言うのがそもそもの事の発端と思いました。
結果的には相手も弱みがあるので傷のついた部品の交換だけでなく更に希望を聞いてくれた(心からではなく仕方なく)としたら後に変なシコリが残らなければ良いけどね。
バイクは家電の様に買ったら終りではないのでラッキーと喜んでいてるだけで良いのか少し懸念を言った迄。
>アンタはあーゆうデタラメで卑怯な人間なのか
どう思われようが貴殿の自由にどうぞ
只、世の中はそんなに甘くないと思うよ。
書込番号:5478705
0点

mGunさん こんばんは
レスが行き違いになってしまいましたが、私だったらどうしたかは傷の程度と店長の相手をしていないので正直何とも言えません。
内容と相手の態度次第でどっちににもなると思います。
でもいずれにせよ買った以上、お店とは仲良くいきたいものですね。
もう10年以上前になりますが新車を引き取りに行った際、右側のフェインダーの光り方に違和感を覚え、良く確認するとエクボが出来ていました。
セールスマンを問い詰めるとドアでぶつけて凹ましてしまった事を白状しました。(傷はコンパウンドで磨いたとの事)
気付かなければ騙されていた訳ですから当然引取りを拒否して交換を要求しました。
その後すったもんだしましたが、最終的には泣き落とされて泣き寝入りして引取りました。(条件は価格を420万→380万へ値引き)
そのセールス氏はその後半年足らずで辞めてしまいましたが、ディーラーの工場長とはそのときの縁で今も請いにしています。
書込番号:5478831
1点

私もグリップヒーターを取り付けてもらうように注文し現在納車待ち状態です。mGunさんの書き込みをみてHPの写真をみてみると確かにコードが出てますね。おそらくアクセルを回した時に大丈夫なくらい余裕をもたせてるのだとは思いますがこれは見た目悪いですね。しかも手触りも悪いということなのでグリップヒーターをやめたいと思いましたが時すでに遅し…。ビニールテープで巻いたということなんですがコードが突っ張ったりはしないのでしょうか?
私も納車いたしましたらコードの対処してみます。
書込番号:5478867
0点

クールライツさんへ
>>しかも手触りも悪いということなので
とは言いましても、グローブはめてれば手触り感なんてあまり関係ないかもしれません。
それに、感覚は人それぞれですので、クールライツさんはいいと思うかもしれません。そんなに悲観するほどではないので、気にしないでください。
>>ビニールテープで巻いた
というのは、グリップからでているコードではなく、メーターパネルカバー上部からでている細い、太さ1mmくらいのが2本のコードです。ビニールテープで巻いてくれているのですが、荒かったので、その上からさらに巻きました。
グリップからでているコードはおっしゃるとおり、アクセルの余裕をみたもので、仕方ないようです。
書込番号:5478930
0点

バイク屋に過度のサービスを期待しない方がいいですよ。
YSPでも対応が悪い店もありますし。
こういう言い方はしたくないですが「所詮はバイク屋」
という考え方で私はバイク屋に行きます。
書込番号:5481726
0点

こんばんは 暫くぶりに掲示板に来て見ると頭のイカレタ変なのが暴れている様ですね。
仮面ライダーV3jrさん ここは変質者は相手にしない常連さん達を見習いましょう。
頭の病んだおかしな輩を相手にしても貴方自身が馬鹿を見るだけですよ。(とても正常な人間の書く文章ではないので誰でも判る筈です)
mGunさん災難でしたね。でも冷静な対応が出来て良かったと思います。
私だったらその場で切れて年甲斐もなくその場で大騒ぎをしていたかも知れません。
店先で騒がれると他の客の手前、更に相手に嫌がられたと思います。
チェーン店の店長などそのうち転勤で居なくなると思うので余り気にせず、むしろ整備関係者と何でも気軽に話せるようになると理想的ですね。
折角手に入れた新車です。末永く大事に乗ってあげて下さい。
書込番号:5481875
0点

だいごうじさんへ
>>バイク屋に過度のサービスを期待しない方がいいですよ。
ご意見ありがとうございます。そうですね。つい車購入時と同じレベルでのサービスを期待してしまいますが、利幅が薄いバイクだと、店員/店長の接客教育もほとんど期待できないと思われます。。。それはある程度理解した上で、当初も対応していたのですが、何分筋の通らない対応でしたので。
ただ大騒ぎしたつもりはありません。結果的には、傷つけられた部品を交換してもらうことになったということです。(グリップヒーターの差額払い交換は余計でしたが、ダメと言われればごねるつもりはありませんでした。)
書込番号:5482125
0点

フルブーストさんへ
冷静な分析ありがとうございます。
理解して頂き光栄です。
>>チェーン店の店長などそのうち転勤で居なくなると思うので
そうですね。若い雇われ店長だと思うので、あまり責任感を感じられませんでした。
しこりを残さないよう、今後は健全につきあっていけたらと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5482134
0点

傷の程度や店長の態度正確な言動などが、その場にいないとわからないのでなんとも言えませんが、スイッチの交換までは一般的に問題ないと思えますし、mGunさんの行動も当然かと思います。
ただ、元は店側に非があるとはいえ、それに乗じた感のあるグリップヒーターの交換は、第三者から見ると弱みに付け込んだような感じを拭えません。
もちろん店側が了承したのだから、他人がどうこう言うことではないし、それはそれでいいのですが、「うまくやりやがったなぁ」みたいな気分にはなりますよね。
正直な感想を述べましたが、気分を害したらゴメンナサイです。
書込番号:5482918
0点

バイクショップは、車のディーラーとは違うものだと諦めていましたが、今、私が付き合っているショップは、値引きが渋いけど、サービスは非常に良いです。
タイヤの空気圧調整は元より、チェーン調整(別のバイクです)や、チェーンオイルを吹き付ける事まで、無料でやってくれますよ。
バイクを買う時には、価格で選ぶのでは無く、そのショップがどういう対応をする店かというのを吟味した方が良いでしょうね。
書込番号:5489323
0点



既に皆さんご存じとは思いますが、日本無線より
バイク専用のETC車載器が発売になります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000095-zdn_lp-sci
いよいよ本格的に利用できそうで楽しみです。
価格が高いのが悩みですが?
0点

okazu3さん どうもです。
バイク用ETC、やはり初めは?高いですね〜。
私も付けたく気になってるのですが、
車用みたいに、ちょっと時間が経つと1万以下とかくらいまで安くなりますかね。
期待したいですね。
書込番号:5471353
0点

>車用みたいに、ちょっと時間が経つと1万以下とかくらいまで安くなりますかね。
多少は安くなると思いますが、車並はとても無理でしょう。
時間が経過すると安くなるのは大量に売れて開発コストの原価償却が終了するためです。
ETCを利用する車とバイクでは対象台数が全然比較になりませんからね。
書込番号:5473571
0点

クルマに比べて絶対数が少ないから、
競合他社の参入も期待できないし、
まして、日本無線の本体も量産効果で安くなるとは考えにくいですね。
わたしは、10月25日以降にクルマ用の機器で、
バイクのセットアップが可能であれば、
それで使いたいと考えています。
問題は防水性&耐震性ですが、
スクーターはカウルやボックスがあるので、
機器の設置は内部にすれば防水性はクリアできそうだし、
アンテナもカウルの中に入れれば可能と考えています。
耐震性はやってみないとわからないですが、
法的に問題なく機器のセットアップが可能であれば、
クルマ用を使って見たいと思います。
現在、友人にこの辺を確認してもらっていますので、
また結果が出たら報告します!
書込番号:5473751
0点

私もbobytomさんと同じことを考えていました!
ご報告お待ちしています!
書込番号:5474057
0点

モニターのETCはそっくりもらえるっす。
ただし、市販品に比べるとスッゲーでかいので微妙な気が・・・。
書込番号:5476884
0点

バイク用と車用は全然構造が違いますけど・・・どうなんでしょうね?
問題は耐振動・耐熱・耐水だと思いますが、本体は濡れない場所に設置しても受信部やセンサーをどうするか?
又、車用は本体へカードを一方より挿入する方式ですが、バイク用は耐振動対策か上部より挟み込んで全体で固定する様になっていますね。
熱については機器の保証書の保証温度の範囲(例:-10〜+50等)を参考にすれば良いと思いますし法的に問題が無ければセットアップも可能と思います。
但し、使用については自己責任(メーカー保障は多分x)となると思います。
書込番号:5477628
0点

バイク用ETCの件で現在まで分かったことを報告します。
確認したのは、東日本高速道路梶Aオートバックス数店です。
1.クルマ用の機器をバイク登録できるか?
2.クルマ用をバイクに使用した場合。
1.東日本高速道路鰍フ回答では、クルマ用機器ではバイクの登録 を不可能にする予定。またオートバックス数店に問い合わせた ところ、クルマ用をバイクで登録するのは無理でした。
2.については、振動や防水性について東日本高速道路鰍ェあれこ れ言ってましたが、カウルの付いたスクーターなのでという と、今度は振動がやれといってました。振動に関していえば、 サスを固めたクルマだって結構あるのになァ。と思いました が、窓口の担当者とモメても仕方ないのであきらめました。
あと、電波の飛びを心配してましたがクルマのフロントガラスを通過する電波が、カウルはプラスチック(電磁シールドタイプは別ですが)なので問題ないと私は思ってます。
いずれにしろ東日本高速道路鰍ェ認めていないので、正規に運用するならバイク用を購入するしかないですね。でも、もう少し調べて見るつもりです。
書込番号:5479543
0点

バイク用ETCを購入、セットアップしたら、助成金というか、マイレージのポイントで、最大2万円分がポイントとしてもらえるようです。
ただし、新規のマイレージ登録及び新規のセットアップ者に限られるようなので、私は新たなカードをつくり、二輪ETC機器が発売されたら、速攻で購入をしようと思ってます。それでモニター機器とさようならです。
日本無線かどこかのHPで、現物の画像を見ましたが、アンテナやLED表示部がスリムで小さくて、とても良いですからね。
書込番号:5489338
0点

自己レスです。
私は、別のバイクにモニターETCがついており、それを交換しようと考えていました。
しかし、バイク用品店では、ETCの販売、セットアップ&取り付けをセットでやるということで、取り付け費用の1〜2万円が上乗せされ、合計で5万円くらいになるので、今のところはモニターETCで我慢しようという考えに落ち着いてしまいました。
書込番号:5563922
0点

念願のETCが昨日着きました。
クルマのを流用するなど色々と考えましたが、
私はホンダ純正を選びました。
取り付け工賃は、大手販売店よりも正直なところ高かったです。
しかし出来上がってきた仕上がりを見て納得しました。
配線が綺麗にまとめられユニットやアンテナもバッチリ固定されてます。
取り付けマニュアルを見ましたが10ページにも及ぶ作業工程があり(各部を分解したりで結構作業は大変そう)、
さらに配線が通る部分の穴あけ加工の後には、
ちゃんとゴムグロメットも入るようになってます。
そのほか各パーツの固定は型紙があってきちんと位置決めできるように配慮されています。
早速、高速にも乗りましたがやっぱり便利ですね。
車載ユニットがもっと安くなって欲しいとは思いますが、
クルマほど販売数が見込めそうにないと思い、
価格が1万円以下になることは考えられなかったので、
私は早いうちにETCの導入を決断しました。
書込番号:5680954
0点

いつもお世話になります。m(__)m
バイク専用を自動車につけたらいけないのでしょうか。
書込番号:5693085
1点



値段をとるか、便利さを取るかだね。
車のETCがあたり前になったら、料金所で止まることに不自然さを感じるようになりましたね。
書込番号:5467238
0点

軽自動車で登録した車載器(三菱のアンテナ一体式の最安のもの)
メータフードの上部にマジックテープで貼り付け使ってます。
電源はヒューズボックスから取り出し2連のシガライターソケット
をシートしたに転がし、ETCとナビの電源を取ってます。
ETCゲートも何の問題もなく開き快適に出入りできますよ。
通勤割引も利きお得です。
書込番号:5468558
0点



今日フォルツァZを取りに行ってきました。
慣らしもかねて30kmほど乗り回してきました。
なかなか快適に走りますね。
渋滞時など極端な低速時は少々ふらつきました。
こちらは運転するほうの慣れもあるのでしょうか。
長年4輪にしか乗っていなかったせいもあるのか、バイクの運転は非常に気疲れしました。
安全に楽しみたいと思います。
オプションでH.I.D.を取り付けたのですが信号待ちのとき前の車に載っていた女の子が青い光が面白いのか、後ろ向いてずっとヘッドライトを見ていたのが印象的でした。
0点

はじめまして、納車おめでとうございます。自分もスクーターに乗っていますが、スクーターの場合ニーグリィップが使えないため、低速は不得意でふらつきやすいです。しかしながら、前後に足とお尻で突っ張ってやるといい感じで乗れますよ!これからのバイクライフ御安全にお過ごしください。お互い楽しみましょう。
書込番号:5403449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





