フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルツァのハンドルのブレについて

2011/09/14 19:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

08フォルツァのハンドルが低速で走っているとブレた、両手を離すとさらにブレて怖かった。
ある程度(50キロ位)以上のスピードになると、特に意識しなければ気にならなかった。

今日空気圧を測ったら前1.45 後1.55 だった 適正値が1.75 2.0からするとかなり低い。
早速スタンドで適正値にした、両手放し運転でもハンドルのブレは発生しなかった。

ハンドルのブレは空気圧以外にもいろんな要因があると思う、もし同じ症状の方がいらっしゃったら一度空気圧のチェックをされてはいかがでしょうか。

書込番号:13499731

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/14 22:26(1年以上前)

世界一周〜 したいなーーさま
お気付きになって何よりでした…車重からして120kPa入っていれば一般道で遵法運転なさってる内はバーストの心配もない筈ですが、規定圧の2割も減圧していれば操縦安定性も燃費も極度に悪化致しますし…タイヤも偏磨耗して寿命を縮めますので…
それだけ低くなってますとコーナーリング中、たわみが安定せず狙ったとおりに曲がらなかった筈ですが…ハンドル握って無意識に修正しながら走っていらっしゃったのでしょう…ハンドルグリップ軽〜く握って体重移動セルフステアリングで廻ってらっしゃると空気圧変動に敏感になりますのでお試し下さい…

書込番号:13500476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/15 17:13(1年以上前)

はいどうも、仰るとおりです。

曲がりにくかったのでいつの間にか半分尻ずらしの癖がついていました、今日同じ回り方をしたら今度は曲がりすぎで道路から外れてしまい、あわやコケそうになりました。
いい年をして、、、。

書込番号:13503204

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/16 01:30(1年以上前)

空気圧低下でハンドルがブレるのは ある意味でいいことじゃないかな?・・と思います。
先日 弟のスクーターに乗ったらハンドルが異常に重くて、ステアリングのベアリング いかれてんのかな?
とステアリング回りの不具合を疑いましたが、スタンドで空気を高めに入れると それまでが嘘のように操舵が軽くなりました。

弟のように 『燃料以外にはオイルだけ交換してればいいんじゃないの』 なんてバイクに無頓着な乗り手は案外多いようです。
先日もビバホームの駐車場で苔でシートや車体が緑色になった肥料満載のジャイロ]が停まってタイヤは泥濘を走るかのように
ユルユルになってましたのでタイミング良く戻ってきたいかにも無頓着そうな初老のおじさんに空気がゆるいからいれたほうが
燃費も相当良くなりますよと諭してあげました。 (でも実行するかは・・?)

車検が無い足代わりのバイクだとメカのメの字も知らないで乗ってる場合も多いいですよね。
オバサンが乗ってる原付にもユルユルタイヤを良く見ますのでできたら気がついた近くのライダーが信号とかで並んだら
声をかけてあげると本当はいいのですが・・・

書込番号:13505199

ナイスクチコミ!2


naka-11さん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/22 20:42(1年以上前)

私、MF10ですが、空気圧正常でも、40〜55キロ付近でハンドルかなりぶれます!

ホンダに聞いたら、フォルツァはぶれやすいとの事!

ハンドルにバー着けたらぶれにくくなりますかね?

書込番号:13534473

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/22 21:17(1年以上前)

naka-11さま
バーってハンドルバー左右の変曲点をつなぐブレースのことでしょうか…あれは元々オフロード走るバイクのハンドルの強度を増すためのもので…ハンドルバーの微振動は多少抑えられるでしょうけれど…バーエンドウェイトの方が効果的な気がします…
こちらのスレで云われるハンドルの振れはグリップを押さえないと蛇行してしまう振れのことですよね…前軸加重を極力増すか…ステアリングダンパー着けなければムリでしょうね…

昔ホンダのバイクはステアリングダンパー装着不要ってのを誇っていたのですが…今や車体の工作精度を上げるよりダンパー着けてしまえって安易な設計思想に傾いてしまって…
セルフステアリングで走るユーザー殆ど居ないので皆さまハンドル押さえつけて走られるだろうってことで…ハンドル振れるスクーターでも問題視せずに出荷〜堕ちたもんです本田技研…宗一郎翁は草葉の蔭で泣いてらっしゃることでしょう…

書込番号:13534648

ナイスクチコミ!0


naka-11さん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/25 10:26(1年以上前)

ViveLaBibendum様

返信遅くなり申し訳ございません。
また、丁寧な説明ありがとうございます。

タイヤ替えてからブレが大きくなったので、バランスも取れてないのかも知れません。

2人乗りの時は、ブレが少なくなりますので、もう少し太ればいいかも知れません(笑)

時間が取れたら、まずはタイヤバランスチェックをしてみます。

参考になりました。ありがとうございました。

便乗質問失礼致しました。

書込番号:13545191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

給油時の溢れ

2011/05/18 13:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:74件

たぶんフォルツァに限った事ではありませんが、セルフ給油時に給油機のメーターばかりに目をやっているとタンクからガソリンが溢れてしまった事が何回かありました。

給油口の奥に鉄の棒があって、そこまで差し込んで給油してると満タンで「カチッ!」と自動で止まる時もあれば、溢れてしまう場合もあります。

やはり給油時は少しづつ出してタンクから目を離さないのが鉄則のようです。

※自分の責任もあると思いましたので「レポート悪」ではなく、その他で投稿しました。

書込番号:13022214

ナイスクチコミ!1


返信する
嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/18 13:38(1年以上前)

私もこの間同じことやってしまった
いつもは気にして入れていますそのときは必ずカチッてとまるです
何お思ったのか給油コウ見ておらず
あふれたのです><

書込番号:13022249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/18 13:46(1年以上前)

31階のカラスさま
>セルフ給油時に給油機のメーターばかりに目をやっていると…
…他スレにも有りましたけれど、メーター見ながら給油しようとなさるかたが少なくないようで驚きました。
同じレバー全握りでも給油速度はスタンドによって違いますし、同じバイクでも車輌の傾き方によって満タン寸前で給油口に向かって液面が上がって来る速度が異なりますので、大きなタンクのバイクや4輪車でないと液面センサは当てになりません。
ノズルの向きで返しの量も変わって着ますしメーカー指定量までキッチリ満タンになさりたい場合は、液面を見ながらトリガーを調整しつつ給油するのが無難です。

書込番号:13022277

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2011/05/18 14:29(1年以上前)

そもそも満タンにしなきゃ溢れないので、自分は千円指定で給油してます。
平均7Lぐらいしか入らないけど、ほぼ満タン近くになるんで個人的には納得。
まぁ、給油回数が若干増えてしまいますが…。

というか、自分の場合ガソリン代を交通費として請求するので、
端数の出ない千円給油の方が後々計算が楽なだけなんですけどね。

書込番号:13022378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/05/18 15:22(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

カチッと止まると思わない事が大事みたいですね。

メーターを見ながら給油してしまうのは、車の時の癖だと思います。車だと溢れてしまう事は経験ないですから。

あとは、言われている液面センサーですか。
いつもは釣り銭の払い戻し機の近くの給油機を使ってカチッと止まっていたのが、今回は違う給油機で溢れさせてしまいました。

これからはセンサーを過信せず、慎重に給油したいと思います。

溢れさせると物がガソリンだけに回りの目も冷ややかですしw

書込番号:13022498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2011/05/18 16:09(1年以上前)

狂虎さんみたいに、主に通勤など街乗りに特化した運用をされている方は満タンにしない方が車両重量も少なくなり、
僅かながら燃費も向上する可能性もあるんですが、
ツーリング用途の場合は航続距離重要なので満タンにする事が多いでしょうね。
私もそうしますが。

主さんに限らず、4輪でも給油機のメーター気にしながら給油してるのをよく見掛けますが、
燃料が減ったらまた給油する訳だから実際の給油量(金額)気にするのはちょっとナンセンスな気がします個人的には。
もっとも現金払いで所持金がヤバい時には気になりますが、その場合は満タンにしないかと。

やはり給油限度の見極めは給油口で実際に油面目視しますかね、私は。

書込番号:13022608

ナイスクチコミ!1


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/18 22:12(1年以上前)

給油メーターを見るのは、お釣りの関係で、給油金額の端数を出さないように、とかを気にされてるんでしょうか?

私はスピードパスを使ってるので、金額を気にする事無く給油するんで、メーターを見るのは給油が終った時です。

スピードパスは要するにクレジットカード払いと同じですが、現金も要らないし、お釣りも無いので楽ですよ。特に雨の日なんかは、濡れた手でも関係ないので、ETCと同じ位楽です。更に割引もありますから、通勤等で定期的に給油されるなら、使っても良いんじゃないかと思います。
但し、エッソ、モービル系のGSに限られてしまうので、違うGSに行きたいのならスピードパスじゃなく、クレジットカードでって事になります。

給油専用のカードを用意すれば、月に幾ら使ったか、給油だけの明細となって纏まって来るんで管理も楽ですよ。

書込番号:13023945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/05/18 23:02(1年以上前)

こんばんは。
メーターを気にする大した理由はなくて、給油する時はポケットに千円札だけを入れてる場合が多く、あの時は確か「お釣りで缶コーヒーが買えればイイな」なんて事を考えながらメーター見てました。

前にも書きましたが、よく使う給油機では満タンで止まってたので油断してました。

教訓になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13024226

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/19 00:08(1年以上前)

 こんばんは。

 私はシグナスX125とスカイウェイブ250タイプMに乗っていますが
いつもノズル奥まで突っ込んでレバー全開ですが必ず止まりますね。

 その後ちょろちょろ満タンまで入れますが。

 でも給油時にメーター見ることはないですね。

 私もスピードパスなので。

 お店にもよりますがnobu_tさんが書かれてるように割引になるところも
ありますし。

 ネックはまだ店舗数が少ないという店ですね。

 スカブとシグナスで使い分けていますが。

 小銭の心配もないですし1度使ったらやめられないですよ。(笑)

 お近くに対応店があればお勧めです。

書込番号:13024564

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/19 00:31(1年以上前)

こんばんは

私も燃料が止まらずに溢れた〜  って経験が在りません
アレって、止まらないと給油機の検定受からない様な気がするんですけどねぇ〜?


スピードパスって良いと思います
うちの近所でも扱ってて、申込書は貰ってきてますが未だ申し込んでません
近所の昔ながらのGSが、同じ料金で給油してくれるんで、ついついそちらへ(~_~;)
でも、近々申し込もうと思ってます

書込番号:13024674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/05/19 00:35(1年以上前)

給油機の自動アナウンスで「カードを入れて下さい」と流れますが、あれがスピードパスなのかな?

単なるプリペイドだと無視してました。今度、見てみます。

プリペイドでも、カードなら常時ボックスに入れて置けば良いので楽ですね。

書込番号:13024696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/05/19 00:39(1年以上前)

あ、検索したらスピードパスはカードじゃないみたいですね。

もう少し調べてみます。

書込番号:13024710

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/19 06:59(1年以上前)

 おはようございます。

 スピードパスはスティック状の物でその中に情報が
入っています。

 非接触型のスイカみたいな感じの物ですね。(関西ではイコカ)

 ただクレカ情報が入っているわけではないのでセキュリティー面でも
スキミングなどの心配もなく安心みたいです。

 持っていて損はないと思いますよ。

 

書込番号:13025215

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2011/05/19 14:39(1年以上前)

>給油機の自動アナウンスで「カードを入れて下さい」と流れますが、あれがスピードパスなのかな?

私が利用してる給油機は、そのショップで入会した会員カードを入れると、
サービス価格で給油できるようになります。たしか1Lあたり-2円だったかな?

入会金無料、年会費無料だったので入会して利用してます。
詳細は忘れてしまいましたが、現金払いオンリーに適応されるサービスだったかも。

書込番号:13026370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FORZAマイナーチェンジ

2011/02/19 00:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

新たなカラーリングで2011年モデルが発売されますね。
2010年モデルと比較してどうでしょうか?

書込番号:12675133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 09:07(1年以上前)

レッド購入していて、良かったです。

書込番号:12676165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/19 09:20(1年以上前)

レッドがなくなったのですね。
しかし、ブルーのツートンもかっこいいですね(^o^)

書込番号:12676208

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/19 12:02(1年以上前)

本日、FORZA Z ABSオーディオパッケージ白(ツートン)の予約をしてきました。

OPTIONは、
・エアロロングスクリーン
・ナックルバイザー
・サイドバイザー
・グリップヒーター
・アラーム

結構、高価な買い物になりました。W

書込番号:12676840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 12:19(1年以上前)

おめでとうございます。

なにげにリッチですね。

書込番号:12676898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

MF08  F表示 7回点滅

2010/10/31 14:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:19件

MF08の平成16年式に乗っていました。
最近、燃費も悪くなり@イリジウムプラグ交換Aエアエレメント交換Bリヤタイヤ交換などのメニューで整備していました。

しかし、走行距離49000キロを超えた時点で走行中に、エンジン回転だけが上がりスピードが全くのらない状態に陥ってしまいました。恐怖の「F表示」点滅です。因みに7回点滅していました。

行きつけのバイクショップで修理を依頼しましたが、(詳しく部品名は聞いていませんが…)この故障を改善するための修理には、部品代だけで5万円もかかる…と言われました。

速攻、ホンダお客様センターに確認しましたがつれない返事で困惑しました。

ネット上でも、多くの人が困っている「Sマチック」の故障です。なぜ、ホンダはSマチックが壊れやすいことをほったらかしにしているのでしょうか?
しかも、今ではVマチック採用のXはラインナップから外されていますし…。

私がホンダに求めたいのは、即MF08及び、MF10のSマチックのリコールをして今後私たちのようにSマチック故障で困る人を出さないようにしてほしいことです。

Zが売れ筋モデルで、多くのライダーがSマチックの利便性の良さやその秀逸な操作感に満足されておられることと思います。私もその一人でした。最低でも10年以上は乗るぞーと思うくらいでした。

しかし、もうこりごりです。
シンプル イズ ベスト!!

Vマチック採用のフォルツァX(MF10)の在庫を探して、今度こそ10年以上は乗るつもりです。

ちなみに、Sマチック以外は大・大・大満足の大好きなバイクでした。

書込番号:12143302

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/31 14:35(1年以上前)

ただの部品の寿命でしょ。それも理解できないの?

書込番号:12143327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/31 18:54(1年以上前)

バエンボーさん
愛機の故障、大変ショックなことと思います。しかも噂のSマチック故障。
しかしながら、平成16年式ですと新車でも6年 さらに走行距離が49000Kmですと個体差があるとは思いますが部品の経年劣化などは避けられないと思います。たまたまそれがSマチックであったと考えたほうが気が楽にもなりますし!
バイク屋の詳細な見解が見えないのでなんとも言えませんが、普通のビッグスクーターでもVベルトが20000km前後で消耗し交換を余儀なくされることがあることを考えれば、逆に良く持ったほうだと愛機を褒め称えてあげましょう。

しかしながら部品代5万円(+工賃かな?)を考えると、愛機の年数、走行距離から買い替えを視野にいれて、そのときはノーマル駆動車を検討する選択もありますね。

いずれにせよ、バイクにしろ車にしろ負荷をかけて走行しているわけですから故障とは付き合わなければならない宿命があります。

と、いうことでポジティブシンキングでいきましょう。

書込番号:12144393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 21:46(1年以上前)

WHAT HAPPENさん。

温かいお返事ありがとうございます。

そうですね。ポジティブシンキングで行きたいと思います。

愛車は、長男坊が生まれたと同時に乗り出し、丁度6年を過ぎたところでのアクシデントでしたので、心底参っていました。

その長男坊もこのバイクをいたく気に入っており、「大人になったらバイクちょうだいね」とかわいいことも言ってくれたものです。それだけに、今回のトラブルは自分の心の中で処理できなかったんです。

バイク屋にも「乗りすぎですよ〜」って笑われましたが、本気で10年10万キロは乗るつもりでした(笑)。

ただ、少し気になるのはあくまで、ネット上で得た情報では8000キロほどでF表示点灯、Sマチック故障という方もいらっしゃいました。
また、結構そういうトラブルが多いようにも見受けられます。(MF08に限ってのことなのでしょうか?)

ですので、ホンダもSマチックについては詳細にトラブルの原因を突き止めてもらいたいなあと思います。もう、Vマチック搭載モデルのフォルツァは購入できないのですから…。

Sマチック搭載車の方々は、アクセルを開ける際は気をつけていただきたいと思います。特に朝の始動直後や、ロングツーリング後半時は。

Fが出始めは、一度エンジンをかけ直すと復帰します。しかし、必ず終わりがやってきますので、早々に点検を受けた方がいいかと思います。

書込番号:12145389

ナイスクチコミ!3


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/31 22:24(1年以上前)

 MF08の06年式に乗っております。自分もこの前ホンダドリームに行って整備の方と話しているときに、「ベルトの不具合はなんか感知できるんですか?」と話を聞いていたとき「エンジン回転が上がっても速度が出なくなりますが、その前にFが点滅しますよ」と聞きました。どこにFが点滅するのかはわかりませんでしたが「Fが点滅したら、ベルト、プーリー、クラッチを交換したほうが良いですよ」と言われました。ベルト、プーリー交換で25000円と買ったばかりのときに聞きましたが、クラッチも交換するとその位の金額になるのではないでしょうか。故障と言う物ではないように思われますが、修理、部品交換して乗り続けられるものではないでしょうか。
 自分の08も今年の冬で3年半になりますがもうすぐ25000kmですので、ベルト類の交換時期です。交換してあと3年は乗りつづけたいです。無論、2500km毎のOIL交換、5000km毎のプラグ交換、10000km毎のエアエレメント交換(ここまでは自分で)、同タイヤ交換、20000kmでのパッド交換は済ませております。

書込番号:12145648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 23:44(1年以上前)

STEP-RF1さん。

ありがとうございます。なるほど、F点滅でベルト、プーリー、クラッチ等が交換であることを促すという意味合いもあるのですね。

確かに、最近その辺のメンテナンスはおざなりでした。

しかし、本日フォルツァXの新車在庫を格安にて契約してしまいました。

まあ、何かこういうことがきっかけでないと購入には至らなかったでしょうし…。

ただ、この話を聞くとXであってもF表示がでる可能性はあるのかもしれませんね。

ああ、F点滅が恐ろしい。トラウマになりそうです。

書込番号:12146237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/01 02:03(1年以上前)

プーリ−自体のベルト接触面は 相当走り込まないと 段ツキがでたりはしませんが…
「任意で疑似ギア変則 のできる」 ことを考えれば プーリーの辺り面に 通常よりも負荷がかるものと推測しますが…
まぁプーリーの構造を見ていただければなんとなく想像できるかと…


因みに50000も走れば 駆動系のフルO/Hは まず一回はしてるものと思いますが…
Vベルトは当たり前、
クラッチシュー摩耗なり WRの摩耗、プーリーボスなんかも段ツキがないかとか、プーリーのWRが接する面だって使い続ければ摩耗していきますし…

それとは別にプーリーポジションセンサーと呼ばれる物がMニュアルシフト搭載スクーターには装着されてますよね そこら辺のパーツの劣化なんかももしかしたら あるのではと?(憶測)

まぁ消耗品ですね…

書込番号:12146856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/11/01 12:40(1年以上前)

SS450さん。

詳しい解説、ありがとうございます。

自分が不勉強であることがよくわかりました。

目に見えない部分のパーツでありますから、どうしても整備がおざなりになってしまっていたのが、そもそもいけなかったのだと思います。

次からは、きちんと意識して消耗品の交換をしていきたいと考えています。

色々と意見をくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:12148114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/11/01 21:20(1年以上前)

バエンボー さん

Sマチックの故障を書き込まれ、その日のうちに、Xの新車を購入されてくるという判断・行動力すばらしいですね!!

部品代5万円なら工賃混みでも10万円以下で済んだと思いますが、フォルツァは、Xであっても新車だと登録料込みで最低でも50万以上はすると思いますので?
(私が購入する前、Xの新車があり50万円でいいと言われ、ネットで相場調べましたが、最低でも47万もしました)

上のレスにSマチックの素晴らしさ書き込みさせて頂きましたが、その私からすると、40万円もかけてSマチックを捨てられるというのは、とても考えられませんね!!!

あと、行きつけのバイクショップ、前のフォルツァを購入されたショップだと思いますが、どこの何の部品を交換するかの説明もなく5万円と言われるところ、さらには、命・安全に関わる事なのに、49000kmも走っているのにベルト類の点検・交換を薦められないところ、しまいには「走りすぎですよ〜」で済まされるところ、とても考えられません。
お客さんの命、考えられてません!!

私もフォルツァ相当気に入りましたので(私の場合は、Sマチックが最高に気に入りました。Sマチックがなければスカイウェイブ乗ってましたね)、相当いいバイクが出てこない限り長く乗ろうと思いますので、お互い、よく点検・整備しながらのりましょう。

参考までに、
納車の時、ドリームで、マニュアルに書いてあった「F」表示が出た時の対処方法等について質問しましたが、「F」表示が出た時の原因は、ドライブベルトのすり減りがほとんどとの事で、「長く、安全に乗りたいなら20,000km毎の交換は忘れずに」との事でした。

ホンダもヤマハも20,000kmの交換を勧めています。(スズキ見つけられませんでした?載ってない?)

ホンダ:http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/exchange/exchange.html

ヤマハ:http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/check/replacement/index.html

書込番号:12150203

ナイスクチコミ!1


volantさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 02:16(1年以上前)

MF08後期乗りで現在8.5万kmですが、私のF表示の原因を参考までに。

3.5万km前後にリアクションギアが壊れ自走不能で、レッカーでドリームへ。
その時点では原因不明の為に、部品交換で様子見となりました。
(この程度の距離でリダクションギアが壊れる事は無いとの事)

その後4万kmで同じ症状が出て、どうやらベルト交換時のドライブプーリフェースの
締め付けトルク不正(多分過大)か、Sマチックの初期化をしなかった事が原因なのではないか
との見解になりました。サービスマニュアルをちゃんと読まず、トルクレンチも持っていなかったので
感覚で締めた私が悪かった様です。

その時点でドリームにてリダクションギヤと、念のためムーバブルドライブプーリーおよび
ベルトを交換しました(原因は推察だったので、ベルトのみ実費でした)。

その後、約7万kmで自分でベルト交換しましたが、今回はしっかりトルクレンチを用意し
Sマチックの初期化も実施しました。
一応、8.5万km超の現在まで、特に不具合は出ていませんので、これが原因だったのではないかと思われます。

私はこの通りかなりの過走行で、ほぼ毎日乗っているために、明確な不具合が出ないと
なかなか気付かずに乗ってしまいます。
プラグは最大4.5万km使った事がありますし、フォークオイルなどは8万km無交換だったので
すっかりローダウン状態で、交換後は足つきが悪くなりました(汗

そんな扱いでも元気に走ってくれる、この(ホンダの)バイクの丈夫さには驚かされると同時に
いつまで元気に走ってくれるのか、非常に気になっています。

スレ主さんは既に買い換えてしまった様ですが、今度こそは10万kmまで頑張ってくださいね。

書込番号:12192526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/11/10 19:46(1年以上前)

volantさん

大変詳しい解説、本当にありがとうございます。かなり、勇気づけられるお話です。

私も、毎日毎日乗っていますのでバイクに愛着はあるものの、メンテナンスはほったらかしの状態が続いていました。(ほったらかしてるのに、愛着あるなんてよくもずうずうしい(汗))

オイル交換は年に1回。プラグ交換は48000キロでようやく交換。リヤタイヤは16000キロで交換。フロントタイヤは33000キロで交換。いずれも皮がズルむけで、ワイヤー?みたいなものが見えての交換、と人が聞いたら呆れるような扱いでした。

しかし、よく走るんですよね、このバイク。だから、過信していました。目に見える部分(タイヤやブレーキパッド、オイル交換など)をしておけば10万`くらい楽勝だ!と…。

最近、ここのクチコミをよく拝見させていただくのですが、どのフォルツァオーナーの方もきちんとメンテを施し大事に乗ってるんだなあと感心と同時に反省、後悔の毎日です。

こないだ、MF10のXオーディオPcが手元に来ました。嬉しいのでもなく、複雑な気持ちです。MF08Zにもうちょっと乗れたのではないかと…。

高い勉強代を払ってしまいましたが、今度はきちんと理解してメンテナンスをして乗り続けます。

また、質問するかもしれませんが温かくお答えいただければ幸いです。
本当にありがとうございました。

書込番号:12195161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

荷掛けフックを自作してみました

2010/05/16 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

ディーラーOPのリアシートに貼り付けタイプの荷掛けフックを購入しようと思いましたが、あんまり強度が無さそうなので、自作してみました。フォルツァはグラブレールに孔が開いて無いんで不便なんですよね。因みに材料は1.5o程度の亜鉛メッキのステーを使用して、グラブレールの形に板金して、ただ両面テープで固定しています。(グラブレールに孔開け加工とかしたくないし、MF10はグラブレールの表面はプラスチックなので)
 使ってみましたが、結構がっちりしていい感じでした。ただ、タンデムはし辛いかもしれません。

書込番号:11369054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CBからFORZAへ乗り換えました。

2010/05/07 16:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:32件

皆さん、こんにちは、
元気にライダーしているようですね。
私は昨年末から職場環境も変わりまして、大型免許の取得を断念しています。
最近になって、妻からタンデム用にと1年前に買ったヘルメット(X9)を1回も使用して
ないと突っ込まれました。
CBでタンデムでもいいんですが、Premium Comfortable 2-Seaterと言うキャッチフレーズに
つられまして、CBを下取りにして近場のドリーム店で「Z・ABS・オーディオP・白」を新車で購入契約しました。

CBと同じく、ETC・Gヒーター・ナビ(GathersM)←(「迷わん200改」よりGアップした)を付けました。
あと、タンデム用にCバックレストも付けました、納車が楽しみです。
BSは初めてですが、面白そうですね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11330556

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/07 22:39(1年以上前)

夢見る風さん、ご無沙汰しています。
職場環境が変わって大型二輪免許は一時お預け(^^;)のようですが、
バイクに乗り続けていらっしゃる、それも今度はタンデムとのこと、
いいてですね。
奥様はは味方につけておかないといけませんから(笑)。

書込番号:11332200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/05/08 10:52(1年以上前)

RIU3さん、こんにちは、お久しぶりです。
価格.comで拝見しております。

大型二輪免許を悩んでいらっしゃる時に声をかけておきながら、自分は断念しました。
RIU3さんは見事に合格して、VFR1200Fをゲットしましたね。
その向上心の高さに敬意を表します。

そうなんです、永い間常に自分を支え、励ましてくれている妻には感謝しています。
私はFORZAで当分の間、イージーに楽しみます。
どこかで、お会いしましたら、その時はよろしくです。


書込番号:11334102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/05/18 09:53(1年以上前)

自己レスです。
先日、納車されました。
ハイテク車体に感心しました。(^o^)

ちょっと乗った感想ですが、左手後輪ブレーキに戸惑いました。
発進のたびにそろそろと離しています、クラッチじゃないのね(^^;
あとはパーキングブレーキに感動して、使用したら、戻し忘れて、引きずって走っていた(@д@)
フロントのスカスカ感に発進時フラフラ。

大丈夫か自分(^_^;)
慣れるまで、頑張ります。

書込番号:11375248

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/19 00:32(1年以上前)

最初はいろいろやるものですね(^^;)。
楽しみながら慣らしていきましょう。
私もデカイ新車と悪戦苦闘中です(苦笑)。

書込番号:11378656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/05/20 17:11(1年以上前)

ありがとうございます。
慣らし運転とは、よく言ったものですね。
人車、共に慣らしていくことが必要ですよね。
お互いに、安全運転で楽しいバイクライフをしましょう。

なんにでもそうでしょうが、一寸先は闇ですから皆さんもくれぐれも気をつけて
乗りましょうね。

書込番号:11384828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング