新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年3月31日 06:34 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年1月23日 20:23 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年11月23日 14:26 |
![]() |
6 | 7 | 2009年9月27日 23:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月7日 23:35 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2009年5月7日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


過去に「私のような使用用途の場合には?」との質問をさせていただいた者です。
車種では、スカブと悩み、販売店では、ドリーム・ウイング・レッドバロン・近所モータースと悩みましたが、昨日ホンダドリームにて2009年製フォルツァZの白を購入しました。
ショップ(ドリームとレッドバロン)には、60万と印鑑と住民票を握りしめていきました。両ショップには、60万で収まることを条件に+αがどれだけつくかを1発勝負でショップに提案してもらいましたところ、ドリーム店の方が私にとって条件が良かったのと店員の対応が好ましかったためドリームで契約しました。
最終条件は、在庫車のフォルツァZ、5年の自賠責、ヘルメット、ジャケット、グローブ、U字ロック、コーティング込で60万としていただきました。この価格はいかがですか??
ネットでは、価格的に安価なところがいくつかありましたが、価格コムの口コミでも「遠くの安価より、近くの安心」と書かれている方が多かったため参考にさせていただきました。
納車は次の週末です。楽しみにしております。
皆様ありがとうございました。
0点

安いですね!
先日、私もMF10後期型ABS装備を新車で購入しましたが、自賠責1年+純正シートで乗っていた原付を引き取ってもらって67万でした。。。。
書込番号:11166666
1点



出ますね!
2010年式 フォルッア。
フロント周りおよび、エンブレム等の外観変更。
その他、S7モードの追加やマフラーの内部構造の変更等あるようですが、
マフラーはこれまでのMF10と変更しても、効果はあるのでしょうかね〜
1点

マフラー内部の構造変更 で考えられるのは やはりよりスムーズな加速や全域でのよりスムーズなレスポンスとか?
2010年春?生産の新車出荷時に適応される 加速騒音規制 のせいではでは?
あまり詳しくは知りませんが(汗)
書込番号:10823594
0点

スクリーンがカウルとつらいちになって、ひょっとしたら交換が大変に
なったように見えるのがちょっと改悪かな、MC前のは交換が簡単だったから
これは残念
CB223SもMCで4万円近い値下げ、来月にはリードとカブのMCもある
最近もVT1300やCB1300、シャドウシリーズ、3月か4月にはPCX発売と
この不況下にホンダ頑張ってますね。
書込番号:10823700
0点

S7モードですか、スカブのタイプMと迷ってた自分にとってはかなり嬉しいです^^
オーディオ付きとなしで分れてないという事はオーディオは標準装備と言う事で良いんですかね?
書込番号:10825275
0点

すいません、ちゃんとオーディオ付きとなしで分れてましたね(A;´・ω・)アセアセ
書込番号:10825466
0点

新型出るにあたって、現在のフォルツァはどれくらい値下がりしてますか?
皆さんの周りではどうでしょうか?
書込番号:10828445
0点




来春のモデルからマニュアルモードが無くなるのですか?
ま、一般的にDとAが有れば他は余り使わないカモね。
現行車生産終了というのは先日聞いてましたが、
マイナーチェンジでマスクの変更てどうするんでしょうね?
それで無くても06、08、10と変わり映えしないと言われているのに、、
HONDAに言わせるとフォルツァらしさを残して、、、と、なりますが、
書込番号:10505532
1点

7速ATはフェイズと同じ S7モード、Aモード、Dモードの3モードだと思います。
発売は早くなるかもしれません。確実な情報ではないのでご了承ください。
あと125のPCXも来春に発売で現行リード110より速いそうです。
最高速は90Kmくらいだそうです。
価格は30万円くらいになりそうとのことですが確かではありません。
書込番号:10506265
1点

メーカーの試乗説明会があったそうですが、他の方の情報があれば確実な情報になります。
書込番号:10520139
2点



MF06のスタイリングに憧れて普通自動二輪免許を取得し、FORZA S(ABS仕様)を購入。MF08のSマチックに憧れて、MF08 Zに乗り換え。MF10のオーディオパッケージ(特にラジオ)に憧れ、Z・ABS・AP(チタニウムメタリック)に乗り換えて今日現在に至ります。それぞれカスタムをして自分なりには満足しています。現在の車両に関しては、SP忠男マフラー、WIRUS WINのエアロ3点(フロントフェイス、リアスポイラー、リアサイドカバー)でカスタムしています。しかし、普通自動二輪免許を取得してからずっと気になっている車両があります。それはヤマハのTMAXです。初期型もかっこよかったですが、現モデルはそれ以上に増してかっこいいです。特にリアデザイン。このため、今年6月に大型免許を取得しました。免許取得日に現行TMAXの試乗車に乗り、先日は旧型TMAXを1日レンタルしました。やはり乗ると500CCのパワーに惹かれるとともに大型の優越感を味わえて気持ち良かったです。フォルツアは主に通勤に使用しているので、ラジオを聴きながらの通勤、ツーリングは楽しいのでそれなりに満足していますが、やはり現行TMAXのスタイリング、排気量にも惹かれますし、大型免許をとったので乗りたくて仕方がありませんが、維持費、購入費を考えるとそう簡単には買い替えもできません(家庭的にも厳しいかもしれませんが)。どうしたらいいのか日々悩んでいます。
0点

金銭的な面でいうなら 現行フォルツア がベストです
ちなみに現行TMAXの燃費は定地燃費25km
ゴーストップの多い街中では 15〜18km、それ以下もありえる…くらいになるかと (乗り方にもよりますが)
高速での通勤などで エンジンをより回転して走る状況なら排気量のあるTMAXの方が最適でしょうけど…
因みに実は私も次にスクーターのるならTMAXがいいなぁとはかんがえてます
書込番号:10221480
1点

ほるちゃを3台も買い換えられた経済力であれば、TMAXにしてしまえばもう次のほるちゃに買い換える必要がなくなるのでかえって安くあがると思いますし、ツーリングもされパワー差を感じているのならなおさら買い換えたほうがいいでしょう。
大型の優越感?は、まわりから見るぶんには全くないです。むしろほるちゃのほうが大きく見える。
今回の価格comツーリング&その延長での自分のツーリングでもTMAXを何台か見ましたが、みな印象がよくないのが気になります。なんかぢぢぃが多いみたい。
出会ったほるちゃのかたは礼儀正しく気さくです。
ぜひTMAXの印象を良くするツーリングをされてください。
ワタクシは、今回のワタクシのバイクさんの印象をUPするツーリングにしてきたつもりですが… 結果はいかに?!
今夜に帰ります。
書込番号:10221566
2点

すいません。違うことでご質問ですが、忠男マフラーに交換されているということですが、オーディオは問題なく聞けますか?マフラーは何に交換されたんですか?
書込番号:10221678
0点

T−MAXはですね〜
いいお歳を召した方で免許はあるけど跨る単車に乗るのはちょっと。。。
みたいなハンパな方が多いような
んでもってバトるのは大好きで250や400のスクーター見つけては
あおって弱いもんイジメで優越感に浸り
SSとかに信号で並ばれると知らん顔して無視
間違ってもツナギ着てフルフェイスとかで乗らないで下さいね
マトモなバイク乗りから見ればめちゃめちゃヘタレに見えますので
書込番号:10221714
1点

いっその事、フォルツァは通勤用としてリッタークラスの買い増しはどうですか?
優越感?については良く判りませんが、250や400スクとバトろうって気は起きませんし
フルフェイスもツナギもバッチリ決まりますよ(笑)
書込番号:10222083
1点

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。買い増ししたい気もありますが残念ながらお金に余裕がありません。私自身も若くはなく、腰痛があるのでSSに乗るには体勢的にちょっときびしいですし、通勤で使っているので収納スペースが必要ですので、TMAXに乗りたいなと考えています。優越感については、自分の気持ち的なものですので、他人がみてというのは考えてはいません。私は、自分のスペースでツーリングしたりするのが好きなので、250や400のスクーターをいじめたりする気はもうとうありませんし、そんなことをして事故するのもばかばかしいですので。TMAX乗りはそんなに印象がよくないのですか。ちょっと残念です。ところで、SP忠男マフラーはサイレントヴァージョンですが、オーディオには影響ありません。ピュアスポーツS(89db)を試着して走行してみましたが、こちらは急加速するときにはわりと音がおおきくなるので、多少影響があるかなと思いますが、爆音ではありません。
書込番号:10222296
1点

>250や400のスクーター見つけてはあおって弱いもんイジメで優越感に浸り
400でもツインの銀翼は出力的には同じだったと思います。
白黒銀の三色カラーの銀翼400には気をつけましょう(笑)
書込番号:10224631
0点



慣らし終了後の、通常走行のインプレと、前所有車MF08との個人的比較です。どちらも、7速メインです。皆様の参考になれば幸いです。
○
発進時の ガガガが無い。
時速80キロ以上安定
シート開閉ボタン使い易い
左のコンソールボックス閉めやすい
△
メーターバックライト見にくい
エンジンブレーキが利き過ぎ
左のコンソールボックス開けると凄い音
シフトインジケータ見にくい
今日、日本海側に、ツーリングに出かけた。流れ悪い市街地、流れ良いバイパス、高速、山岳路、山道などで渋滞は無し。余り飛ばさずに、流れ+α走行。
9リットルで、約350キロメートル走りました。燃費40超えるかなと思ってましたが、まあまあでしょうか?。
0点

XJP様、おばんです。
自分のも市街地メインだと、30前半だと思います。また、燃費計は、常に39〜41を指してましたから、結構正確ではないかと思われます。
書込番号:9820210
1点



今日、プチツー行ってきました。
自宅の広島市郊外から高速使わず(高速は車が多いとし、急ぐ旅でも無いんで)東城町まで往復230km5時間コースでした。
こっちは、曇り空でいまいちすっきりしない天気で、少し寒かったです。
まだジャンバー手放せないです。
それでも、山の方行ったら結構バイク走ってましたけどね。
峠のクネクネ道で、AモードやMモードを使って、飛ばしてみたけど(へたなんで遅いですけどね(*^_^*)結構走るんでおもしろかったです。スタンドもコーナリング中にバウンドしない限りすらなかったし、スクーターにしてはバンク角も深いと思いました。
購入して1年になるんですけど、あまりAやMは急加速時や、巡航時にしか使わなかったんで。(苦笑)
1回エンジン切ったらDモードに戻るんでついDモードばっかり使ってしまうんですね。
Aは上りでキックダウンさせようと思ってアクセル開けても、7からなかなか落ちない時がありました。さらに開けたら5まで落ちて、すぐ6に上がってという風に、負荷判別機能も、完璧では無いなーと思いました。
Mで2や3を固定してコーナー回った方がしっくりきました。
結局、今日フォルツァに3台(内MF08 2台)しかすれ違わなっかったんですけど帰路、吉田町で紫のMF10とすれ違って、つい見とれてしまいました。やっぱり、同車種見たら嬉しいですね。女の子が乗ってたんですけど目が合ってしまって、にこっとされて余計に嬉しくなってしまいました。(笑)
しかし、フォルツァの走っている姿はかっこいいですねー。紫はもう無くなってしまったけど、きれいでした。
それにしても、相変わらず燃費はいいし(メーター表示で39.5)、財布に優しいんで、目的なしで、ちょっと行ってみようかという気にさせられます。
0点

ブラックRBさん おはようございます。
私はフォルツァではありませんが、私も昨日広島市から郊外のプチツーに行って来ました。186号に大竹から入って河内の道の駅で休憩した後、ETCを使って中国道河内インターから広島道経由で山陽道の東広島インターまで走り帰宅しました。広島インターの出口はかなり混んでいたようですが、東広島はすんなり出られました。
しかし、本当に肌寒かったですね。でもこれが平年並みの気温なのかな。
メッシュのジャケットにインナーを付ければ上は何とかなりましたが、下はタイツもはかず、ジーパン(防水仕様)のみだったので、結構寒かったです。途中で天候が悪くなり少し雨も降りましたが、久しぶりに楽しめました。(GWは、九州ツーに行く予定でしたが、仕事と体調の関係で諦めました。残念!)
フォルツァには、乗ったことがありませんが、燃費が良いですね。最近のFI車の燃費は、オフ車でもかなり良いと聞きますが、環境に配慮されているのが頷けます。
お互い広島のライダーとして、安全運転、防衛運転、通常は模範運転で楽しみましょう。
書込番号:9493788
0点

エデシさんおはようございます。
エデシさん広島ですか。近いかもしれませんね。
明日は家族で、日帰りで阿蘇まで行く予定です。(車です)九州はいいですよねー。特に阿蘇
は最高です。大観峰はゴールデンウィーク中はすごくバイクが多くて、3年前に行った時は、
カワサキのMark2や、Z2、Z1300なんか普段見れないバイクも多くて、カメラ持っていきゃーよ
かったと思いました。1度フォルツァで行って阿蘇を走り回りたいんですけど、高速使っても
4時間はかかりますんで、暖かくなったら計画してみようと思います。
話は変わりますけど、エデシさんジョベルですか?じつは私も4年前に中免取って初めての
バイクがジョベル200でした。ジョベルはシンプルで燃費もよくて(最高37km走りまし
た)いいバイクですよね。乗り心地はストロークが深くて、今まで乗ったバイクの中じゃ一番
良かったです。お金があったら、複数所有したいですけど、なかなか難しいです。
書込番号:9493967
0点

ブラックRBさん 明日のご家族での阿蘇旅行、気をつけて楽しんで来て下さい。
ブラックRBさんもジェベリストだったとは、奇遇ですね。200はかなり燃費が良いとは聞いていましたが、37kmはすごいですね。私のジェベルは、かなりエコ運転に徹しても30kmが限界のようです。
九州ツーリングに使おうと思って、防水バッグ(写真)も購入していましたが、使うのはもう少し先になりそうです。
実は、昨日のミニツーは、これをジェベルのリアキャリアに固定するためのアタッチメント(自作)の性能確認も目的でした。
途中で汲んだ名水10kgを入れて走行しても大丈夫だったので、5kgくらいまでの荷物なら問題なくロングツーリングにも使えそうです。
大きなバッグで防水性も高く、バイクに固定したままで中のものを出し入れできるのが売りなのですが、このままではジェベルのリアキャリアに固定しづらいので、述べ1週間かけてキャリアに頑丈に固定でき、且つ、バッグごと簡単に脱着できるアタッチメントを作りました。
ご迷惑だと思いますが、自慢したくて画像をアップさせていただきました。ちなみにバッグは、ヤフオクでタダ同様の値段で購入したものです。
書込番号:9496195
0点

ブラックPBさん こんばんわ〜
>メーター表示で39.5
メーター表示とはいえ 燃費いいですね
今回 ツーリングの下見で メーター表示は31.4でした Aモードです
走行距離347キロ 満タンで9.5リッター 111円 1055円 燃費36.5キロでした
6月のツーリングの下見に行きました
行き先は近江八幡です
高速のSAで集合すると早くつきそうなので
道の駅で集合してみようと検索して 場所を決めました 大和路へぐり です
午前8時ごろ家を出て 168号は 良く通っていまいたから と 意気込んで 移動です
時間はかかって しまいましたが 午前10時には 道の駅に到着です
しかし 遠かった 集合場所には 向かないかも ・・・
休憩後 近江八幡へ向けて出発です さらに 168号を 走行しているのですが バイパスで 方向を 見失ってしまい 183号線? 信貴フラワーロードを 走行していました
つい 気持ちのいい道なので 往復 走行して しまいました
183号線は1部 二輪通行禁止区間までありました
先ほど 迷った 場所まで 戻ってきて 音ノ花温泉 ここで間違えました ここは 以前 1度来たことがあったのです こんな所で間違えるとは ^^;
まあ そんな事はいいとして すっかり遅くなってしまいました
軌道修正して 予定の 168号 から 163号 22号 307号 62号 を 抜けて 3号 ここから 宇治川ライン です
ここは 以前 通った 時は 夜だったので 今回は 思い存分楽しみました
422号 29号 26号 と 走行し 無事に 近江八幡へ 到着です
千里庵 は 今回で 2度目なので 迷わずに 到着です 午後2時過ぎでした
下道だと 時間がかかりすぎます もっと いい方法を 考えないと ・・・
帰りは 着た道と違う道 伊賀上野方面へ回ります
26号 8号 14号 13号 4号 25号 と 走行し 名阪国道へ 出ました
この ルートは 無茶気持ちがいい ぜひ 帰りに 利用しよう
午後4時 針テラスにて 休憩
西名阪〜阪和道を 利用して 帰宅
午後6時 無事に 帰宅しました。
書込番号:9498453
0点

↑すっごい読み辛い文章なんだけど、他人に読んでもらう気あるの?
もう少し日本語の文章の書き方勉強したらどうだろ?
お孫さんにも笑われますよ。
書込番号:9499341
2点

↑ そうですか
申し訳ありませんでした m(_ _)m
勉強しなおします。
また なにか お気づきの事がありましたら
ご教授お願いいたします。
書込番号:9499530
0点

それそれ、なんで句読点もなくやたら文字間を空けるの?
すごい読み辛いよ。目がシバシバしてくる><
書込番号:9499539
0点

エデシさん今晩は。
先ほど20時すぎに無事帰宅しました。
すいません。修正します。4時間じゃなくて5時間はかかりました。450km近くあったんで。帰路は、山陽道岩国付近で19km渋滞でしたので中国道で帰りました。道は悪いけど、車が少ないんで中国道の方が好きです。
写真拝見させて頂きました。エデシさんのはエンジンもメーター回りも別物の250なんですね。バッグは、トップケースより中に入れる物の形に関係無く入れられるんで、融通がききそうですね。250はわかんないんですけど、200はシートもはずれないし、工具入れの筒があるだけなんで、私もツーリングの時は背負ったり、トップケース付けたりしていました。
写真の186号付近は私もよく通りますよ。大島行く時、気が向いたら、佐伯から美和通って岩国へ抜けたり。基本的に車が少ない所が好きなんで。(笑)
v(え^_^ふ)vちゃん♪ さん今晩は。
ツーリングの計画楽しいですよね。
v(え^_^ふ)vちゃん♪ さんは関西方面、滋賀県ですか?
燃費ですけど、恐らく道路の込み具合が違うんでしょう。こちらでも、広島市内や三原市内、福山市内など車の多い所は極力通らないようにしているんで。そういう所だと全然違うかもしれません。ちなみに私の場合は、30km/l切ったことはありません。シルバーウイングの時は最低16km/lぐらいでしたけど。やっぱり、燃費計が付いているんで、知らない内に、かなり気にして運転しているんでしょうね。大体、常時平均燃費が出るのは少し鬱陶しい気が。オデッセイみたいに、外気温計と切り替え式ならいいんですけど。贅沢言うなってエンジニアに怒られそうですけどね。(笑)
書込番号:9503867
0点

広島県内でMF10乗ってます。
R54で広島方面に向かってたのですが,黒のMF10とすれ違いましたので,ブラックRBさんでしたかね?
私は車でしたが。
この日曜日どこか行かれますか?
書込番号:9505563
0点

ryo413さんお早うございます。
4日はR54通りましたけど。
今度の日曜日はおとなしくしているでしょう。ガソリン(こずかい)代が残り少なくなってきたんで。(笑)
日曜日どこか行かれるんですか?
書込番号:9505656
0点

おはようございます。
ロングスクリーンだったのでブラックRBさんで間違いないですね(^^ゞ
日曜日,天気がよければ四国でも行こうかと。
私も小遣いがありませんが(汗)
今回に限らず,いつかプチオフしたいですね。
よければブログへいらしてください。
更新してませんが(笑)
書込番号:9505739
0点

ブラックRBさん こんばんは
お疲れ様でした。一日で往復10時間以上の運転ですか。奥様と交代で運転かな?
確かに中国道は、空いているし結構アップダウンや左右のカーブが連続していたりして、運転して退屈はしませんね。
私も妻も実家が福岡県ですが、一人の時は楽なので新幹線を利用します。家族で帰省するときは、経費節約と現地での移動のため車になりますが、ファミリーカーなので運転自体は全く楽しくありません。
これから帰省はバイクでと思っていても、なかなか時間の都合が取れず実行できません。昨日も両親の見舞い(介護施設で二人とも世話になっています)に新幹線で帰ってきました。
昨年夏に一度だけツーリングを兼ねてバイクで帰りましたが、そのときはETC装置も無く一般道中心でした(家族には内緒の隠密行動でした)。
これからはETCも付けたし、高速をバンバン飛ばして帰省を兼ねて九州ツーリングしたいと思っています。ETCを使うとカード会社から請求書が自宅に送られてきて、利用区間が書かれているので、隠密行動は残念ながらできませんが。
九州ツーリングの最初は、福岡から熊本・阿蘇を回り大分へ抜けて四国に渡り、しまなみ海道を通って広島に帰るコースを考えています。できれば阿蘇で一泊し温泉に浸かりたいと思っています。
ジェベル250は、航続距離が長い(満タンで500km走る)のでトコトコツーリングにはもってこいです。
大きなトップケースは、それ自体の重量が結構有って、ジェベルでは、取り付け位置も高くなるし(高い重心が更に高くなる)、かなり高価ですよね。なので安く手に入れることのできたこのシートバッグを使うことにしました。
ホースで水をぶっかけましたが、防水性能はかなり高くとても気に入っています。また、思ったよりも大きかったので、嵩張るものも入れられます。
52歳になって、何時までマニュアルのバイクに乗ることが出来るかわかりませんが、気持を若く維持するためにも、できるだけ長くマニュアルミッションのバイクに乗りたいと思っています。
ブラックRBさんとは、車種は違いますが、これからも安全運転でバイクライフを楽しみましょう。
書込番号:9508376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





