フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

CUIリコール

2009/05/01 09:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:14件

ホンダドリーム系列のサービスから聞いた話ですが、どうもエンスト症状の原因となっているCUIがリコール対象となりそうと言うことです。

これまでは抜けの良い社外マフラーに変更した車体でのみ発生するという定義だったのですが、ホンダでもノーマルで症状が確認されたということでリコールになる予定だそうです。

書込番号:9474518

ナイスクチコミ!2


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/01 10:46(1年以上前)

細かいツッコミすいません。

”CUI”ではなくて”ICU”(Ignition Control Unit=点火制御装置)の間違いではないですか?
”CUI”で検索掛けてもコンピューター用語の”Character(-Based) User Interface”の情報しか該当しません。

判る人にはすぐに判る事ですが、
用語の誤記は閲覧する皆さんに無用な労力を強いる事もありますのでご注意下さい。

書込番号:9474808

ナイスクチコミ!1


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/05/01 11:01(1年以上前)

ある意味リコールがうれしいですね。

書込番号:9474853

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/05/01 13:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。

やっとリコールですか

エンストする場所を選べないから困りますね。


書込番号:9475218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/01 18:22(1年以上前)

すいません、大間違いでした。CUIはIT用語です。
正しくはECU(Engine Control Unit)です。

また、リコール情報はあくまでサービスからの噂ですので、正式にはホンダの発表をお待ち下さい。

書込番号:9476214

ナイスクチコミ!1


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/09 12:56(1年以上前)

>また、リコール情報はあくまでサービスからの噂ですので、正式にはホンダの発表をお待ち下さい。

リコールではなく、サービスキャンペーンでの対応みたいですね。
5/8日にECU交換サービス開始の告知ありました。

書込番号:9516793

ナイスクチコミ!0


eastchildさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/10 22:21(1年以上前)

やっと出ましたね。
私は土曜日夕方に入庫し、今朝引き取ってきました。
今日はテストも兼ねてかなり走り回りましたが、症状は出ませんでした。
これで渋滞すり抜け時や交差点での緊張から解放されるのかな?
MF10自体はとても気に入っているので末長く乗ってゆきたいと思います。

書込番号:9524684

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/11 08:05(1年以上前)

>今日はテストも兼ねてかなり走り回りましたが、症状は出ませんでした。

ところで、燃費性能は変化ありましたか?
サービスキャンペーン前に対策を施した方で、
燃費が悪化したって報告もあったんでちょっと気になります。

書込番号:9526289

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/12 01:42(1年以上前)

現行モデルのほぼ全数(約12600台)がサービスキャンペーンの対象です。
ダイレクトメールで通知が行くことになっていますが、
 車台番号  MF10-1000077〜MF10-1012692
の方、要チェックです。

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/090508.html

書込番号:9530796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/17 23:58(1年以上前)

購入して丸1年ほぼ何事もなく経過しましたが、今日ついに初エンストを体験してしまいました!!(^^;)

減速してからの立ち上がりで「ストン・・・」ってな感じです。
ちょうど走行距離が9,900km超えたところでしたので、あともう少しで・・・
う〜ん、ちょっと残念(>_<)

すぐにドリームへ持ち込み、早速ECUを交換してもらいました。

まずDモードのトルク感が以前より増した感じがします。
交換前は、ガスが薄過ぎたのか分かりませんが、Dモードのトルク感が全くなく発進時に使用することはほとんどしませんでしたが、交換後はまずまずの出足♪

ただ、燃費が今までより確実に落ちていますね・・・(;^_^Å
まあ、一日だけで判断するのはどうかと思いますが、今日走った感じではこんなトコです。


書込番号:9561316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

>ノーマルスクリーンを外してウイルズウィンのフロントマスクを付けたら、燃費がかなり落ち最高速度も落ちてしまって、マスクを変えただけでこのように落ちるのか?

 というカキコがありましたが、スレが消されちゃいましたね。
 何となく気になっていたので、新たにスレ立ち上げます。
 もしかするとタイヤの空気圧の低下が原因かも知れませんが、スクリーンの影響を前提でカキコします。

 フォルツァのノーマルスクリーンは、かなり空力特性などを考慮(空気抵抗を出来るだけ小さくして、かつ最大限のシールド効果を得る工夫を)していると思います。
 ウイルズウィンのフロントマスクと思われるものをINで見ると、ノーマルに比べてスクリーンが寝ているか短くなっているようなので、上体を起こした体形では、ノーマルのスクリーンに比べて走行中に気流が体に当たる範囲が広がっていませんか。
 もしそうなら、体にあたる気流の範囲が増えたことによって空気抵抗も増えたと考えられます。

 たとえば、100km/hまで速度が出る乗り物の場合、空気抵抗が3割増えると速度は、90km/hくらいしか出なくなります。

 また、空気抵抗が増えると同じ速度で走るためには、当然余分にエネルギーが必要になります。同じエンジンの場合は、回転数を上げなければならないので燃費は落ちます。

 私の感じるところですが、多分マスク、スクリーンを変えたことが、影響していると思います。元に戻して調べてみたらいかがかでしょうか。

 カッコ良い(と自分が思っている)マスクでステータスを味わう方をとるか、ノーマルに戻して燃費と高速走行性能を取るかの判断ですね。

書込番号:9376528

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/11 00:33(1年以上前)

何km/hが何km/hでしたっけ?
140が100くらいと記憶してるのですが、間違っていたら計算し直します。
車重も適当ですので、やり直します。
で、添付画像を参照ください。
140→100だと、空気抵抗は2.8倍です。120でも1.6倍。
スクリーンだけではそこまで変わらない気がしますがね?

書込番号:9376718

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/11 00:38(1年以上前)

すいません、145→120との情報が来ました。
だとしたら1.8倍ですね。

書込番号:9376747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/11 04:30(1年以上前)

私は 空力抵抗の 計算は 良く分かりませんが

おかしいなと 思った事は あります

体感したんです

ノーマルスクリーンでは 最高速を 経験していません

FORZAのキャンペーンで フロントフェイスカバーを もらって 取り付けて 高速を走行した時なのです

120ぐらいしか出なかった
 体に当たる 風 ジェットヘルメットに当たる 風 すごかったです 常に全開で 120ぐらいでした

最初は 新しいFORZAは こんなもんなのかなって 思っていました

次に 寒くなる前に エアロロングスクリーンを 購入して 取り付けてみました

ナックルバイザーは バイク納車の時に 購入済みだったので 一緒に 取り付けました

高速走行で 余裕で 130を 超えました 限界までは 行きませんでした やめました

それも 楽に出たような気すらしますので 空力抵抗って 大きいんだなって 思っています

次回は ノーマル スクリーンでも 行ってみたいですね

書込番号:9377185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/11 07:52(1年以上前)

スレ主を立てたものですがなぜか消えて、削除されてました。わざわざもう一度立ててもらいありがとうございます。

最高は145でしたがもう一度トライしてみましたら
140はでてましたが、体への負担がスクリーンに比べかなりきつかったので、空気抵抗のような気がしますね。
それに燃費も悪くなってましたね。80`走行で38〜40といったかんじでしょうか!
他のフロントマスク付けたかたがいたらコメントよろしくおねがいします!

書込番号:9377447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/11 09:30(1年以上前)

公に制限速度を超過したと書いたから削除されたのでは?

書込番号:9377700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/11 10:39(1年以上前)

>公に制限速度を超過したと書いたから削除されたのでは?
このスレも駄目?
そのうちに レースも速度違反や危険運転に誘導する行為とか言われかねないですね
先日のテレビ局レポーターのコカの葉事件もあるし

書込番号:9377957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/11 11:28(1年以上前)

スレの頭で○○キロ出したって書いたからスレごと削除されたのだと思いますね

書込番号:9378135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/11 11:35(1年以上前)

最高速と燃費しかかいてなかったですね

書込番号:9378168

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/04/11 21:53(1年以上前)

私は以前にECU交換レポで最高速130キロと書き込んだ覚えがありますが削除されてませんね。

空気抵抗で最高速の差が出るとすれば、私のレポの最高速もノーマルから無限スクリーンに変えてからの最高速が上がった130キロになりますね。

でも、実際は100キロ以上で走らないし、捕まるのが怖いですね。
それに140キロは頑張っても私のフォルツァは出ません・・・

書込番号:9380545

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2009/04/11 23:06(1年以上前)

皆さん こんばんは

 所用で今日は帰りが遅くなり、今皆さんのご意見を興味深く読ませていただきました。

 折角なので、少し追記させていただきます。
 一般的な空力特性に関しては、専門的な知見での書物やインターネット上の情報でも提供されています。
 車の場合は、30年くらい前には、空気抵抗係数(Cd値)の違いをセールスポイントにしていたことも有りましたが、バイクではどうだったのでしょうか。
 バイクの場合は、かなり企業秘密的なこともあるのか、または最高出力と最高速性能、燃費の目安がわかれば良いので、空気抵抗係数(Cd値)など公表する必要性がないのかも知れません。

 厳密にいうと空気抵抗係数は、速度によっても変わってきます。60km/hで走っているときと100km/h以上で走っているときの空気抵抗係数は、異なると言うことも考えられます。
 少し専門的になりますが、流速によって変化するレイノルズ数というものと物体のCd値の関係がよく図示されています。

 また、かま_さんの資料にあるように、空気抵抗自体は、Cd値の他に流速の2乗に比例しますので、60km/hと100km/hでは、Cd値が同じなら空気抵抗は約2.8倍になります。
 ですので高速で走ると言う事は、空気との戦いのためにガソリンを多く使っていることになります。

書込番号:9380975

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2009/04/12 13:09(1年以上前)

昔乗っていた1200CCのクルーザー(アメリカン風)は当初スクリーン無しでしたが
あまりに風で疲れるので社外品の大型スクリーンをつけました。
身体への風圧が激減したのと同時に、だいたい150km/hかな?と思っていた最高速がメーター読みですがカタログ値の最高速(168km/h)より出たことがあります。

最高速などは一回試せばそれでいいのですが、100km/h程度の巡航は今後するので
ミドルやロングスクリーンを検討したいです。

バイクに乗っての日焼け&風圧に耐えれる体力は無くなってきましたので・・。

書込番号:9383274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/13 04:13(1年以上前)

スカイウェイブCK43(400cc)での話ですが

純正ロングスクリーンから、GIVIのロングスクリーン(通称イカデビル)+動研製サイドバイザーに換えたら

最高速、燃費共に10%以上は落ちました。
体正面に当たる風は激減しましたけど。
代わりに、背中から来る風(背圧)は強くなりました。
タンデマーが悲鳴を上げるほど。

スクリーンを外した事も有りますが、体正面に当たる風が強くて大変でした。
その時は最高速、燃費などは計って居ません。
あまりの風当たりに、中高速巡航は無理と考えています。
疲労度が違いますから。

スクリーンレスのフロントマスクを見れば分かると思いますが、エアダクトや隙間の様な物がありません。
エアロダイナミクス向上に大きく貢献しているハズなのですが。

それと、消えた書き込みにあった最高速や燃費の大幅な低下は、
マスクの影響よりも他の要因が大きいのではと考えていました。
Vベルトやウェイトローラー等駆動系の摩耗、オイルの減少や汚れ劣化、プラグの汚れなど。

私にとっては、純正ロングスクリーンが一番いいです。

書込番号:9386756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/13 07:25(1年以上前)

 私のはロングスクリーンですが、湯の国さんとほとんど同じで、平地では125km以上出

ません。下りでなら一瞬140km出たことがありますが。タコメーターみたら9000rp

m回ってました。あい.comさんのは下りでの話しですかね?

書込番号:9386923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/13 22:15(1年以上前)

ハンドル以外すべて純正の状態です。

MF10 Z オーディオ付き
小生のスペックは身長181cm体重62kg

極力、空気抵抗を減らすために寝そべった状態で
平地で132km 緩やかな坂道で140kmが限界でした。

ちなみに燃費が30〜40と言うレスを良く見るのですが
小生、常にAモードをフルスロットルで走ってるんですがメーター読みでリッター23ぐらいしか走りません。
アクセルワークでそこまで燃費が悪くなるのでしょうか?

書込番号:9390068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/14 00:16(1年以上前)

アクセル全開でしたら、そんなものだと思いますが。
高速道路などで、法定速度や少々速い位で、危険が無い程度に一定速度でお試し下さい。
高速巡航時は、タイヤの空気圧を5-10%程高めにすると良いです。

書込番号:9390961

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/04/15 22:45(1年以上前)

訳あって無限スクリーンからノーマルに戻しました。

緩いコーナーから平坦な海岸線の(135号の東伊豆と伊東の境のライオン岩付近)を最高速に挑みました。

ノーマルはAモードで120キロしか出ませんでした。Mモードで再チャレンジして125キロ弱でコンビニ入口近くになりアクセルOFF

無限スクリーンの130キロ到達が数秒早かった気がする。

やっぱり空気抵抗はあると私は本日実感しました。

書込番号:9399716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/15 22:50(1年以上前)

同じモードで比較しないと、意味無いと思いますが。

書込番号:9399754

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/04/15 22:58(1年以上前)

無限スクリーンの時は何回もAモードで挑みました。

今回のMモードのトライは遅いと思ったのでMモードにしてみただけですね。

空気抵抗で燃費も微妙に落ちそうな気がします。

書込番号:9399825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ニューカラー

2009/02/28 00:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

ホンダのサイト見にいったら。。。

フォルツァMF10ニューカラーでてますね!!

なんかカッコイィ…

書込番号:9166860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/28 07:04(1年以上前)

はい 私も見てきました

ABSのモカベージュ 無くなりましたね

ABSのホイルは ゴールドですね
 私は ブラックのABSホイルがほしいのです。

リヤアンダースポイラ〜 ですかね ボディと同色になりましたね

今回のラインナップなら 売れるかも・・・

赤が 無いですね〜
 女性友達が 赤がほしいと 言ってました。

書込番号:9167599

ナイスクチコミ!0


ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/02/28 17:11(1年以上前)

スペシャルモデルのABS車だったらブラックホイール流用できるのでは??


ABSからブラックがなくなる前に買っておいてよかった〜

書込番号:9169837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/28 21:07(1年以上前)

ぴぶさん ありがとうございます

スペシャルが ABS黒ホイルでしたね

多分 そのときは 気にいらなくて 断念したんだと思います
 実物を確認してなかったので 写真だけで 判断しました

いま もう一度観てきました

●フォルツァ Z/Z ABS・スペシャルエディション ・ スポーティーなイメージを訴求する、ウイニングレッドとロスホワイト、2色の限定カラー。
・ 高級感を演出する、メッキヘッドライトエクステンション。
・ ボディー同色のリアスカート。
・ ボディーとの一体感を高める、ツートーンシート。
・ 足元を際立たせる、マットレイシルバーのカラーリングを施した前・後ホイール。

多分 『マットシルバーのカラーリング』 これが気にいらなかったのだと思います
 また 実車を観る機会がありましたら 検討してみます。

書込番号:9170965

ナイスクチコミ!0


雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/28 23:30(1年以上前)

黄色でてましたねぇ

書込番号:9171902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/01 19:12(1年以上前)

お世話になります。
X以外にも、白が追加されたと思ったら、パールみたい。Xはホワイトのよう。

書込番号:9176028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

D-SNAP

MF10ABSにギャザーズの純正オーディオを後付けしました。
走行中でも左手で選曲操作ができるようにコンソールBOXからの配線をハンドル裏から回して、100均で買った取り外しができるタイラップで設置しています。

Ipod重いハードディスクタイプタイプだと心配ですが私のプレーヤーはパナソニックのSDカード方式でとても軽いので不安は特にありません。

皆さんはどんな工夫されていますか?

書込番号:9095133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 23:39(1年以上前)

こんにちわ〜

私も MF10オーディオパッケージ ABS グラファイトブラックに乗っています

私が 今 持っている MP3オーディオプレイヤーも 古くなり 接触不良などで 調子が悪く 買い替えを 検討したのですが

この MF10は ナビゲーションから 音楽がバイクスピーカーで 聞けるとの事を 購入する前に知り MF10を購入する時にナビも一緒に購入しました

SDカード2Gまで 投入が可能で 今 2GのSDカードに426曲入れて 聞いています

ナビで音楽を聴く時の欠点は 近場(通勤含む)にバイクで行く時 ナビを 取り付けるのが面倒なので 音楽が聴けないです 近場を走行中は FM放送を聞きながら 走行しています。

書込番号:9102152

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2009/02/16 13:47(1年以上前)

こんにちは。
そうですね、ポータブルナビにオーディオ機能があって、ミニジャックの外部出力があればいいんですもんね。
私のナビはSONYのNAV−U2で音楽も聴けますがメモリーステッィクを持ってないので
全く頭にありませんでした。
確かにできますね!

私はラジオはダメなんです。もともと名古屋圏出身で、大阪、首都圏と異動して、ラジオに関しては全く水が合いません。

書込番号:9104270

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/16 20:57(1年以上前)

水を差す様で恐縮なのですが、
落下事故による機器の損傷にも繋がりかねない事情なので敢えて書かせて頂きます。

ご使用になった結束バンドですが、材質の耐久性能に問題がある為長持ちしないので、
出来れば他のものに替えた方が良いです。
私も同じ物を家庭内で使用していましたが、確か1ヶ月持たなかったと思います。
具体的な使用法はヘアドライヤーの電源コードの結束でしたが、
ロック機構部分がひび割れてもげました。
屋内の使用でこれですから、屋外で直射日光に晒される機会もあったりすると、
紫外線の影響によっても更に寿命を縮めるかと思われます。

当方の経験上、こういった物の方が信頼性が高いです。
実際私はバイクの追加電装品のヒューズケース固定に使用してカレコレ3年ほど経ちますが、
全く損傷する気配は見られません。
(以下は製品の一例です。あくまでご参考までにお願いします。)

http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/a06_repeat.html

ホムセンの電工部品売り場などで取扱いがある物なので入手性は高いと思います。
もしくは『面ファスナー』と呼ばれる物でも良いかと思います。

書込番号:9105998

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2009/02/17 01:05(1年以上前)

こんばんわ。

確かに信頼性には劣るのですが、ご紹介の結束バンドも所持していてあえて使っていません。

・プレイヤーが30g程度しかなく、外れてもピンジャックで止まり落下することは無い。
・取り付け時に結果的に都度、確認をしていること。
・何より取り外しが容易なこと。
等、総合的判断で運用しています。
ちなみに半年使って特に問題は無さそうです。※直射日光は運転中ぐらいです。

でも確かに焦って事故してもまずいので、ストラップ等での保険を検討します。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:9107817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/02/17 12:48(1年以上前)

たぬしさん
落下事故はあなただけの事ではありませんよ。
どうも、書き込み内容から自分の事しか考えていないような節が読み取れます。
落下させた物で後方車にダメージを与えたり、とっさに避けようとした後方車が事故を招いたりという事を考えてください。走行中に道路上に物を落下させるというのは非常に重大な結果を招く事があるのです。
30gだからピンジャックで落ちないなどという考えはどうかと思います。
halukouさんの心配しているのはあなたのたかだか2万円程度のオーディオの事ではありません。
是非ストラップ等で第二の落下防止をしてください。
大人の責任です。

書込番号:9109357

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/17 16:25(1年以上前)

別にそんな事心配してないですよ。

>落下事故による機器の損傷にも繋がりかねない事情なので・・・・・

とも書かせて頂きましたし。

まぁ、余程運悪く後続が踏んで粉砕した破片が通行人に当たって傷害に及んだり、
後続が回避、もしくは二輪車で踏んだ弾みで転倒なんて事は全く無いとは言えませんが。(汗)

書込番号:9110079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/02/17 16:52(1年以上前)

halukouさん
そうですか。
まともに危険予知できる人はあまりいないようで残念です。
まあ、人様に迷惑かけないようにしてください。

書込番号:9110175

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2009/02/18 00:43(1年以上前)

中年入門さん

落ち着いてください、論理が飛躍してますよ。
その論理ではポケットに小銭をいれることもできません。
可能性を言えばキリがありません。


自分のことしか考えてないからバイクに乗ってすり抜けして、好きなオーディオつけて走ってるんですよ。

自分の安全が回りの安全です。だからストラップを検討するのです。
他人の運転を信用する方がよっぽど危険です。

書込番号:9112940

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/02/20 00:44(1年以上前)

自分のもハンドル回りじゃらじゃらついてます…
落ちるかなんて考えてもみなかった。。。

書込番号:9123214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

燃料ポンプの取替え

2009/02/11 20:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 え君さん
クチコミ投稿数:151件

以前報告したMF10の燃料ポンプの異音ですが、今日、1年点検に出したところ、燃料ポンプも無料で交換するといわれ、先ほどやっと完了しました。ボディカバーをはずしてやるため、一日がかりの作業となったみたいです。やれやれ。これでポンプの異音が無くなればいいのですが? 現在のところ異音はしませんが、異音が本当に無くなったかどうかは、特に寒い朝に現象が起きるので、後日経過を報告します。

書込番号:9078189

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 え君さん
クチコミ投稿数:151件

2009/02/16 08:56(1年以上前)

経過報告です。燃料ポンプの異音は早朝でもしなくなりました。でももう少し様子を見る必要があります。それと、瞬間燃費は出るのですが、平均燃費が全然変化せず、ポンプ交換前の21,9Km/Lのままでした。なんかまたトラブルかなと思ったのですが、ふと、トリップメータのA,Bともにリセットしてみました。すると正常に平均燃費を表示するようになりました。しかも驚いたことに、燃費が良くなっていて、Dモードで27Km/L、Aモードでも24Km/L位になるではありませんか! 交換前はどんなに頑張ってもDモードで24Km/L、Aモードでも22Km/L位だったので、激変です。心なしか、スタートでも軽く感じ、すっと前に出る感じで、排気音も軽い音になった感じ(気のせい?)です。私のMF10は2008/2納車ですが、どうも初期ロット不良だった見たいです。販売店にECU?(燃料コンピュータ)も換えたか確認してみます。皆さんも早めに交換されることをお勧めします。

書込番号:9103393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

走行距離ニツイテです

2009/02/07 21:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

ついに9000kmとっぱしました!!

不具合などはとくになく、買った時より少しエンジン音がうるさくなったと感じております!!

書込番号:9056407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/07 22:31(1年以上前)

オイル交換。エレメントも。

書込番号:9056737

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/08 01:44(1年以上前)

オイル エレメントはバッチグー!!!!

書込番号:9057902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/08 15:34(1年以上前)

私は 2008年(平成20年)3月20日納車しまして

ただいま 16000キロの走行です

私も 今のところ 大きなトラブルはありません 快適な バイクライフを過ごしています。

オイル交換 オイルフィルター エアークリーナーエレメント 点火プラグ リヤブレーキパッド リヤタイヤ 等の交換も 順調です。

書込番号:9060184

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/02/08 22:09(1年以上前)

不具合が無い事は良い事ですね。

私のは相変わらずスマートランプの点滅が最近ひどくて困ってます。
ipodを右のコンソールに入れて通勤走行してますが、点滅中はコンソールが開かないので信号待ちの時に編曲したくても不可能です。

書込番号:9062324

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/02/09 00:56(1年以上前)

点滅はこれからの課題ですね。

16,000km不具合ないのは日ごろのメンテナンスが良いからですね(^^)

書込番号:9063482

ナイスクチコミ!0


mirupochiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/09 21:10(1年以上前)

オイルフィルター?
あったっけ?

書込番号:9067097

ナイスクチコミ!0


mirupochiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/09 21:15(1年以上前)

すいませんMF10は有るんですね。
MF08だと思いました失礼しました。

書込番号:9067135

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/09 22:04(1年以上前)

10からエレメントできたんですょ!(^^)!

書込番号:9067502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/02/14 17:15(1年以上前)


 >オイルフィルター? あったっけ?

 !!  無いヤツありますのん?!!!!

書込番号:9093286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング