フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

分割金利ゼロだって・・・

2005/08/15 04:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 8988さん
クチコミ投稿数:1件

車両価格もちゃんと 値引きしてあるし・・諸費用も安い・・・さらに金利ゼロ・・・ なんで岡山・広島だけなんだろう 買えないじゃないか・・ちくしょう!! なんか口コミしたら500円当たるんだって 悔しいからカキコして500円だけもらお!

書込番号:4348724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

純正ナビ

2005/07/18 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:86件

純正ナビを付けてしまいました。 バイクにナビ自体がレアなので、ちょっと楽しい気分です。 取り付けは、ホンダドリーム店で行いましたが、ほとんど取り付け実績がなかったのか、ケーブルがパツンパツンでゆとりがなく、つけはずしがしずらい状態でした。結束線をひとつ切って少しゆとりが出て、さらに再持ち込みで、もう少しゆとりをもつように、ケーブルを出してもらいました。 
 使用感は、まだ間もないので、詳しくはかけませんが、十分実用性はあります。 純正ということもあって、フォルツァの美しいインパネとの相性もまあまあです。 GPSの感度がやや悪く、高層ビル街や上方に高速道路が走っているところでは、現在位置をロストしてしまいます。 首都高速では、たびたびロストしました。でも、何とか案内はぎりぎり使用できました。 一度ロストしたあとの復帰は、条件が悪い道路では非常に困難です。 今日は、246を走りましたが、ここは上方を首都高速が走っており、見事にロストしたままでした。 見晴らしのいいところでは、何ら問題なく、ツーリングで地方へ行ったりするにはロストの問題はなさそうです。
 盗難問題があり、駐車時には必ず取り外しています。これがちょっと面倒です。 ナビの書き込みは少ないようですから、またレポートします。

書込番号:4289793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく復旧しましたね!

2005/06/28 00:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

こちらの掲示板を拝見するのが楽しみだったので、
ようやく復旧して嬉しいです。よろしくお願いします。
ちなみに私のフォルツァもようやく3,000kmを突破して益々絶好調です。
(今のところ、ノートラブルです。小さな傷はいっぱいですが。。。)
販売店の方に最初ということで、1,000kmの次は2,000kmでオイル交換
した方がよいと言われ、この間してもらってきました。
なんとなくエンジンの調子がいいと感じるのは気のせい?

書込番号:4247473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました!!

2005/05/10 23:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:2件

ついに念願のビッグスクータ購入しました。フォルツァZ5月23日納車なので今からドキドキしてます(#*o*#)

書込番号:4230487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/05/11 13:48(1年以上前)

おめでとうございます。楽しみですね。
私は納車日が決まっていたにもかかわらず、
その前日に無理矢理納車してもらって店の人を
困らせました。ほんと申し訳なかったです。
でもそれぐらい待ちきれないものなんですよねー!
ぴいたろうさん、安全運転で楽しんでください。

書込番号:4231554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ForzaX

2005/05/07 19:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

初めまして。自分は去年の11月くらにXをかったのですがこの6ヶ月でベルトとクラッチをつなぐところがガリガリいうようになりこわれてしまい4回も交換しました。みせのほうからは乗り方に注意してなるべくハンクラでは、運転しんないよういわれたのですが渋滞にまきこまれたらハンクラはしかたないとおもいます。だれか自分とおなじような症状が出た人はいますか?またハンクラで壊れるとかありえるのですか?

書込番号:4221800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ガソリンの話

2005/05/04 17:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちわ!
給油の件で皆さんにお聞きしたいのですが、
実は購入時、販売店の担当者に
「フォルツァはレギュラー指定なので、
絶対にハイオクは入れないでください!」
って言われたんですが、皆さんどうされてます?
ハイオク指定にレギュラーを入れるのはあまり良くない
というのはなんとなくわかるのですが・・・。
ガソリンのカテゴリーで聞けばいいとは思うのですが、
すいませんがご存知の方教えてもらえないですか?

書込番号:4213146

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/04 17:10(1年以上前)

私はフュージョンに乗っていますが、ハイオクしか入れたことがありません。
それで特にトラブルはありません。

ガソリンスタンドで以前働いていましたが、
ハイオクを入れたからというトラブルは聞いたことはありません。
昔みたいに有鉛ハイオクがあるのならともかく
今はどちらもJISの規定する無鉛ガソリンに相当しますので、
特に問題はないとは思います。

しかし、「ハイオクは入れるな」とバイク屋さんに言われたという話は
聞かないではないので、何か根拠があるんでしょうかね。
そのバイク屋さんで聞いてみられては?

書込番号:4213161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/04 17:46(1年以上前)

ハイオクはレギュラーより燃えにくいので
レギュラー仕様車にハイオクを入れると始動性が悪くなる場合があります。
まぁ壊れるほどの不具合はないでしょうけどねぇ
逆にハイオク入れたからといってカタログ値以上の性能が出ることも
ありませんのでレギュラー入れとけば何も問題ないですよね。

書込番号:4213231

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/05/04 22:57(1年以上前)

>ハイオクはレギュラーより燃えにくいので

これってホントなんですかねえ?圧縮による自然発火についてはハイオクの方が燃えにくいと言えますが、実際の燃焼はプラグで強制着火してますよね?発火点が低い=着火点が低い とかいうことにはならないような・・・

書込番号:4214017

ナイスクチコミ!0


スレ主 harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/05 19:03(1年以上前)

いや実は販売店の人が詳しく説明してくれていたのですが、
早く乗りたいという気持ちで、よく聞いていなかったのです・・・。すいません。
バイク初心者の私のうる覚えで正確な情報ではないので
申し訳ないのですが、なんかガソリンを送るパイプ?かなんかが
ハイオクだと腐食する?とかなんとか・・・?
とにかくもう一度落ち着いて聞きにいくことにします。
お騒がせしました。

書込番号:4216040

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2005/05/05 22:44(1年以上前)

エンジン自体に、ハイオク仕様とレギュラー仕様があるのだから、レギュラー仕様のフォルツァにハイオクを入れても無意味な気がしますし、性能が上がるとは思えません、むしろ逆効果じゃ無いでしょうか。
しろいしろくまさんの言われる通りだと思います。

書込番号:4216694

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/06 01:09(1年以上前)

経験上、ハイオクを入れるのが無意味だと思いません。
はっきりとパワーの違いを体感できました。
(3000ccのパジェロ、660ccの軽トラ、125ccの2stオフロードバイク、50ccのカブ、もちろんすべてレギュラー仕様)

レギュラーだとシフトダウンしないと加速しなかった坂道を、
そのままのギヤで上れたりとか、アクセル全開の時の加速感とか、
レギュラーとはアクセルの踏み込み加減が違うなぁ
というのを感じ取れました。
全部マニュアル車だったからというのも関係あるかもしれません。
5%ぐらいですが燃費も良くなりました。(価格差を補えるほどではないですね。)

もちろん、点火時期を早めにして圧縮比を上げないとうまみが少ないというか、
本来の性能が出ないことは承知しています。
しかし、レギュラー仕様だからハイオクを入れても全く効果が出ないとは言い切れないと思います。

私がつとめていたガソリンスタンドでも、試しにハイオクを入れてみて、
「全然違うねぇ」と言われたお客さんも大勢います。
(坂道だらけという立地も関係したかもしれませんが。)

しかし、「差がよく分からない」という人もいたのは事実ですし、
母親の車(660ccの軽オートマ)では、私も差を実感できませんでした。
車(やバイク)によりけりと言うところでしょうか。

まあ、その話はさておき、バイク屋の人がそういわれるのなら、
レギュラーを入れるのが無難でしょうね。
もし、その箇所が不良を起こしたときに、ハイオクを入れていたと言うことになったら、
たとえ原因が他にあっても「そらみたことか」ってことになるでしょうから。

書込番号:4217119

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/06 01:27(1年以上前)

レッドバロンでZX−4の中古を買った時に、店員さんが、「ハイオクを入れるとエンジンが壊れます」ってきっぱり言ってたなぁ(笑)
(はいはい)って、マジメに聞いてなかったですけど。

”燃えにくい”という表現はともかく(←別に悪いと言ってるわけぢゃなくてね)
耐ノック性が高いのは本当だから(←だから”ハイ”オクなんぢゃ! あたりまえ(笑))
シフトダウンしないで坂を登れるというのは、ありますよね。

ATの車や、スクーターだと、元の余裕が大きい場合は効果が感じとれないかもしれませんが。

一応僕の場合は、車でもバイクでも、とりあえずハイオクは試してみて、効果と金額を考慮して使用を決めています。
特に、新車の間はしばらくハイオクを入れています。

・・と書いていたら、其蜩さんの説明が一番まとまっていますね。

書込番号:4217153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/05/06 01:38(1年以上前)

レギュラーでも、ガソリンスタンドによって
大きく質が異なることもありますね。(結構体感できます)
ハイオクの場合は、更に大きく違ったりするんでしょうか?

書込番号:4217169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/05/06 15:22(1年以上前)

新車で買ったのなら、ハイオク入れて壊れてもメーカー保障受けられないのでは? あと、キャブなのかFIなのかでも違うのでは?
「フォルツァにはハイオクは入れないで」と言う話は良く聞きます。
他のバイクや四輪といっしょにするのは変!
私はレギュラーしか入れてません。

書込番号:4218150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング