フォルツァ のクチコミ掲示板

(1900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:202件

嫁とタンデムをしようとフォルツァを購入したのですが、タンデムをする際にバックレストが無ければ不安だし、タンデム初心者の嫁は怖いだろうし・・・ということで、色々調べてみました。
最初はバックレスト付きタンデムバーを考えていたのですが、トップケースも着けたいとの思いでいました。安易にネットで探せば何かしらあるだろう・・・と甘い考えでいたのですが、全然ありません(T_T)
前回にも質問して教えていただいたサイトではトップケース+タンデムバー+バックレストという物がありませんでした。
率直に言いますと・・純正クルージングバックレストしか無いのでは?との思いですが、高価なため足踏みの状態です。それに積載量も12リットルと少ない。カッパしか入らない?
なので、今度はGIVIに焦点を当てて調べてみました。するとワイズギア(GIVI)にバックレスト付きトップケースが売ってありました!!!心のどこかで・・・キターーーーー!これしか無い!と思いデイトナに電話しました。しかし、タンデム対応では無いとのことで、ふりだしに戻ってしまい迷っています。
そこでトップケースをタンデムでのバックレストとしてお使いの方に耐久性、不具合など使用可能かどうか教えてください。
さらに他に良い方法があれば教えてください。また、同じような悩みでお困りの方もよろしくお願いします。今までこのような書き込みは無かったようです。

書込番号:14330953

ナイスクチコミ!2


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2012/03/22 23:27(1年以上前)

GIVIの箱につけていつもタンデムしてよかかってますが、はずれたことは一度もありません。

あまり気にせず箱つけてしまって問題ないのではないでしょうか

書込番号:14331091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2012/03/22 23:36(1年以上前)

kumakei様
いつもありがとうございます。今までXL125RにつけたGIVIで外れたことも無いし、やたら頑丈だなって印象でした。
GIVIであれば、モノロックとモノキーであればどちらが良いとかありますか?

書込番号:14331163

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2012/03/22 23:51(1年以上前)

モノキーは高いうえに汎用フィッティングがないので乗り換えするときに流用できない可能性があります。

モノロックのほうが箱のサイズ別で種類豊富ですしモノキーより安いですし、汎用ベースもあるので、乗り換え時に流用しやすいです。

なので断然モノロックがおすすめです。

書込番号:14331262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/22 23:57(1年以上前)

私も、子どもを保育所に送迎するために、トップケースをつけましたが、全く外れる心配はありません。

GIVI E470NDのワイズギア仕様(E47 リアボックス)をつけました。
宜しければ、下記URLを参照してください。

書込番号:14331308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 00:01(1年以上前)

すいません。これです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/213997/car/744862/1334870/note.aspx

書込番号:14331335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/23 00:24(1年以上前)

ヒーコ773さま
前のスレで一般論をブチ上げてしまったのでチョッと恐縮…
本気でバックレストに使えるトップケースってTouratechかHEPCO&BECKERかSW-Motechしか無いのは事実なんですけれど〜実際GIVIもKrauserもバックレストになってます…

小生はGIVIつけたバイクのパッセンジャーシートに大切な人は乗せたくありませんけれど〜親友はZZR1400の華奢な純正キャリアにGIVI着けて愛娘乗せて走ってます…ただ取り付けを請け負った販売店で「もたれかかるとケースどころかキャリアも千切れて取れる可能性があるので加速の時は体重を預けないように」って念押されてタンデムグリップ付きウェストベルト巻いてます…そんな彼もPCXの後ろに娘を乗せる時はKrauserケースによりかかるのを妨げませんので要は加速とキャリアの堅牢性のバランスかと…

ケースはGIVIよりもKrauserのK5 http://www.webike.net/cg/10776/ をお勧めしますがキャリアは純正 http://zerocustom.jp/pd/24292510/ これしか無さそう…
こちらの純正トップケース40L http://www.honda.co.jp/bike-accessories/FORZA/topbox/index.html も最大積載量2.5sですがGIVI着けてもKrauser着けてもメーカーが保証する積載量は大差ありません…小生はKrauserケースにパソコンその他10s程積んで走って問題有りませんでしたが長期間重い荷物積んで走ればキャリアが曲がるか…自己責任で…

書込番号:14331474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


3-bonsunさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/23 01:35(1年以上前)

私は、クルージングバックレストを使用してますが彼女にはとても好評ですよ。
箱は左右に10センチ位スライドするようになっています。多少振られても(Gがかかっても)違和感がないそうです。私はタンデムシートには座らないから乗り心地は語れませんが、後ろに乗る人のことを考えた結果のクルージング選択でした。
たまに、うたた寝をしてしまうほど快適らしいです。

荷物を積みたいと思うなら、この選択は無しですね。

書込番号:14331755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2012/03/23 20:52(1年以上前)

バエンボー様、ViveLaBibendum様、3-bonsun様 ありがとうございます。
リアBOXの容量が大きいこと、純正に比べ比較的安く購入できることがあると思います。実際、以前に着けていたGIVIのリアBOXの経験から大丈夫だろうと思っています。
でも、やっぱり乗っているのはパッセンジャーなんですよね。快適かどうかは運転者は分からないですね。
ケチって大けがするぐらいなら、純正を着けようかと考えに傾いてきています。
今回購入したフォルツァは乗り潰そうと思っています。一生モノじゃないけど、長い目で見れば純正が良いかな?
でもでも・・・・HONDAももっと安く提供してほうしいなあああ
そこで、ケチって大けがと言っておきながら、やっぱり工賃ぐらいはケチりたい!!ので、純正クルージングバックレストを着けている方で自分で取り付けられた方いませんか?
穴あけ加工ということですが、フォスナービットで穴あけをしようと思っています。
取り付け方をご存じの方教えていただけないでしょうか?また、取り付けの工程が載っているサイト等ございませんでしょうか?

書込番号:14334948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2012/03/23 20:55(1年以上前)

ViveLaBibendum様
『前のスレで一般論をブチ上げてしまったのでチョッと恐縮…』とありますが、感謝しております。ViveLaBibendum様のご意見で純正の購入に傾きました。
それに、皆様にコメントされているのを見ていると、神様のように崇めております。
参考にさせていただくことばかりで、こちらこそ恐縮しております。ありがとうございます。

書込番号:14334967

ナイスクチコミ!0


OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 23:19(1年以上前)

もし、現在もフォルッアmf10に乗ってましたら?知恵下さい
ワイズギア GIVI製当方も取り付けたいのですが?純正キャリア08L42-kvz000
の上にステーで取り付けされてますか?
それとも専用ステーGIVl社製の物ですか?
よろしくお願いします

書込番号:19196944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2015/10/04 00:27(1年以上前)

OK牧場様 このスレットを見ていただいてありがとうございます。
結論から申しますと。今、純正のクルージングバックレストをつけています。
知り合いも、クルージングバックレストを着けたいけど、結局はGIVIのボックスを着けています。
こんなのを着けていましたよ!!
参考までに。。

書込番号:19197154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2015/10/04 00:32(1年以上前)

もう一つ
08L42-kvz000でも大丈夫だとは思いますが、GIVIのアタッチメントを着ける際に金具とか着ける位置など制限させる場合があると思いますよ。
それと、どちらも穴あけ加工が必要になります。

書込番号:19197165

ナイスクチコミ!0


OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 01:06(1年以上前)

色々情報ありがとうございます
純正にはこだわり無いんですが、
GIVI社製のベースを取り付けた方が良いのですがね?
純正の場合付属汎用ベースとなる訳ですよね〜
モノキーとか?モノロック?とか良くわからないですね❓
クルージングですと八万ぐらいなりますよね〜悩みます

書込番号:19197233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2015/10/04 22:23(1年以上前)

クルージングバックレストは純正でアタッチメントも含めると8万ぐらいしますね。
僕はバックレストも専用アダプターもYahooオークションで購入したので、結果3万で収まりました。
GIVIのボックスをこれからも使用する予定であれば、専用のアタッチメントをつけたほうが、良いのではないでしょうか?
僕はタンデムを充実したいという理由で、バックレストにしましたが、容量だけで言えば、断然GIVIですね。
あとは種類もいろいろあるので、実際にバイクショップ等で見てから購入したほうが、いいですよ。

書込番号:19199891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:202件

kumakei様。ViveLaBibendum様。おーのいち様。chocolat.dax様。ロンガーLX様。はらへったにょー様。STEP-RF1様。秋ナス様。まさむね。様。BLACK RB様。
先日は色々と相談にのっていただきありがとうございました。
ヒーコ773はついに中古のMF10前期を購入しました。
走行距離7000Km カラー:スーパーエディション(ガンメタ) ノーマルです!
しかし!!ボディにタッチペンの跡がいっぱい・・・さらに明らかにこけた擦り傷がついていました。
それで乗り出し価格40万にしてもらいました。小さな傷がたくさんついているので、これから磨いていきたいと思います。
そこで質問です。

@ 今まで車の塗装とか傷をコンパウンドで隠したりはしたことがあるのですが、MF10の傷を消す最善の方法を教えてください。コンパウンドの種類であったり、磨き方であったりそれぞれですが、鉄板と違ってプラスチックを磨くのは初めてなのです。

A タンデムの際のバックレストですが、穴開け加工が必要とありますが、皆様どうされていますか?また、バックレストではなくキャリアにトップケースを着けてバックレストにしようかな。。とも考えています。

B シガーソケットを装着しようと考えています。ACCからの電源の確保を色々とされているみたいですが、皆様はどうされていますか。ACCをどの配線から取っているかについてよろしくお願いします。また、リレーをかましていますか?

皆様、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14305146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件

2012/03/17 23:56(1年以上前)

もう一点。
タッチペンなどで修復するときのカラーなどコメリやコーナンなどの大型量販店で購入できますか?

書込番号:14305193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/17 23:58(1年以上前)

@細かい傷ならコンパウンドで消えるけど、コケ傷は塗装乗せて処理するしかないと思う。

Aトップケースは衝撃で外れる場合あり。

Bフォルツァはフロント内部にオプション用のACC電源配線ありです。あとシガーソケットを何処に付けるかで配線位置は変わります。

書込番号:14305204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/18 00:41(1年以上前)

タッチペンは購入店でも注文出来ます。バイク量販店でも手に入ります。コーナン?は車用しかないのでは?

書込番号:14305402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/18 03:38(1年以上前)

ヒーコ773さま
納車おめでとうございます^^

さどたろうさま仰せのとおりトップケースをバックレストにするには銘柄を選びますね…
ジビGIVIはケースにウレタンクッションを着けられるようになっているモデルも有りますがベースプレートとの接合が点保持ですのでパッセンジャーがのけぞるような加速をして箱に体重がかかると爪が折れる心配も無いとは言えません…
クラウザーKrauserはベースプレートとの接合が面接触ですがラッチは小さいのでGIVIより丈夫ですが過信は禁物…
ツラテックTouratechもヘプコウントベッカーHEPCO&BECKERもSWモテックSW-Motechもベースとケースの接合は堅牢ですが高価…更にはフォルツァに取り付けられる市販キャリアが見当たりません…

いずれにしてもベースプレートを支えるキャリアがどれだけフレームにしっかり取り付けられるかに依ります…
フォルツァ用でヒットするのはGIVIばかりのようで…頑丈なキャリアはワンオフでタンデムグリップ共締めにするとか巧く工夫なさらないとチョッと不安ですね…

書込番号:14305819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2012/03/18 09:57(1年以上前)

さどたろう様、ViveLaBibendum様(毎度コメントいただきありがとうございます。)ありがとうございます。
やっぱりトップケースではバックレストを兼用するのは難しいですか。安全性も考えれば専用のバックレストを取り付ける方がよいですね。
それではバックレストですが、穴開け加工が必要で無いものってありますか?
それと、バックレストの種類ですが、お尻を抑えるだけの小さいものと、腰まで抑えるのでは違うものですか?
結構値段を見るにも、高価なものですね。

書込番号:14306661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/18 10:26(1年以上前)

Bのシガーソケット取り付けの件

1、スクリーンとフロントカウルを外す

2、左側のBOXを取り外しBOX内からシガソケの配線をフロント側へ送り出す

3、メーターの裏あたりにオプション品取り付け用の赤いカプラ(4P)の
赤青、ピンク、ミドリがあります、赤青(ACC)にシガソケの+を配線しアースはフレームに固定


他にもやり方あると思いますが自分は上記の手順でできました(MF10後期型)

ご参考までに。

書込番号:14306783

ナイスクチコミ!2


BLACK RBさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/18 17:38(1年以上前)

ヒーコ773さん御契約おめでとうございます。

 バックレストの件ですが、ViveLaBibendumさんが仰る、のけぞるほどの加速はフォルツァでは不可能ですし、基本的にトップケースも体をあずける程度の強度はあると思いますよ。衝撃でトップケースが外れることがあるそうですが、心配なら純正のクルージングバックレストなんかどうでしょう?
 すごく高いし、容量も少ないですけどかなりスタイリッシュですよ。純正なんで社外品よりは信頼出来るような気がしますが。
 強度を気にすれば、少しでも小さく低い方がいいでしょうね。お尻の部分だけでも全然安心感が違うみたいですよ。

書込番号:14308788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2012/03/18 17:58(1年以上前)

BLACK RB様ありがとうございます。
クルージングバックレストって良いですよね。でもお高い(T_T)
昔のタンデムバーの感覚ていてたら、えらい目にあいました。タンデムバーだけで2、3万とは到底思ってもいませんでした。さらに、純正で着いているものだと勝手に思っていました。
それに純正のバックレストって穴あけ加工が必要だし、なんだかな〜〜って思っていました。
キャリアもなんでこんなに高いねん!!って噴火していたところです。
さらに、何かしら流用出来ないものかなどと調べていました。
自分でタンデムバーでも作れれば良いのに・・・
愚痴になってしまいました。 ちなみに購入したバイクはスペシャルエディションSでした。

書込番号:14308877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/18 18:03(1年以上前)

ヒーコ773さま
数が出れば廉価になるのでしょうけれど〜バイクはデザインも多岐に渡ってますしマスプロと云えどもワンオフで作るのと然程コスト変わらないんでしょうね…堅牢なトップケースは10万円コース…脆弱なキャリアを着けてしまうと背もたれどころか荷物も積めませんし悩ましいですねタンデムグリップ然り…

書込番号:14308908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2012/03/18 19:21(1年以上前)

ViveLaBibendum様ありがとうございます。
ふと考えたのですが、やっぱりMF08対応のバックレストは合わないですか?
穴あけ加工必要でなければ、シート下のビス止めで代応できるとかないですか?

書込番号:14309310

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2012/03/18 23:54(1年以上前)

まずは契約おめでとうございます。
とってもホンダらしくよくできたスクーターなので、ぜひスクーターライフを満喫してください

Bに関してですがどうやら穴あけするのがお好みでないのでしょうか?
 ちなみにですがウィルズウィンのタンデムバーとリアキャリアは穴あけ加工が不要なようなので、検討されてみてはいかがでしょうか?
http://wiruswin.com/forza_mf10/sp_parts/tandembar.html

書込番号:14311100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2012/03/20 19:31(1年以上前)

kumakei様
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
ネットで色々と探しましたが、教えていただいた店が一番種類と用途が多いようですね。
色々とありがとうございました。

書込番号:14319696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドルロックしているのに

2012/02/20 10:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

昨日MF08を購入しました。

ご質問があります。

取扱説明書があればわかることかもしれませんが、
手元にないのでお聞きいたします。

バイクを止めて、ハンドルをロックします。

ロックしたはずなのに、BOXとシートのボタンを押すと
開いてしまいます。

どうしたらロックすることができるのでしょうか?
怖くてヘルメットを入れておけません。

よろしくお願いします。

書込番号:14179346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/20 11:01(1年以上前)

多分普通です。スマートキーなんでしょ?

http://www.honda.co.jp/manual-motor/forza_audio/pdf/2006-forza-all.pdf

書込番号:14179455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/20 11:05(1年以上前)

簡単に言うと、スマートキーを持ったときと持たないときで試してみればよい。

書込番号:14179467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2012/02/20 11:14(1年以上前)

スマートキーの信号ボタンを長押しして、緑から赤に変わったことを確認して、もう一度押してみると良いですよ。2本とも持ち歩いていたら、2本とも緑から赤に変更すること。

解除はその逆でOK。

書込番号:14179500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2012/02/20 12:20(1年以上前)

さどたろう様、くるくるC様

ご説明ありがとうございます。

今説明書をみてやってみたらロックできました。

ありがとうございます。

また、よろしくお願いします。

書込番号:14179713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:202件

はじめまして。この夏にフォルツァ(MF08か10)を購入しようと考えています。現在XL125Rを所有していて、以前ゼルビスを乗っていました。
フォルツァを購入しようかと思う理由が、タンデムは楽かな?とか走行中など腰とかの負担が少ないかな?などといった理由です。しかし、知人からはビックスクーターはただ走っているだけ・・や面白味がイマイチと聞かされています。
もちろん試走できれば良いのですが、みなさんの意見を聞かせていただきたいと思います。
もちろん、用途や好みもあると思いますが、スクーターを乗った感想を教えてください。
また、スクーターで良かったとか、ミッションの方が良かったなどあればお願いします。
今回初めて投稿します。よろしくお願いします。

書込番号:14109210

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2012/02/05 00:50(1年以上前)

こんばんは
まずmf10かmf08ということですが、少したかくてもmf10をおすすめします。

自分もスクーターかマニュアル車かで迷って何回かのりかえたことがありますが、
バイクの使用用途で選べばよいのではないでしょうか?

生活の足、通勤用、荷物をたくさんつみたい、タンデムの機会が多いのであればスクーター
バイクを操作することを楽しみたいのであればマニュアル車
という切り分け方はどうでしょうか?

個人的にはスクーターはスクーターなりの運転の楽しみがあるのでスクーターの運転がつまらないと感じたことはありません。

また近くにバイクレンタル可能なお店があれば一度レンタルしてしっかりスクーターの使い勝手を確認してみるのもいいかもしれませんね

書込番号:14109276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件

2012/02/05 00:57(1年以上前)

kumakei様さっそくのコメントありがとうございます。
やはりMF-10の方が良いですが。MF-08は10に比べて車体自体が弱く、曲がるときもグニャと曲がってしまうことがあると聞きました。
スクーターも乗りだしたら楽しいかもしれませんね。
夏ごろにはMF-10の走行1万キロ以下40万で買えるかな・・・・・

書込番号:14109307

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2012/02/05 01:18(1年以上前)

mf10のほうが実燃費は上ですし、優秀なaモードがありますし、間違いなくmf10がいいです

mf10もスクリーンの形状がかわる前の2008から2010年モデルなら比較的値段も安めでねらいめじゃないでしょうか。

書込番号:14109372

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/05 01:33(1年以上前)

XL125Rは手放されないことをお勧めします^^

書込番号:14109418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 07:04(1年以上前)

現在MT車エンジンO/Hのため代車に50スクーターを借りてます。
初めてスクーターに乗ってもう10日になります。

代車は50なので250に当てはめるには無理もありましょうが同じスクーターです。
その感想ですが。
荷物と街乗りだけを考えたらスクーターは便利です。
しかしプチツーをすると知人の仰る通り「ただ走ってるだけ」が否定できません。
私の場合街乗りは通勤だけ、休日は山へ海へと走っています。
どちらか1台の選択となれば、今の私だったら迷わずMT車を選びます。
ただ年を取ってツーがきつくなったらAT車を選ぶでしょう。

最初からAT車ばかり乗っている人だったらこんなこと思わないのでしょう。
MT車とAT車はどちらにも利点欠点があります。
やはり用途と相談して決められた方が良いと思います。

書込番号:14109778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2012/02/05 09:38(1年以上前)

kumakei様、ViveLaBibendum様、おーのいち様 返事ありがとうございます。
mf10って最近出たばかりだと勘違いしていました。2008年〜2010年と幅広い年代で出ているのですね。XL125Rを見たとき一目ぼれでした。125でこの大きさ、即効購入しました。ゼルビスも同じです。250で650のボディーは重いけど最高です。
車でもMTからATに変えて後悔したのを思い出しました・・・・・・しかし・・・ゼルビスにつぐバイクが出ないのです。CB400のボルドーが250でも出てくれれば!!間違いなく買うのですが・・・

すみません。。愚痴になりました。
MTのメリットはエンブレをかけれるので安全。変速も思いのまま。あと・・運転してる感が満喫
ATのメリットは楽チン・・車載量が大きい・・タンデム側が怖くない・・ぐらいかな?

書込番号:14110150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 わんことバイクの徒然日記 

2012/02/05 10:23(1年以上前)

はじめまして

私は、逆にMF08からCB400SBに乗り換えた所です(まだ、納車前ですが)
2年前に嫁さんとタンデムして出かけたいなぁ。と思い免許を取得しました

MF08はタンデムしてて楽チンです、2人分の荷物も収納出来ますし
買い物先で、ヘルメットも入ります ATなので会話や景色も楽しめますしね
2台持ちが可能ならAT、MT両方あると理想なのかもしれません
ただ、私の場合MTへの未練が勝ってしまいCB400SBへと乗り換えました
基本的にタンデムで何処かへ・・・なので、最悪スクーターに戻ってくるかもしれませんが(笑)

書込番号:14110300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2012/02/05 10:47(1年以上前)

chocolat.dax様ありがとうございます。
CB400良いですね。車検など考えるとやっぱり250になってしまいますね。
私も嫁がタンデムをしたいとのことで購入を考えだしました。
バイクの風の気持ちよさはバイク乗りしか分からないですからねw
ゼルビス・・・復活しないかなぁ・・・

書込番号:14110385

ナイスクチコミ!0


BLACK RBさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 11:32(1年以上前)

ヒーコ773さんこんにちは

 私はMF10ですが、乗り心地に関してはビッグスクーターはそんなに良いとは思いません。腰への負担は普通のバイクの方がいいかも知れません。
 あと、よく勘違いされる方が多いんですが、車と違って、MT車よりAT車(ベルト駆動に限りますが)は断然エンブレ効きます。
 フォルツァは電子制御なんでそこまで強力じゃ有りませんが、前車のシルバーウイング600なんか、少し前からアクセル緩めたら、ほとんどブレーキいらない位でしたから。
 その代わり、アクセルを一定の位置に保持する必要があるので(特に高速走行など)、右手が痛くなっていました。
 スクータ―の良いところは一杯ありますが、どんな服装(危なく無い程度)でも気軽に乗れることと、荷物が入ることですね。
 乗り心地に関しては、ストロークのたっぷりあるオフ車系がいいかもしれません。

書込番号:14110530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 わんことバイクの徒然日記 

2012/02/05 11:36(1年以上前)

本当。ないものねだりのテーマなんですよねぇ(悩ましい
私も車検はネックでしたが、AT250でも点検費用や消耗品など
どうしても必要な経費はかかるし 安全性を考えると2年に一度位
キチンと整備してもらう安心料って思うようにしました 年間で割れば
年50000円。月割りにして・・・って(笑)
お互いに、良いタンデムライフを楽しめると良いですね。

書込番号:14110546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 わんことバイクの徒然日記 

2012/02/05 11:39(1年以上前)

追伸 

補足ですが、MTへの未練はMF08のMTモードは埋めてくれませんでした。
ここが、CB400SBへの動機の一番でした。

書込番号:14110560

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/05 14:12(1年以上前)

ヒーコ773さま
>私も嫁がタンデムをしたいとのことで購入を考えだしました。
…最高に幸せなことですね…小生は元嫁がバイク降りてっていうので仕方なく降りてストレス溜まって別れましたんで…事故起こした訳でもなんでもないんですけどね…

大きな小排気量車ってことになるとエンデューロモデルになっちゃいますね今は…HusqvarnaTE125は630と車重こそ違いますがサイズはほぼ変わらず結構本格的に走れます…
日本車で出ないのは体格の問題でしょうね〜シート高900mm超える公道走行モデルを発売するのは相当勇気が要るでしょうから…

書込番号:14111098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/05 15:06(1年以上前)

>私も嫁がタンデムをしたいとのことで購入を考えだしました。

ViveLaBibendumさんに同意で、幸せですねぇ。
うちは嫁と結婚前に数回750でツーリングしたことありますが、特に楽しそうじゃなかったのでタンデムはそれっきりでした。
結婚25年後にハワイ旅行があって、レンタルハーレーで結婚後初めてタンデムツーリングしましたが、そのとき抵抗なくタンデムシートに座ってくれたのは以前にツーリングした実績があったからですねぇ?
ヒーコ773さんは普段から嫁さんとツーリングできて良いですね。

書込番号:14111259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2012/02/05 15:24(1年以上前)

BLACK RB様、chocolat.dax様、ViveLaBibendum様、ロンガーLX様
コメントありがとうございます。
オフ車も考えたんですが・・・モタード仕様で走るのも良いかと考えたことがありました。細い車体でスイスイと車の間をすり抜けることも容易ですからねw
スクーターはニーグリップできないので安定感としてはタンクが股の間にあった方が安心できますね。AT車ってエンブレ効くようですし、一つ不安材料が解決しました。
chocolat.dax様が言うようにMTとしての満足感は補えそうにないですね。一長一短ですね。
今までに嫁とタンデムしたことがないのです。新車を購入する説得材料として嫁には”タンデム良は気持ちいいよ!”なんて説得したもんですからw今ではその気になっています。
XLも置いておきたいのですが・・・アパートなんで駐輪場の場所もないのです。新しいバイクを購入したら手放さないといけないかな・・・悲しい限りです。

書込番号:14111323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/05 16:41(1年以上前)

ヒーコ773さま
XLお友達に預かって貰ってでもお手許に残された方が良いと思います…半年に一度焼肉おごるからさ〜とか…オフに一緒に走りに行く友達がいらっしゃれば良いですのにね…

車格が大きくてもモタードでもエンデューロモデルでもタンデムはお勧めしません…フルサイズなら軸距は結構有りますけれどシート高があるので簡単にウィリーしてしまいますので…一度怖い思いされたら後ろに乗って貰えなくなるんじゃないかと他人さまごとですが心配です…

絶えずタンデムで走られることをお考えならフォルツァか〜跨り系なら400以上のツアラーか250ならアメリカンになってしまいますかね…250以下の欧州型でリアシートの座り心地が比較的良さそうなのはVTRエストレヤST250Eくらいかしらんと…こう考えるとタンデム向きの小排気量車ってホンと数える程しかありませんね…スクーター人口が増える一方なのは致し方ないことかと…

書込番号:14111621

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2012/02/05 19:35(1年以上前)

奥さんと一緒にタンデムツーリングであればスクーターがよさそうな気がしますね
タンデム時にはAモードが便利で、簡単にキックダウンできるのでタンデム+登坂という状況でもアクセルをがばっとあけるだけで低いギアを自動で選択してくれるので非常に心強いですよ。

もし仮にスクーターを購入し、好みでなくて短期間でのりかえたとしても下取りの値段は高めなのでスクーターにチャレンジし好みでなかったら買い替えという手もあるかもしれませんね。

書込番号:14112300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 わんことバイクの徒然日記 

2012/02/05 19:59(1年以上前)

参考までに、

2年前に中古で購入したMF08Sパッケージ赤で走行距離は6000km弱
HID、車検対応マフラー付きで42万で購入
今回のSBに乗り換えのための下取りが29万円でした。
相場などはわかりませんが、バイクは買い叩かれるってイメージだったので
スクーター系は高く取ってくれるんだなぁって思いました。

書込番号:14112398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/05 21:33(1年以上前)

>ATのメリットは楽チン・・車載量が大きい・・タンデム側が怖くない・・ぐらいかな?

主さんが書かれてる事まんま正解です、ただその威力は想像以上だと思いますよ
最近のビグスクはフルフェ2個入ってまだ隙間ありますからね、凄いです。
シートも座布団のようにでかいので小柄な人ならリヤステップに
足が届かないぐらいで、乗り心地はバッチリ

MT車とは比較にならない低重心、広いステップに広いシート
自由度の大きいポジション、滑るように走る無段CVT
タイヤが2個の車だ!と言ってもいいぐらいです
遠出した時の楽ちんさは半端なかった、もうバイクに戻りたくない、
とまで思いましたよ、でも人間時間がたてば慣れるし飽きるんですよねw

欠点は、走りが面白くない、つまんない、ってとこです
ATで安定感もあるから、つまんないのは当然なんですよね
面白い、ってのはどこかアンバランスだから面白いんです
MT車でも例えばCB400SFなんて優秀すぎて「つまらん」って
よく言われます、それをどう考えるかですね
所詮は好みです、実際に所有しないと答えは絶対でないと思います
MF10かなり優秀ですが、性能うんぬんじゃなく、その大きさに
買ってから気づいて後悔してる人もいます

それとゼルビスが好きそうですがCBR250Rやninja250で十分代替え
いけますよ、2台ともツーリングでも街乗りでもなんでもこなします
こいつら別にスポーツバイクじゃありませんから

書込番号:14112905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2012/02/05 22:37(1年以上前)

chocolat.dax様、はらへったにょー様ありがとうございます。
2年前ってことはmf10が出たばかりぐらいですかね。ホンダのお兄さんも言ってましたwビクスクは人気あるから値落ちしないのよねぇ〜〜って・・・・う・・・ってな感じでやりとりしてました。
CBR250Rやninja250ももちろん考えたんですが、慣れだと思うのですが・・セパハンが苦手でして。前傾姿勢より、アップハンのような体制がいいのですwでもCBR250Rやninja250も魅力的ですよ。独り身だったらどちらかにしたかもしれませんね。

はらへったにょー様・・・背中をぐぐっと押してくださいました。ありがとうございます。mf10は横幅も大きく、長い感じがしましたねwYAMAHAの新マジェスティーはさらにでかい!!って感じでした。

書込番号:14113288

ナイスクチコミ!1


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2012/02/06 09:35(1年以上前)

スクーターの魅力というより、フォルツァの魅力なんですが…。
何気にスマートキーが超便利です。

シートの開閉はボタンを押すだけ。荷物の出し入れが簡単です。
あと、エンジンの始動も楽ちん。
鍵穴がないので、悪戯や盗難に強いのも魅力ですねー。

近所のバイク屋さん曰く、
近隣地区で盗難被害にあったフォルツァはないそうです。

乗ってて楽しい、楽しくないは別問題として、
MT車に比べ利便性に優れてるのは間違いないです。

書込番号:14114613

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

mf10の純正オーディオ操作について

2012/01/13 06:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:21件

みなさま、寒さ厳しい折、2輪車通勤にはつらいこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私は幸いにも、フロントスクリーン・サイドバイザー・グリップヒーター・ハンドルカバーのおかげでなんとか寒さをごまかし、毎日愛車で通勤しております。

ニッチな質問で恐縮です、mf10に純正オーディオ(現行品)を後付けしようと考えております。
すでに、ハンドルスイッチ・スピーカー・チューナーアンプ・ハーネス・アンテナ(すべて純正中古品)は手に入れておりますが、メインスイッチ(ハンドル下中央に設置されたもの)がまだない状態です。

そこで、この状態で取り付けした場合
1.メインスイッチがない状態で、ハンドルスイッチですべて代用できるのか?
2.すべてではなくとも部分的に代用できるか、AUX/AM/FMの切り替えができるか?
教えていただきたいのです。

バイク屋さんに持ち込んで作業してもらう予定なので、あらかじめ知り置きたいと思いました。

よろしくお願いします。

書込番号:14016313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2012/01/14 00:09(1年以上前)

お疲れ様です

「出来る」「出来ない」はバイク店に確認する方が確かだと思います
…は最終確認としてヘッドユニット(メインスイッチ)とオーディオスイッチ(ハンドルスイッチ)の違いを記載します

・ヘッドユニット
POWERスイッチ AUX AM FM VOLUMEノブ TUNE- TUNE+ 交通情報 AVC EQ
・オーディオスイッチ
VOLUMEノブ TUNEノブ 交通情報 MUTE

ヘッドユニットに有ってオーディオスイッチに無いスイッチは
POWERスイッチ AUX AM FM AVC EQ
オーディオスイッチに有ってヘッドユニットに無いスイッチは
MUTE

有る・無しだけで考えるとオーディオスイッチだけでは…
POWERスイッチが無いのでON・OFF出来ない
AUX AM FMが無いので外部入力を含めて切替が出来ない
…って事に成るのでオーディオとしては使用出来ないと思われます

因みに
AVCはオートボリュームコントロール
EQはヘルメットイコライザー

取説のP19にオーディオスイッチの記載があります

書込番号:14019418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/01/14 00:51(1年以上前)

しいぱすさん

返信いただきありがとうございます。
取説もお示しいただいたので、よく理解できました。

これは、このシステムの心臓ですね。
ヘッドユニットが有る無いで、システムの価値がガラッと変わりそうですね。
この予算を捻出できるまで、取り付けは待つことにします。

書込番号:14019563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2012/01/15 19:58(1年以上前)

サンディちゃんさん

お疲れ様です

参考にして頂けて何よりです
延期にはなりましたが完成が楽しみですね

では

書込番号:14026805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツアZ中古購入検討中

2011/12/18 09:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:3件

フォルツアZ 2006年製 レッド 六千キロ 39万円
の購入を考えています。
初めてのバイクです。色は絶対赤なので現行車はありませんし、中古で十分だと思っています。
目立ったキズ等は内容です。お買い得なのでしょうか?
ちなみにワンオーナーです。

書込番号:13908211

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2011/12/18 10:29(1年以上前)

2006年式だMF08(後期)のAモードがついたものかとおもいますが、できればMF10(2008年モデル以降)のもののほうがいいかと思いますよ。

MF10のほうが燃費もいいですし、Aモードに負荷判別機能が付加されてます(上り坂などで回転数が落ちるとキックダウンしてくれます)タイヤもリアが1インチおおきくなって安定感もUPしてます。

自分の買ったMF08だけかもしれませんがハンドルのぶれがひどくてあまりいい思い出がありません…

書込番号:13908341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/18 13:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
現行タイプだと値段が高くお得感がないのと
ほしい赤色中古がほとんどないみたいです。
使用感は初めてのバイクなので比べるモノがないのが良いのかな?
と思っています。

書込番号:13908981

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2011/12/19 18:59(1年以上前)

>>GANBAらないとさん

 2007年からMF08後期型に乗っています。
気に入ったバイクに乗るのが一番だと思いますよ。自分は店で見て展示車がちょうど自分の気に入った白で安かったので買ってしまいました。ハンドルがぶれるとの指摘がよくありますが、自分のも手放し運転すればぶれますよ、でもハンドル持っていれば普通ですし・・
でも4年落ち6千キロで39万はちょっと高くないですか?
自分は新車で買って54万でした。4年経って半値位なら納得ですが・・
でも自分は白、スレ主さんは赤が気に入ってなら買いでしょ。値段が納得ならですが。
買ってから乗る事で満足できるのが一番ですよ 気に入らないバイク買って仕方なく乗ってるのはつまらないですよね

書込番号:13915088

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2011/12/19 22:58(1年以上前)

個人的意見ですがMF08で39万円はちょっと高い感じがしますね…
赤はあまり数のでない色なので中古でさがすと結構大変ですよね。

中古車は一期一会なのでこれだとおもったらあとは勢いというのもありかもしれませんね。

あと赤がお好みとのことですが2010モデルに一応赤はありましたよ
http://www.honda.co.jp/news/2010/2100121-forza.html

書込番号:13916278

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2011/12/23 08:49(1年以上前)

ドリーム認定中古車を検索してみたら、
2010年モデルのキャンディーアルカディアンレッド、
5,527km、44万8000円というのがありました。
純正アラームキット、ステップボード、メッキミラー付きです。

旧型の2006年モデルで39万円はちょっと割高かもしれませんね。
もうちょっと別の車両も探してみては?

書込番号:13929603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/25 00:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
購入する事に決めました。
購入店が中古バイク大型店なので、はじめてのビックスクーターなので安心料と言う事で少し高いのは我慢します。
その代わり、下取りのVOXを言い値で買ってもらいました。
少しオプションを付けるので、チョと出せば新車が買えるかも^^;
それでも10万ほどは安いし、赤なのでいいと思っています。
また、ドライビングしたらスレします。

書込番号:13937428

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2011/12/25 09:06(1年以上前)

>>スレ主 殿
 購入おめでとうございます。よかったですね。ちょっと高くてもやっぱり満足できるかですよ。
オプション付ければ・・との事ですが、新車買ったってオプションは付けるんだから同じですよ。
あとは、どれだけ楽しく乗れるかですね。
 エンジンオイルは交換されてたほうがいいですよ。このバイクはオイルフィルター付いていませんから結構オイルの汚れでエンジンの調子が変わりますから・・
 ツーリングも結構楽にこなせるから楽しみは広がりますね。
おめでとうございます。

書込番号:13938349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング