フォルツァ のクチコミ掲示板

(1900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

荷台ネットについて

2010/11/15 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2008年式MF10に乗っています。
フォルツァは意外に収納が不便で、荷物がかさんできた時に少し困っています。
リヤケースをつければいいのでしょうが、新車で穴を開けるのに抵抗があって・・・。

そこで、荷台ネットでタンデムシートに荷物を固定することを思いついたのですが、フォルツァは荷台ネットを引っ掛けることは出来るのでしょうか?

昔乗っていたヤマハXJR400Rはネットを引っ掛けるフックが付いていましたが、フォルツアにはないようです。

書込番号:12222019

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/15 23:43(1年以上前)

こんばんは

ネットほ引っ掛けるフック等が無い場合は、市販のフック等を使うしか無いかと思います
簡単なタイプだと、シ−トの裏面の左右両端に取り付けるモノも在ったと思います
他は、ナンバ−取り付けボルトの所などでしょうか

ただ、ネットやゴムがどうしても車体と擦れ合ってしまうので、その部分に細かいキズが付きやすいです


箱では無く、シ−トバック等はどうでしょう?
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/10fw/product/bag/17903/index.html

こちらのシートバッグ10 GSM 17903 とシートバッグ28 GSM 17900 を使っていますが、使い勝手は良いと思います【正確には前モデルですが・・・】
シートバッグ28のべ−スのベルトをシ−トに取り付けて、シートバッグ10と28を使い分けています
【シートバッグ28のべ−スにシートバッグ10を取り付け可です】
べ−スさえ付けておけば、数秒でバックは脱着出来ます

書込番号:12222679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2010/11/16 18:43(1年以上前)

自分はMf08にのってたときに同じ悩みに直面しました。

自分もネットを使おうとしたんですが、ひっかけるとこがなくなやんでました。

そんなときシートフックなるものを発見して装着してみましたがこれがなかなかすぐれもので、
簡単にネットを固定するフックを増設できました。よかったらお試しください

http://www.webike.net/sd/47765/

ただしものを載せる場合、グラブバーにものがのるような積み方をした場合、
こすれて傷になることがあるので、グラブバーにかからないように物をつむか、
傷防止マット的な何かを間に挟むことをおすすめします。

書込番号:12225736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2010/11/17 18:02(1年以上前)

>VTR健人さん
 ありがとうございます。シートバッグも考えたのですが、あまり大きなものが入らないことと、高価なことから断念しました。あと防犯面も・・・

>kumakeiさん
 ありがとうございます。
 シートフックですか〜これは結構よさそうですねー。一度近所の2りんかんで現物を見てみます。

書込番号:12231047

ナイスクチコミ!0


BLACK RBさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 21:06(1年以上前)

oga_1973さんこんばんは
私も不便を感じシートフックを考えましたが、シートに孔が開く場合があると聞きましたんで、グラブレールに自作フックを両面テープで取り付けました。
これが、苦労しましたが、結構頑丈で使えますよ。

書込番号:12231983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2010/12/08 21:00(1年以上前)

VTR健人さんに質問です。

シートフックを付けることを考えているのですが、ふと思ったのですがこれってどのようにつけるんですか?グラブバーにつけるとすぐはずれそうですし・・・。

シートの折り返し部分につけるのが正しいようなのですが、フォルツァでやるとタンデムシートの幅が狭いのであまり大きなものが載らなくなってしまいそうで・・・。

1000円程度のものとはいえ失敗すれば無駄になってしまうので、よろしければ教えていただきたく。

書込番号:12339187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

バイクは二十の頃以来の40代半ばでフォルツァ納車待ちです。
みなさんはどのようなシューズで乗っていますか?
近距離や街乗りは多分スニーカーと思いますが
遠乗りする時にはくるぶしまで隠れるシューズにしようと思っています。
くるぶしまで隠れればライディングシューズでなくてもよいのでしょうか?
それともライディングシューズの方が良いですか?
40代でも履ける無難なお勧めがあれば教えてください。

書込番号:12112533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 13:21(1年以上前)

ツーの時はシンプソンのライディングシューズです。

普段はティンバーランドっていうメーカーの黄土色のブーツです。

自分はMT車でスニーカーだと踵がなくて怖いので、しっかりと踵のあるやつをはいてます( ̄∀ ̄)

書込番号:12112552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/25 13:58(1年以上前)

スレ主の好きなものでいいんじゃない?別にシフトチェンジするわけじゃなし。

強いて言えば滑りにくいものがいいかもね。あとは防水の有無とかそういう付加価値でしょ。どこに行くかでも違うだろうしな。

書込番号:12112658

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/25 15:05(1年以上前)

スクーターなので遠乗りの時のみソールが柔らかめのトレッキングシューズです
Hi-Techのシェラライトを愛用
インナーソール交換と防水スプレーで10年ぐらい使ってます
踝は隠れたほうがよいかと

書込番号:12112830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/25 16:00(1年以上前)

ライディングシューズならベストですが、一応踝が隠れればそれもありでしょう。
因みにわたくしはライディングブーツか踝が隠れる爪先にカップ入りスニーカーです。

書込番号:12113035

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/25 16:28(1年以上前)

安全靴!?

書込番号:12113133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/25 21:02(1年以上前)

ライディングシューズのくるぶし部分は固く作られているので事故の時安心です。
手首、足首を骨折するとかなりやばいので、どのようなバイクであっても安全性の高い本格装備をお勧めします。

何年も前ですが、レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。COOL! (^_-)-☆

書込番号:12114370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/25 22:38(1年以上前)

>レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。

ある意味凄いですが、峠か何か攻めに行く途中かその帰りだったのでは?

私は街乗りでもホーキンスなどのハイカットシューズ(バスケットシューズの様な厚みがないものでなく)を履いてます。
出来るだけ怪我したくないですから。

遠乗りする時はもっと本格的な装備で乗ります。

書込番号:12115053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/25 23:23(1年以上前)

横スレごめん。

>>レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。
>峠か何か攻めに行く途中かその帰りだったのでは?

これはやはり普通に、バイクが故障、点検、車検で代車。店から帰るところか取りに行くところ。あるいは、離れたガレージか友人の家まで行くといったところじゃないでしょうか。それとも、集合時間に遅れて置いてけぼり。鈴鹿に行くために駅に向かってた?(笑)

書込番号:12115368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/10/26 09:21(1年以上前)

ワタクシはelfの防水シューズを使っています

これならギヤつきもスクータも問題なく乗れるし・・・

バイク専用品でなければハイカットのシューズがベターだと思います

書込番号:12116803

ナイスクチコミ!0


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/26 10:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
昨日投稿後ABCマートに行ってきました
ハイカットのものを見比べました
ナイキやバンズのハイカットスニーカーは年齢的にきついですね
返信にもありますティンバーランドやホーキンスのショートブーツが金額的にも見た目的にも気に入りました
一番の候補はホーキンスのブーツでした。9990円。
http://www.abc-mart.net/shop/ProductDetail.aspx?sku=4716490002018&CD=F1000309&WKCD=
一応くるぶしは隠れますがクッションがありません

eifのライディングブーツも良いと思いましたが履いた時の他人の視線が気になってしまうと思います

書込番号:12117027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/26 12:15(1年以上前)

>安全靴!?
それもありだと思います(笑)

書込番号:12117258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/26 12:17(1年以上前)

但し、安全靴だと防水性は皆無なのでその辺は考慮する必要あります。

書込番号:12117262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/26 12:24(1年以上前)

私はブーツタイプも含めて「安全靴」を履いていますけど、最近の安全靴はお洒落で安全靴には見えませんし防水性も問題有りませんよ。

書込番号:12117290

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 12:47(1年以上前)

どちらにお住まいかわかりませんが、お近くにアウトドア系の量販店はありませんか?
GARE、モンベル、ムラサキ、石井スポーツ、ミナミスポーツ他などでしたらもっといろいろありますよ
バイクメインでしたらひたすら歩くわけじゃないですけど、一日中履いているものですのであれやこれや試し履きされてしっくりくるものを選ばれるのがよいかと思います
店員さんに足サイズもしっかり計ってもらってください
私はスクーターですので足元はそんなに濡れたり汚れたりしませんので軽量で撥水のみの物に防水スプレーです
大雨以外での浸水はまだ経験ないです

あまりソールが硬く厚いものは足裏の感覚が鈍るため快適なスクーターライディングには向いてないかと思います

書込番号:12117370

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:02(1年以上前)

安全靴、持ってますが、使用頻度は少ないですね。
スクーター・ギヤ付きオフロード・ツーリング⇒ラフロの登山?トレッキング風なの
ギヤ付きオンロード・ツーリング⇒革のブーツ
スクーター・整備の試運転⇒普段の靴
ギヤ付き・整備の試運転⇒スニーカー型の安全靴
かな。
neereeさんもおっしゃられてますが、どの辺にお住まいでしょうか?
レスされてる、関西、関東の方々の靴や格好なら、実際見た方が早いと思いますよ。
お探しになった茶色いのは、ワタクシの趣味ではないですね。
なんだか、若者か、いいカッコぶってるおやぢ風…
ちなみにワタクシはまったり風です(^^)

書込番号:12117430

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:07(1年以上前)

余談ですがマツダですと広島?
626がカペラぢゃなくてクロノスだったらワタクシワクワクですが(*^^*)

書込番号:12117441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/26 13:34(1年以上前)

アドレス君でバイクライフ復活してからの今の私の場合は、
東京靴流通センターで、1480円だったか、1980円だったかの、
スニーカータイプの安全靴です。
踝は、半分ぐらい隠れます。
見た目は、スニーカータイプですから運動靴というか、
ちょっとしたライディングシューズと嘘ついてもよさそうな見た目ですね。

安全靴だと、万が一、他の4輪車に足を踏まれても安心という程度でしょうけど、
普通のスニーカー(やっぱり安物の運動靴)よりは、安心感が違います。

難点は、重いので、足かせとでも言いますか、
バイクおりて歩いてるときでも、足を鍛えてる状態になることでしょうかね。

基本的にスクーターなので、
シフトアップに足の甲やつま先を使うわけでもないし、
雨の日は殆ど乗りませんが、降雨時でも、スクーターの特権でしょうか、
足元はそれほど濡れないので、
防水性とかはあまり意識していませんです。
安く、それなりに、、、、、をモットーにグッズをそろえるのが私の場合です。

書込番号:12117525

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:55(1年以上前)

プラスチック芯、とゆーのがありまして、芯の重さは特に感じないので、
軽さ優先の場合はその選択もアリですね。
もちろん効果(耐荷重)はそれなりですが、入ってないより断然いいでしょう。

書込番号:12117586

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 15:06(1年以上前)

プラスチックカップ
耐荷重500kg
鉄カップ
耐荷重1000kg

一般的な安全靴の標準規格がこの数値だったと思います

安全靴は一般的な靴屋より、ホームセンター、ワークマン等で大量に置いてあり長靴のカップ仕様もあります
またナイキなどから出ている安全靴は陸上競技ができそいなぐらいの履き心地ですが1万円ぐらいします

書込番号:12117817

ナイスクチコミ!0


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/26 19:48(1年以上前)

当方中部地区ですが、バイク用品はドライバーズスタンドのバイクコーナーくらいしかお店がありません。ほぼ定価販売です。アウトドア系のお店はあるので今度の休みにでものぞいてみようと思います。

かま さん  
>なんだか、若者か、いいカッコぶってるおやぢ風…
おやじ風…じゃなくて  いいカッコぶろうと思っているおやじです・・・

多数推薦の網上げは仕事でも履いていますので申し訳ないですが候補にありません。

書込番号:12118766

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドランプのバルブについて

2010/10/23 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

MF10を新車で購入して、2年半になります。現在の走行距離は、32000kmで年間12000km位走行します。走行距離が長いのが一つの原因と思いますが、ヘッドランプのバルブが耐震用で約1年しか持ちません。新車で購入して1年で切れた為、車用の安売りのハイワットタイプを付けたら、3か月で切れたんで、去年の10月に2個で5250円の耐震用を付けたんですが、ほぼ1年で切れました。耐震用でも1年しか持たないんならと、ホームセンターで再び2個595円の車用のハイワットタイプを付けました。3か月で切れるのを覚悟で。今まで、長く乗ったバイクは有りませんが、バルブが切れたことが無いし、4輪だと10年でも切れませんよね。ビッグスクーターって構造上、フロントが軽いんでフロントの振動が激しいんですかね。皆さん長距離走られる方でバルブが切れた方いらっしゃいますでしょうか?2輪車は常時点灯なんで4輪の2〜3倍は消耗が激しいんでこんなもんなのか?やっぱり異常なのかな?

書込番号:12104994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2010/10/23 23:35(1年以上前)

ブラックRBさん、こんばんは

MF10を新車で購入して2年4ヶ月に成ります。

約1年で左右のバルブが切れ、約2年で再度左右のバルブが切れました。

ハズレの車体を引いた物と、諦めていましたが、正常だったのですかね?

参考まで。

書込番号:12105145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/23 23:37(1年以上前)

純正品を付けるのが一番です。

今マイナーなhttp://www.cibie.com/page/motorcycle/index.html 会社になりましたが、

昔はメジャーな会社でした。 25年前100Wのバルブを2個リレー付けて、CBX750Fボルドールに付けてました。

http://www.honda.co.jp/news/1985/2850510.html
明るすぎて迷惑かけてましたね。  反省。

書込番号:12105170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/24 13:10(1年以上前)

ブラックRBさん、こん○○は
私もMF10を新車で購入して2年半になります
現在の走行距離は26,000kmで年間10,000km程度走行しています
私もヘッドランプのバルブは1年で交換しています
乗出しから1年位で右が切れて交換、
その2週間後に左が切れて交換しました
この時点で寿命1年と判断しました
メンテナンスは全て馴染みのバイク屋に任せているので
今年4月に左が切れて交換に出した際には
切れていない右も一緒に交換しました

書込番号:12107486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 16:43(1年以上前)

私もMF10を購入して2年超で現在42,000km、年間18,000km程度走行しています。
純正と同じスタンレーのH4を使用していますが、製品の個体差もあるでしょうが
私の環境でも大体1万〜1万5千Kmで大体切れますね。

趣味で電圧計を付けているのですが、MF10は466Wと強力なACジェネレータを装備していて
アイドリングでも14.5V位あり走行中は14.7V前後と比較的電圧が高いのも一因かと勝手に
思っています。

コイトのWEBサイトにも電圧が高いと寿命が短くなる旨の記述があります。
http://www.sp.koito.co.jp/faq/faq02_01.html

以前に乗っていた20年物のカワサキの750ccは発電能力がMF10に比べると1/3位で、走行中でも
13V弱の電圧だったので常時点灯式でなかったせいもありますが4万Km以上切れませんでした。

購入店で尋ねても他のMF10も似たようなものと聞きましたので、バルブの寿命に関してこの車種は
こんなものなのでしょうね。

書込番号:12108316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/24 19:38(1年以上前)

皆さん貴重な情報有難うございます。非常に助かりました。
私も異常じゃないのかと思っていましたが、これで安心しました。
MF10は燃費がいいし、使いやすいんですごく気にいっているんですが、ヘッドランプのバルブの他に、タイヤも消耗が早いですね。特にリアが一杯までねばっても、7500kmが限界みたいです。走り方にもよるとは思いますが。なので、ビートブレーカーを自作したんで、次回はリアのタイヤ交換にチャレンジしてみます。

書込番号:12109099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:18件

皆さんこんばんは。
9月にABS付を購入した者です。
これが初めてのバイクとなります。

納車されて約一ヶ月が過ぎ、ようやく走行距離も600kmを超えました。

さて皆さん、
乗っている時のおマタの角度はどんな感じでしょうか?

と言っても正確な角度なんて分からないと思いますが・・・。

私の場合、両膝が若干開き気味程度で乗っているのですが、この角度ですと30分以上運転していると、おマタの付け根が痛くなってきます。
かと言って足の力を抜いてダラリとおマタを開いてしまえば、今度は内マタのスジが伸びてしまい、長時間伸びっぱなしにしてると、これまた痛みが出てきます。
逆におマタを閉じ気味にすると、内腿の筋肉がヒクヒクしだします。

足を着く位置を変えたり、つま先の開き具合を変えたりしながらおマタの開き具合も色々試しているんですが、なかなかシックリきません。

皆さんはどんな感じでおマタを開いていますか?又、足はどの位置に着いていますか?

ちなみに私の身長は177cmで、足の長さは標準的だと自分では思っています。

書込番号:12086325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/20 19:01(1年以上前)

こんばんは

表現難しいですね。
私は身長170cm(に、わずかに届かず) 脚は短め(泣)でMF-10に乗っています。

まず着座位置は腕が伸びきってしまうのでバックレストより少し前になります。足はステップの少し前においてます。運転中はひざが3〜50cm程度開いておりますが、無理に開いてるなどではなく、シート形状による自然な開き方です。

結論から言うと、股に関しては長時間のっていてもあまり痛くはありません。むしろ尻です。
2ヶ月前に400Km弾丸ツーリングをしましたが問題ありませんでした。

渋滞などで頻繁に足をつくと、脚の付け根が痛くなることもありますケド

しかし、これは個人差があるのでナカナカ共有することは難しいと想いますが、参照までに報告します。

書込番号:12089459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/20 23:39(1年以上前)

WHAT HAPPENさん
貴重なご意見ありがとうございます

自然に開いて痛くならないって言うのはいいですね
私の場合、どんな状態でもどこかは痛くなる(と言っても我慢出来ない事はない)のでうらやましいです。

渋滞で頻繁に足を着くと痛くなるそうですが、私の場合は逆で、足を着いている時の方がおマタは楽です。

結局、体にサイズが合ってないって事なんでしょうか?
マジェスティ等と比べると、若干足元が狭いっていう書き込みをどっかで読んだような気もしますし。

書込番号:12091071

ナイスクチコミ!1


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/21 08:12(1年以上前)

たしかに一定のライポジを維持し続けると、
下半身に違和感を覚えますね〜。

自分の場合、足を前に投げ出す、足をフラットに置く、がに股で乗る、
の3パターンをローテーションし、筋肉の緊張を和らげるように乗ってます。

なんだかんだで街乗りだと、がに股が楽ちんですかね〜。

書込番号:12092126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/21 12:19(1年以上前)

ローバー・MINIさん
言われる通りフォルツァは、マジェ・スカブにくらべて足元が狭いとされていますが、他の2機種に乗ったことがありませんので比較できません。しかしながら普通のバイクと比べれば自由度はありますね。
もしかしたら、バランスを取るために力が入っているのかもしれませんね。スクーターはタンクがないのでニーグリップできないため、無意識に足でバランスを取ろうとしていると聞いたことがあります。それが筋肉の緊張状態となり痛みに繋がるのかも知れないですね。

やはり狂虎さんが書かれているように、少しずつ変化をつけるようにしてリラックスさせることが良策と思います。

このテーマは体型や痛みの感じ方に個人差があるので的確なアドバイスにはならないと思いますが、参考までに。

書込番号:12092828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/21 22:37(1年以上前)

狂虎さん、WHAT HAPPENさん
アドバイスありがとうございます

バランスを取るために足に力が入っているというのは今まで考えた事なかったです。
今度乗るときに気を付けてみようと思います。
私が最もバランスが安定していると感じるのは、足を前の斜めの部分に置いて、軽く突っ張っている時なんですが、これはこれで長時間はしんどいです。

狂虎さんの言うように体勢を変えながら乗るしかないのでしょうねぇ。

書込番号:12095426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メットイン

2010/10/09 23:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 Fびくさん
クチコミ投稿数:15件

こんばんは。
ただいまフルフェイスに買い換えようと思っているのですが。
アライRX-7RR5のMサイズかSHOEIX-TWELVEのMサイズで迷ってます。

そこで質問なのですがメットインにこのヘルメットは入るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12035756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 00:13(1年以上前)

X12のLサイズを使ってますが、これは入りません。
入る気配もないので、Mも難しいかも知れません。

ちなみに以前は、ARAIのPLOFILEのXLサイズでは入ってました。

書込番号:12035957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fびくさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/10 22:18(1年以上前)

ありがとうございました。
やはりメットインに入ったほうが便利やし。
また考えます。

書込番号:12040403

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fびくさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/20 22:01(1年以上前)

X12のLサイズ、後ろ側に入れている人いました。

書込番号:12090389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ABSの恩恵

2010/10/05 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 nakanaka11さん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

こんばんは

バイクから、雨風・寒さ暑さ凌げる車に乗り換え、十数年。

最近、異常に車多く、土日はあちこち渋滞!郊外の大型ショッピングセンター、ホームセンター、本屋、レンタルビデオ屋などに行く・入る・車止めるのにも一苦労!

そんな事で、ビックスクーター購入をと、現在、バイク屋回り・HP・雑誌等で検討中というところで、現在、フォルツァ・スカイウェブまで絞り込み、フォルツァ本命というところまできました。

フォルツァ本命の主な理由としては、
 ・街中乗りやすいとの評価多い。(高速の安定性はスカイウェブが良いですが)
 ・燃費一番良さそう。
 ・Honda Sマチックの評判がいい。楽しめそう。(特にAモード)
 ・最新モデルは2010年で設計が新しい。(これまでのリコール等対応済モデル)
 ・シート下にゴルフクラブ入る(メット・荷物入れの評判は今一ですが)
 ・オーディオパッケージの設定がある。
 ・ABSの設定がある。 
等です。

前置きが長くなってしまいましたが、質問でございます。
ABS、付いている事にこしたことはないと思いますが、新車価格で6万円(パーツ、任意保険分になる)も違いますので、必要か否か悩んでおります。

スカイウェブを見に行った店では、「昔は付いていなかった。250CCスクーターに必要と考えるならメーカーは付けるはず。付けていないという事は必要と考えていないという事。無くていいと思いますよ」のコメント!?

●ABSの恩恵受けた(○回)。助かった。
●ABS効いたが、こけた。 

など、ABSの恩恵・効果等について教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。
 

書込番号:12012928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 00:34(1年以上前)

こんばんは、ABS付に乗ったことがないのでえらそうな事はいえませんが、
ABSの過信はNGですが、とっさの時には恩恵をうけるかもしれませんね
現在の白バイもABS付ですからあれば何時か恩恵を受けるかも知れませんね
ま〜保険ですね。 通常の時はなくて良いですが万が一ってやつです。
ABS付が6万円UPなら3年乗るとして年2万円の保険って事で
背中押せましたかね?
安全は全てに優先するですね!

書込番号:12012971

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2010/10/05 01:33(1年以上前)

長く乗って任意保険をかけるなら保険のABS割引もありますよ。
たしになるかは分かりませんが。

私はBMWでABS車両を初体験して、何度かその恩恵をあずかっていますので
ABS無しの車両は選択肢には入りにくいです。

フォルツァは既に手放しましたが迷わずABS付きでした。
高出力車ではないからかABSの作動は一年で一回だけありましたが
バイクにこそ必要な装備です。思いっきりブレーキングできるんですよ!

安心感は絶大です。


オーディオ仕様にするならハイスクリーンorフルフェイス等にしないと
風切り音で40キロ〜でなんにも聞こえなくなりますよ。
オススメはハイスクリーンです。

書込番号:12013221

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2010/10/05 01:49(1年以上前)

個人的にですが、普通のマニュアルのバイクにはABSはあったほうがいいとおもいますが、ビックスクーターはあまりABSはいらないような気がします。

ついているにこしたことはないですが、ビックスクーターにのっててタイヤがロックしたことはほとんどありません。

さらにフォルツァはコンビブレーキ搭載のためリアだけロックさせようと全力でにぎてもなかなかロックさせることは難しいです(というか未だにロックできないです^^;)
雨天時に白線の上でわざと急ブレーキをかければロックすると思いますが…

お金に余裕があればABSつきのほうがいいと思います。雨天時の安心感はありますし保険もやすくなります。さらに売るときもABS付のほうが査定にプラスされるとおもいますし。


主さんが雨でもおかまいなしでバイクに乗る。もしくは通勤で使う。ツーリングで峠道など良く行くなんて用途であればABSがあったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12013261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2010/10/05 04:29(1年以上前)

nakanaka11さん

おはようございます。
ABS付きに乗ってます。
あとから装備出来ないものは、購入時点で選択するのが賢明と思います。
ABSを利かすような運転を日常茶飯事にするようでは困りますが、いざという時に役立つと思いますよ。
安全第一です。
オーディオパッケージ結構使えます。
ただし、ヘルメットは大事です。風切り音がうるさいと楽しさ半減です。

書込番号:12013402

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/05 09:10(1年以上前)

過信は禁物ですが、一度握りゴケしたつもり?なら修理代その他でお釣が来ると思います。

書込番号:12013853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/05 12:33(1年以上前)

普通に走っていればABSの恩恵はあまり無いと思いますが保険と思って有りを買うか
整備性や値段を優先して無しにするか、スレ主さんの乗り方ですね

あと個人的にはバイクのABSは無くても良いと思いますよ
昔、六甲でR1100GSを借りた時に減速帯のギャップでABSが作動して
突っ込みそうになった事が有りましたからね〜

書込番号:12014437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 20:12(1年以上前)

個人的にはスクーターこそABS付が望ましいと考えます。

理由はタイヤが小径だからです。

フェイズのABSに乗っていて受けた恩恵としては、
夕暮れ後の時間帯に交差点で停止したとき、左端を
走っていたこともあり、ちょっとした砂に乗って
右ブレーキがABS作動を知らせました。

速度もそう出ていませんでしたが、場合によっては
フロントから掬われて転倒していたかもしれません。

他の方も述べておられるとおり、あくまで運転の
すべてをカバーするものではありませんが、嫁も
乗るバイクなので付けておいて良かったと思っています。

フェイズやフォルツアはCBSが標準だったと思いますので、
リヤを上手に使う様にすればABSの出番は更に低くなりますが
普通のバイクにも乗る機会があるなら、ABS仕様の方が
安心かもしれませんね。

書込番号:12015979

ナイスクチコミ!5


ビジャさん
クチコミ投稿数:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/05 22:49(1年以上前)

気になるなら付けた方が良いと思いますよ!

あとあと後悔するのは悲しいですからね。

書込番号:12016840

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakanaka11さん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/05 23:30(1年以上前)

こんばんは。

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

ABSの恩恵を受けた方、いらいと思う、と双方のご意見はありますが、相当の期間、中型バイクに乗っていない事、妻子ある身、給料は下がる一方のサラリーマンですが、安全・保険、後では付けれないという事で、ABS付きでいこうかと思います。
フォルツァ買ったら、よほど気に入ったバイクが出てこない限り長く乗ろうと考えておりますので、6年乗って年に1万円、ABS効いて滑りゴケしなかったらその時点で元とったの勘定で。

また、皆様のレスを読ませて頂きながら、昔バイクに乗っていた時の事を色々思い出してきました。
長距離・山間部走っている時、局地的な雨で路面が濡れた道路に突入、そんな時、急な動物の飛び出し、ハッとして急ブレーキ・ロック・滑り。さらには、夜間に峠越えをしている時、カーブを曲がった後、山水が流れ込んでいる箇所に突入、急に路面が変わった事で段差か?で、ハッとして思わず急ブレーキで滑り。(スピードの出し過ぎがハット急ブレーキの原因ですが。その時は、若く、バランス感覚もよかったと思うので?見事転倒回避)
そんな事でも、ABS付きがいいなと考えた次第です。

気になるレスとしましては、ヤマハ乗りさんの「減速帯のギャップでABSが作動して突っ込みそうになった」のコメントです。
私も昔バイク乗り始めの事、峠下り坂カーブ手前で減速帯でバイク暴れ跳ね、バイク安定・押さえようとハンドルを強く握りロックさせ滑り、ガードレールに突っ込もうとした事がありました。それ以来、峠走る(下る時)は、ガンガンレッドゾーン突入のシフトダウン、エンジンブレーキガンガン走行に変わりました。
長年バイク乗ってませんので、よくイメージ出来ませんが、安全帯でロックさせた場合、ABS付きの方が滑りが止まり・減り、安全なような気がしますが・・・?
いずれにしましても、ビッグスクーターではそんな走りはしない、出来ないと思いますので、安全帯には気を付けたいと思います。

そう言いながら、カタログ見て、ちょっと遊ぶため、Aモード・S7モードでハンドルを戻した時のエンジンブレーキの利きはどんな感じだろう?負荷感知のシフトダウン、何速までシフトダウンしてどんな感じでカーブ曲がれるのだろう?と考えている自分が・・・(笑)

皆様のご意見・後押しで、フォルツァ Z ABS付きまで決まりました。

後は、お奨めを頂いています、後で付けれないオーディオパッケージをどうするかだけです。

いくらになる事やら・・・妻が怖い(笑)

書込番号:12017101

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2010/10/05 23:59(1年以上前)

nakanaka11さん こんばんわ

ご察しの通りスクーターでそういう走り方をした場合車体の底を削るかセンターススタンドをけずるかなので、低速コーナー時はイヤでも減速しなきゃいけないので心配無用かとおもいます(笑)

ただし、中高速コーナーはブレーキとアクセル操作に集中できますし、立ち上がりはギアチェンジを考えずにガバっとあけれるので意外と速いです。



スクーターでエンジンブレーキはさほどききませんが、S7モードは低いギア比で高回転までまわす仕様になっているのでDモードやAモードなんかよりはエンブレはききます。

ただマニュアル車のように1つギアを落とすとグッとくるようなああいうエンブレではないので…

電子制御式CVTなので、変速といっても無段階変速を7つに分割してるだけです。そのやめ基本的にはフツーのスクーターよりちょっとエンブレがきく程度なので…


書込番号:12017286

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2010/10/06 00:04(1年以上前)


R1100GSと言うバイクは10年以上前のオフロードバイクなので参考にならないと思いますよ。
bmwが最初にABSを市販バイクに装着させましたが、その初期の頃のモデルです。
その数年後のBMWに8年ほど乗りましたがABSが怖いなんて思うようなことは一度もありませんでしたよ。

オーディオは後付けでスピーカーだけはできましたよ、DIYで3万円ぐらいだったかな?

書込番号:12017319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/06 00:40(1年以上前)

言葉足らずでしたが前輪と後輪の回転の差だけでABSを制御していた車両だったので
減速帯のギャップの大きい所できつめのブレーキングをすると跳ねた時にABSが作動してブレーキが勝手にリリースされたんですよ
今のABSはよく出来ているのでそんなこと無いと思いますよ

書込番号:12017504

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakanaka11さん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/06 01:35(1年以上前)

たぬしさん、ヤマハ乗りさん、フォローレスありごとうございます。
これで安心して、ABS付きが買えます。

kumakeiさん、フォルツァは所詮250ccの重量級のビックスクーターでパワーもそれなり、Sモード・S7モード・マニュアルモードも所詮オートマチックでの機能でマニュアルバイク感覚は期待しておりませんので(笑)
しかし、楽しめそうなこの3つのモードは、フォルツァ特有の機能で、普通のドライブモード・パワーモードだけのバイクより、楽しめそう・飽きこなそうという事で、惹かれております。(笑)

また、バイク選定にあたり「スクーターオールカタログ」という雑誌を買いましたが、フォルツァ加速いい(スタートダッシュOK)・最高速も早いという事もフォルツァ購入の決め手となっております。
最高速出す時は、マニュアルです。(笑)

今週、土日で、対応・感じが良さそうなバイク屋探して、フォルツァ購入といきたいと思いますが・・・後は妻次第・・・

書込番号:12017689

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakanaka11さん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/11 23:38(1年以上前)

こんばんは

ご報告でございます。

皆様のご意見・後押しにより、三連休、家族サービスにも勤め、めでたく妻、了解!

ホンダ取扱店を7店舗を回り、各店、付属品の一部サービス・点検サービス・オイル交換サービス等色々ありましたが、不具合・リコール・サービスキャンペーン(ほとんどリコールの世界だと思いますが?)があった場合等、早く・的確に・高い技術力で対応してくれるだろう?、バイクの構造に詳しいのはメーカーが一番?、サービススタッフも多いので何かあった場合修理も早い?、3年の保証付きという事等で、ホンダドリームで、

フォルツァ ABS オーディオパッケージを注文してきました。

*最後まで悩んだ末に、販売店オプションで後では付けれないという事で、オーディオパッケージいちゃいました。

2週間以内には、渡せるだろうとの事。

フォルツァ来ましたら、早々に慣らし運転を終了させ、レビュー等させて頂きたいと思います。

久しぶりのバイクですので、また、いろいろ解らない事等ありましたら、よろしくお願い致します。

ご意見・後押し等、ありがとうございました。

書込番号:12046610

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/11 23:47(1年以上前)

nakanaka11さん、購入おめでとうございます。
ご家族の了解もあるようですし、安全で楽しいバイクライフをおくってください。

書込番号:12046662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング