新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2010年7月21日 06:57 |
![]() |
8 | 9 | 2010年7月10日 10:02 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月1日 22:15 |
![]() |
6 | 11 | 2010年5月19日 19:48 |
![]() |
9 | 6 | 2010年5月18日 00:29 |
![]() |
4 | 5 | 2010年4月26日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、おはようございます。
FORZAのMF08に乗っているのですが、もう少し早く止まれるように
したいなぁと思ってます。
車重のわりに細すぎるフロントやリアタイアが一番の元凶というのは、わかって
いるんですが、こちらを換えるのは困難なので、ブレーキ系のパーツの
交換で対応していきたいなぁと思ってます。
で、すでに交換してたり経験をもっている方にお聞きしたいのですが、次の
パーツの効果などはどうでしたでしょうか? すみませんが、コメントお待ちしてます。
候補パーツ
1.ブレーキホース ← ブレーキタッチが変化するのみで、ストッピングには効果なし?
2.ブレーキパット ← 純正をつけてますが、これは効果があったというものがあれば・・・
3.ブレンボブレーキkit ← FORZAにはオーバースペック? それともただの名前負け商品? 効果はありそうですが、失敗しそうな危険な香りがします。
他にも何かあれば、ご教授お願いします。
1点

おはようございます。
1のメッシュホースは、ご承知の通りです
2は、ワタシは個人的にズィクーの普通の方を使っています。
ブレーキ鳴きしづらい
冷えていても効く
雨に濡れても効く
欠点は、高価です
3は、組合せるマスターの径に寄っては、マスターも交換になります
サポートの分、重くなります
キャリパーの位置が下がるので、ブレーキホースが届かなくなる可能性もあります
ブレンボだから効くって事はありません
マスターとキャリパーのピストン径や比率、パットの面積・材質などの要素が絡み合います
もし、私ならブレーキパットのみかな
適合品が在れば!ですがね
ホースとキャリパーは飽き足らなかった時に・・・・・・同時にかな?
でも、どんなに強化しても、タイヤの限界は超えられないし、強化し過ぎると強い制動に耐えられない足廻りに気付きますよ
ほどほどに!
書込番号:11620572
1点

ブレーキの効きを良くする方法はVTR健人さんの仰っている通りですが、
追加でキャリパー交換はブレーキパットの選択肢が広がりますよ
あと、方法でオーバーサイズのディスクローターに交換もブレーキ強化の一つの手です
とりあえず、どんなバイクにも使える安上がりな方法で握力を鍛えるってのはどうですか?
書込番号:11621098
2点

フォルツァにそこまで強力なブレーキいるんかなぁ?
体重が200Kあってブレーキが効かんってのならわかるが。
思いっきり握って何K以下ならロックするんでしょう?
書込番号:11621485
1点

まず最初にキャリパーを外して掃除してメタルパッドに取り替えてみてください。
それでも効かないと感ずるのであれば、ヤマハ乗りさんも言われてるように キャリパサポートなど使いキャリパー及び
大径デイスクなどへの交換がいいでしょうね。
ただそうなってくるとブレーキマスターなどの調和も有りますからけっこう費用も掛かり面倒ですが
書込番号:11621736
1点

皆さん、こんばんわ。
色々なコメントありがとうございます。
>VTR健人さん
丁寧なコメントありがとうございます。
ご意見をやはりブレーキパットでの対応になりそうですね。
ブレーキkitは、FORZA用と書かれていても、取り付けに問題とかが
でそうですね。コワイコワイ・・・
FORZA適合のよさげなブレーキパットを探してみます。
>ヤマハ乗りさん
キャリバー交換というとブレンボ・・・になりそうですね。
ただ、ヤマハ乗りさんがおっしゃるように、
交換することによって選択肢が広がったりするのは解ります。
ビックスクーターでなければ、色々選択肢があるんですけどね^^;
握力はある方だと思うので気にするほどではないです・・・
(60kは一応あるんで、、、)
>保護者はタロウさん
FORZAのブレーキはフィーリング等も含めて、結構プアですよ。
30k位からの減速は問題ないかもしれないんですが、
50k位からの減速では、もう少し早くとまりたいなぁと
思ってます。
なんというんですかねぇ。
頑張らなくても止まれる余裕がほしいんですよね^^;
ここら辺は、ビックスクーターを所持しないと解りずらい思います。
トラッカーとは勝手が全然違いますしね。
自分は比較的安全運転な方だと思うので、急ブレーキをしないと
いけないような事には、今のところ遭遇はしてません。
なので、何キロでロックするのか解りません。
今度、広い所で試せる機会があれば、やってみたいと思います。
>Wayne Raineyさん
メタルパットですか。
ローターに対する攻撃性は高そうですが、効きそうですね。
費用の面も考慮にいれる必要ありますよねぇ・・・難しい問題です。
とりあえず、ブレーキパットで対応してみたいと思います。
皆さん、コメントありがとうございました。
書込番号:11623634
1点

>ここら辺は、ビックスクーターを所持しないと解りずらい思います。
それは、個々(車種)のバイクで違うと思います。
機会あったらウチのまぢぇに乗ってみてください。むちゃくちゃ効きます。
ツーリング中にバイク交換した時に、乗ったかたが、ロックしてたそうです。
ってゆーか、自分自身が、買った日にロックして、ぶっ飛ぶ寸前でした(^^;;
書込番号:11623687
0点

かまさん、どうも。
返信遅くなりました。
マジェはブレーキ強いんですねぇ。意外でした。
フォルッツァは簡単にはロックしないですよ。
まぁ、ブレーキ強化といってもロックする事が目的でなく、
ノーズダイブも少なく、比較的、制動距離も少なく止まれる
事を目的としているので、匙加減が難しいんですけどね。。。
ブレーキパットでどこまで変わるかわかりませんが、
色々試してみます。
書込番号:11657025
0点



みなさん、はじめまして。
MF08に乗ってます。今日帰宅途中にブレーキランプが点灯してない事に気づきました。
帰宅後、ランプ切れだろうと思い、カウルをばらして交換しても、点灯しませんでした。
スモール(ポジション)は正常に点灯しています。ランプは、21w/5w 12vの物を取り付けたので、間違ってないと思います。
どなたか、症状のわかる方がいらっしゃったら、助けて下さい。
車体は純正のままです。よろしくお願いします。
0点

普通、疑うのはブレーキスイッチですが、スクーターの場合はスイッチが壊れるとスターターが回らないとゆーわかりやすい事になるので…
スイッチ下流の配線、コネクタ類を揺さぶってもダメでしょうか?
念のためヒューズは?
関係ないけどハンドルネームは白糠のお酒ですかねぇ?
ワタクシも飲んでます(*^^*)
書込番号:11592511
2点

かま_さん 早速の返信ありがとうございます。
ブレーキのスイッチについてですが、セルスターターは、フロントブレーキレバーでも、リアのレバーでも、難なくかかります。
ハンネですが、その通りです。「鍛高譚」からです。風味が大好きです。(*^^*)
おいしいですよね!!
書込番号:11592580
1点

茶風呂Jrさん、返事ありがとうございます。
そうですね、ケーブルの断線の可能性が、高いですかね!?
修理代・・・高くつきそうですね(^^;)
かま_さん
ケーブル、揺さぶってみましたが、症状変わらずでした。
書込番号:11592960
2点

どうもm(_ _)m やはり鍛高譚でしたか(^^)
うーん、配線のほうは本格的な断線なんですかねぇ… 自然故障としてはあまり聞かないような…
実物も見てないので、お役に立てずすみませんm(_ _)m
書込番号:11593219
0点

こんばんは、たんたかオヤジさん。
全く的はずれで、お役に立たないかもしれませんが、個人的な体験談を。
AR80はブレーキランプが点きっ放しの時がありました。この時はフロントブレーキ・レバーが戻った?根元辺りに
小さなポッチみたいなもの(ブレーキスイッチ)があり、これが渋かったみたいで
ブレーキレバーの規定の遊び分でも戻らなかった為、点きっ放しになりました。
(新車に近い状態にも関わらずで、カワサキだから仕方ないか、と当時から思いました。)
ジョグ・スポーツ90の時は逆に偶に点かない時がありました。(フロントレバー側)
停車時に何度かブレーキレバーを引く、リリースするという動作を繰り返す内に元に戻ったので
レバー周りがやはり渋くなったと、これは個人的に勝手に判断したのですが、レバー周辺を
グリスアップしましたら、すんなり直りました。
上のモデルは古い機種で、贅沢なコストをかけたモデルでないですし、フォルツァとはかなり
異なりますが、両レバーでも発生するのか、左側か右側のレバーのみなのか、その辺りは如何なんでしょうか?
単純な接触不良であれば良いのですが・・・早く解決しますように。
かま_さん、こんばんは。
かま_さんもお酒が大好きなんですね。お名前で銘柄を当てるなんて凄いです!
自分はお酒はダメなのですが、自分の価格友達はやっぱりお酒が好きな方が多いです。
書込番号:11600928
0点

どうもm(_ _)m
「たんたか」「たん」は、アイヌ語で「カレイやヒラメ」「物語」です。
潮の流れが異常になり魚たちは病気になりました。
元気をつける紫蘇の葉っぱが白糠のたんたか山にあるそうです。
それを取るには川をさかのぼって陸にジャンプしなければなりません。
たんたかは「僕が行く!」と勇敢に出かけて行きました。
山に登ると山のみんなが応援してくれました。
頑張ってジャンプして紫蘇をたくさん取ってきたたんたかのおかげで、魚たちは元気になり、元の暮らしが戻り、たんたかは皆に感謝されました。
ってな感じ。
ボクもたんたかみたいになりタイ!!
ちなみに今は県民ショー見ながら九州の焼酎飲んでます(笑)
なんでもいいのか?!
書込番号:11601093
2点

うはぁーさん、返信ありがとうございます。
返信遅くなりました。
昨日から出張になりまして、結局バイクはショップに預けてきました。
ブレーキのレバーの部分は、よく動いてましたし、ブレーキ自体の作動に不具合はなく(油圧だから関係ないのかもしれませんが)、セルスターターを押す時も、左右とも問題がありませんでしたので…ランプを点灯させるだけの回路!?若しくはケーブルの問題と認識しています。
かま_さん、こんにちは。
返信遅くなりました。
「たんたかたん」には、そんな物語が有ったのですね!全く知りませんでした。
勉強になりました(笑)
九州の焼酎を、お飲みとか…私、住まいは九州なので普段は、黒霧か、黒伊佐錦を飲んでいます。
仕事柄、あちらこちら、お邪魔してますので、焼酎をはじめ、日本酒など各地の味を楽しんでいます。
中でも最近は、「鍛高譚」大好きですね(笑)
来月の初旬には、家に帰りますので、ショップに行き、このブレーキランプの不具合の結果を報告したいと思います。
書込番号:11603588
0点

みなさん、おはようございます。
昨日ショップから、連絡ありましたので報告します。
結果…「左右ブレーキのスイッチが不良で交換して修理終わりました」とショップからの電話…
部品代+工賃で4700円でした。
MF08は、セルスターターを押す時は、リア側のブレーキのみだそうです。
以前の書き込みを訂正しておきます。
フロント側のスイッチは、たまに正常作動していたみたいですが、今回同時に交換しました。
今まで、ご意見いただいた皆様、ありがとうございました。
かま_さん、これから、益々お酒が美味しい季節ですが、飲み過ぎには、ご注意下さいね。私は昨日飲み過ぎで今二日酔いです…
f^_^;
ありがとうございました
m(__)m
書込番号:11606902
0点



みなさんこんばんは。春にMF-10('09モデル)を新車購入し3000kmほど乗っております。
購入当初からエンブレ時にリア駆動系から「チリチリ」と音がするのが気になります。回転数に同調しているような感じの音です。
ショップに相談したら、「たぶんベルトがケースに当たってる音で、他の車体もなりますよ」
とのことでした。みなさんも同じでしょうか?異常ではないかと気になりますのでご教授下さい。
0点

MF-10('08モデル?)を新車購入して15000km乗ってますが、そんな音聞いたこと無いです。仮にベルトが当たっているとしたら調整不足でしょ?
書込番号:11439377
0点



初めて質問させていただきます。
現在、私は愛知県北部(尾張地方)在住なのですが、このたびMF10フォルツァZの新車を買おうと考えています。
2010年モデルは名前ロゴがシールになっていたり、マフラーカバーがプラスティックになっていたりと安っぽさを感じ、フロントスクリーンも前期型の方が個人的に好きなので、2009年モデルか2008年モデルを検討しています。
初めてのバイク購入ですので、購入店はホンダドリームにしようと考えています。
が、色で悩んでおります。
<家から一番近いホンダドリーム店>
2010年モデルは出たばかりのため、値引きは非常に渋いです。
店頭販売価格で63万ほど。
逆に2008年モデルの新車在庫は51万8千円とリーズナブル。
しかし、2008年モデルはジェーンマジェンタメタリック(紫色)なのです。
私の希望色は、黒か白。
紫色は正直、う〜ん?という感じです。走っているの1度たりとも見た事が無い。
まぁだからこそ、未だに売れ残っているのでしょうけど…(紫色のオーナーの方、すみません)
<家から離れた(車で片道1時間ちょい)ホンダドリーム>
2010年モデルは同じく約63万。
2009年モデルは56万8千円。これは希望色の一つである白色です。
しかし値段が5万円高い。店が遠いのがネック。
ここで質問です。
@色を我慢して、一番近い夢店で「紫色のフォルツァZ(2008年)」を買う。
A家からは離れ、価格も+5万になるが、希望色の「白色フォルツァZ(2009年)」を買う。
みなさんならばどちらを選びますか?
回答、宜しくお願いします。
PS.
東京や大阪であれば、50万を切る店も多く羨ましい限りですが、中部地区は全体的に高めの価格設定です(泣)
0点

悩みますね。
ただ、購入した価格については一時でそのうち忘れてきますが、色については
ずっとついてきます。性格上後悔するタイプであるなる好きな色を選ぶのが
無難です。
こういう形の質問をされるのであれば、当初の白で行く方がよろしいのでは
ありませんか。
書込番号:11367365
1点

変幻自在のトリックスターさん、こんにちは。
色へのこだわりの程度はユーザーによってまちまちですが、白か黒を
希望している中でご質問通りの二者択一なら、私はAを選びます。
それと、尾張地方にお住まいとのことなので一つお伺いしますが、
<家から一番近いホンダドリーム店>と<家から離れた(車で片道1時間
ちょい)ホンダドリーム>の2店が「小牧、名古屋中央、名古屋南、名古屋東、
モトテラス北名古屋」の中の2つということはありませんか。
Yes なら、この5店はすべて株式会社ホンダドリーム中部が経営する店舗
なので、近い方のお店で「○○店に出ている2009年型の白が欲しいんだけど、
後々のメンテのことなどを考えて自宅に近いおたくで買いたいので
まわしてもらえないか。」と言ってみてください。
書込番号:11367442
2点

ネット利用人さん、RIU3さん、早速の返信有り難うございます。
そうですね、色は付き合っていく上で重要な要素ですものね。
後々後悔するくらいなら、高くても自分の好きな白を購入しようかと思います。
回答有り難うございました!
ふと思いついたのですが、レッドバロンでも2008年 or 2009年式のMF10フォルツァZの在庫有るんじゃないかと。
上手くいけば、安く買えるかも!
可能性は低そうですけど…(ぉぃ)
思い立ったら即行動、早速聞いてこようと思います。
>RIU3さんへの返信です
家から一番近いお店は「ホンダドリーム小牧」なのですが、白の2009年式在庫があるのは「ホンダドリーム名古屋西」なのです。
残念…(泣)
でも、その5店舗がグループ(?)とは知りませんでした。
今後、何かの役に立つかもしれないので覚えておこうと思います。
丁寧にありがとうございます。
書込番号:11367683
2点

ドリーム名古屋東のHPから「おすすめ在庫新車をチェック」をクリック
すると、2009年型未登録車(新車)4色の在庫があるように読み取れます。
ぜひ小牧のお店に確認してみてください。
ただし、名古屋西ではないので、(あればですが)価格は交渉してくださいね。
http://www.dream-chubu.co.jp/nagoyahigashi/other/news.html
書込番号:11369157
1点

RIU3さん、わざわざ調べてくださいまして、本当に有り難うございます!
本来ならば自分で調べなければいけない事ですよね。
親切に有り難うございます。
確かにこの表示方法ですと、4色の在庫があるととれますね。
早速問い合わせてみます!
上手く行けば、希望色を近いお店で買える事になりますものね(^^)
結果が出ましたら、報告したいと思います。
しかし価格交渉などした事が無いので、不安では有りますが(汗)
とりあえずバイクカバーとロック位、サービスで付けてもらえる様に頑張りたいと思います。
書込番号:11370393
0点

私2009年のシルバー買いましたが、 マジェンタ買えば良かったと後悔してます。 あれは大人の紫だと思います。 車体が大きくみえます。あまり走ってないからこそGO!だと思います。
書込番号:11374376
0点

RIU3さん、こんばんは。
17日(月)、実際にお店に行き商談もしてきました。
小牧店に行き、名古屋東店の在庫について問い合わせてもらいましたが、既に売り切れでした(泣)
が、メッキのオプションパーツを沢山付けた[2008年モデルの黒色]が約60万で在庫されていました。
けど少々やり過ぎ感が有って、受け付けませんでした。
オプションパーツ付いてなかったら、直ぐにでも契約するのに!
名古屋西店には車で行ってみましたが、やはり遠かったです…。
行けなくはないですが、定期点検やオイル交換の度に行くにはちと辛い。
2009年モデルの白があったので商談しましたが、値引きは全くの0。
バイクカバーやロックを2割引で販売してあげるのが限界、と言われました(;;)
諸経費も小牧店よりも5割増でしたので、結構なお値段に。
こうなってくると、2008年モデルの紫色でもいいかもしれない、と思えてきました(苦笑)
なんだか眺めているうちに、「あぁ、意外と悪くないかも。むしろ珍しくていいんじゃないか。黒系の色と言えなくもないし。」と。
紫色が乗り出し50万くらいで交渉できたら、その勢いで買ってしまうかもしれません(まぁ無理だろうけど)。
個人の日記っぽくなってしまい、すいません。
書込番号:11374439
0点

名古屋西、値引きゼロとはカタいです。
売る気ないのかなぁ・・・(^^;)。
フォルツァはホンダPRO'S店でも扱っているのので、
ドリーム店以外も視野に入れた方がいいかな。
ただ、尾張地区はレッドバロンがやけに目立ちますね。
http://www.honda.co.jp/motorshops/23aichi/
書込番号:11374633
0点

まくひさん、RIU3さん、回答有り難うございます!
>まくひさん
確かにマジェンタは大人な感じがしますね(^^)
珍しいし、紫色って2008年のみなんですよね。
あえてマジェンタ!というのも、ありな気がしてきました。
価格交渉して、安くできたら買おうかなぁ(笑)
>RIU3さん
はい。店頭販売価格の56.8万円からは、一切の値引きは無いと言われました(;;)
ドリーム店以外の店舗も数件覗いてみたのですが、値段がドリーム店とほぼ変わらず(寧ろ高い所が多数)、ドリームのような手厚いサービスはありませんでした。
でも小規模なお店なので、仲良くなれればより良いサービスが受けられるかも?
記載してくださいましたURLを参考にして、調べてみたいと思います。
その点、レッドバロンはサービス内容が良かったです。
しかし、肝心の2009年モデルフォルツァZの在庫はかなりお高い。
ドリーム店の2010年モデルと同じ価格(約63万)とは、さすがに(泣)
でも、これでいい物件が見つからないのであれば、2008年モデルの紫でも買おうかな(笑)
なんだか妖艶(?)な雰囲気も悪くないかな、と感じてきはじめております。
書込番号:11377820
0点

返信ありがとうございます。 でもやっぱり、第一印象が最終的にきまりそうですね?
早速私はMF10の次のモデルが気になってます!
書込番号:11379437
0点

>まくひさん
そうですね、やはり第一印象は重要な要素ですね^^
次のモデルとなると、2年後かな?
これ以上の進化となると、一体どうなるんでしょうね〜。
全く想像がつかないですが、楽しみですね。
>RIU3さん
参考の貼って下さったURLで、色々調べてみました。
すると、近所のPRO'S店で「2010年モデルのフォルツァZ[黒]」が57.9万円で販売されていました!
更に、ホンダドリーム中部グループ内に「2008年モデルフォルツァZ[黒]」の中古車が42.8万円で1台発見。
走行距離は約3,850km。
写真で見る限り、なかなか程度の良い中古車だと思いました。
明日にでも現車を見に行こうかと思っています。
この中古車なんですけど、値段的には妥当なのでしょうかね?
悪くなければ、中古でも良いかなと考えてます。
2010年モデル新車との差は、約15万円。
果たしてどちらを取るか…。
書込番号:11381371
0点




FAZEが出た後にFORZAを買った者です。
FAZEはチョイ乗り
ゆったりどっしり乗りたいならFORZA。
そんな印象でFORZAにしました。
満足です。
存在感が違います。
書込番号:11278721
1点

自分はFAZEにのってるのでFAZEをおすすめしたいとこですが…
FAZEとFORZAはかなり個性が違うので、
目的や仕様用途から選んだほうがいいと思います
FORZAはトータルバランス型
FAZEは小回りや取り回しなどを重視した機動力特化型
といっていいと思います。
通勤やツーリングなんでもしたい場合にはFORZAのほうがおすすめです。
ただし通勤でバンバンすり抜けするという使い方であればFAZEがいいと思います。ミラーを小さいものに交換すれば、125CCクラスと同じくらいの感じで、すり抜けができます。
ただFAZEの場合ロングスクリーンをつけないと上半身の風が強烈にあたって結構疲れますし、雨の日はぬれやすいです…
まとめると…
高級感を求めてる、スマートキーを使いたい、ツーリングもゆったり、楽にしたい、収納はいっぱい欲しい、カスタムしたい、なんて使い方ならFORZA
通勤はすり抜けバンバンする、取り回しは軽いほうがいい、峠でコーナーを攻めるのは好き、人とかぶるのはイヤ、なんて感じならFAZEでいいのではないでしょうか?
あと、もし購入される場合はSマチックEVO(FORZA Z or FAZE Type-S)がついたものをおすすめします。高回転までまわせるようになるので、スクータのもっとも苦手な再加速や登坂能力がかなりアップします。
書込番号:11280936
3点

kumakeiさん、ガラスのジェネレーションさん お忙しいところありがとうございました。
とても助かります。
これを参考として、決定したいと思います。
書込番号:11281360
0点

フォル、マジェ、スカブ、は姿勢がアメリカンのような「ふんぞりかえり系」なんですよね
対してFAZEはアドレスやリードのような「普通系」なんですよ
これはかなり違いますよ、250スクではこんなのFAZEが初めてなんでちょっと
感動しました、やっとまともなATバイクが出たと思いました
(フリーウェイは古すぎて却下)
「機動力を装備せよ」は伊達じゃないと比較試乗したら実感しましたね
フォルはカウルも大きくメーターも豪華、シートも足も柔らかい
ふんぞり返り、何故か若干低振動低騒音で乗ると「ラグジュアリー」
な感じしますがw
FAZEはカウル全体のボリュームが小さく乗るとかなりコンパクトです
足もハンドリングも姿勢もキビキビ系で運転し易いです、フォルは大柄で
もっさりなんで運転し難いんですよね
FAZEがフォルの廉価版と思われてる方が多いので、それは違う
性格はだいぶ違うよ、とだけ言っておきます
書込番号:11281706
3点

>フォル、マジェ、スカブ、は姿勢がアメリカンのような「ふんぞりかえり系」なんですよね
フォルツァのMF10に乗ってますが、ちゃんとシート奥までお尻を押しつけるよう座れば、
ふんぞりかえることなく普通に乗れますよ〜。
まぁ、ライダーの体格によってはふんぞり返り気味になるかもしれませんが、
身長170センチの自分はごく普通に乗れてます。
もしスレ主さんが小柄なら、一度バイクにまたがってみるのをお勧めします。
書込番号:11291123
1点

断然MF10です!
私も新車購入時にフェイズも進められましたが、なんせ格好わるくてNG!でした。 エンジンは同じですよね? でも格好、 第一印象が大事だと思います!
書込番号:11374277
0点



MF08乗りです。フロントのコンソールボックスの閉まりが悪く困っています。
普段有効活用したいのですが、あまりにも閉まりが悪く使っていません。
ただ、給油時には開けないとならないので仕方がないのですが、スタンドでも
思い切り2〜3回ほど閉めてると何怒ってるのか?と勘違いされ恥ずかしいです。
なお、シートも何となくキツメに押さないとロックできません。
購入店で聞いたら開くときに勢いがないと開かないのでこんなもんですよ!
と思いっきり2回目で閉まりました(笑)
何か良き対策等がございましたらご教授下さいませ。
0点

コンソールボックスは外した事ありますか?
ロックの部分にグリスをぬってみたらいかがでしょう。
MF08は一番新しくても二年は経過してますのでグリス切れかと…
書込番号:11275302
1点

MF08初期型だったらアクチュエータ交換です。
新車で買っていれば無償で修理してくれるはずです。
書込番号:11275784
2点

1行目だけ読んで返信しちゃった・・・・
シートはたぶん閉め方が間違ってます。
取扱説明書に書いてあるので読んでください。
書込番号:11275806
0点

おお、私のMF08のコンソールボックスの閉まりが悪いです。。。なんどか思いっきり叩いて閉める感じです。こんなもんかと思っていましたが、改善の余地があるみたいなので、今度分解してみます。
書込番号:11277603
1点

JUN@1967スレ主です。レス下さった皆様ありがとうございます。
tayuneさん
コンソールボックスは外した事があります。
グリスアップも昨日に確認しましたが、タップリと着いておりました。
今思えば、新車時から同じ症状だったように思います。初期は馴染みが無く
硬いのかな?と思っていたのですが一向に改善されなく現在に至ってます。
みみぼんさん
MF08の後期型ですが、新車で買っていますのでアクチュエータ交換が濃厚ですね!
一度、ショップに相談してみます。
シートの閉まりが硬い件も昨年の点検時にトランクランプが消えないでバッテリー
上がりを起こすトラブルがあるので気をつけて!と、ショップで注意されました。
ファインディングニモさん
お〜同じ症状の方がいらしたとは!!
一度、閉まったと思いきや、走り出すといきなり走行中に開いてしまう事も多々あります。
やはり何か問題がありそうですね。
書込番号:11282814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





