フォルツァ のクチコミ掲示板

(1456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
163

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

先日、自宅の神戸より阪神高速〜太子バイパスを通り、あとは下道で日生にある五味の市まで殻付き牡蠣を購入しに行ってきました。

まだまだ牡蠣シーズン出だしだからか、五味の市のおばちゃん達の値引きはなかなか渋く、牡蠣の方も小ぶりでした。とは言え、スーパーで購入するよりも格安でめちゃウマで最高でした。

さて今回のツーリングでは上半身は発熱肌着にモンベルの薄手ダウンを着て、その上からモンベルのウインドブレーカーの三枚でトライしてみたのですが、これが大正解でまったく寒さを感じる事はありませんでした。さすが山岳メーカーと言った所でしょうか。

が、グローブは冬用のシンサレートが入ったものを装着し、その上でハンドガードを装着しているにもかかわらず、指先の痛い事痛い事・・・冬季のツーリングをされる方でハンドガードを装着しておられる方を見かける事も少ないのに、皆さんどうされているのでしょうか?お高いグローブは全然違うものなんでしょうか?

書込番号:19382692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/12/07 00:01(1年以上前)

こんばんは。

お値段は良くても(3〜5000円しても)、たまに見かけ倒しのグローブありますので、それに当たったんでしょうか?
きちんと作られたものなら、冷たくなることはないかと思いますが・・・

一度、きちんと作られたメーカー品の作業用のものを試されてはいかがでしょう?
ちょっと邪道?ダサくてごめんなさい?ですが・・・私はこんなのを利用しています。

おたふく手袋ホットエースプロ ダブルタイプ
http://www.monotaro.com/g/00358336/

雨の日は、カッコ悪いけど
ショーワグローブ防寒テムレス
http://www.monotaro.com/g/00497505/
とか、ショーワグローブ No.660 耐油ロング
http://www.monotaro.com/g/00169239/
手の大きさにもよりますが軍手してからすると良い感じです。

書込番号:19382851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/07 00:52(1年以上前)

RSタイチから【電熱式ヒートグローブ】というのが有ります。
冬のツーリングに出るときの候補として曖昧に考えてただけなので使用感などは分かりませんが、電熱は温かそうです。

ネックは予備のバッテリーも含めるとお値段が…
http://www.rs-taichi.co.jp/website/product/taichi/1516aw.html

書込番号:19382977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/07 04:01(1年以上前)

ハンドルカバー+グリップヒーターなら素手でも大丈夫って思えるほど暖かいです。
実際にはレバーが冷たくなるのでグローブは必要です。もちろん転倒時にも大切です。
レバーにはゴムや布などでカバーをすれば冷たさは軽減できるとは思います。

ハンドルカバーかグリップヒーター、どちらかの予算しかないならもちろん前者優先です。
今まで冬用グローブ選びに悩んでいたのが馬鹿馬鹿しくなるくらい暖かいです。

私は冬場はあまり乗りませんが、乗るならハンドルカバーに夏用グローブです。
ハンドガードなどはハンドルカバーに比べると焼け石に水です。あれは防風効果よりも転倒時に手やハンドルをガードするのが目的だと思います。防風防寒ならハンドルカバーですよ。
カバー内部にホッカイロなどを仕込んでおいてもよさ下ですね。

書込番号:19383131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/07 09:56(1年以上前)

グリップヒーターおすすめ!!
冬だけの物では有りません。
夏場、高所で雨等でも使います。
着けてしまえば、買い換えるまで使い倒せます(^^)d

書込番号:19383534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2015/12/07 20:31(1年以上前)

>まきたろうさん
おすすめいただいたショーワのグローブ。これはある意味最強ですよねぇ〜!私からすると盲点といいますか、コロンブスの卵的発想でした。雪遊びからバイクまで何かと使えそうですしゲットしておこうかなと思います。ありがとうございました。

>31階のカラスさん
タイチのグローブこれええですねぇ〜ただ、おっしゃられる通りセットで考えるとお値段が・・・って感じですね。サンタさんにお願いしてみようかと思います。ありがとうございました。

>キモノ・ステレオさん
ハンドルカバーそんなにええんですねぇ〜。アマゾンで探してみたら、なかなか良さそうなのが程良いお値段であったので、数点お気に入りにいれてしまいました。ハンドルカバー内にホッカイロは是非マネさせていただきます。ありがとうございました。

>R259☆GSーAさん
グリップヒーターがあれば一発で解決なんでしょうねぇ〜私、貧乏性といいますか安物買いの何とやらを地でいくようなセコイ人間なので、ヤフオクでグリップに巻き付けるタイプの安いやつを悩んだ事があったのですが、グリップは細身の方が好みなので断念した事があるんです。ボーナス時期ですし考えてみます。ありがとうございました。

やはり皆さん色々とノウハウがあるんですねぇ〜私、30代まではかなりの寒さでも割と平気だったのですが、40代に突入してからというものめっきり寒さに弱く貧弱になってきております。皆さんのお知恵感謝します。ありがとうございました。

書込番号:19384986

ナイスクチコミ!0


oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/24 20:19(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
 毎日通勤でフォルツァに乗ります。
 出勤は朝7時台です。気温は10度を切るぐらいです。

 私はコーナンで買った2000円ぐらいのハンドルカバー+グリップヒーターです。
 通勤時間は30分ぐらいですが、逆に熱すぎるぐらい熱くなります。はっきり言ってもう絶対手放せません。

 変に高級な冬用グローブを買うぐらいなら絶対グリップヒーターがおすすめです。

書込番号:19431527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2015/12/28 23:47(1年以上前)

>oga_1973さん

グリップヒーターにずいぶんと心が傾いていたのですが、
当方、神戸在住なのですが、意外な暖冬にまたまた貧乏性が発動してしまい悩んでおります。
とは言え、そう遠くない間に装着する事になると思います。

ありがとうございます。

書込番号:19442332

ナイスクチコミ!0


TKS12345さん
クチコミ投稿数:30件

2022/10/21 05:48(1年以上前)

ご意見とても参考になりました。ありがとうございます。ちなみにハンドルカバーでこのバイクに何かおすすめがあれば教えて欲しいです。現行のフォルツァはミラーがハンドルにないので既製品が装着できるか不安です。

書込番号:24973826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/10/21 20:48(1年以上前)

コミネ製のハンドルカバーです

格安グリップヒーターです

格安グリップヒーター装着

ハンドルカバー装着

こんにちは。寒くなってきましたねぇ

現在はフォルツァには乗っていませんが、冬季はハンドルカバーとグリップヒーターの組み合わせで快適に乗っております。

ハンドルカバーにはグリップとレバーを差し込む穴が開いており、そこにグリップとレバーを差し込んで、ハンドルカバーを紐で固定するだけですので、ほとんどのハンドルカバーは問題なく装着可能ですよ。

ハンドルカバーはネオプレーン製のものが温かく、風による型崩れしにくいので、私はコミネ製のネオプレーン製ハンドルカバーを使っています。

グリップヒーターですが、私は現在2台持ちで、1台は純正グリップヒーターですがもう1台はアマゾンで600〜800円で売っている格安品を使っています。

そのお値段でありながら強にすると素手では握っていられない程の暖かさと、数年間潰れない耐久性があるのですが、他人様にすすめるのであればキタコやデイトナ製のグリップヒーターになるでしょうか。

書込番号:24974732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TKS12345さん
クチコミ投稿数:30件

2022/10/22 09:16(1年以上前)

ありがとうございました。コミネのハンドルカバーを早速注文しました。

書込番号:24975390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが

2015/10/30 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mt77777さん
クチコミ投稿数:59件

これとスズキのスカイウエーブ250それぞれ良さ悪さはなんですか。

書込番号:19272870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2015/10/31 00:18(1年以上前)

二つの質問を見るとフォルかスカブかでまよってるところでしょうか。
私はフォルしか乗ってませんが、性能や扱いはどちらも同じと思います。
やはりデザインとフィールで選ぶことがよろしいかと。ただメットインの形状はフォルは今一ですね。ヘルメットですが、私のショウエイの、XLで厳しいです。ここはスカブのほうが良いです。
ただ高い買い物なので、自分の、所有欲を満たすものを選んでください。

書込番号:19273832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/12 20:17(1年以上前)

mt77777さん こんばんは。
CJ45A スカイウェイブタイプM と
MF10 フォルツァZ
を試乗、代車として乗ってみましたが、

スカイウェイブは車重が重いので
mt77777さんの今までの乗車経験が
125ccクラス以下の場合は押し歩きが重く、人によってはキツいかもしれません。
また、タイプMの場合はセンタースタンドの角度の関係上、バンク角が浅すぎて、スタンドを擦りやすいです。
私の所有しているJF28PCX デイトナ ユニバーサルリアショック仕様の方がバンク角あります。

フォルツァZは発信加速から100km/hまでの加速は250スクーターの中ではなかなか速い方です。バンク角もスカブよりは深いです。
なので街乗りメインならフォルツァが良いかもです。少し車重が軽いのもありますし。

ただ、乗り心地はリンク式リアサスのせいか、スカブの方が良かったです。
また、トランクやフロントグローブボックスの使い勝手はシート裏に照明の付いてる等、個人的にスカイウェイブの方が良かったですね。


書込番号:19311332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カブト、XLサイズヘルメット

2015/10/30 19:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mt77777さん
クチコミ投稿数:59件

カブト、XLサイズヘルメット、シート下に積めますか。

書込番号:19272866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/11/08 19:19(1年以上前)

mt77777さん

フォルツァとフォルツァSiを検討していた時期があり(Siを購入)両方共カブトのジェットXLでしたらメットインを確認しています。

両車共にメットインスペースの使い勝手が良くないんでリアケースを取付けています。シートを開閉させるより余程使い勝手が良いです。

書込番号:19300031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:26件

教えて下さい。

今までオイル交換はバイク屋にまかせっきりでしたが今回から自分でオイル交換をやろうと思っています。
エンジンオイルは取説ではメーカー推奨ウルトラE1でしたが今回はウルトラS9 10W−30を使う予定です。
フォルツァMF10のオイル交換使用量はオイルフィルター交換をすると1.4リットル使うそうです。
残ったオイルをギアオイルに使う予定でしたが取説をよく読むと推奨オイル JASO T903規格がMAとなっていました。

下記取扱説明書URL P167参考
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/forza/2010/japanese/30KVZ6100.html?v=f126t400&m=forza&y=2010&l=japanese

ウルトラS9はJASO T903規格 MB となっています。
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

教えてほしいのが
@ウルトラS9 をファイナルギアオイルとして使っても問題ありませんか?
A他に良いファイナルギアオイルがあれば教えて下さい
Bエンジンオイルでおすすめ教えて下さい

宜しくお願いします。

書込番号:19197167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/04 06:30(1年以上前)

フェィズ乗りですが、今見たらMAになってました(汗

粘度の10w〜30wとSL級ってところだけ見て余ったエンジンオイルを交換してました。

まぁ厳密に言えばダメなんでしょうが、交換サイクル「初回5年目、あとは4年毎」って事なので自分は気にしてません。
1万キロ時に交換しましたが、かなり汚れてましたね。

書込番号:19197470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フォルッアmf10後期

2015/09/14 23:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:14件

フュージョンからの乗り変えです
これから色々カスタムするつもりです
よろしくお願いします。
リアにトップケース付けたいのですが?
純正は結構なお値段しますよね
お勧めの有りましたら情報お願いします
車体はブルーです

書込番号:19140788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/14 23:53(1年以上前)

池フクロウさん

ブルーではありませんけどこれ安くていいですよ。
私はフォルツァSiに白を載せています。
もしフタが走行中カタカタ音がする様でしたら自分で調整出来ます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/horidashi/743.html?ccode=ofv&pos=3&model=

書込番号:19140919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/15 10:23(1年以上前)

情報ありがとうございます
ちょい、ハーレーぽいですね
かっこいいですね

書込番号:19141680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/15 12:24(1年以上前)

こんな感じです。

書込番号:19141906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

1ヶ月前にフォルツァMF08Eを中古で購入しました。
前タイヤが消耗していた為、交換したところ、前ブレーキをかけるとハンドルが右に少し曲がります。
SHOPは、「ディスクブレーキが左だけ(片側)に有るから、前ブレーキをかけると右にハンドルが取られて普通です」と言います。交換前に、”前ブレーキだけをかけてみる”ということは試していないので、交換前に右にハンドルがとられてしまう・・・という症状が起こったかどうかは、今では分かりません。
”前ブレーキだけをかけると、右にハンドルがとられる、”というのは普通なのでしょうか?
他にも、スペーシー100やGN125のバイクを所有しており(それらも前左にディスクブレーキがあります)改めてそれらで前ブレーキだけをかけて試してみましたが、右にハンドルをとられるような事はありません。ですから、フォルツァの症状が気になります。
前タイヤ交換時に、前輪のディスクパッドも交換しました。前輪の組み立てやディスクブレーキの組み立てでこの様な現象が起こるものでしょうか?
この様な症状を体験した方、こういう構造に詳しい方、また何か思い当たる方 アドバイスをお願い致します。

書込番号:18956356

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/11 16:17(1年以上前)

まともなのはそんな挙動はしないもの。
タイヤ交換前はどうもなくて交換後に発生したとなると、タイヤ交換にかかわる箇所の問題。
中古車というのも難しくしてる。

書込番号:18956368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/07/11 17:45(1年以上前)

道に傾きがある場合はハンドルが取られますが、平坦な道を真っ直ぐ走っている状態ですよね?

正常なバイクは、ブレーキディスクが片方でも、ハンドルが右または左に取られる事はありません。
タイヤの地面接地点とステアリング軸の延長線上がズレているかもしれません。
前後方向のズレは正常ですが左右方向のズレは問題です。

タイヤの組み付けか、ホイールの組み付けに何か問題があるのかも。

センタースタンドを立ててハンドルを真っ直ぐにしてバイクを正面から見た時にタイヤが微妙にズレていたり斜めになってませんか?

書込番号:18956558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/07/11 19:12(1年以上前)

色々な原因が考えられますが、センタースタンドを立て、
タンデムシートに誰か座ってもらうなどして
フロントタイヤを浮かせ、空転させることができたら
分かりやすいかも。

タイヤが左右にブレてないか?
ブレーキディスクが歪んでないか?
ハンドルを左右にきるとガタツキがないか? 

書込番号:18956790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/07/11 22:29(1年以上前)

シングルディスクは多少なりともブレーキングでよれが出ますけど、微々たるもので
タイヤが交換前は段減りしてて判らなかった挙動がタイヤ交換して判る様になったとか
銘柄かえると車体との相性で変な挙動出たりする事も有ります

でも、タイヤのバランスやアクスルの組み付けの方が気になるかな
もちろん事故車じゃない事の前提は有りますがね


書込番号:18957468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2015/07/11 22:41(1年以上前)

私のバイクは古すぎるので単純な比較はできないと思いますが、同じバイクに乗っている人から良く聞く症状と似ています。

原因は、トップブリッジ、ステム、フロントフォークの組み付けがボルトのゆるみなどで歪んでしまっている、というものです。左右対称ではなくなっているのでブレーキ時にハンドルがとられる、と。

そういう場合は一度キチンと組み付け直せば元に戻ります。

中には転倒や事故でトップブリッジとステムそのものが歪んでしまっている場合もありますが、フォルツァでそのような状態にまでなっていることはあまりないと思います。

書込番号:18957525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/07/12 18:38(1年以上前)

フォルッアに限らずビックスクーター系ってアンダーブラケットにフォークが刺さってるだけで
トップブリッジにフロントフォークが付いてないので普通のバイクみたいなねじれ方は無いかと


書込番号:18959993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/07/13 10:20(1年以上前)

乗り手の癖・・ってのもある
ハンドリングがシビアな状態だとFブレーキ引き込んでかけると
ハンドルを僅かながら左右に均等でない状態で引き込んでいる・・とか

書込番号:18961831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/15 23:59(1年以上前)

普通に考えると、フロントブレーキをかければ、
フロントフォークが縮むのが普通です。

右フロントフォークが少し抜けてるか、左フロントフォークが
固着気味では?

書込番号:18970006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/07/18 20:52(1年以上前)

皆様の貴重な時間を使ってアドバイス頂き、ありがとうございます
”前ブレーキだけをかけると、右にハンドルがとられる”。後ろブレーキをかけてから前ブレーキをかけると
ハンドルが取られないという現象より、前輪ブレーキをかけてサスをこじる方向(モーメント)の力をかけて
フロントサスを沈ませると突っ張り、リアブレーキをかけて素直に前輪サスのストローク方向に力をかけてから
沈ませるとつっぱらないのではないかと考えています。
前の所有者にきいたところ、保管時は「サイドスタンドを立てて保管していた」と言っていたので、
左側サスにストレスがかかり、左サスの動きが右より悪くなり、前ブレーキをかけてフロントフォークを
こじる方向に力をかけた時に左サスがつっぱり、ハンドルが右に取られるのではないかと考えています。
フロントフォークのオイルと内部のバネ及びオイルシールを交換しようと考えています
どれくらい費用がかかるか、わかる方がいましたら教えていただきたく、宜しくお願いします。
又、10年経てばフロントフォークのオイルや内部のバネは交換するのが普通と聞きますが、M08に乗っている方は
皆さんフロントフォークのオイルや内部のバネは交換されているのでしょうか?

書込番号:18978137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング