新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年6月21日 22:09 |
![]() |
3 | 6 | 2015年6月14日 00:09 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2015年6月3日 06:06 |
![]() |
0 | 2 | 2017年1月5日 08:34 |
![]() |
23 | 12 | 2025年4月20日 00:55 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月16日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私はスカブ乗りなのでマッチングは分かりませんが、購入するのであれば
スカイリッチや、AZバッテリーがいいかもですね。
私はスカイリッチとショーライ入れていますが、充電はスカイリッチは
BAL1734の充電器で充電掛けています。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11472427714.html
数ヶ月間つなぎっぱなしでも問題なく使えています。(2年ちょい使用してますが)
ショーライはバランス充電器が必要という話があり専用の充電器のほうが
問題はなさそうなので専用充電器を使用しています。(シグナスXで使用しています)
https://www.youtube.com/watch?v=RKAduI7FOK8
スカイリッチやAZは各セルにバランス良く充電できるような制御装置が
ついてるみたいで、最大出力15V以下の充電器でしたら問題なく使える?という話
なので。
オプティメイト4みたいにターボ充電で22Vくらい出すようなものは壊れて
しまうみたいなので使用できないみたいですが。(オプティメイト4も持っていますが)
まあ通常走行してれば充電は必要ないとは言いますけど私の場合数カ月乗らないことも
ざらにあるもので。
マッチングに関してはまあどの車種でも問題はないと思いますけど。
参考までに。
書込番号:18895363
2点



前回はリアディスクローター、ヨシムラマフラーの件でお世話になりました。
今回はフォルツァ社外プロジェクターライトの件です。
友人が新品を購入したものを安くで譲ってもらい装着しました。
商品は下記の商品と同じものです。
http://www.amazon.co.jp/tokutoyo-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A1MF10-%E9%9D%92%E8%89%B2LED%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E5%B7%A6%E5%8F%B3Set/dp/B00BOKHB8O
取り付けは終わって試乗してみるとカーブの出口をうまく照らしてくれません。
うまく説明できないのでYoutubeに動画をアップしております。
下記のURLよりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=RBIsj5_-QsU
見れない場合はYoutubeで フォルツァMF10 社外プロジェクターライト装置したら で検索して見て下さい。
動画の写し方が悪く分かりずらいと思いますがバイクをコーナーで倒すとライトの光のカットラインが出てコーナー出口が見えなくなります。
何度か調整ねじ3か所を回し、プロジェクターの照らす位置を調整しましたがうまくいきません。
調整方法をご存知の方がいましたら教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちは
動画見ましたが、プロジェクターランプの特性として、とても正常だと思いますよ
私もプロジェクター標準車に乗っていますが、全く同様の配光です
自分の場合、パッシングボタンに常に指が掛かっています
必要があれば、すかさずパッシングボタン押します
もっとも、夜間はなるべく走らない様にしてはいますがね
書込番号:18867486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロジェクターってそんなもんだと思いますよ
当方マジェで純正のプロジェクターライトですが、やはり曲がる時など照射がいまいちです
プロジェクターって割と明るく感じますがスポット的になるので暗く見辛くなる場合がありますね
書込番号:18867502
0点

プロジェクターの配光はそんな物です。
自動車なら良いですが、バイクはカーブでバンクするので、YouTubeの様な照らし方になってしまいます。
自分も一時期プロジェクターを埋め込んで使ってましたが、カーブの配光と、ナイフで切った様な照らし方が気になって今はマルチリフレクターに仕様変更してます。
書込番号:18867616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロジェクターライトは明るい所と暗い所がはっきりと分かれるものですよ
コーナーだけじゃなく直線でもアップダウンのきつい道だと下ってる時に次の上りを照らさないこともあります
書込番号:18868653
0点

皆様、早々の回答ありがとうございます。
>VTR健人さま ありがとうございます。
プロジェクター標準車に乗ってるということで参考になります。
今は日が暮れるのが遅いし仕事も暇なので残業もほとんどないので心配ないのですが冬場、残業で遅くなるとちょっと心配です。
>KOMPRESSORさま ありがとうございます。
周りにマジェに乗っている人がいなくて気になっていました。
参考になりました。
>マジ困ってます。さま ありがとうございます。
無知な私にいつも的確なアドバイスありがとうございます。
勉強になります。
>ヤマハ乗りさん ありがとうございます。
プロジェクターの明るさに惹かれて取り付けたのですが・・・。
Hiライトにすると純正ライトの倍以上の配光、明るさに感動したのにコーナーに欠点がありちょっと残念です。
皆様の意見からすると私のプロジェクターライトの配光が正常だという事は分かりました。
このままだとやはり危険だと思うのでどうにかしたいです。
今のプロジェクターの向きとしましては、左側のプロジェクターは左寄り、右側のプロジェクターは右寄りに、プロジェクターが中のカバーに当たらないギリギリまで調整しています。
それを今度は左のプロジェクターを右寄りに、右のプロジェクターを左寄りに、クロスするようにした場合はやはり状況は変わらないでしょうか?
仲間内でこれで少しは治るはずとの意見がでていますがいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18868861
0点

物は試し、やって見ましょう。
やって見てダメだった次を考えてたら良いと思いますよ。
書込番号:18868955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先月末にフォルツァMF10を新車で購入しました。
昨日、購入店(夢店では有りません)でLEDライトに交換してもらいましたが
運転中にスマートキーランプが点滅し、購入店に連絡したところ”予備キーでも試してくれ”、
との事で試しましたが同様にスマートキーランプが点滅してしまいます。
この現象はキーを自分のどのポケットに入れていても同様ですが、右のコンソールボックスにキーを入れると
スマートキーランプの点滅は消えます。
LEDライト交換前は、この現象が無い事からLEDライトによる”ノイズ”等で障害が発生している思いますが、
購入店ではメーカー(ホンダ・LEDライト)に確認して駄目なら”ハロゲンに戻すしかない”と言っています。
折角、明るいLEDライトに交換したのだからハロゲンに戻したくは無いので、
解決した方が要らしたら、ご教授お願い致します。
0点

自分なら毒電波を出してると思われる箇所をアルミ箔で包んでみる。
それでもダメだったら違うLEDに交換してみるかな。
書込番号:18826921
1点

マジ困ってます さん
ご連絡ありがとうございます。
本日、バイク屋さんに行ってきました。
スマートキーへの妨害電波不具合も有りますが、この他にも光軸の調整も上手く行かなくて
純正のハロゲンに戻しました。
当然スマートキーの不具合も解決しました。
1万円/個のLEDで2年保障の物で、他の車種に取付け実績が有るとの事でしたが
フォルツァには合わなかった様でした。
折角、投稿させて頂きましたが、Hiワットのハロゲンで検討します。
書込番号:18828032
1点

僕もmf10に乗ってます。
左のコンソールに入れても症状は回復せず、右だと回復するということですか?
僕は純正のままで乗ってますが、警告灯が点滅するときありますよ。
初めは気にしていたけど、エンジンが途中で止まることもないし、今はそのままです。
電池が弱いのかなって思ったりもします。
特に点滅だけなら勿体ないので、僕ならLED使います(笑)
でも、取り外してしまっあんですよね?
書込番号:18829659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すずた515さん
左のコンソールに入れて試した事は無く、右だと問題無くスマートキーランプは点滅しません。
スマートキーランプ点滅の症状だけなら良いのですが、LEDライトの光軸が全然駄目(Loで天上を照らし
Hiでは直近を照らします)なので純正のハロゲンに戻しました。
Hiワットのハロゲンも検討しましたが、友人がトリシティにHiワットの物を付けたが”見易くはない”
との事なので、違うLEDメーカーを探そうかとも考えています。
因みにトリシティの友人はLEDライトに交換しました。
書込番号:18830946
2点

>LEDライトの光軸が全然駄目(Loで天上を照らし
Hiでは直近を照らします)なので純正のハロゲンに戻しました。
ん?なんかおかしい。
取り付けが上下逆?
書込番号:18830969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジ困ってます。さんが仰られているように私も取付が怪しいように感じます。
ハイビーム、ロービームの配線を間違えた可能性もありそうですね。
LEDライトのメーカーはどこのメーカーなんでしょうか?サインハウスとかですか?
サインハウスの場合はライト配線をカットして、ギボシにするように取説で記載してましたがハイビーム線とロービーム線を入れ間違えたとか?
書込番号:18831365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

novieさん
LEDのメーカーはバイク屋さん任せだったので?ですが、サインハウスでは有りませんでした。
Lo側の時は上側のLEDが発光し、リフレクターに反射し路面を照らし、
Hi側は下側のLEDが発光して路面全体を照らす原理には合致しているので、
LED自体の設定が悪いのか? フォルツァのライトにマッチしなかったと思います。
何方か、サインハウスのLEDを付けて、スマートキーの電波干渉と光軸に関して判る方は居るでしょうか?
書込番号:18833370
0点

>Lo側の時は上側のLEDが発光し、リフレクターに反射し路面を照らし、
路面?上では天上を照らすって書いてますよ。
>Hi側は下側のLEDが発光して路面全体を照らす原理には合致しているので、
Hiは直近を照らすんですよね?
>LED自体の設定が悪いのか?
設定は無いと思います。設計がイマイチって言いたいのかな?
>フォルツァのライトにマッチしなかったと思います。
その可能性はあると思いますが、グレアが目立つ事はあってもめちゃくちゃにはならないと思います。
書込番号:18833537
0点

マジ困ってます さん
表現が悪くて申し訳有りません。
リフレクタータイプのライトでLo側はLEDの上側を発光しリフレクターに反射させて路面の40m位先を照らすのが
本来の機能だと思うのですが、自分の取付けた物はLEDの上側を発光しているのですが光軸は天上を照らしてしまいます。
Hi側は上記の逆でLEDの下側を発光させて、リフレクターに反射させて路面の遠方を照らすのだと思うのですが、
取付けた物は下側を発光しているのにも関わらず、光軸は直近を照らしてしまいます。
文章が上手くないのですが、こんな説明で判るでしょうか?
考えが間違えていたら、ごめんなさい!
書込番号:18834075
0点

>文章が上手くないのですが、こんな説明で判るでしょうか?
はい。わかりました。
書込番号:18834576
0点



皆様、
ご存じでしたら、教えてください。
MF06用の純正リアキャリアを MF08に装着可能でしょうか。
または、多少の加工で、可能かご存知でしたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

多少の加工が何処まで考えてるかによりますけど、
MF06のキャリアって金属製の羽の部分に穴開けて取り付けだったと思いますけど
MF08で穴の位置が違うならキャリア側の取り付け穴を開け直すとかで対応できないですか?
書込番号:18279105
0点

ヤマハ乗り様
明けましておめでとうございます。大変遅くなりましたが、ご回答、誠にありがとうございました。
書込番号:20540655
0点



2009年式MF10に乗ってます。新型が出ないようですので、
他も物色中ですが、MF10前期型からMF10後期に乗り換え検討中です。
後期型のロングスクリーンってあるのでしょうか?。
カタログに載っていないようですし、ネットで検索しても出てきません。
前期型のロングスクリーンを流用できたらいいのですが、無理でしょうね。
よろしくお願いいたします。
1点

平成25年4月に購入したときのカタログにロングスクリーンがありました。
カタログを見ると形は、MF10の前期の取り付け方と同じみたいです。
前期についてたロングスクリーンの事は、ホンダ店に聞いてみたほうが正確だとおもいます。
ホンダのホームページでカタログも請求ができます。
書込番号:18235286
2点

seria694様
情報ありがとうございました。
安心して、フォルツァを候補に出来そうです。
書込番号:18241570
0点

MF10のスクリーンは、前期/後期で微妙に取り付けが違いますので、後期モデルに前期のスクリーンはつきません。
私は前期に乗っていて、ミドルスクリーンを着けようとしていますが、ホンダで前期/後期で違うので気を付けるように言われました。
書込番号:18262040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tt53様
情報ありがとうございます。
流用できないのは残念です。
購入するとき選べられるといいのですが。
書込番号:18264308
2点

度々申し訳ありません。
新たに情報がありました。
現在確認中ですが、取り付け可能かもしれません。
ただし、部品(スペーサー)の違いから車両とスクリーン本体の隙間が大きくなるとのこと。
詳細確認中ですので、実際どうなのか再度ご連絡致します。
書込番号:18272909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tt53様
情報ありがとうございます。
隙間は今でもあるので、全く問題なしです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18274661
0点

私もMF10の後期タイプに乗っています。
現在ロングスクリーンを取り付けようかと思って色々探している所です。
やはり後期タイプはあまり見当たらないので前期タイプのを無理やり取り付けようかと考え中です。
私の候補は デイトナ GIVIスクリーン /69751 です。
自分でつけるのであれば下記のURLを参考にしてみるのも良いのでは。
http://d.hatena.ne.jp/WackyDust/20140504/1399194347
色々知識、道具が必要ですが・・。
あと参考になると思うのでレビューのURLもご覧ください
http://www.webike.net/sd/9373458/
http://www.amazon.co.jp/GIVI-%E3%82%B8%E3%83%93-GIVI%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2-69751/dp/B002D60Y6E#customerReviews
書込番号:18277717
1点

1匹狼様
情報ありがとうございました。
旧型は、とても簡単だったのですが、
新型は、取り付けめんどくさそうですね。
書込番号:18329396
0点

しゃえき様
前回記入したとおり、そのまま取付可能なことを確認しました。
スペーサーだけの問題です。
遅くなりました。
書込番号:18342048
1点

tt53様
情報ありがとうございました。
価格が高いので、流用できるのはありがたいです。
書込番号:18381077
1点

私のMF10は前期型で、エアロロングスクリーンを取り付けています。
今回、後期型のエアロロングスクリーンを購入しました。
FORZA 2010年モデル(MF10-1200001〜)
OSK-ZXKVZ88
エアロロングスクリーンは同じです。
カラー小が少し形状と長さが違います。
カラー大が少し形状と長さが違います。
グロメットは同じです。
ワッシャーは同じです。
トラススクリューM6×65の長さが違います。(T型短い、U型長い。)
トラススクリューM6×70の長さが違います。(T型短い、U型長い。)
クッション(T型不要・U型必要)
画像は、
ロングスクリーン、
左側が、今回U型用として、買った物、
右側が、今まで取り付けていた、T型の物、
カラーとトラススクリューは、
左側が今まで取り付けていたT型の物で、
右側が今回U型用として買った物です。
今回は、
T型のカラー大小と、トラスコスクリューを使用して、
取り付けました。
書込番号:19036709
11点



こんにちは、フォルツァZ(MF−10)に現在乗って居ます。以前(MF−08)の時はオイルエレメントは有りませんでした。エレメント交換にユニオン産業のMC−620を使用して居ます。エレメントはレッドバロンで1000円程で購入して居ます。ホンダ軽自動車用で使用できるエレメントなどが有れば教えて頂けないでしょうか?
1点

過去スレにも同じ質問があります。参考にされては如何でしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110086/SortID=10501609/
書込番号:18172559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





