フォルツァ のクチコミ掲示板

(1456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
163

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ETCのアンテナ

2019/04/09 15:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

MF13を発注し、現在納車待ちです。ETCの取付に関してショップからは車体が来てから相談して場所を決めましょうと言われています。
本体については色々と情報があるのですが、アンテナの取り付け位置についての情報があまり見当たりません。分離型を取り付けた皆さんのアンテナ取付場所情報をいただけるとありがたいです。

書込番号:22590309

ナイスクチコミ!0


返信する
弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4 Music Track弦太郎ページ 

2019/04/09 17:19(1年以上前)

アンテナ設置位置

アンテナ設置位置(正面から)

ETC本体

ETC本体にカードを指すとき

私は今年1月にMF13を購入しました。ETCはミツバサンコーワMSC-BE51(分離型)をバイク販売店で取り付けてもらいました。
写真を見て頂ければ分かりやすいと思います。アンテナはメーターパネルとウインドスクリーンの間に設置しています。
メーターパネルの中央に少し凹みがありますので、ここに収まります。
本体は左側のボックス内の右奥にETCを差し込めるコーナーがあるので、そこに緩衝材のプチプチに包んで差し込んでいます。
ETCカードを差し込む時は、本体を取り出してからカバーを開けて差し込みます。
本体をボックス内に貼り付けている人もいると思いますが、私は貼り付けていません。
ご参考にどうぞ。

書込番号:22590452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/04/23 01:11(1年以上前)

初めてまして。
私の場合は本体は左のboxに入ってます。アンテナはフロントのカバーの中に入ってます(ウインドも外したカバーの中)インジケータだけが、右のスロットルの下に見えてます。機器は日本無線のJRM-21です。参考までに。

書込番号:22619892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 MF08フォルツァ 変速タイミングがおかしい

2019/03/20 16:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

はじめまして
表題どおり愛車の変速タイミングがおかしくて
同じ症状を経験した方がいないか聞ききしたくて
書き込みをしました。

MF08後期型
Aモードで走行中、比較的深めにアクセルを開けると、
仮に4速で走行していたギアが2速に変わります。
普通ならそのまま同じアクセル開度なら、
回転上昇が遅くなりギアがシフトアップされます。
しかし私のバイクは上昇が止まる寸前まで変速しません。
そして上昇がほぼ止まると、2速から3速に変わって
すぐ4速といった変速をします。
この症状はAモードでのみ出現します。
D,Sモードでは今のところ出ません。

Fiランプはついていません。

ちなみに昨年末にバイク屋で12ヶ月点検に出して、
Vベルト、プラグ交換、クラッチシュー残ありの診断でした。
それから2000kmくらい走っています。 

こんな症状の心当たりのある方いますでしょうか?

あるかわからないのですが、
変速をつかさどるCPUが原因と思いますが、
そんなものついてるのかな。。。

何か心当たりがありましたら、
よろしくお願いします。





書込番号:22545586

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/20 19:11(1年以上前)

実際フォルツァ乗ったこともないですし
スレ主さんの車両も見てないのでなんとも言えませんが

ネットの記事で見てみると
Aモードはスロットル開度によってシフトパターンを
自動的に切り替えてるみたいですね

通常走行から大きくスロットルを開けるとキックダウン
そのまま高回転キープでパワーバンド外さずにシフトアップ
(通常Sモードでは使わない高回転まで使用する、ともありますね)
加速終了してスロットル戻せば定常パターンに復帰
という感じみたいですよ

だとすれば
おっしゃってる状況は正常のような気もしますが・・・

書込番号:22545812

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/03/20 21:37(1年以上前)

Fコードエラーで検索してください。
どんどん酷くなっていきますよ。
私も、何回もトライしましたが、諦めました。

書込番号:22546206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/21 11:52(1年以上前)

とりあえず、Sマチックの初期化をしてみては如何でしょう?

書込番号:22547444

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/03/22 08:07(1年以上前)

どの程度の工具と経験があるかわかりませんが、このMF08の変速機構はリコールレベルで、モーター、ECU、三条ネジ、プーリー、関連する箇所を一個一個探って行かないとわかりません。
初期化は、ショートさせるだけなので簡単です。

書込番号:22549521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2019/03/22 08:47(1年以上前)

>rr1031gsxさん
>シグMAXさん
>アハト・アハトさん

貴重な時間に返答していただき誠にありがとうございます。
確かに最終的には見ないとわからないですよね。

乗っている私がわからないんですから。

まだ正直深刻な状態ではないと思っています。
・まずFiランプは点滅していない。
・D,Sモードでは普通に走る。
・Aモードもギアが固定されるわけではない。

私の今のバイクはすでに9万キロ走っていて、
大体の問題はわかっているつもりでしたが、
今回の状況はちょっと想定外だったので
ご質問させていただきました。

関係ないと思い書いていなかったのですが、
大体同じ時期から、アイドリングの不調もありまして、
多分スロットルボディの汚れが原因かと思い
フューエル1のような商品をしようして試しているのですが、
まだ断定は出来ていませんが、1ヶ月ほど悩んでいた
アイドリング不調がほぼ直り始めています。
走行距離にして120kmくらい走って約6リットル消費した時点。
まだ完全ではありませんが、毎日20kmの道のりで、
毎回10回はあったアイドリング不調が2回ほどになりました。
なんとなくAモードの変速も大丈夫になっているような気がします。
だとするとD,Sモードで普通に走れる原因はわかりませんが。

でもまだ断定は出来ないので、1000kmほど走って何もなかったら
ご報告いたします。

皆様の貴重な時間をありがとうございました。

書込番号:22549582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2019/04/10 09:09(1年以上前)

途中経過です。

いったんは収まっていたのですが、
変速はある一定の条件化において発生します(まだ確定ではないですが)

それは、AモードでもDモードでも同じで、
ある程度回転を上げたときに発生します。
一般道を法定速度で走る分には多分発生しません。
しかし高速に乗って6000回転以上を1分以上回すと、
発生するようです。

馴染みのバイク屋に相談したら、
私の文面からだと、スロットルボディ又は
イグニッションコイルが怪しいとのことでした。

スロットルボディの不具合の確認方法

センタースタンドを立ててメインスイッチをON
エンジンをスタートし一回アクセルを全開にし、すぐ戻す。
するとFマークが点滅するようです。

バイク屋さんの話で、3年前でパーツ代が42600円だったそうです。
工賃込みで66,520円だそうです。

上記でFマークがでない場合はイグニッションコイルが怪しい
とおっしゃってました。

とりあえず予約をしましたが、
人気店で最短で5月18日といわれました。

という事でバイク屋で修理後、
また報告いたします。


書込番号:22591812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2020/04/09 17:29(1年以上前)

修理の報告をしていなかったので最後に


最終的に、2019年5月18日にバイク屋へ持ち込みました。

故障の再現は、時速80km以上出すことで、
回転数を上げると発生しました。
裏を返せば、80km以下で回転数を上げなければ
発生しませんでした。

バイク屋の故障予想
・燃料ポンプ
・スロットルボディ

一度に交換すれば工賃が1つで済むことと、
工賃が2万円はするとの事で思い切って2つとも交換

スロットルボディは手元に中古品があったのでそれでお願いしました。
燃料ポンプは新品で依頼。

交換したことで、燃費がよくなりました。約リッター2km
アクセルレスポンスが非常によくなった。
以前はパワー不足を感じて、Aモードで走ることが
多かったのですが、Dモードで充分に走れます。

かかったお金
燃料ポンプ本体20700円 工賃1600円
スロットルボディ中古本体5000円 工賃19000円
となりました。

あれから7千キロほど走行しましたが、
依然としていい調子を維持しています。

お金に余裕ができれば新品のスロットルボディを
ストックしたいと思います。

書込番号:23329643

ナイスクチコミ!2


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/17 21:22(1年以上前)

4年も前の書き込み参考にさせて頂きました。
自分のMF08も停止時にエンスト、Dモードで80q/h超で走っていてAモードに変えた時に5000rpm7速になりますがすぐに5速6500rpmにシフトダウンそのままスロットル上げるとオーバーレブしそうに、閉じると5速から4速3速2速とシフトダウンし40q/hで1足になる始末。
ちなみにエンストするのは極たまにですが停止しようとして減速していった時にクラッチ繋がったまま1200rpm位になってエンストしクラッチ切れます。DモードからAモードに切換えなくてもDモードでスロットル一定でも回転上げたり下げたり…つまり加速したりエンジンブレーキ掛けたりになります。
PSP改造マニアさんの内容とかぶる部分があり気になりました。 今日スロットルボディにエンジンコンディショナー吹きかけて20秒以上していました。もちろんエンジン停止中に吹きかけてエンジン始動してまた吹きかけてを繰り返しました。
その後エンジン掛けようとしたらいくらセル回しても掛からずプラグ外して洗浄してやっとかかりましたがそれを3度繰り返しやっと普通にエンジン掛かる様になりました。明日再度エンジン掛けて試走してきますが、これで治らなければホンダdにスロットルボディ交換の見積もりとってきます。
 ご投稿参考になりました。 追伸燃料ポンプには手を付けません。

書込番号:25815185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/18 09:22(1年以上前)

>STEP-RF1さん
参考にしていただけて幸いです。

中古で購入してからの当方ブログになります。
https://ameblo.jp/honda-mf08z/

スロットルボディ交換の時のブログです。
https://ameblo.jp/honda-mf08z/entry-12657632092.html

フォルツァは現在冬眠中でいつ起こそうか考え中です。

大事に乗ってあげてください。

書込番号:25815678

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/18 20:22(1年以上前)

 ありがとうございます
当方のMF08は2007年購入の2006年型で後期モデルです、というかMF08最終モデルです。
昨日エアクリーナ開けてCRCエンジンコンディショナ吹きかけて本日試走しましたが症状再現、ホンダd持ち込みましたが混んでるとの事で8月18日入院の手はずになりました。でもその帰り道いつもと違う道で80q/h以上出してAモードに変えても異常無し。その前いつも通る道では80超えでDモードからAモードにすると7速から5速にシフトダウンしてそこからアクセル緩めてもシフトアップせずにシフトダウンする始末。そのまま停車するとエンスト ホンダdでは長期見てみないと分からないと スロットルボディ不調ではと話しましたがそれは無いとの事・・・でもスロットルボディにはECUもついてるし、エアフローもついてる、水温までも繋がってる。そうなるとスロットルボディは怪しいですね このまま再発せずに直ってくれると嬉しいですが でも10万以下なら直します このハチちゃん好きなんで
 また最終結論出るまで経過報告します 宜しく見守っていてくださいませ

書込番号:25816455

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/19 19:50(1年以上前)

PSP改造マニアさんへ
 2019年5月に中古のスロットルボディに交換してその後2019年12月に再度スロットルボディ交換されていますよね
最初に交換して症状は改善できなかった、スロットルボディが原因ではなかったと言う事でしょうか?
 12月の再度スロットルボディ交換されてその後お乗りになっていないようですが不具合の改善が出来なかったと言う事なのでしょうか…
 自分のMF08も症状は変わらず来月盆明けにホンダdに入院させるのですがスロットルボディは見当違いなのでしょうか
直って欲しいと言う一途な思いだけなのですが 解決策が霧の中で不安しかない思いです。

書込番号:25817619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/22 08:44(1年以上前)

>STEP-RF1さん

症状から見てほぼスロットルボディで間違いないと思います。

ご質問に返答すると、中古のスロットルボディの交換で直りました。
ただ1年ほどでまた故障したという事です。
スロットルボディでも同じ個所の故障ではありませんでした。

私の経験則で言うと、
スロットルボディに関しては、
自分で交換できるなら中古
任せるなら新品を勧めます。

工賃が結構掛かると思いますので。

大事に乗ってあげてください

書込番号:25820779

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/26 07:59(1年以上前)

 PSP改造マニアさん ありがとうございます

週3,4回乗っていますがやはり80q/h超えてDモードからAモードに変えると6速になってすぐ5速スロットル緩めるとそのままエンジンブレーキして4速3速2速1速・・・エンストです。でもキーを切って再度始動すると80q/h超えて同じ事しても症状は出ません。また別な道で同じようにやっても現象が出ないので ??? コネクタの接触不安定とかでは無いようですし、症状が出る道は多少のアップダウンはありますが高速並みのバイパスでスピード出しやすい道、別な道はアップダウンがある道でそれでも80なら出せるかなと言う道、違いを感知するセンサーがあるのか ??? 傾斜センサーとか加速度センサーとかあるとは思えませんが・・・

 普通に乗っていてもたまにエンストしますが走れない事は無いので必要に迫られて乗っています。スロットルボディ怪しいですよね

また報告します

書込番号:25825566

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/08/23 18:46(1年以上前)

自分のMF08修理中でしたがやはりスロットルボディがダメなようですが、もう部品が取れないと言う事で修理できないと言う答えが出ました。もう17年目になるバイクですので諦めるしかないのかと思って・・・代わりに欲しいバイクも無いのでもうバイクはやめるしかないのかと・・・人生終わった>シグMAXさん

書込番号:25862255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

メンテナンスコストは年間いくら?

2019/01/21 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 耳木兎さん
クチコミ投稿数:2件

8年ほど前に普通二輪免許(MT)を取りまして、以来ずっとアドレスV125に乗っています。
そろそろ250ccスクーターに乗り換えようと思ってMF13を購入検討中なのですが、MF13のメンテナンスコストは年間いくらくらい掛かりますでしょうか?

ちなみに新車購入から8年目になるアドレスV125のメンテナンスは全て販売店に任せていて、
オイル交換やその他消耗品(タイヤやブレーキ周り等々)を含めて年間平均1万円以内くらいでした。

MF13のメンテナンスも全て販売店に任せようと思っていますので、およその目安を教えて頂けると助かります。

書込番号:22408375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/21 07:24(1年以上前)

年間走行距離によって違ってくると思いますが、今までの1.5から2倍くらいだと思います。

書込番号:22408670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/21 12:10(1年以上前)

主な増加要因は

@任意保険
Aタイヤ交換費用
Bオイル交換費用
C燃料費
D税金

ですね。

ABCは年間走行距離で変わってきます。

書込番号:22409094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/22 08:00(1年以上前)

スカブ250です

年間走行距離6000kmで8年経過ですが、諸経費はおおよそ平均年6万円です

 (ガソリン代、定期点検代、故障修理代、オイル、タイヤ、バッテリー交換等)

このほか任意保険、税金等が別途あります

また、高速利用が増えると高速料金等も加算されます

書込番号:22411063

ナイスクチコミ!1


スレ主 耳木兎さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/23 02:03(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

私は250ccスクーターを購入するのは初めてなので、どんな所にどれくらいコストが掛かるのか検討もつかないほど素人です。
本当は燃料代、任意保険料、税金は別として、販売店に全て任せた場合のメンテナンスコストを知りたかったのですが、私の質問の書き方が悪く説明不足でした。
年間の走行距離すら書かずに算出できるわけないのは当然ですよね。

結局よく分からなかったので販売店に相談することにします。
ありがとうございました。

書込番号:22413026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルツァ MF13 オイル漏れについて

2018/11/03 12:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 KJ2018さん
クチコミ投稿数:6件

納車1週間でエンジン右下部(ウォーターポンプ下辺りからオイル漏れが発生。

購入店にて見て頂いたのですが、原因が分からずメーカーに問い合わせてみる、との事でした。

担当のメカニックさんはその辺りに小さな穴が元々開いており、そこから漏れている様だと仰ってました。

同じ症状でお悩みの方、また既に解決された方いらっしゃいましたら情報共有させて頂ければ幸いです。

書込番号:22227063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/03 13:30(1年以上前)

オイルの入れすぎによる オーバーフロウだったりして。

書込番号:22227221

ナイスクチコミ!4


スレ主 KJ2018さん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/03 13:47(1年以上前)

投稿ありがとうございます。ブローバイの吹き返しだとしたら困ったものですよね!何とか原因がわかればいいのですが........

書込番号:22227246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/11/07 00:37(1年以上前)

ミッションカバーの下にオイルらしき物が見える。

私も納車1.5週間でオイル漏れが発生しました。
ちょうど500kmのオイル交換で販売店へ持っていった時に発見です。
ミッションカバーの下から滴り落ちていました。
カバーを開けてみるとベルトや周りにオイルの飛散付着。
オイルがブレーキパッドやタイヤに付けばスリップ事故になる恐れがある。
また、ベルトが高速時スリップしているかもしれない。
原因は製造の組付け不良でシールがきちんとされていないらしい。
また修理はかなりの部品を交換の必要がある。
まだ新品に近い車両で大幅な修理の必要性は問題である。
事を重く見た販売店は、またま次の同色のフォルツァが入荷していたためホンダとの協議の結果それと
交換してもらいました。不良車両はメーカー引き取りで原因を調査するらしいです。
添付写真はツーリングへ行った時に撮影した1枚でミッションカバーの下にロ漏洩オイルらしき物が写って
います。
同じような不良があるんですね。

書込番号:22235840

ナイスクチコミ!9


スレ主 KJ2018さん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/07 00:44(1年以上前)

>タテカゼさん
貴重なご報告ありがとうございます。
新型ですし、ある程度の不具合は致し方無いものと考えますが、此方の漏れ方はだいぶ酷いですね。ホントにタイヤに付着したら命に関わります。
ともあれ、新車に変えていただけて良かったですね!

私は今日で販売店に訴えを出してから1週間が経ちました。いまだ回答はいただけてない状況です。
もう1週間待って回答がなければドリームさんに相談してみようと思います^ ^

書込番号:22235851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


squadronさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/20 14:15(1年以上前)

スレ主さん
その後どうなりましたか?今納車待ちですので、万が一同様のトラブルが起きた際に参考にさせていただきたいです。

書込番号:22266667

ナイスクチコミ!4


スレ主 KJ2018さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/07 14:40(1年以上前)

>squadronさん
ご返信遅くなりました。
MF13はウォーターポンプケースの下部に大気開放穴があるらしく、そこからエンジンオイルが漏れていたとの事です。
対策としてはオイルシール及びメカニカルシールの交換、更には念のためウォーターポンプシャフト、ウォーターポンプガスケット、ウォーターポンプインペラ、クランクケースガスケットも新品に交換して頂きました。
作業にともなって、エンジンオイル、クーラント液の入替えもしてもらった状況です。
今の所もれは確認できてません、このまま治ってくれれば最高なんですけどね^^
予断ですが納車の時にエンジンチェックランプが点灯し、未だにそれが消えないのが新たな悩みです。全く次から次へと(泣)

※誤解の無いように申し上げますが販売店さんのご対応には不満はありません、出来る限り迅速に対応して頂きましたし。(エンジンチェックランプは気付いて対策打っておいて欲しかったですが)根本的に生産者側、メーカーの問題と認識しております。

書込番号:22307336

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

PCXの足回りと比べて

2018/09/14 18:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 FORZA-13さん
クチコミ投稿数:4件

昨日、FORZA-13納車されました。

PCX後期(2014年製)の足回りと比べて、たいぶ硬いです。
信号でブレーキをかけるとカタカタと道路の路面の悪路状態を拾います。
また。信号待ちでもカタカタとエンジンの振動が伝わってきますが、皆さんそうでしょうか。

PCXが、非常に静かで乗りやすかったので
信号での足つきが、PCXと比べて厳しいです。
(身長174cmです)
何度か立ちごけしそうになりました。

書込番号:22108607

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 twitterアカウント 

2018/09/16 17:50(1年以上前)

私は他のバイクはほぼ分からないのですが、
60`程度でアスファルト荒れの酷いギャップを踏むと、
フレーム全体に振動がゴリっと来るような感じはあります。
ただ、シートにはそこまで伝わらず、お尻が痛いということはなく、
ハンドルに荒い振動感を覚える感じです。

でも速度を40`程度に絞ると、これらの感触もグッとマイルドに感じれます。
なのでギャップが見えるときは月並みながらアクセル抜いています。

この辺、あまりアスファルト状態のいい地域じゃあないので、
アクセルワークはちょっと神経質にやってます。

書込番号:22113923

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 40キロからスピードがでない時がある

2018/09/13 12:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:7件

キーを回した時に異音が鳴ると走り出しからスピードが出ないです。
走り出し調子よく走っていても走っている時にスピードが出なくなる時がありそうなると異音がなっていることにも気づきました。

異音の箇所はモーター異音でした。


また上記の質問は今現在バイク屋に修理に出していてバイク屋でレシオコントロールユニットを交換しましたが直りませんでした。

修理に出す前にバイク屋にはキーを回した時に異音が鳴ることがあると伝えていたのですが再現せずと言われ確認されず修理されました。

正直僕的にはモーター異音とレシオコントロールユニットの交換では関連性が少ないのではと思っています。モーター異音が鳴っているんだからまず最初にそこの部品ではないのでは思うのです


モーター異音→レシオコントロールユニット交換になりますでしょうか?


おそらくバイク屋はこの体の故障の多くがレシオコントロールユニットだと思うという事で交換したと思うのですが、僕はモーター異音に気づいていたら最初にレシオコントロールユニットの交換はしていないと思っています

なぜならモーター異音がなっているのにレシオコントロールが関係して異音がなると言うことは考えにくいのではと思っています。

疑われる箇所、疑っていく場所の手順などの分かる方居ましたら相談に乗っていただけたらと思います。

書込番号:22105707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/14 09:17(1年以上前)

RCU=レシオコントロールユニット
モーター=RCUによってプーリー位置を変える制御モーター
という事でお話をします

バイク屋がモーターではなくRCUを交換した理由ですが
「モーターの異常(異音を含む)が確認できなかった」という事に尽きると思います

検査時にユーザの訴える症状(モータ異音)が再現しない
ブラシやマグネットなど明らかに目視できる異常がない
単体で作動させる限りは正逆転とも稼働したなどであれば
モーターではないと判断してしまうのは、仕方ない部分だと思います。

まして異音がない場合でも変速不良が再現したなどあればそうでしょうね
それでモータを先に交換するバイク屋はないと思います
(全とっかえするぼった○りショップはあるかもしれませんがw)

プロだからこそ確認できない症状はないとして考えるし(アタマの隅っこには置いても)
であれば指定の手順に従って修理をすすめていくしかないので
RCUを先に交換、それで改善しなければセンサや再びモータという風に
判断したのではないでしょうか

逆に言えば
プロだからこそハマった罠なのかもしれませんね

書込番号:22107568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/15 15:33(1年以上前)

わざわざ親切に相談に乗っていただき本当にありがとうございます。

やはり異音を確認できないでの検査をしてしまうと最終的に疑うのはレシオコントロールユニットになってしまい交換になるのですね。

またバイク屋に言われたのは異音が確認できたとしていても作業手順や疑う箇所は変わらないと言われたのですがドリームホンダに聞いたらモーター異音でレシオコントロールユニットの交換は無いとは言えないが可能性としては低いと言われたので異音を確認できていたとしたら作業手順や疑う箇所は変わってくるのではと思うのですがどうなのでしょうか?

点検も異音が鳴っている状態で調べなければ意味がないと思うのですがどうでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22110871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/15 16:56(1年以上前)

素朴な疑問ですが、それを突き止めてどうなさるおつもりでしょうか?
ドリームの見解を信用される(或いは現在修理依頼をされていらっしゃるバイク屋が不安)なら、
改めてドリームに修理依頼をされてもよろしい様に思いますが。
ドリームはホンダの厳しい審査基準をクリアした店でないとドリームの看板掛けられないらしいし、
メーカーからのフィードバックはより万全な「はず」なので、
個人販売店よりは幾らかアテになりそうな気がします。

書込番号:22111048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/15 17:02(1年以上前)

質問と回答が合っていないのでこちらの回答は控えさせていただきます。

僕が相談にのって欲しいのはどうしたいかを聞かれることでも、どこに修理をしたいかと言うことを相談させていただいているものではありません。

ですが僕のクチコミに目を通していただきありがとうございます。

書込番号:22111055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/15 18:24(1年以上前)

>またバイク屋に言われたのは異音が確認できたとしていても作業手順や疑う箇所は変わらないと言われたのですが
>ドリームホンダに聞いたらモーター異音でレシオコントロールユニットの交換は無いとは言えないが可能性としては低いと
>言われたので異音を確認できていたとしたら作業手順や疑う箇所は変わってくるのではと思うのですがどうなのでしょうか?
>
>点検も異音が鳴っている状態で調べなければ意味がないと思うのですがどうでしょうか?

できましたら、適宜改行と句読点をお願いします(o_ _)o

整備のすすめ方、診断方法は人や店それぞれで違います。
答えが違うのは不思議ではないし、どちらが正解と言うこともありませんし
神様や魔法使いではありませんから、間違いは必ず起きます。

今回は担当した整備士の見込み違い、それ以上でも以下でもないと思います。
スレ主さんにとっては残念だと思いますが、あまり責めないで上げてください
少なくとも直したくなくてやっているわけではないでしょうから。


>点検も異音が鳴っている状態で調べなければ意味がないと思うのですがどうでしょうか?

その通りではあるのですが、症状が再現しないことはままありますし
仕事だから時間の制約もあります。現実的には出ない異音を出るまで・・・ってのは難しいです。

ただそのサービスマンも、異音再現しないというだけでモーターを除外はしてないと思いますよ
外してバッ直で作動させたり、ブラシやマグネットなど確認した上で判断したと思います

素人が自分のバイク直すなら、再現性のない異音を理由にフィーリングで交換しても誰も咎めませんが
プロがお金いただく仕事である以上「異音も確認できず外観や単体チェックでも異常なさそうな部品」は
安易に交換できないわけで、チェック方法がなく頻度の高い(あるいは以前の経験から)RCU本体を
交換と判断したのは、仕方ないことだったのではないかと思います。

書込番号:22111239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/15 19:06(1年以上前)

その通りではあるのですが、症状が再現しないことはままありますし
仕事だから時間の制約もあります。現実的には出ない異音を出るまで・・・ってのは難しいです

再現しないのでしたら再現しないのを伝えたり、再現しない状態で次に進んでいくか、一旦バイクを返すか、再現するまで続けてみるか、バイクを返して不具合が起きたらその状態でバイク屋に持っていき現状確認してもらうか、伝えてくれていたらいくらでも選択できたにも関わらず報告がなく、こちらとしては異音を確認し、その状態で検査をし、レシオコントロールユニットの交換と言う判断にいったんだと思っていたのですが実際は違ったので最初に伝えていただけにやはり負に落ちないのですが、バイク屋は一通りの作業をしたのでこういうトラブル?と言ったらいいのか分かりませんが、こっちが引くしかないのでしょうか…?

こちらが何の情報もなく持っていき、バイク屋も全くの0の情報、状況で作業にかかったのなら仕方なと思えるのですが、異音を伝えられていてバイクは1ヶ月半預けていたにも関わらず10回弱は確認しましたと言う返答だったのでなぜ長い間預けていたにも関わらずそれしかやっていないんだとこの点も負に落ちなく、この後にsマチック自体交換となったら費用はどうなるんだと…

書込番号:22111335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/16 00:36(1年以上前)

先の私の返信がご質問への回答になっていなかったのは事実なので、
その点についてはお詫び申し上げます。
また、1ヶ月余り預けた挙げ句の対応が、
つまりは「事後承諾」であったことが腑に落ちない(漢字間違えてます)のも分かります。

然るにあなたにはその「承諾無く独断で行われた修理」に対して「原状復旧(平たく言えば元通りにする)を要求する権利」があります。
業者はそれを実行するに当たりその内容と理由をユーザーに告知する「義務」を負うにもかかわらずそうしなかった(ってことで合ってますか?)「過失」があるからです。

それは結果としてあなたの権利を守ると同時に業者との関係性を著しく損なうことになるかも知れません。
その「覚悟」がおありなら追求して正しい対応を求める、
或いは白紙に戻して他の業者へ修理を依頼するのも「アリ」と言う意味で、
先の返信をさせて頂いた次第です。

もちろんこれらが正しい対策とは限らないので強く推奨するものではありませんし、
またしても的外れな返信かも知れませんが、
改めてそんな選択肢もあるということを提案させて頂きます。

但し、ご依頼になる際に「お任せします」とおっしゃったのであれば話は難しくなります。
それは「対応について異議は申し立て致しません」と同意になる可能性が生じるからです。
そういったリスクを回避するにはご依頼の際に、
作業に取り掛かる前に告知するよう求める必要性があります。

書込番号:22112255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/18 12:49(1年以上前)

プロとて診断ミスがないわけではありません
その診断について「ああすればよかった、こうして欲しかった」というのは
後出しジャンケンで相手を責めることにしかならないと思いますが

それはそれとして
対応なり説明や費用負担に不満があるのでしたら、それは遠慮なく主張してもいいんじゃないですか?

しかしそこは正解がある事ではないので、ここでどうなのと聞いてもあまり意味はないし
スレ主さんとバイク屋さんで落としどころ探るしかないと思いますよ。

ただ人と人の話ですから
最初から最後まで全部そちらが悪い、って言い方では
うまくいくものもいかないと思います

スレ主さんのお話を聞いていると、そこが心配ではありますね

書込番号:22118634

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング