フォルツァ のクチコミ掲示板

(1456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
163

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HIDの取り付けについて

2011/02/25 11:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 イメ子さん
クチコミ投稿数:27件

MF10に乗ってます。安いHIDを付けたいのですが、車買った夢店では純正オプションのPIAAの物しか取り付けしないとのこと(保証や光軸やスマートキーとの不具合等で)PIAAの物だと10万コースなので高いです・・そこで静岡県中部でHIDの販売取り付けor持ち込み取り付けしてもらえる所を知っていらっしゃる方いれば教えて下さい。予算は総額で5〜6万です。宜しくお願いいたします。

書込番号:12704539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/02/25 11:32(1年以上前)

バイク用品店なら取り付けこみで売っていると思いますが
ナップス浜松店やドライバースタンド東静岡店とかは近くないのかな

ただ、有る程度の光軸調整はしてくれると思いますが
スマートキー等の不具合の有無は取り付けてみないと判らないと言われると思います

書込番号:12704601

ナイスクチコミ!1


スレ主 イメ子さん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/25 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DSは行きましたが店頭に置いてなくて、聞いたらほとんどやった事無いそうなので心配です。
ナップスは初めて聞く店ですが浜松だと遠すぎます・・うるさくてすみません。
ただ取り付け時間とか慣れていて早いかもしれないので聞いてみて検討してみます。

書込番号:12706521

ナイスクチコミ!0


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/02 23:16(1年以上前)

質問の内容から少し外れてしまうかもしれませんが、自分でトライするってのもありだと思いますよ。

私自信がHIDの交換はした事ないので、詳しくは説明出来ないですが、NETで見れば交換記事は結構ありますから、参考にすれば良いかと。
カウルを外すのは簡単ですし、既存のハロゲンを外して配線の間にバラスト(弁当箱みたいな箱)を付けてバーナー(ランプ本体)をハロゲンの代わりに付ければ完了。なはずです。光軸は、車ほどシビアじゃないので、対向車に眩しくないようにすれば(多分何もしなくてもOK)大丈夫でしょう。

品質は疑問ですがヤフオクなんかだと、マジ!? って思うぐらい安く売ってますから、それで試すのも良いかと。

案ずるより生むが安しで、案外簡単に出来るものですよ。

私のMF10は、右のハロゲンが3ヶ月毎位に切れるので、バルブ交換も慣れてきましたわ。そんなに切れるもんなんだろか?

書込番号:12731776

ナイスクチコミ!0


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/02 23:52(1年以上前)

む。。。 バッテリーから直配線が必要なHIDもあるんですね。
スクーターは外装剥がすのが面倒だから、少々手間が掛かるかも。
でも、面倒ってだけですよ、丁寧に時間を掛ければ大丈夫。

自分でやるのが不安ってなら、個人でやってるバイク屋さんで、町の修理屋さんのようなバイク屋なら、交渉次第でやってくれる所はあると思いますよ。
HONDAの看板が無くても、基本的にどのバイクも同じなので、ヤマハでもスズキでも話をしてみれば良いと思います。ツーリングとか主催してるような店は、フレンドリーなんで以外とやってくれるんじゃないかな。

書込番号:12732030

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/03/03 00:05(1年以上前)

必要とか不要とか言う問題ではないと思うのですが、
カウルを外すのはめんどくさいですね。

ワタクシもスクーターはHIDにしてません。
明るいほうがいいとは思いますが。

HIDは、
価格comでも評判のザッパー系らしいナナハンと、
価格comですすめられたツインのハッパンです。

ナナハンは、北海道から琵琶湖まで活躍しています。東京−青森、深夜の高速一気走りも楽でした。
ハッパンは活躍の場がないまま、今年中に処分します。

書込番号:12732114

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/03 00:26(1年以上前)

こんばんは

私はアドレス乗りですが、昨年秋にHIDに変えました
HIDの明るさを知っていましたので、購入当初から考えてはいまして、やっと・・・と云う感じです

何台かHIDを取り付けていますが、普通のバイクよりもスク−タ−の方が、取り付けスペース等の制約は少ないと思います
カウルさえ外せれば、バッテリ−の+−を繋いで、純正のライトコネクタ−と繋いで、本体を何処かに固定するだけです

先日取り付けた、Dトラの方がスペース的には大変でした

それと、安いHIDと書かれていますが、どの程度のモノを指しているのは判りません
・・・・・が、こんなのもあります
http://www.remotion.jp/original/hid/hyper-real-hid/hid-h4lo/
何やらフォルツァ対応パ−ツとの記載もあります
問い合わせしてみては如何でしょう?

書込番号:12732223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/03 10:22(1年以上前)

MF10のフロントマスクはなかなか外れなくてたいへんです コツがあるのでしょうが 一番の難関です

書込番号:12733286

ナイスクチコミ!0


スレ主 イメ子さん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/03 21:52(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
自分でトライしてみようかとネットで検索してみましたがカウル外して配線剥き出しでごっちゃごっちゃのMF10見たら頭がクラクラしてきました・・・とりあえず何軒かショップに飛び込んで聞いてきます。

書込番号:12735729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

現在、スカブTYPE-Mに乗っています。
1年前に購入検討していましたが、再び・・・

さて、このバイクのオートマですが、7速ATモードというものは
存在するのでしょうか?
カタログには7速マニュアルはあるようなことを書いていますが・・・

また、キーをONにした時エンジン停止最後のモードが引き継がれる
のでしょうか?
引き継がれず、通常の無断変速ATモードになるならば、
7速ATモードなどに簡単(1回の操作)に切り替えられますか?

スカブでは、通常のATモードは遅い、
7速マニュアルは使い難いので常に7速ATモードを用いています。
FORZAでも7速ATモードは必須と考えています。

書込番号:12614602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2011/02/06 20:05(1年以上前)

AD250さん

結論、現行のフォルツァZ(MF-10)は7速ATモードありますよ。
たぶんこの辺スカブと同じだと思います。
・通常ATモード
・Sモード(高回転型になり坂道などに良い)
・マニュアル7速
・オートマ7速モード

エンジン切ると通常のATに戻りますが、切り替えは1ボタンで簡単です。
結構使ってます。たしかに高速や峠道では必要だし、遊べる要素のひとつだと思います。

たしか新型のオートマ7速はS7モードという、スポーティーテイストなものだったと思います。(間違えていたらごめんなさい) 詳しくはカタログを確認してください。

基本はスカブと同じ、切り替えボタン操作が違うだけとの認識で良いと思います。
(操作性が悪いという人もいるみたいですが、自分気になりません。慣れの問題だと思います)

書込番号:12615935

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/06 22:23(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/manual-motor/forza_audio/pdf/2010-forza_audio-all.pdf

ここでわかりますよ、43ページからです
先週知り合いの知り合いさんに借りて乗りました
やっぱりこういうのって楽しいですよね
バイクはスクーターになっても楽しみは必要だと思います

書込番号:12616766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/07 07:12(1年以上前)

ここで聞くよりお店に行って試乗させてもらったほうが
早いのではないでしょうかね?

書込番号:12617995

ナイスクチコミ!1


スレ主 AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2011/02/07 19:01(1年以上前)

WHAT HAPPENさん
neereeさん

ありがとうございます。
オートマ7速モードはあるのですね!^^

yesフォーリンラブさん

ありがとうございます。
おっしゃる通りなのですが、もう発売してかなり日数が経っていますので、
なかなか試乗車を置いているお店がありません。
残念ながら、近くのバイク屋にはありませんでした^^;

書込番号:12620320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/08 23:11(1年以上前)

こんばんは。

そうでしたか失礼しました。

もうされてるかもしれませんが、お近くのホンダ系列のお店のグループ会社
で試乗車がないか聞いてみるのもいいかもしれませんね。

後はお金がかかりますがレンタルバイクになってしまいますかね?

書込番号:12626901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フォルツァZ スマートキー

2011/02/05 19:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 9191.rufさん
クチコミ投稿数:2件

フォルツァZ(MF08)のスマートキーを予備の鍵ごと紛失してしまいました。

その修理の費用分かる方いらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12610467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/02/05 19:32(1年以上前)

部品の価格は¥58,275−
交換工賃は22,680−
合計¥80,955−かかります。

ネットで調べたらすぐ出てきたよ。安くてもこれくらい?

書込番号:12610494

ナイスクチコミ!0


スレ主 9191.rufさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/05 19:37(1年以上前)

迅速なご返事ありがとうございます。急いでいたのでとても助かります。

書込番号:12610515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

去年の9月にシグナスXから乗り換えました。

フォルツァZ ABS 09年モデル
中古で購入(1940km)、現在5300km
車両は大変きれいな状態で、事故・修理・転倒なし
カスタムはオーディオのみ  

この車両ですが、納車時からハンドルを段差に取られるのが気になっています。
深いわだちや、道路の亀裂を踏むとこけそうになるのはもちろんのこと、横断歩道や中央線のペイントでも「ぐにゃり」となります。

特に症状がひどいのが80km/h以下で走っているときで、町中では交差点を通過するたびにフラフラしています。
そう言うわけで、すり抜けなどは怖くてできません。

オーディオを自分で取り付けた際、カウルを外して内部を見てみましたが、事故歴が隠されているようなことはなく、非常にきれいでした。

整備状態は良好です。タイヤの空気圧はしっかりと管理し、一人乗りのときは一人乗り用でしっかりと調整しています。タイヤの溝はまだまだあります。タイヤは変形もなく、異物があるわけではありません。サスペンションなどの締め付けも万全で、ホイールにガタはありません。

ビッグスクーター、もしくはバイク自体がこういうものなのでしょうか?
シグナスに乗っている時には全く気にならなかった事態です。

======

もうひとつ。

GathersMオーディオシステムを取り付けました。

コントローラーで音量操作をしたときのビープ音が大変にやかましいのですが、ご使用になられてる方は気になりませんか?
「気になってるから、こういう使い方してるよ」というような話を聞かせていただけたらと思います。

書込番号:12573366

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/28 20:29(1年以上前)

こんばんは

サスペンション・ホィ−ル・タイヤ等に以上が無ければ、ステアリングステムのベアリングの異常かも知れません

ステムナットの締め付け不良やベアリングのガタツキ・グリス不足など・・・・・

『ステアリングステム』で検索すると、その症状や調整・交換の要領が出ていますョ

書込番号:12573455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/28 21:16(1年以上前)

車両が正常として

ニブリング性能は感じ方では個人差があります。
バイクの特性+タイヤの特性+乗り手の体重や乗り方
この3つが関わってなります。

タイヤの空気圧高すぎてなる感触と低すぎてなる感触とは取られ方が違います。

ハンドル取られるのも慣れてくると、無意識のうちに当て舵当てる感じで気にならなくなります。

お店で同車種に乗ってみるか、他の人に乗ってもらってみるのも良いかと?

書込番号:12573683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/28 21:18(1年以上前)

自分は10年式を新車で買いました一度だけすり抜けしてる時
側溝の蓋の段差にハンドルを取られふらつき その時はちょっと焦りましたが
横断歩道や中央線のペイントでふらついたことはありません。

書込番号:12573697

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2011/01/28 22:22(1年以上前)

シグナスにくらべると重いですし、ビックスクーターは極端にリアが重いので…
フロントタイヤはとられやすいかもしれないですね。

ちょっと空気少なめにしたり…
シートは極力前にすわったり、フロントの小物入れにちょっとおもりをいれて、フロントに加重がかかるようにしてみてはどうでしょうか?

書込番号:12574079

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/01/28 23:24(1年以上前)

ウチのまぢぇも、120〜140km/h以上で、直進中および車線変更で前輪が逃げる感があると
価格comで騒いだかも知んないけど騒いでないかも知んないけど (ってをい。違反だから(笑))

あるときエンジンの付け根を締めたら、挙動が変わりました。
良いとか悪いとか直ったかは、まだわかりません。
まったり派なのでそんなに飛ばすことはあまり無いし、鈍感なので挙動をきちんと捕らえるには時間がかかるもので、、、

ま、いぢってみては??

あとは普通のバイクですが、タイヤが減っていたときにわだちとブレーキで吹っ飛ばされて、
すり抜けてる車に突っ込みそうになったこともあります(笑)

書込番号:12574501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/01/29 09:43(1年以上前)

最新カタログによりますと車重とタイヤサイズと車幅は
シグナスXが122kgフロント110/70-12リア120/70-12で685mm
フォルツァZ ABSは204kgフロント110/90-13リア140/70-13で750mm

タイヤは扁平率の数値が大きくなれば単純に横断面が丸くなるという訳でなくてサイドウォールを高くして衝撃吸収性を高めてあることが多いので、同じ銘柄のタイヤで仮に車重が同じであれば接地面の横方向の長さは然程変わりません。

フロントだけ考えてタイヤの理論外径が458.8mmと528.2mmで接地面の前後方向の長さが15%増しなのに車重が67%増えているので接地圧が上がった分だけ路面の凹凸を拾い易くなります。
扁平率70が90になってタイヤそのものの反応性は鈍くなっていますが、ハンドル幅が広くなった分だけグリップの振幅が増幅されるのでキックバックが強く感じられるようになったのは自然の成り行きでしょう。

今履いてらっしゃるタイヤが減ったらタイヤの接地面の横断面の半径が大きい曲率の小さいタイヤに換えるとフルバンクコーナーリングは不得手になりますがキックバックは恐らく減ります。
接地圧はコンパウンドの硬さが影響しますので一概には言えませんが別の銘柄にすると別のバイクに化けますので色々お試し下さい。
因みにIRCは避けた方が無難です。理由はこちらのコメントで http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=12092465/


ふらつきの件ですが、極端な例として仮に左フルバンクでコーナーリング中に橋梁のジョイントに乗った瞬間フロントタイヤが右に逃げてヒヤッとしてステアリングを左に切りたくなりますが、そこは我慢のしどころでスロットル一定ステアリングも切らずブレーキもかけないでいるとリアもほぼ同じだけ右に逃げて立ち直ります。

直進でほぼバンクしていなくても横風を受けた時など絶えず同じようなことが起きているのに前後輪の滑り角が同じになるようにバイクが設計されているので気付かずに走っているだけなのです。
なので僅かな振れであればステアリングを無理矢理手で戻そうとせずに体重移動だけで直進状態を保とうとすれば安全に走れます。
またリアブレーキレバーを軽く握って引き摺りながらスロットルを少し開けると低速でも驚く程安定しますのでお試し下さい。


GathersMのバースピーカーは使ってますが本体が本田純正でないのでビープ音については経験がありません。
同じGarmin社製のナビでもZumo660になると本田山葉BMW無印でクレイドルもファームウェアも違うらしく…

書込番号:12575935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/01/29 22:41(1年以上前)

納車数日後 秩父にて

皆様、お返事ありがとうございます。

======

・VTR健人さん

ステムナットはマーキングされ、しっかりと締め付けられていました。
ベアリング等につきましては、今後症状が更にひどくなるようでしたら、お店のほうに相談してみたいと思います。

・保護者はタロウさん 

「ニブリング」という言葉は初めて聞きました。
シグナスに乗っている頃に、レンタルバイクで同型のフォルツァMF10 08年モデル(走行距離600km)の車両を借り、200kmほどツーリングしたことがあります。その時には今回のことは全く気になりませんでした。(それより、ハンドルの振動が凄まじかったのが記憶に残っています)

・ラーメンよりソバさん

側溝の段差は恐ろしいぐらいにやられます。
横断歩道のペイントの際にのってしまう、確実にヨレます。中央線も怖いので、しっかりと角度をつけて通過しています。

・kumakeiさん

おっしゃる通りに、かなり「リアヘビー」に感じます。加速時にフロントの接地感がかなり薄くなりますし、右左折時はハンドルがとても軽く、セルフステアでどんどん切れ込んでいきます。乗車時の重量配分はシグナスが前4:後6で、フォルツァは前2:後8という感じがします。
なので、フロントがフラフラするのは仕方ないのでしょうか。

・かま_さん

「エンジンの付け根」ですね。それっぽいところがありましたら、チェックしてみます。
やっぱりタイヤは重要そうですね。今の標準タイヤはあと4000kmぐらいで交換になると思いますので、銘柄を変えて改善を図りたいです。

・ViveLaBibendumさん

詳しい説明ありがとうございます。
もうだいぶ慣れましたので、どういうところを走るとどれくらいヨレるのか大体想像がつきます。そのため特に緊張などすることなくリラックスしてして乗っています。でも、まさか!と思うところでいきなりグニャってなると冷やっとします。
今のタイヤがなくなるまでは我慢して乗って、次回には異なった銘柄のタイヤにしてみようと思います。
低速で慎重に走らねばならない状況では、アクセル一定のリアブレーキ引きずりはやっています。しかし、シグナスと違い前後連動ブレーキなので、なんか効き過ぎてしまい扱いづらいです。とくにUターンの時にはフロントにも制動がかかってしまいますので、ハンドルが切りにくくなります。

書込番号:12579372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

修理か買い替え

2011/01/19 00:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

先日、乗用車との巻き込み事故にあいバイクを修理するか買い替えるか検討しています。
皆様の意見を是非いただきたく思いますのでよろしくお願いします。

フォルツァX、MF-08前期、5年で28000キロ走行、毎日20分の通勤に利用します。
時速30キロで転倒した為、ハンドルが曲がり外装の交換が必要。エンジン等内部に異常は見受けられない。

修理をすると7万円が負担となります。
廃車にすると20万程度が受け取れます。

修理にするならプラス3万でベルトやウウェイトローラー等の交換をし合計10万の負担になります。

事故車に乗るくらいなら20万に10万程度上乗せして買い換えた方がいいのではとも思うのですが如何でしょうか?

修理や買い替えどちらにしてもその後5年、欲を出すと7,8年のれればと思います。

買い替えはアドレス125やフォーサイトEXも視野に入れ検討しています。

書込番号:12529851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/19 00:55(1年以上前)

私は事故ではありませんが同じ様な通勤状態で125のバイクにフォルツアから乗り換えましたが燃料費も半分になりましたし、タイヤ交換やブレーキパッドの交換の回数が減りました。ツーリングなどに行かないなら125ccのバイクで通勤の方が良いです

書込番号:12529879

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/19 01:19(1年以上前)

>買い替えはアドレス125やフォーサイトEXも視野に入れ検討しています。
検討している位なのですから 買い替えた方がいいと思います。

書込番号:12529954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/19 01:24(1年以上前)

検討してるなら…いってしまえっ!

書込番号:12529967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/19 13:34(1年以上前)

10万で08のフォルツァは買えないと思いますが、250に乗る必要がなければ
、また用途が20kmの通勤のみなら125でも良いのではありませんか?

書込番号:12531337

ナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2011/01/20 04:41(1年以上前)

皆様返信してくださりありがとうございます。
250ccは必要ないと思い125ccに買い替えることにしました。
早速PCXの納車予定を確認しに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12534608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

フォルツァの修理代について

2011/01/01 22:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

先日、新車で買ったばかりのフォルツァのバイクを事故で壊してしまいました・・・
後から聞いてみると全面が木っ端みじんになっていました・・修理代はこれから頑張って返すとして、どれくらい修理に時間がかかるのでしょうか?
早めに治ってくれないと仕事にも学校にも行きズらくなるので早いに越したことはないのですが・・あと、保険代をけちって(怪我と相手側のの無制限保障の実)修理代を自分で持たなきゃいけなくなった自分が情けないです

書込番号:12447872

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/01 22:54(1年以上前)

修理してくれるお店で代車貸してくれないの?修理日程はお店に聞いてください。

こんな時の保険です。次は入りましょうね。

しかし、相手側の保障はどうすんだろ?相当額いくのでは?

書込番号:12448090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2011/01/01 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。 保険には入っていたので相手側はどうにかなります。
最近は本当にバイクが壊れたのがショックで投げやりな人生になっていましたが、何とか這い上がってみます。ちなみに買ったショップでバイクの貸し出しの有無は不明です。とにもかくにも、自分の修理代のほうがはるかに高いのが不安です・・
 ショップには今後いろいろ聞いてみます

書込番号:12448187

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/01 23:45(1年以上前)

保険には入っていたが、車両保険に入ってなかったという意味ですか…失礼しました。

書込番号:12448328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2011/01/02 00:39(1年以上前)

すいません(汗)

書込番号:12448556

ナイスクチコミ!1


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/03 17:17(1年以上前)

修理期間の大部分は、部品取り寄せの時間となると思います。
交換部品のリストアップが終ってるとしても、正月休み明けの発注となり、在庫があればすぐ来るでしょうか無いとちょっと掛かるのかも。
部品が揃えば、あとは店の余裕次第ってとこでしょうか。

交換部品を安く調達出来れば、修理代も安く上がります。
外装パーツとか、走行に影響ない部分は中古でもいいや、と思うなら、ヤフオクでも見て、交換するであろう部品を探すってのも良いかもしれません。
どっちにしろ1月5日くらいまでは店が開くのを待ってるって感じでしょうからね。

持込の部品でも変えてくれるって店 or 自分で変える って場合に限りますが。

書込番号:12455411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/05 11:34(1年以上前)

新車で事故に遭われて大変お気の毒です。
バイクは兎も角、身体の方の怪我は大丈夫なのですか?
バイクなんてお金を出せば元通りになりますが、
身体の方は幾らお金を出しても元通りにならない場合もありますので
ご無事であれば不幸中の幸いで投げやりになってはいけません。
修理期間ですが、破損の程度や交換する部品の動向にも寄りますので
お店に聞いて頂くしかありませんが、早くても一週間以上は掛るのでは・・・
バイク側で車両保険に加入していなくても相手の保険の対物があると
思いますが、

書込番号:12463895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/05 11:40(1年以上前)

スイマセン。途中で送信していまいましたm(__)m
全部(前部?)が木っ端微塵との事なので追突とかですか?
それだと過失相殺で相手の保険が使えないケースもあります。
どこまで修理するかで修理費用と期間が変わる事もあるので
早急にお店と相談されて希望をハッキリ言う事をお勧めします。

書込番号:12463913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング