新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2010年6月6日 01:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月31日 12:11 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月23日 21:18 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月23日 09:38 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年5月11日 09:41 |
![]() |
0 | 10 | 2010年4月14日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近10年モデルの新車を買いました。単身赴任で通勤に使っていて、峠のある山の中を夜に帰ります。そこで明るいHIDを付けたいのですが、店の推奨が安いリモーション製で約8万円で、PIAA製になると10万を超えるとのことでした。明るさは約6500ケルビンです。どちらも明るさは同じだと言うことですが、本当に同じなのでしょうか?
値段は適正な価格なのかと言うことと(工賃すべて込み)どちらを付けるか悩んでいるので良いアドバイスがあればお願いします!
0点

>明るいHIDを付けたい
>どちらも明るさは同じだと言うことですが、本当に同じなのでしょうか?
厳密に云えば、多少の違いもあるだろうけど、初めてのHIDならどれを選んでもメチャ明るいですよ
リモーションやPIAAは有名所ですから、アフタ−も心配はないでしょう
安い外国製などは、壊れなければラッキ−!位の気持ちなら、手を出しても良いと思います
友人の1万円HIDは、もう直ぐ2年ですが壊れてはいません
ちなみに、ケルビンは色温度なので明るさとは別の問題です
一般的に、より明るくなら35Wタイプよりも55Wタイプでしょうか
古いリモーション製の35Wを使ってますが、明るさは問題無しです
工賃込みの金額が適正かは、何軒かのお店で聞いてみたら如何でしょう?
スク−タ−は外すパ−ツが多いんで、工賃的には高めになるのでしょうか・・・
自分のは、貰い物で自分で付けたんで価格は不明です
4年ほど使ってますが、故障も無いです
書込番号:11449991
0点

価格は信頼性と思えばいいです。
両方とも35wでケルビンも同じなら明るさも一緒、どうしても安くしたいなら中華製のHIDもあります。
車用でも付けられますし、価格は5000円からあります。
自分のは、デルタというメーカー(バイク用)片方3万を付けましたが、一年ちょい過ぎで壊れました。
デルタの社員が付けて、うちのは壊れませんよ!て言ってましたが、こんなもんです。
書込番号:11450003
0点

はじめまして。
私はMF10初期型に昼夜軽い峠越えての通勤に使ってます。
オプションPIAA6000ケルビンを新車から付けてます。
バイクにHIDは初めてです。
車はフリップス6500のHIDですがフォルツアの方が明るいです。
PIAA製だけなのか分かりませんがLO・HIの切り替えでバルブが前後します。
バルブが前後するパコパコ音が思ったより大きいです。
あと、カーブで光の上側ラインと暗闇の差がハッキリ出るので峠越えは要注意と思います。
明るさの安心感から左カーブだと、光のラインが手前になり突然の障害物が視界に現れるのでビックリした事があります。
もう直ぐ2年目になりますが一度片目がHIにすると点かない時がありクレームで交換しました。
それ以降は大丈夫です。
リモーション製は分かりません。
書込番号:11450579
0点

色温度が高いと、ライトが明るくても雨の夜道は見えづらくなるよ。
書込番号:11450722
0点

中国製のバイク用HIDならオークションで3000円くらいから有ります。
取り付け自体はさほど難しくありません。
ただ 信頼度が?なので当たり外れが出てきます。
http://komaro.ikidane.com/ここにHIDの取り付け例が出ています。
参考まで。
我が家で付けたHIDは約3000円2台付けて
一台はすでに壊れ(約1年半使用)もう一台は
まだまだ大丈夫の様です。
なので通常の電球とソケットは壊れた時に取り換えられるように
夜間走行の時は持ち歩いた方が良さそうです。
書込番号:11450890
0点

上側がカットされてないと法律違反(カット自体が法律ぢゃないとは思うけど、40m以上照らしてはいけない。を満たすには事実上カットされてないと無理)ですし、
なにより対向車に迷惑なので、しっかりした製品を付けてくださいね。
車検は無いので厳密にテスターにマッチしてる必要はないと思いますが、PIAAは高いだけあってバーナー位置もしっかりしており、車検も通ったそうです。
ライトバルブのフィラメント位置って、JISでものすごくシビア(たしか髪の毛1本のオーダー)に決まっている事を考えれば、あまり変なのは買えないと思いますよね。
もちろん、自分で合わせ込めるならいいと思います。
書込番号:11450992
1点

高いだけで耐久性も動作もサポートもダメな
サインハウスのソーラムHIDだけはやめた方がいい。
と本気で痛い目にあわされた私が言ってみる。
書込番号:11454883
0点

MF08ですが私も通勤に使用中。
バイクでのH.I.D使用歴ですが
2007/08:2.3万km頃にヤフオク1.5万円(4300ケルビン)の商品を取付
2008/12:5.2万km頃に片方ずつですが、ほぼ同時期にバナー切れ
→ 再びヤフオクで8000円弱(6000ケルビン)の商品に交換
2010/06:現在(7.5万kmで)使用中。
になります。いずれも車用でH4/Hi-Loスライド式のバラスト・バナー
がセットのものを購入、自分で取り付けてます。
走行距離が製品寿命を決めるなら、現在使用中のものもバナー切れの
頃ですが、個人的にはまあ満足できる耐久性ですし、スレ主さんの
商品が、価格的に適性かと問われれば「否」との答えになります。
バイク交換までバナーも含めて完全の保証してくれるなら適性かもしれ
ませんけど。
書込番号:11454901
0点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。メカ音痴な私は自分で取り付けることができないため、バイクを買ったお店でお願いすることにしました。
昨日、一ヶ月点検で店長と交渉した結果、リモーションの6000kを7万円までで取り付けてもらえることになり購入を決定しました。皆さんありがとうございました!
書込番号:11457863
1点



皆さんこんにちは。
現在フォルツァMF10に乗っているのですが、
フロントの形があまり好みじゃないので、
先日Wirus Winのフロントマスクを購入致しました。
実際に付けようとしたところ、現在イモビアラームも付けておりまして、
そのインジケーターランプをスクリーン裏の穴からメーター上に出して設置しているのですが、それと干渉してしまいどうしたらよいか悩んでおります。
あまり自分で他に穴を空けたくないのですが、
どちらも付けておられる方で、他にここから引っ張り出せるなど、
ご意見をお聞きできたら助かります!!
よろしくお願い致します。
0点

ブレーキホースやアクセルワイヤーが通っているハンドルの根元からインジケーターだせば穴あけ不要かとおもいますよ
書込番号:11417308
0点

kumakeiさん
コメント有難うございます!!
目の前にあったのに、カウルの部分ばかり見ていて、
ブレーキホース、アクセルワイヤー部分とは気づきませんでした。
有難うございます!!
早速そこから、通したいと思います。
書込番号:11432652
1点



以前は、マジェスティー125を乗っていて、あまり乗らないと妻に言われ、3年前に手放しました。
でも、やっぱり、乗りたくなって、フォレツァかスカブMか迷っています。
乗っている方や詳しい方居たら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

ワタクシはまぢぇなのですが、お金があったらスカイウェイブに買い換えたいです。
あのトランクが素晴らしいです。
長いし大きいし…
実は、お友達価格で自分がまぢぇ買った時よりさらに安いスカイウェイブを見つけてしまい、、、 とは言っても交換して差額が戻ってくるわけではないのでそれなりにお金は必要で…
悩んでいます…
書込番号:11396008
0点

お店に何度か通って、見比べて自分が気に入った方を買い求めるのが一番。
色々な人の意見を聞いて悩んで決めて買い求めたら、「選ばなかった方は、どうなんだろう」
と言う気持ちが沸いてきて、乗っていて楽しくなくなると思います。
いま流行のレンタルバイク店で借りて一日乗り回してみるのも良いかも知れません。
書込番号:11396555
1点

マジェ、スカブ、フォルツァは各メーカーが力を入れてる車種なので、
極端に見劣りするバイクはありません。良い意味でどんぐりの背比べ状態です。
ぶっちゃけ、見た目で選んでも大丈夫かと思われます。
まぁ、フォルツァとスカブを比べると、
収納スペースと高速道路での巡航性能はスカブに軍配が上がると思います。
フォルツァはスタートダッシュが割と軽快なので、
街乗りメインならフォルツァの方がオススメかな? 燃費性能も良好ですし。
書込番号:11398698
0点



4月下旬みぞれが降りました。
信号待ちからスタートするときスリップして転倒してしまいました。左側にバイクが倒れました。
幸い、私はケガひとつありませんでした。
バイクは傷つきましたが、それ以上に気になる点があります。
どうも、ハンドルを握ると右側が下がっている気がします。ハンドルを上から見たとき「右下がり」になっています。
…気持ち1ミリ程度なんですが、非常に気になります。「\」←こんな感じです※ここまでひどくはありませんが…
そのため、バイク屋に言われるまま、ハンドルバーを総取替えしましたが、まだ気持ち右側が下がっている気がします。
これは、ステムを取り替える必要があるのでしょうか?それとも、なにかほかの原因があるのでしょうか?
詳しい方教えてください。ちなみにMF10に乗っています。
0点

>長くなりますが、ご了承ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11371983/
このスレッドのスレ主に比べたら、まだまだ常人の領域です。気にすることは無いよ。
長文をたらたら書く人は、文章力が無いか親切(少なくとも本人的には)なのかのどっちかだと思う。
で、スレ主への答えとしては、俺はスクーターには載っても無いし乗りたくもないが、一応同じ二輪車ということでアドバイスすると、、、、
ハンドルをまっすぐにした状態で、タイヤが左右どちらかに曲がっている感じがする場合は曲がっている方向の反対側にハンドルを一杯に切って、、、、
タイヤを
『蹴る!蹴る!蹴る!べしw』
冗談と思うかもしれないが、古よりライダーに伝わる手法です(足法か?w)。
まぁ、蹴りすぎると反対側に曲がる可能性もあるので、様子見ながらやってごらん。
書込番号:11395150
1点

ちょっと趣旨から外れますが、フォルツァーさんはハンドルが右下がりであると感じていることを、バイク屋には伝えたのですよね。
結果として、ただハンドルバーを総取替えしただけで、不具合の有無・状態に関して説明をしてくれなかったのだとしたら、そんなバイク屋とは縁を切ったほうが良いかと思います。
少なくとも私の利用しているバイク屋は、「何があってどこをどうして、それでもこんなことがあればまた来てください」と教えてくれますよ。
書込番号:11395789
0点



今日フォルツァを見にバイク屋に行ってきたのですが、09年式か10年式どちらを買うかで悩んでしまいました。悩みを解決できる方いらっしゃったらお願いします。
09と10を比べた結果はこんなかんじでした。↓
・見た目が09の方がよかった(後輪上の両サイドの「FORZA」の字が10はちゃっちくなっている、フロントカウルも09の方がかっこいい)
・10の方が性能が良い(09にないS7モードがある、マフラーが変更されている)
見た目は09の方が好きですが、走りの違いがわかりません、S7モードやマフラーで走りが全然10の方がいいなら10を買いたいのですが、走りにあまり差がないようなら09を買いたいと思います。
どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです、よろしくお願いします。
1点

FAZEですが同じS7モードがついてるので…
S7ですが正直あんまり使う機会はないです^^;
確かに速いんですが、常用すると燃費がかなり落ちます(笑)
使う用途としては、すごい上り坂がずっと続いてるときと、他の250スクがあおってきた時にダッシュで逃げる時くらいです^^;
あと友達と競争と峠道で遊ぶときとか…
FORZAやFAZEの場合Aモードが優秀なので、使うのはAモードかDモードが9割以上です。
Aモードでもアクセルをがばっとあければキックダウンして高回転までまわせるので、S7よりAモードのほうが数段実用的です。
S7は奥の手って感じですかね…。あまり実用的ではないので、そこまで必須かといいきれないです。自分は走ることが好きなのでS7はS7であってよかったと思います。
なので主さんには見た目がきいいってる09でいいんじゃないかと思いますヨ
書込番号:11328887
1点

10年式に乗っています。
ないよりあった方がいいんでしょうけど、kumakeiさんも言っていますがS7モード殆ど使いませんね。
使うとびっくりするほどガソリンの消費が激しいです。
普段は燃費重視のDモードで加速したい時などにAモードを使っています。
個人的な感情ですが、S7モードにすると排気音がF1のような音になって、格好良いです。
書込番号:11329018
0点

F1はちょっと大げさすぎでした。
S7モードにするとスポーツカーみたいな排気音になります。
書込番号:11330478
0点

2009年型と2010年型との比較ですが、中身としては、2007年12月
発表の第3世代と2010年1月発表の第4世代との比較になります。
エンジン同じ、メーカー希望小売価格も同じ。
僅かに変わったのがフロント部のデザイン、大きく変わったのが
S7モードの追加とマフラーの内部構造(排気抵抗の軽減)、そして
新色の追加。
実売価格の差がどれほどかわかりませんが、私だったら(使う頻度
はともかく)S7モード付きの2010年型を購入するでしょう。
書込番号:11336868
0点

みなさん答えてくださって、本当にありがとうございます。すごく参考になりました。
正直まだ迷っていはいるんですが、もし売ることになった時は新型の方が高く売れるというのも聞いたので、新型を買おうかなというほうに気持が傾いてきました。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:11339570
0点

>もし売ることになった時は新型の方が高く売れるというのも聞いたので、
旧型になる前に手放すのなら、新型の下取り価格は期待できます。
が、型落ちになると一気に値段が下がるのでご注意を。
現行車の賞味期間は短いです。
ちなみに、下取り価格をオンラインで調べたら、
MF10の上限買い取りが40万円。
MF08が34万円。年式一世代分の差額が6万円。
逆に言うと、差額分以上の値引きを引き出せるのなら、
09モデルを新車で買った方が、トータルでお買い得ってことになります。
とりあえず、09モデルの乗り出し価格を確認した方がよいと思いますよ。
私だったら、09モデルを格安で手に入れ乗り潰しますね〜。
書込番号:11346253
0点



昨日の日曜に大阪の某店で、Zのオーディオパッケージ2010モデル(シルバー)の商談に行ってきました。オプションとして純正のロングスクリーン、ナックルバイザー、ベースキャリアと、リアボックスはクーケース48Lのアトラス(シルバー)、ETCの付け替え、自賠責は切り替えだけの込み込み価格で75万でした。約31,000キロ走行のフォーサイト(廃盤前の最終モデル)を8万円で下取りをしてもらい支払総額は67万でした。それで決定をしようと思っているのですが、他店での商談をしていないので、その値段が買い得なのかどうかわかりません。支払い条件は現金です。
ぜひ皆さんの意見を聞かせてもらえればうれしいので、よろしくお願いします。なお、クーポン31,500円を使っての価格です。
0点

yamasan630さん
関西のやや安い店の値段です。
ご参考に。
http://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1100&maker_sl=1&cc_sl=3&type_sl=1
書込番号:11221701
0点

自然科学さん情報ありがとうございました。PALSでも見積もり(ネットのgooバイクで)をしたのですが、同じような値段でした。
書込番号:11221876
0点

yamasan630さん
値段で決めるか、親切な近所の店で買うか、腕の良い整備士がいる店で買うか?
迷うところですね。それに何より整備士の腕の差は、解りにくいですからね。
私はやっぱり、イザという時に、助けに来てくれるところ(笑)
書込番号:11223852
0点

自然科学さん、ご意見ありがとうございました。ご意見はごもっともですが、価格が大きく違えばたとえ近所の店でも考えてしまいます。近所の店はホンダ系なのですが、おそらくほとんど値引きはないと思います。バイクといえども決して安い買い物ではないですから...
書込番号:11224224
0点

yamasan630さん
最初に書かれた店の値段は、一般的な大阪の値段から見ても、高すぎると思います。
下取りがあるのだからせめて70は切って欲しいところですね。
パルスのリンクは、オーディオパッケージを選んだつもりでしたが、間違っていました m(_ _)m
書込番号:11224355
0点

自然科学さんご意見ありがとうございます。私の場合は色々な装備を付けてなので、最初の何もないノーマルの状態では、自賠責1年付きでの乗り出し価格は、657,000円でした。PALSの見積もりより安かったのですが...この値段はいかがなものでしょうか?
書込番号:11226948
0点

個人的には、最終的な乗り出し価格が車両本体価格以下だったら、
とりあえずOKって感じですかね〜。
オーディオパッケージの乗り出し価格が65万7000円だったら、
十分お値打ちって気もしますが…。
詳しい額は覚えてないけど、
私の買ったノーマルZが65万ぐらいだったような?
安売り店に比べると値引きは渋いけど、
アフターサービスが充実してる店なんで納得してます。
書込番号:11227395
0点

狂虎さんご意見ありがとうございました。少々場所は遠いですが、下取りのバイクを買ったところでもあるし、値段的にもそんなに悪くないので、購入を決定しようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:11227530
0点

yamasan630さん
良いお買い物ができて良かったですね。
オプションの事を考えず、
下取りがあるのに「総額75万」は高すぎないか、と、
早とちりしてしまいました m(_ _)m
書込番号:11229599
0点

自然科学さん、ご意見ありがとうございました。自然科学さんが言っていた何かあったときですが、そこの店はレスキューもやっていて、カードに加入すると営業時間内であれば来てくれます。現在のフォーサイトもパンクやベルト切れ等で自走不能になったときに来てくれました。そういったこともあり購入をしようと思います。色々とありがとうございました。
書込番号:11231051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





