新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2021年9月21日 13:55 |
![]() ![]() |
211 | 15 | 2021年9月12日 11:38 |
![]() |
2 | 1 | 2021年7月9日 21:36 |
![]() |
30 | 9 | 2021年3月21日 16:09 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2021年2月25日 09:32 |
![]() |
11 | 1 | 2021年1月28日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



視界がスクリーン越しになっていないので、スクリーンがブレているのさえ気付きませんでした。
ホームページの説明等にもスクリーンのトップが目線の下になる様なイラストが有ったので、目線の下に来るように調節するのが良いのかもしれません。
書込番号:24168167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MF13ですが納車後三ヶ月ぐらいでぶれが気になって点検してもらったらスクリーンの土台部分の固定ねじが一本脱落してました。
書込番号:24354515
2点



MF15の最高速は何処まで出ますか?
ホンダのサイトを見ていたらMF15はMF13より高速域での出力が落ちているという資料が有りました。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/forza/202103/
ここのパワーユニット1の資料です。
価格.comのフォルツァのレビューの所では(おそらくMF13で)150kmでリミッターがかかると書いている方がいますがMF15もそこまで出るのでしょうか?
高速域での加速の鈍りも気になります。出力ピークは何km位でしょうか?この速度を超えたら一気に加速が弱くなる等の感覚を教えて下さい。
書込番号:24076654 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>イソフラボンボンさん
乗る人の体重によっても、加速感も違うし最高速も変わるよ
追い風とか向かい風でも違うし
書込番号:24076767
8点

>価格.comのフォルツァのレビューの所では(おそらくMF13で)150kmでリミッターがかかると書いている方がいますがMF15もそこまで出るのでしょうか?
そもそもスピードリミッター自体が存在しない。
速度が頭打ちになるのは回転リミッターが働く為ですね。スピードメーター読みで150キロなら実測135キロ。
その実測135キロも平地では厳しい。軽い下り坂だと思います。
>高速域での加速の鈍りも気になります。出力ピークは何km位でしょうか?この速度を超えたら一気に加速が弱くなる等の感覚を教えて下さい。
110キロで7700rpmくらいだと思いますよ。
書込番号:24076790
8点

>高速域での加速の鈍りも気になります。出力ピークは何km位でしょうか?この速度を超えたら一気に加速が弱くなる等の感覚を教えて下さい。
実測100kmでピーク。250ccスクーターならその程度。
どんぐりの背比べ。MF15にすればいい。少しだけ乗らせてもらったけど良いバイクだよ。
書込番号:24076885
10点

皆さんありがとうございます。
>ドケチャックさん
ユーチューブでの動画をいくつか見ましたが
確かに150kmは下り坂でのスピードっぽいですね。
ご指摘ありがとうございます。
現在中古のnmax155に乗っていまして100km巡航の時にトラック追い抜きが大変なので乗り換え検討中です。
どなたか実際にMF15で(私有地で)平地アクセル全開走行された方いらっしゃいますか?メーター読みで何km出ましたでしょうか?
低速域の加速より高速域の伸びを重視しています。
MF13はユーチューブで120kmからでも少し伸びると言われている方がいたのでギリ120km巡航できるイメージなのですが、MF15 は厳しそうでしょうか?
書込番号:24077121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

250ccのスクーターだとどれもそんなに違わない。まったり走行車線を走るべし
https://youtu.be/FJLUfCEvr24
書込番号:24077148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>現在中古のnmax155に乗っていまして100km巡航の時にトラック追い抜きが大変なので乗り換え検討中です。
それは250ccでは無理がある。
そういうことしたいなら400ccにしましょう。
書込番号:24077619
9点

>イソフラボンボンさん
>低速域の加速より高速域の伸びを重視しています。
そんなのは、無いよCVTなんだから
書込番号:24077698
5点

皆さんありがとうございます。
私が求めている物との差があるみたいなので
400cc のスクーターで再検討してみます。
助かりました。
書込番号:24077984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、スカイウェイブ250に乗っていたことがあります。また代車でフォルツァも何日か乗りました。
最高速は120km/hくらいは出ると思いますが、しんどいですよね。エンジンが悲鳴を上げているような状態が続くので。
250クラスだと安心して走れるのは70〜80km/hくらいまででしょうか。
ちなみに400クラスでも100km/h巡航は辛くないですか?
100km/h巡航で追い越し時の余裕も考えると、どうしても大型になってしまうと思います。
スカイウェイブ650やTMAX、BMWのC650あたりだと高速でも余力があるので楽ちんです。
書込番号:24078057
10点

知人がヤマハのTMAX530を乗ってたので、乗り換えていろいろ試した事があるけど、嫁が乗ってるNinja250(EX25)2014年式と加速、最高速ともにほぼ同じくらいの動力性能でしたよ。
書込番号:24078072 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

片側1車線の高速道路って非力なバイクには「酷速道路」そのものなんだよね。
風が強いともうダメ。そんな時にトラックが見えたら「神様、仏様、トラック様」
トラックについて走れば、ポンコツドライバーに煽られなくてすむ。
書込番号:24078517
10点

大型でなくても、第三京浜 (3レーンの直線道路) で特に問題なく追い越し車線走ってる400ccのスクーターは居ますよ。
250ccでやったら捲られるからねぇ。
そりゃあ大型のスポーツに比べれば遅いけど、そんなに出してたら覆面に睨まれるし。
車体は重いから加速は遅いけど、パワーはそれなりにあるから最高速は出る。ビグスクはパワーに比べて頑丈に作ってあるから、不安定さを感じることもないだろうし、ハイスクリーンなら走行風にヘッドシェイクされることもないから楽チンかと。
まぁ、できたら高速で試乗させてもらえるといいけど。
高速多用するなら実用的ないい選択肢だと思うんだけどね。
書込番号:24079624
7点

>イソフラボンボンさん
昔pcx150乗ってて今はFORZA(MF13)のってます。
MF15にはのったことありませんがMF13だと快適にすっと速度でるのは110キロまででそこからの加速はあまり期待できませんが、120キロ巡航も割と平気でした(新東名が近いので実際に試してきました)
なので
巡航100キロ以下の車の追い越し→楽勝
巡航110キロの車の追い越し→ストレスない範囲で可能
巡航120キロの車の追い越し→きついが可能
巡航130キロの車の追い越し→色々問題があるのでやめといたほうがいい
出したい速度レンジが120キロ以下ならMF15でいいとおもいますが120キロまでサックと加速したいとかモア速度を求めているのであれば400クラス以上選択されたほうがいいとおもいますよ。
ちなみに高速走行で体に感じる振動はほとんどないですし、スクリーンが優秀なので高速を一定速度で巡航するような使い方には最適ですね。疲労感はほとんどありません。
書込番号:24080048 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

MF15E所有しています、具体的にお答えします。
メーター読みで140kmでます、この速度域までなら追い越し車線をリードできます・・と思う(;'∀')ということでお願いします。
強い登り勾配の場合130kmまで落ちますが、問題ありません、ただし150km以上で追い越し車線を走行する車には直ちに道を譲ってください(笑)
書込番号:24128956
46点

今年の3月からMF15に乗ってます。
他の人も書いている通り、高速下りで150kmを記録しました。
2人乗りでも140kmぐらいでした。
書込番号:24337714
23点



題名のままなのですが
Vベルト交換時の締め付けトルクを教えいただきたいのですがm(。_。)m
ドライブフエィス
クラッチ
アウター
上記3種です。宜しくお願いします
書込番号:24230722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



去年の年末ヨーロッパ向けフォルツァ125と350(330cc)の2021年モデルが
発表になりましたが250は変更なしです
ホンダのホームページ二輪ニュースで 今後国内で発売されるグローバルモデルの
所でもフォルツァはありませんでした。
書込番号:23894292
1点

ありがとうございます>v125のとっつあんさん
書込番号:23894880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型フォルツァ250やっと情報入りました。
以下webオートバイより。
2021年2月1日、ホンダが250ccスクーター新型「フォルツァ」の国内市販予定車の写真を解禁した。スペックや価格・発売日は未定となる。
楽しみですね。
書込番号:23940900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

X-ADVベースのフォルツァ750も気になりませんか?
日本発売してくれないかなぁ。
書込番号:23945533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インドネシアでスペックも発表されましたが2sの重量増、出力面は現行と全く同じ
燃費はまだ未発表ですが圧縮比もそのままだしおそらくこちらも現行とほぼ同じでしょう
現行車比では基本的な性能は同じでデザインや装備面が主な違いと言った所ですかね。
書込番号:23957517
4点

正式発表は3月8日頃で発売が3月25日とバイク屋から聞きました。
先行予約は2月12日から18日までだそうです。
書込番号:23966615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨日、3月20日にバイク屋に納品され登録等手続きをしてもらっています。
25日に受け渡しが可能とのこと。
流石先行予約はキッチリしていました。
只、PCX等は1ヶ月程延びているようです。
中国がコンテナを買い占めているとか色々と噂が飛び交っていますね。
書込番号:24034256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シリンダーヘッドカバーの部分からオイル漏れしていたのでパッキンを交換してエンジンをセルで始動しようとしましたが、セルは元気に回るのにエンジンがかかりません。
普通に外装をバラし、オイルを抜いてシリンダーヘッドカバーだけ外しパッキン交換して戻しました。オイルも規定量入れてます。それ以外エンジンが始動できなくなる様な事はした覚えもなく、原因が全くわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:20805112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

稀にありますが、プラグ抜くときにコードを断線させてしまった可能性も。
ヘッドからはずしてキャップに装着してボディーなどに近づけクランキングして火花飛んでるか
確認してみるのは?
その前にキャップはしっかりプラグにはまってますかね?
書込番号:20805317
3点

☆たぁ☆さん
点火プラグの、火花は飛んでいますか?
確認する方法は、プラグをエンジンから抜いた状態で、プラグキャップに差し込み、
外側の電極をシリンダなどに接触させて、セルを回してみてください。
まずは、点火プラグの外側の電極を、何かにぶつけてしまったために、
中心の電極との隙間が、狭くなってしまって、正常な火花が飛んでいないのかも。
(正しい電極の隙間は、バイクの場合1.0mmくらいです。)
火花が飛んでいない場合、プラグキャップに差し込まれているイグニッションコードが、
プラグキャップの見えない所で、緩んでいる可能性があります。(強く押し込んでみる)
どちら場合も、プラグキャップには、奥まで強く差し込んで下さい。
書込番号:20805327
3点

>鬼気合さん
>自然科学さん
返信ありがとうございます。
プラグ一度確認してみたいと思います。
ヘッドカバーだけ外したのでプラグは触ってなかったのでプラグだと思わなかったです。
あとヘッドカバーだけ外してもバルブクリアランスは調整したほうがいいんでしょうか?
書込番号:20805846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
取説193ページは、試しましたか?
http://www.honda.co.jp/manual-motor/forza_audio/pdf/2008-forza_audio-all.pdf
書込番号:20805860
2点

>シグMAXさん
返信ありがとうございます。
中古で購入した車両だったので取扱い説明書は持っていませんでした。
エンジンがかからないときそんなやり方があったのですね。
帰ってから試してみたいと思います。
書込番号:20805875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バルブクリアランスの調整をしたほうがよいのかと思い。フライホイールのTマークをあわせてプラグ近くの2つの扇型のをそれぞれ外側に止まるまで回し1目盛戻そうと思いましたが、上側のだけ硬くて回りません。下側のは止まるところがわかるのですが。
やり方が間違っていますでしょうか?
説明が下手くそで申し訳ありません。
書込番号:20805881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

百聞は一見にしかずで、この方の書き込みが
参考になるかと思います。
http://inunoyouseisan.blog.fc2.com/blog-entry-157.html
書込番号:20805949
2点

>シグMAXさん
ありがとうございます。参考にさせていただきやってみます。返信いただいた皆様ありがとうございます。
書込番号:20806635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後 どうなりましたか? 私のバイクも今日同じ状態になりました? 良ければ原因を教えてください
書込番号:23960893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴロゴロ熊さん
別の所にもう一度、最初から組み直したらかかったと書いてますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103110086/SortID=20831582/#20832065
書込番号:23962101
0点

返信ありがとうございます 私のFORZAもエンジンカバーのボルト締めつけがゆるくてそうなりました ボルトをキチンと絞めないとダメみたいですね
書込番号:23987306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フォルツァmf13オーナーの皆様へ質問です。
ホワイト/ブルーの青い部分の外装の傷消しは可能でしょうか?先日3歳の息子が、靴のままバイクに登って給油口の蓋があるセンターの樹脂部分と、サイドの青い外装に傷がついてしまいました。
樹脂部分は傷だらけなので交換するしか無さそうなのですが、青い部分は交換するまでもなさそうな微妙な傷のつき方なので自分でなんとか出来ないものかと模索しています。
傷の程度ですが、クリア仕上げであればコンパウンドで消せる程度の傷なのですが、複数箇所についています。
クリア仕上げではないので、コンパウンドで落ちるのか?という疑問です。同じ様なご経験がある方いらっしゃいますか??
また良い傷消し方法をご存知の方が居ましたらご教授ください。
必要であれば画像載せます。
書込番号:23928180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りょうた092さん
マット塗装はコンパウンドでは無理ですね。
使えば光るか剥げます。
基本パーツ交換になります。
パーツ代を調べてみてください。
あと一つ余計な情報かもですが
マット塗装専用というクリーナーもありますが
結構危険です。
自分インドネシアPCXですがマットシルバーの
カウルの塗装が溶けてパーツ交換になりました。
書込番号:23932570
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





