フォルツァ のクチコミ掲示板

(1456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
163

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 40キロからスピードがでない時がある

2018/09/13 12:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:7件

キーを回した時に異音が鳴ると走り出しからスピードが出ないです。
走り出し調子よく走っていても走っている時にスピードが出なくなる時がありそうなると異音がなっていることにも気づきました。

異音の箇所はモーター異音でした。


また上記の質問は今現在バイク屋に修理に出していてバイク屋でレシオコントロールユニットを交換しましたが直りませんでした。

修理に出す前にバイク屋にはキーを回した時に異音が鳴ることがあると伝えていたのですが再現せずと言われ確認されず修理されました。

正直僕的にはモーター異音とレシオコントロールユニットの交換では関連性が少ないのではと思っています。モーター異音が鳴っているんだからまず最初にそこの部品ではないのでは思うのです


モーター異音→レシオコントロールユニット交換になりますでしょうか?


おそらくバイク屋はこの体の故障の多くがレシオコントロールユニットだと思うという事で交換したと思うのですが、僕はモーター異音に気づいていたら最初にレシオコントロールユニットの交換はしていないと思っています

なぜならモーター異音がなっているのにレシオコントロールが関係して異音がなると言うことは考えにくいのではと思っています。

疑われる箇所、疑っていく場所の手順などの分かる方居ましたら相談に乗っていただけたらと思います。

書込番号:22105707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/14 09:17(1年以上前)

RCU=レシオコントロールユニット
モーター=RCUによってプーリー位置を変える制御モーター
という事でお話をします

バイク屋がモーターではなくRCUを交換した理由ですが
「モーターの異常(異音を含む)が確認できなかった」という事に尽きると思います

検査時にユーザの訴える症状(モータ異音)が再現しない
ブラシやマグネットなど明らかに目視できる異常がない
単体で作動させる限りは正逆転とも稼働したなどであれば
モーターではないと判断してしまうのは、仕方ない部分だと思います。

まして異音がない場合でも変速不良が再現したなどあればそうでしょうね
それでモータを先に交換するバイク屋はないと思います
(全とっかえするぼった○りショップはあるかもしれませんがw)

プロだからこそ確認できない症状はないとして考えるし(アタマの隅っこには置いても)
であれば指定の手順に従って修理をすすめていくしかないので
RCUを先に交換、それで改善しなければセンサや再びモータという風に
判断したのではないでしょうか

逆に言えば
プロだからこそハマった罠なのかもしれませんね

書込番号:22107568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/15 15:33(1年以上前)

わざわざ親切に相談に乗っていただき本当にありがとうございます。

やはり異音を確認できないでの検査をしてしまうと最終的に疑うのはレシオコントロールユニットになってしまい交換になるのですね。

またバイク屋に言われたのは異音が確認できたとしていても作業手順や疑う箇所は変わらないと言われたのですがドリームホンダに聞いたらモーター異音でレシオコントロールユニットの交換は無いとは言えないが可能性としては低いと言われたので異音を確認できていたとしたら作業手順や疑う箇所は変わってくるのではと思うのですがどうなのでしょうか?

点検も異音が鳴っている状態で調べなければ意味がないと思うのですがどうでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22110871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/15 16:56(1年以上前)

素朴な疑問ですが、それを突き止めてどうなさるおつもりでしょうか?
ドリームの見解を信用される(或いは現在修理依頼をされていらっしゃるバイク屋が不安)なら、
改めてドリームに修理依頼をされてもよろしい様に思いますが。
ドリームはホンダの厳しい審査基準をクリアした店でないとドリームの看板掛けられないらしいし、
メーカーからのフィードバックはより万全な「はず」なので、
個人販売店よりは幾らかアテになりそうな気がします。

書込番号:22111048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/15 17:02(1年以上前)

質問と回答が合っていないのでこちらの回答は控えさせていただきます。

僕が相談にのって欲しいのはどうしたいかを聞かれることでも、どこに修理をしたいかと言うことを相談させていただいているものではありません。

ですが僕のクチコミに目を通していただきありがとうございます。

書込番号:22111055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/15 18:24(1年以上前)

>またバイク屋に言われたのは異音が確認できたとしていても作業手順や疑う箇所は変わらないと言われたのですが
>ドリームホンダに聞いたらモーター異音でレシオコントロールユニットの交換は無いとは言えないが可能性としては低いと
>言われたので異音を確認できていたとしたら作業手順や疑う箇所は変わってくるのではと思うのですがどうなのでしょうか?
>
>点検も異音が鳴っている状態で調べなければ意味がないと思うのですがどうでしょうか?

できましたら、適宜改行と句読点をお願いします(o_ _)o

整備のすすめ方、診断方法は人や店それぞれで違います。
答えが違うのは不思議ではないし、どちらが正解と言うこともありませんし
神様や魔法使いではありませんから、間違いは必ず起きます。

今回は担当した整備士の見込み違い、それ以上でも以下でもないと思います。
スレ主さんにとっては残念だと思いますが、あまり責めないで上げてください
少なくとも直したくなくてやっているわけではないでしょうから。


>点検も異音が鳴っている状態で調べなければ意味がないと思うのですがどうでしょうか?

その通りではあるのですが、症状が再現しないことはままありますし
仕事だから時間の制約もあります。現実的には出ない異音を出るまで・・・ってのは難しいです。

ただそのサービスマンも、異音再現しないというだけでモーターを除外はしてないと思いますよ
外してバッ直で作動させたり、ブラシやマグネットなど確認した上で判断したと思います

素人が自分のバイク直すなら、再現性のない異音を理由にフィーリングで交換しても誰も咎めませんが
プロがお金いただく仕事である以上「異音も確認できず外観や単体チェックでも異常なさそうな部品」は
安易に交換できないわけで、チェック方法がなく頻度の高い(あるいは以前の経験から)RCU本体を
交換と判断したのは、仕方ないことだったのではないかと思います。

書込番号:22111239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/15 19:06(1年以上前)

その通りではあるのですが、症状が再現しないことはままありますし
仕事だから時間の制約もあります。現実的には出ない異音を出るまで・・・ってのは難しいです

再現しないのでしたら再現しないのを伝えたり、再現しない状態で次に進んでいくか、一旦バイクを返すか、再現するまで続けてみるか、バイクを返して不具合が起きたらその状態でバイク屋に持っていき現状確認してもらうか、伝えてくれていたらいくらでも選択できたにも関わらず報告がなく、こちらとしては異音を確認し、その状態で検査をし、レシオコントロールユニットの交換と言う判断にいったんだと思っていたのですが実際は違ったので最初に伝えていただけにやはり負に落ちないのですが、バイク屋は一通りの作業をしたのでこういうトラブル?と言ったらいいのか分かりませんが、こっちが引くしかないのでしょうか…?

こちらが何の情報もなく持っていき、バイク屋も全くの0の情報、状況で作業にかかったのなら仕方なと思えるのですが、異音を伝えられていてバイクは1ヶ月半預けていたにも関わらず10回弱は確認しましたと言う返答だったのでなぜ長い間預けていたにも関わらずそれしかやっていないんだとこの点も負に落ちなく、この後にsマチック自体交換となったら費用はどうなるんだと…

書込番号:22111335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/16 00:36(1年以上前)

先の私の返信がご質問への回答になっていなかったのは事実なので、
その点についてはお詫び申し上げます。
また、1ヶ月余り預けた挙げ句の対応が、
つまりは「事後承諾」であったことが腑に落ちない(漢字間違えてます)のも分かります。

然るにあなたにはその「承諾無く独断で行われた修理」に対して「原状復旧(平たく言えば元通りにする)を要求する権利」があります。
業者はそれを実行するに当たりその内容と理由をユーザーに告知する「義務」を負うにもかかわらずそうしなかった(ってことで合ってますか?)「過失」があるからです。

それは結果としてあなたの権利を守ると同時に業者との関係性を著しく損なうことになるかも知れません。
その「覚悟」がおありなら追求して正しい対応を求める、
或いは白紙に戻して他の業者へ修理を依頼するのも「アリ」と言う意味で、
先の返信をさせて頂いた次第です。

もちろんこれらが正しい対策とは限らないので強く推奨するものではありませんし、
またしても的外れな返信かも知れませんが、
改めてそんな選択肢もあるということを提案させて頂きます。

但し、ご依頼になる際に「お任せします」とおっしゃったのであれば話は難しくなります。
それは「対応について異議は申し立て致しません」と同意になる可能性が生じるからです。
そういったリスクを回避するにはご依頼の際に、
作業に取り掛かる前に告知するよう求める必要性があります。

書込番号:22112255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/18 12:49(1年以上前)

プロとて診断ミスがないわけではありません
その診断について「ああすればよかった、こうして欲しかった」というのは
後出しジャンケンで相手を責めることにしかならないと思いますが

それはそれとして
対応なり説明や費用負担に不満があるのでしたら、それは遠慮なく主張してもいいんじゃないですか?

しかしそこは正解がある事ではないので、ここでどうなのと聞いてもあまり意味はないし
スレ主さんとバイク屋さんで落としどころ探るしかないと思いますよ。

ただ人と人の話ですから
最初から最後まで全部そちらが悪い、って言い方では
うまくいくものもいかないと思います

スレ主さんのお話を聞いていると、そこが心配ではありますね

書込番号:22118634

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

PCXの足回りと比べて

2018/09/14 18:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 FORZA-13さん
クチコミ投稿数:4件

昨日、FORZA-13納車されました。

PCX後期(2014年製)の足回りと比べて、たいぶ硬いです。
信号でブレーキをかけるとカタカタと道路の路面の悪路状態を拾います。
また。信号待ちでもカタカタとエンジンの振動が伝わってきますが、皆さんそうでしょうか。

PCXが、非常に静かで乗りやすかったので
信号での足つきが、PCXと比べて厳しいです。
(身長174cmです)
何度か立ちごけしそうになりました。

書込番号:22108607

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 twitterアカウント 

2018/09/16 17:50(1年以上前)

私は他のバイクはほぼ分からないのですが、
60`程度でアスファルト荒れの酷いギャップを踏むと、
フレーム全体に振動がゴリっと来るような感じはあります。
ただ、シートにはそこまで伝わらず、お尻が痛いということはなく、
ハンドルに荒い振動感を覚える感じです。

でも速度を40`程度に絞ると、これらの感触もグッとマイルドに感じれます。
なのでギャップが見えるときは月並みながらアクセル抜いています。

この辺、あまりアスファルト状態のいい地域じゃあないので、
アクセルワークはちょっと神経質にやってます。

書込番号:22113923

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:50件

のですが、Sマチックの故障が心配です。たくさんのバイク屋をまわりましたが、殆どの店員さん曰くネットに書かれてるSマチック故障記事は極々一部の事であって今までにトラブルはありませんでしたよと言われる方ばかりで、Sマチックは故障の危険性が高いからと、購入を勧めなかった店員さんは一人だけでした。実際問題mf08のSマチックの故障はどうなんでしょうか?走行6万キロで19万8000円です。

書込番号:21294147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/20 23:39(1年以上前)

Sマチック以前に6万キロの走行距離が気になります。
あちこちガタがきてそう。
レッドバロンでもそんなに走行距離がいってるバイク売ってるんですね。

Sマチックの件はわかりません。ごめんなさい。

書込番号:21294244

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/10/21 06:25(1年以上前)

その極々一部のSマチックに乗ってました(笑)
駆動モーターと機構自体の不具合なので、長く走ったフォルツァは、ほぼなるものと思ってました。
何回も、分解清掃、交換していって、結果、関連部品とECUの全ての交換をしなければならず、大変貴重な経験をしました。
二度とホンダの変速機構付きスクーターは買いません。

書込番号:21294582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/10/21 06:52(1年以上前)

故障は当たり外れって事もあるから、気になるなら購入は見送る方が良いよ。
あと、出来るだけ新しくて走行車線か少ない方が故障に関しては有利ですよ。

ちなみに自分はフェイズのタイプSに乗ってます。走行車線は35000kmですが今のところSマチックのトラブルはありません。

書込番号:21294612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/21 09:16(1年以上前)

バイク屋に聞いてそんなもんという事は、頻度はそんなものなのだと思います。

頻度は100台中1台でも個人にとってはその1台が全てですし
遭遇すれば吹聴するしブログネタにもするしですぐ広まりますが
「何もなかった」なんてネタになりませんからね。
結果聞こえるのはトラぶった話ばかりです。


しかし
故障は個体の状態によって大きく左右されるものです。
「車種特有のトラブルに遭遇する可能性」よりも
「その他のトラブルが起きる確率」の方がずっと高いです。

「よく聞く噂」は参考程度にしておいて
あくまで「自分の個体がどうなのか」で判断するのが賢明じゃないでしょうか。


そういう意味では
国産250スクは基本ノーメンテ乗りっぱなしの車種ですから
6万キロはかなり冒険だと思います。

駆動系や足回りはよくてオイル交換程度、ヘタすれば手つかずかも(店が店だし)
エンジンもこれまでのオイル管理の結果が著明に出ているでしょう。

現時点で具体的な症状なければ「こんなものか」と思って乗れるでしょうけど
本来のパフォーマンスは全く出ていないと考えた方がよいですし
明日異音やフォークオイル漏れ、白煙吹いても「想定内だぜ」と言える
覚悟と予算の余裕をもって購入された方がよいと思います。

書込番号:21294850

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/21 10:55(1年以上前)

中古を買うのは、ある程度の整備スキルがある人
または、良心的なお店で買うかのどちらか。

前ユーザーがどうしても直らない不具合で手放したのか
乗りっぱなしなのか予想が出来ない

壊れると直すのが楽しいMキャラでないと難しい

書込番号:21295130

ナイスクチコミ!5


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2017/10/21 17:32(1年以上前)

MF−08 2006年式 51000km です。
Sマチックに関してですが、Dモード、Sモード、7速オートシフトモード、7速マニュアルシフトモード共一度も故障はありません。
ベルトとクラッチは23000km毎交換、つまり2度交換済み。
Sマチックモードですが、7速シフトモードは高速位しか使いませんね。ましてマニュアルモードはまず使いません。
Dモードは普通に使って、ちょっと気合い入れて走るときにSモード位です。
MF−10 と違って08は回転数とシフトの関係が違うので、リニアかもしれませんがもっさりです。
MF-10は最初に回転数上げるのでスタートでは速そうに感じます。
試乗して故障していないのと、クラッチ関係の交換履歴確認すれば大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:21295996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:50件

mf10のSマチックは負荷判別機能があるらしいですが、同じAモードで走るとして、mf08と体感できるほどの違いはありますか?

また、mf08や初期のmf10にはS7モードがないと言うことはエンジンブレーキが使えないということでしょうか?

前後ローダウンはいくらかかりますか?
155センチの人が乗ります。

書込番号:21231015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2017/09/26 21:09(1年以上前)

ローダウンキット自体は2万円位だったと思います。
随分前なので正確な金額は覚えてません。
私も身長156センチで足つき悪かったのでつけました。
ローダウンして両方つま先はつきますが、座る位置がシートの後の方だと余裕はないです。

その他はあまり詳しくないのでわかりませんが、エンブレは使えますよ。

書込番号:21231135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/09/26 22:05(1年以上前)

前後ローダウンは バンク角が浅くなるし ローダウンスプリングは底着きしないように硬めなので
乗り心地も悪いです 体重の軽い人には乗りにくくなるだけです
私なら ローダウンシートにしますね。

書込番号:21231352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

題名のとおり、
現在GIVIの39リットルのモノロックケースを取り付けているのですが、
もう少し大きなケースで、よりしっかりした大きなケースに交換したいと思い、
モノキーケースの購入を検討しています。

この場合、改めてキャリア、ベース、両方の交換が必要なのか、
ベースのみを交換するだけで済むのか、
知っておられる方、ご教示いただけますか。

よろしくお願いします。

書込番号:20853231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/29 07:05(1年以上前)

こんにちは。

モノキーとモノロックに互換性が無いので、ベースは交換が必要ですね。

キャリアは、加工すればそのまま使用出来ます。

加工と言っても、穴空け位です。

書込番号:20853425

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2017/04/29 08:22(1年以上前)

今どのようなキャリアで39リッターのケースをつけているかにもよりますが、モノキー用のベースを今のキャリアに取り付けるもしくは、MF10用のモノキーアタッチメントがGIVIからでているのでそれに交換することで装着は可能です

ただベースとケース両方買い換えとなると4万程度かかってしまうので、モノロックで一番大きい47リットルケース(B47シリーズ)で妥協するのも有りかもしれません。これなら2万円程度で箱かってきて今のキャリアにポン付けするだけでいけます。

書込番号:20853527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/29 11:46(1年以上前)

M5M モノロックベース

M7 モノキーベース

M5 モノキーベース

>羽ありたまごさん
こんにちは、現在MF10でGIVIの専用ステーにてモノキーBOXを使っています。

スレ主様が画像@の様な「M5M モノロックベース」で使われているなら、車体側ステーは使い台座だけ画像AやBの専用モノキーベースを買われ付替えると良いと思います。

もしキャリアに汎用ベースなら上記の提案は出来ませんが、M7モノキーベースなら汎用台座の取付金具を使い取り付け可能かも知れません。(M7M モノロックベースの裏側は平坦なので、M7が同じ様に平坦なら可能かとf^^;)

書込番号:20853893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2017/04/29 23:42(1年以上前)

早速教えていただき皆様ありがとうございます、


>シグMAXさん

>キャリアは、加工すればそのまま使用出来ます。

ありがとうございます。

穴あけはメカに弱い私でも簡単にできるものですか。
そうなると工具も必要になりますよね。

ウチにはドライバーセットぐらいしかないので、
ショップに対応をお願いする方がいいのでしょうか。


>kumakeiさん

>今どのようなキャリアで39リッターのケースをつけているか

そうですね、取り付けからショップにお任せしたので、
どんなキャリアがついているのかわかりません。

最初に、
MF08フォルツァ ⇒ PCX ⇒ MF10フォルツァ
と、そのまま移植して使いまわせられるものがついているとしか・・・ごめんなさい。

今ついているボックスも自分で外したことがないので、
一度確認してみます。

確かにモノキーケースは高いですよね。
モノロックのボックス大型化も考えてみます。

ありがとうございます。


>yopariderさん

>スレ主様が画像@の様な「M5M モノロックベース」で使われているなら、

そうですね、
「kumakiさん」のコメントにもお答えいたしましたが、
どんなものが取り付けられているのか、ショップ任せでわからないので自分で確認します。

>車体側ステーは使い台座だけ画像AやBの専用モノキーベースを

「シグMAXさん」がおっしゃるように、
やはり自分で穴あけとかが必要なんですよね(><;)

ありがとうございます。



まずは自分できちんと確認してみて、
疑問が発生しましたらまたここにに書き込みます。

その時には改めて取り付け方法など、ご教示いただけましたらうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:20855426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/30 09:59(1年以上前)

>羽ありたまごさん
現在モノロックBOXを使われている時点で、車体側リヤカウルの穴開け加工は済んでいます。
あとはモノキーベースを取付ける方法だけだと思います。

書込番号:20856173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2017/05/01 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。

今取り付けているキャリアとベースの画像を添付します。

車体に穴があけられていることくらいは知っていましたが、こうなっていたんですね。

このキャリアに直接、モノキーベースが取り付けられればいいんですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:20858074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/01 12:42(1年以上前)

GIVI E251 汎用モノキーベース

>羽ありたまごさん
リヤキャリアに汎用モノロックベースで取り付けてありますね!

ヤフオクにジビのMF10専用中古品が偶に出ますが、取付現状を考えると画像の【GIVI E251 汎用モノキーベース】が一番交換し易い感じです。
ヤフオク辺りで探すと\7000円〜を必要としますが、気長に待てば専用品が中古で出るかもしれません。(現状なら穴開けは不要)

BOXも含めて中古でも3万前後必要かもしれませんが、モノロックみたいな走行中のガタガタ感は無くなります。

書込番号:20858903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 12:44(1年以上前)

こんにちは。

写真を拝見したところ、モノキーの汎用ベースであれば金具をそのまま流用すれば無加工で取付可能だと思います。

余談ですが、キャリアに錆びが浮いてきていますので、せっかくですから、手入れ(錆び取り、ブラック塗装等)
されては如何ですか。

書込番号:20858910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2017/05/02 00:42(1年以上前)

>yopariderさん
>シグMAXさん


ご回答、ありがとうございます。

お二人のご意見からすると、
穴をあけるなどの加工は必要ないということですね。

自力での交換は自信がないですが、
改めて予算も含めて、交換することを検討します。


皆様いろいろありがとうございます。
また何かわからないことがありましたらご質問させてください。

よろしくお願いします。


>シグMAXさん

ケースを外すことがなかったので、
錆にも全然気が付かなかったです(´・ω・`)

洗車だけじゃなく、細かいところもお掃除しなきゃいけませんでした。
私のフォルツァ愛…、反省です。
この機会に早速明日にもお手入れします。

お心遣い、ありがとうございます。






書込番号:20860591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 Yeh39さん
クチコミ投稿数:37件

皆様、

ご存じでしたら、教えてください。

MF06用の純正リアキャリアを MF08に装着可能でしょうか。
または、多少の加工で、可能かご存知でしたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18277259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/12/17 14:46(1年以上前)

多少の加工が何処まで考えてるかによりますけど、
MF06のキャリアって金属製の羽の部分に穴開けて取り付けだったと思いますけど
MF08で穴の位置が違うならキャリア側の取り付け穴を開け直すとかで対応できないですか?

書込番号:18279105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yeh39さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/05 08:34(1年以上前)

ヤマハ乗り様
明けましておめでとうございます。大変遅くなりましたが、ご回答、誠にありがとうございました。

書込番号:20540655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング