> > > > スマート ディオ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スマート ディオ のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマート ディオ」のクチコミ掲示板に
スマート ディオを新規書き込みスマート ディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンストール

2013/10/14 14:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:80件

ヤフオクで中古で購入しました。
時速40キロで30分ぐらい走り続けてると、下記のURLの方と同様なランプの点灯し勝手にスピードダウンしてしまいます。

http://s.kakaku.com/bbs/76103110092/SortID=10491692/

これは、やはり故障になんでしょうか? それとも仕様なんでしょうか? 時速40キロで1〜2時間連続走行でなんでも無いのが普通ですか? 新車で購入した方で経験してるかた、いますか?

書込番号:16705234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/14 15:30(1年以上前)

故障です、バイク屋へGO

書込番号:16705531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2013/10/14 17:42(1年以上前)

>ヤフオクで中古で購入しました。

改善できなかったから手放したのかな。

書込番号:16706024

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/14 19:06(1年以上前)

 ついてるのであればO2センサーの不良?

書込番号:16706359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/10/14 23:16(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

同じ症状になったことはありますか?正常動作としてでも構わないですが。
よろしければ皆様の状況を教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:16707614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/02 01:01(1年以上前)

AF56の場合だけかもしれませんが、水温が規定以上になった場合に
エンジン異常表示灯が点滅してスピードダウンするらしいです。

冷却水が規定量はいっているか、
ラジエターのフィンが詰まっていないかとか、
水温センサーにつながる配線の接触不良がないかとか
確認する形になると思います。

ただ、それ以外の要因が原因になっている可能性もあるので
自分で治すなら自己責任で。

書込番号:17892307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/07/19 01:55(1年以上前)

私もよく似た症状でした。周りの方は、キャブとの事でキャブを掃除したらとの事でしたがプラグを交換したら治りましたよ。

書込番号:21972940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートdio z4 について

2017/09/03 07:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 ユウ5421さん
クチコミ投稿数:5件

バッテリーはあると思うんですがセルが使える時と使えない時があるのは何故でしょうか?

書込番号:21165558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/09/03 07:29(1年以上前)

接触不良かな?

書込番号:21165601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/09/03 08:20(1年以上前)

ユウ5421さん

★バッテリーに問題が無いなら、
キーをOFFにした状態で、セル・スイッチの隙間から、CRCを吹き込んで、
セル・スイッチを、10回以上深く押してみて、その後、1時間くらい放置する。
その後キーをONにし、エンジンを掛けてみる。

質問:  そのバイクには、何年乗っていますか?
      駐車している場所は、雨がかかりますか?
      週に何回乗りますか?
      走行距離は?

この質問に答えてくだされば、他の可能性も、見えてきます。

書込番号:21165665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ5421さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/03 09:36(1年以上前)

昨日個人から買ったばかりなのてわかりませんがおそらく1ヶ月以上乗ってないと思います。

書込番号:21165800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ5421さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/03 09:46(1年以上前)

5700kmぐらいです。

書込番号:21165825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/09/03 10:48(1年以上前)

スイッチもバッテリーもダメな可能性がありますが、
接点復活剤があればそれをスイッチに吹いてみる。
なければ自然科学さんがおっしゃるようにCRCを吹いてみる。
できればスイッチをバラして見てみる。

目視で問題なくて、スプレーを吹いても変わりなければバッテリーを充電するか車と繋いでみる。

ちなみに、キックでかけて結構走ってますか?
それでも変わりませんか?

書込番号:21165973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ5421さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/03 11:21(1年以上前)

接点復活済はホームセンターでも売ってますか?

書込番号:21166047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/09/03 14:22(1年以上前)

ユウ5421さん

セル・モーターが、元気に回っているなら、バッテリーは大丈夫かも知れませんね。
走行距離は少ないようですが、10年以上前から販売されているバイクなので、
接点が傷んでいても、おかしくはありません。CRCは、ホームセンターで買えますよ。

他の所の可能性としては、スターター・リレー、セル・モーター本体ですが、
こうなると、整備士にお願いするのが良いでしょう。

とにかく、簡単な所から確かめてみてください。

書込番号:21166512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/09/03 16:15(1年以上前)

ブレーキはちゃんと握ってますか?

セル回らないと言ってもいろいろな状況があります。
スイッチは可能性としてはよくあるパターンですが
それだけでもありません。


それといきなりスイッチにCRCはおすすめしません。
樹脂を侵しますし、なにより効果の確実性がありません。
当たるも八卦当たらぬも八卦の方法で、トラブルシューティングになりません。

スレ主さんはまったくバイクをいじれない人ですか?
そういう方が応急処置的にとりあえずやってみるというなら仕方ないですが・・・


多少の心得があるなら、まずは導通の確認が先です。
それで確定できればバラして接点の手入れ(磨いてコンタクトグリス塗布など)して下さい。

書込番号:21166754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ5421さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/03 17:25(1年以上前)

ピストン変えたりプーリー交換するぐらいはできますが電気系統はあまり詳しくありません。

書込番号:21166939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキレバー交換

2016/01/05 19:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:272件 スマート ディオのオーナースマート ディオの満足度3

左側のブレーキレバーが曲がっています。
バイク用品店で適合するホンダ純正品のブレーキレバーを調達してきました。
自分で交換する手順がよく分からないためここに書き込んだ次第です。
交換する手順を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19462827

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2016/01/05 22:33(1年以上前)

手順は書けるけどリアブレーキの調整はどうするの?
ブレーキは万が一があるから怖い。
工賃を浮かそうなんてケチなことを考えずに資格持った人(ショップ等)にやってもらいなよ。
パーツ持込は嫌がられる上に工賃は割高になるけどね。

書込番号:19463448

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2016/01/06 16:09(1年以上前)

こんにちは。

スクーターのブレーキレバーの交換、あまり難しいものでは
ありませんが、やり方が分からないのであれば最初はショップ等で
交換してもらって、その手順を見て次回は自分でやるとかのほうが
いいかもしれませんね。(次回がいつかが問題だけど(^^;)
レバーを購入した用品店ではやってもらえませんかね?

答えになってなくてスイマセン・・

書込番号:19465436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/01/06 17:47(1年以上前)

構造自体は単純
ちゃんと見て
何がどこでどういった仕組みで
どこがキモか
なんでこんな構造、形になってるんだとか
いろんな疑問が出てくるまで考えて
ちゃんと手順がイメージできればできますが
出来ない場合は


うちの家まで来なさい
レクチャーしながらおせーて上げます

チームのガレージ(作業所)阪奈道路タイチの近くですよ
缶コーヒー1本で良いよ

書込番号:19465680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件 スマート ディオのオーナースマート ディオの満足度3

2016/01/06 18:50(1年以上前)

>アドレスV125Sさん
返信ありがとうございます。
私個人はシグナスX乗りです。
この原付はその以前に乗っていた者です。
元整備士の知り合いに相談してみます。

>>>BAJA人さん
返信ありがとうございます。
自分でまずやってみますが無理な場合はバイクを購入した店に用事で立ち寄ったときにでも交換手順を聞くか知り合いの整備士に相談してみます。
バイク用品店はちょっと遠いのでこの原付に乗って行こうとは思いません。
捕まりたくないので。

>保護者はタロウさん
返信ありがとうございます。
阪奈道路のタイチ近くということは大阪ですね。
同じ大阪にお住まいとは・・・。
まずは自分で調べてやってダメなら知り合いの元整備士かバイクを購入した店に交換手順を聞いてみます。
それもできないとなるとJAFに助けを求めることもあるかもしれません…まあそれは避けたいです。

書込番号:19465890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/08 09:34(1年以上前)

まずは、ブレーキには張力が掛かっているので、
リアホイール付近にある、ブレーキワイヤーを
固定しているボルトを緩めて、レバーをひいても
スカスカになるようにして下さい。

次にブレーキレバー根元のヒンジ部のボルトを抜きとり
レバーを外して下さい。

ブレーキワイヤーは、レバーを裏側から見ると
穴に引っかける構造になっているので、
引っかかりを外し、新しいレバーに付け替え
逆の手順で取り付けて下さい。

注意点としては、ヒンジ部のボルトを締め過ぎ
無いことと、最初に緩めたホイール付近の
ボルトをレバーを何度か握って、ブレーキの
遊びを調整すること位です。

ではでは(o^^o)

書込番号:19470853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件 スマート ディオのオーナースマート ディオの満足度3

2016/01/08 20:13(1年以上前)

>シグMAXさん
交換方法を細かく教えていただきありがとうございます!
スクーターのブレーキレバーの交換の動画も探してみましたけどミッションバイクばかりでありませんでした。
あとライト周りのカバーは外さなくてもできるのでしょうか?

書込番号:19472329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/08 20:33(1年以上前)

現車が無いので記憶頼りですが、確か外さないと
ヒンジ部のボルトが見えなかったと思います。

書込番号:19472392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件 スマート ディオのオーナースマート ディオの満足度3

2016/01/08 23:06(1年以上前)

>シグMAXさん
度々ありがとうございます。
また報告の書き込みをさせて頂きます。

書込番号:19472983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 スマート ディオのオーナースマート ディオの満足度3

2016/04/04 09:19(1年以上前)

先日交換作業が終わりました。
当初自分で途中まで行っていましたがヘッドライトカバーが外れにくく割れるとまずいので偶々やってきた親類の元整備士にお願いすると全てやってくれました。
ブレーキの細かな調整は翌日バイクショップへ行く用事のときについでにしてもらいました。
交換が終わったのでベストアンサーを選ばせて頂きました。

書込番号:19757352

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ウルトラS9

2007/05/10 00:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 ewig_tさん
クチコミ投稿数:29件 スマート ディオの満足度5

推奨エンジンオイルである「ウルトラE」と、規格の適合している「ウルトラS9」の違いを知りたい。「S9」は「大型・高回転に推奨」と謳っており、また「E」の「10W−30」に対し「40」であることから粘度が高く50cには不利だろうか。しかし「スクーターに合う」とされる「MB」で「摩擦低減剤」の配合を謳っている。価格を抜きに、「S9」に交換した場合の利点と弱点を知りたい。

書込番号:6319955

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ewig_tさん
クチコミ投稿数:29件 スマート ディオの満足度5

2007/05/10 02:40(1年以上前)

推奨オイルは「E」ではなく「E1」でした。「S9」は「20W−50」と「10W−40」があるが、「10W−40」を考えている。

書込番号:6320199

ナイスクチコミ!1


ekuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/03 07:47(1年以上前)

おしゃるとおりメーカー推奨純正オイルはウルトラE1です。
私も1回目のオイル交換時はウルトラE1を入れましたが
確かにメーカーではフリクション低減剤が多く含まれている
ウルトラE1を推奨してますが販売店さんの話ではイマイチE1の評判
が良くないらしくて他のウルトラの10W30を奨められました。
普通のバイクのマニュアルトランスミッション車は湿式多板クラッチなのでウルトラE1を入れるとクラッチが滑る等弊害がでる可能性があるのでマズイですが50CCスクーターのエンジンオイルは確かに純正品を使えば良いかと思いますが、50CCスクーターは結構
高回転まで回しますしZ4-FIの場合オイル容量が600CCしかないので冬場は10W30を使用して夏場はウルトラS9の10W40を
入れています。さすがに20W50は夏場でも非力な50CCだとレスポンスが悪く粘度が硬すぎるようです。
因みにメーカー推奨交換時期は初回1000KM時以後6000KM毎
とマニュアルには書かれてますが、何せ容量が600CCしかないので私は500KMか6ヶ月のどちらか早い方で交換しています
それでもオイルを抜くと結構汚れていますよ。

書込番号:6398245

ナイスクチコミ!4


ekuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/03 07:53(1年以上前)

補足ですがオイルの粘度も大事ですがグレードにも注意して下さい
SH級かSJ級またはそれ以上のグレードのオイルをお勧めします。

書込番号:6398256

ナイスクチコミ!2


タコRさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/04 00:31(1年以上前)

ホンダの技術の人の話(また聞き)ですが、
ホンダのスクーターで早期にエンジン関係が壊れて修理になるのは、ホンダ指定のオイルを使ってないものが殆どだそうです。
特にベアリングがダメになるそうです。(何故ベアリングなのかは分かりません。m(_ _)m)

書込番号:6401223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/15 23:39(1年以上前)

自分もだいぶ前にホンダへメールでS9について聞いてみたら、S9でもOKとの回答をもらいました。
ところで、昨年の6月までスマートディオDXに乗ってましたけど、新車購入後1万キロ過ぎるあたりまで、モービル1(バイク用)を入れて快調に走ってましたが、たまたまカストロールXF−08が家にあったんで、これでもいいやって入れてみたところ、500キロほど走ったところで、エンジンからミャーミャー(表現が難しい)という異音がし出しました。
こりゃまずいと思ってホンダG1に入れ替えましたが、その後もますますひどくなり、走ってて恥ずかしいくらい大きな音がするようになりました。
バイク屋に持っていったところ、クランクベアリングがやられてるねー・・・というお話で、修理にかなりかかるとのお話でした。
修理するか買い換えるかで考えた末、インジェクションにも興味があったんで、Z4に乗り換えてしまいました。
オイルの交換サイクルはDXの頃から1000キロ以内というところです。
ベアリングが壊れた原因が全てオイルにあるかどうか不明ですが、以後、秋〜春はE1で夏はS9という使い分けをしてます。

書込番号:6759332

ナイスクチコミ!2


けん白さん
クチコミ投稿数:52件

2015/12/02 18:55(1年以上前)

2ストですら、リードの90や100に、50専用のSUPERですら良くない。本当はFINE。焼き付くというより寿命が縮む。
ましてリードにスズキ用を使うと速攻焼き付く。スズキはエンジンのオイル潤滑設計が違うので相性が悪い。
50ではない2ストスクーターにガソリンスタンドのオイルを使うとやわらかすぎてすぐ焼き付く。NSR250なんか最悪。

…この法則は4ストでも健在で、開発にあたっての目安や、走行テストなどは、自社指定オイルしか使わないので。

4ストは2スト(7Ps)の7割もパワーが出ないし(3〜4.5Ps)、しかも高回転ぶんまわさないとパワーバンドが狭くなるので高回転設計。
なので4スト50はかなりエンジンをいじめているので、適当なオイルでは脆弱なホンダのベアリングは即効死ぬ。
特に、後期型でベアリングが大型化される「ホンダの法則」に合致した車種では、最悪。

2ストのほうが余裕あってアバウトなぐらいなんですよ、最終リード90なんて基本的な整備と最低限の部品交換だけでもメーター1周半可能だから。

書込番号:19370398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

さようなら、スマートdio

2015/10/26 00:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:16件

夏前から家族に「帰って来たの音でわかるね」と
言われていて、気にも留めていなかったのですが、
最近になって、エンジンから凄い音が。
バイク店に持って行ったところ、クランクと。
持病みたいなものだから仕方ないと言われました。
ハイスピードプーリーを組み込んだからか、
聞いてみましたが、遠因にはなるが、直接の原因
ではないと言われました。
オイル交換を一回さぼって4千キロまで引っ張った
ことが要因ではないかと。

異音がして大分走ってしまったので、クランクベアリングを
変えても駄目かもしれないとのこと。

思い切って手放すことにしました。

非常によく走ってくれて、音さえ我慢すれば、
いまだにきちんと走ってくれる、良いバイクでした。
もうすぐ8年が経過するところ、残念です。

次のバイクは物色中です。


書込番号:19260274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/26 06:08(1年以上前)

走行距離と使用してたオイルを教えてください。

書込番号:19260464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/26 06:42(1年以上前)

貧乏キャンパーさん

長年連れ添った愛車を手放すのは寂しいですね。

>オイル交換を一回さぼって4千キロまで引っ張った
ことが要因ではないかと。

極度のオイル上がりが有ったのなら別ですけど、ゲージの規定量範囲内てあれば差程問題では無く走行距離数に起因しているのかも知れませんね。

書込番号:19260492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/10/27 22:54(1年以上前)

マジ困ってます。さん、湯〜迷人さん コメントありがとうございます。

走行距離は約1万5千キロ、オイルはelfの10W-40でした。
以前乗っていた2ストのdioは4万キロは走ったので、非常に残念です。

今度のバイクはしっかりメンテしていこうと誓う今日この頃です。

書込番号:19265616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/28 17:42(1年以上前)

元々オイル消費の多い個体だったのかな
4stのオイル管理は大事ですからマメにオイル量は確認する方が良いかと思いますよ

書込番号:19267397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/28 19:54(1年以上前)

貧乏キャンパーさん

8年弱で1.5万キロって事は年間約1875キロですよね。
近場の足ってな事ですかね。

メーカーが言う超シビアコンデションなのでバイクにはあまり良くないかもです。

書込番号:19267775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dioからトゥデイ

2015/05/02 17:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

4月21日、片道2.2kmの通勤と近所の買物に使っていた2007年式スマートディオ(AF56)が盗まれました (T_T)
鍵穴を閉じ、ハンドルロック、スタンドロックしていましたが、U字ロックはしていませんでした。
定期的なメンテナンスを行い、絶好調で使っていただけに残念です。
もちろん警察に盗難届は出しましたが、通勤に使っていたので、早急に必要になり、先日バイクショップ巡りをしてきました。
Dioもあったのですが、程度がイマイチで年式も古かったので却下。
その中で、これに決めようと思ったのが2007年式トゥディ(AF-67)PGM-FI、程度はワンオーナーの極上です。
そこで質問ですが、私のような使い方ならトゥディで十分だと思いますか?
やはりDioとトゥデイでは持つ喜び(?)が違いますか?
性能など、見劣りするところがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18739802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/05/04 23:14(1年以上前)

他の50のオーナーさんには
値段的には変わらないのに残念ながら
なめられますね。(仲間が多いのが救い)
トゥデイも60キロまでの性能なら軽さもあり
納得できたと思います。(私感) でも
私が参考にしてるトゥデイはかなり旧型だけどね

書込番号:18746363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/05 08:39(1年以上前)

スレ主さんが「持つ喜び(?)」を大切にされるのでしたら…

ご自身で「欲しい!」と思われる一台がよろしいような…

ご自身の価値観の問題ですから、ここで確認されようとしている時点で、「持つ喜び」を感じられていないように思いますが、いかがでしょうか?^^;

あと、程度が極上というのは間違いないのでしょうか?^^;

個人的には50の中古は割高に感じますので、新車がいいと思います♪

書込番号:18747137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2015/05/12 18:39(1年以上前)

スマフォー貧乏さん、PF4さん、回答有難うございました。
結局、すぐに使いたかったので、2007年式Todayを購入しました。
乗った感想は、水冷式だったDioに比べて空冷式のTodayは騒音が大きいですね。
まだ燃費を測るほど乗っていませんが、結構良さそうです。
片道2〜3kmの通勤と近所の買物程度なら十分なようです。

ちなみに防犯対策としてU字ロックを購入しました (^^)

書込番号:18769680

ナイスクチコミ!2


ika99さん
クチコミ投稿数:123件

2015/06/29 18:45(1年以上前)

短距離走行ばっかり繰り返すとバルブにカーボン噛みするのう!
たまには長距離走ってエンジンを高回転まで回した方がいいのう!

書込番号:18920957

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スマート ディオ」のクチコミ掲示板に
スマート ディオを新規書き込みスマート ディオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

スマート ディオ
ホンダ

スマート ディオ

新車価格帯:

スマート ディオをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング