> > > > ジャイロキャノピー
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

ジャイロキャノピー のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換の値段

2015/10/30 20:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:71件

通勤用にジャイロキャノピーの購入を検討しています。
タイヤが3つも付いているのでタイヤ交換などの維持費が気掛かりです。
タイヤ交換部品工賃込みで前後でいくら位しますか?
また、普通のバイク屋で交換出来るのでしょうか?

書込番号:19273124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/30 21:22(1年以上前)

安いって言っても遠くまで行きますか?
ハナパナさんが行ける範囲でバイクさんとかバイク用品屋さんで聞いてみてはどうでしょうか?

いまから購入するならそのお店で聞いても良いですしね。

書込番号:19273234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/30 21:32(1年以上前)

ちょいと検索してみた。
タイヤとチューブの代金だけで3本2万円くらい。これに工賃込むと3万とか3.5万
ってな書き込みがありました。

書込番号:19273262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2015/10/30 22:00(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
言葉足らずですみません。
安く交換してくれる所を知りたい訳ではなく、実際にお店でタイヤ交換した事ある方の値段(相場)を聞きたくて質問した次第です。

書込番号:19273369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


御徒街さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/30 22:52(1年以上前)

街中で乗ってる人に聞いたほうが早いよ。

書込番号:19273544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/10/30 23:47(1年以上前)

まじこまさんがおっしゃっているのは…

購入を検討されているということですから、実際にスレ主さんが付き合える(近い?)ショップがあるのか?、そのショップでタイヤを替えるとはいくらかかるのか?を調べた方がよいのでは、という意味ではないでしょうか?^^;

バイクって、まだまだ特殊(?)ですから、意外とインターネット情報って役に立たないことありますし…^^;

書込番号:19273734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2015/10/31 00:43(1年以上前)

>PF4さん
無知で申し訳ありません。
ホンダの看板のあるバイク屋ならどこのお店でも交換してもらえるという私の思い込みを前提に質問してしまいました。
先ずは当方の行動範囲内にジャイロの整備を取り扱いしているショップがあるかどうかを調べる必要がありますね。

書込番号:19273876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/31 00:51(1年以上前)

ここで聞くより、実際に購入を考えてるバイク屋とか、自分の住んでる地域のバイクのタイヤショップ
など調べて聞いたほうが良いと思うけど。

住んでるところがわからないけどナップス、2りん館、ライコランドなどのバイクショップとかは
ないの?

ここで聞いた値段より高い場合どうするの?

値切るの?

>先ずは当方の行動範囲内にジャイロの整備を取り扱いしているショップがあるかどうかを調べる必要がありますね

そこで聞くのが一番確実だと思うけど。

書込番号:19273888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/31 21:50(1年以上前)

別に専用工具とかいる特殊なもんじゃないので
ホンダじゃなくても大丈夫だと思いますが・・・

近所のバイク屋だと、確かスクーターで3500円+処分料400円/本だったはず
このあたりは店によりまちまちじゃないでしょうかね
田舎なので、タイヤ代はネット販売の2〜3割増しくらいですね

私は自分でしてしまうので無料です
難しい物じゃないですよ

書込番号:19276246

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ76

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高齢者が乗る場合。。。

2015/04/02 22:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:342件

私の父、78歳、いま、軽自動車に乗っていますが、もともと、運転は上手くなく、過去には人身も起こしたことがあります。

同居していますが、2世帯スタイルなので、買い物や、趣味のために、車で遠くまで出かけます。
いなか&坂道の多い住宅街で、移動手段が、バスが1時間に1本、最寄り駅までは、若者でも、30分はかかります。

父の車に同乗していると、ヒヤっとすることも多くなり、自らはともかく、人身を起こしてしまう前に、車を手放すように、説得中です。

でも、車がないと、買い物にも行けない、遠出するには、タクシーで駅まで行かなくてはならない、(うちは夫婦共働き)自転車は、坂道が辛くてムリ。だから、渋り続けています。

そこで、私もいずれは乗りたいと思っていた、三輪バイクを勧めてみました。
100%大丈夫とは言い切れませんが、3輪バイクで人を殺めてしまうことは、無い。。。とは思うのですが。。。

「こんなのはずかしい、まだシニアカーのほうがいい」と、???言います。((-_-;)

でも、バイクは60歳の頃まで乗っていましたし、(もうカンは無いでしょうが)三輪だから、ゆっくり走れば、78歳のおじいさんでも乗れるのではないかと思うのですが。。。

私自身、教習所で、原付に乗ったきりなので、実際、乗っているかたで、「高齢者が乗ってもよいバイクか」なにか、ご意見がありましたら、教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

一応、近くのバイク屋に中古があるようなので、(諸費用込みで15万くらいのもの)本人に見に行くように、地図、ジャイロの商品案内をプリントアウトしたもの、など、渡してあります。

ピザ屋さんのような、屋根?は、つけないほうが、高齢者には安全だと思っています。(風の影響を受けにくい気がするから)

書込番号:18642458

ナイスクチコミ!10


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/02 23:00(1年以上前)

やませんせいさん  こんばんは。 ジャイロキャノピーは結構速度が出ます。
もし、安全をお考えなら下記はいかが?
電動カートラインナップキャビン君 TE-889XLSBN
http://www.shopriderjapan.co.jp/cart-lineup/te-889xlsbn/
未来的な屋根付き電動カート 雨の日も快適にお散歩・お買物
•最高時速は14km
•家庭用電源での充電で45kmの長距離走行が可能 ※満充電まで6時間から8時間かかります

類似品もあるようです。

書込番号:18642528

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:342件

2015/04/02 23:09(1年以上前)

BRDさん、早速の返信ありがとうございます。

有名なメーカー以外にも結構あるのですね、

でも、写真のものですと、買い物の荷物があまり乗らないのと、このコンパクトさ、逆に、高齢者には、乗り降りがしづらいことはないのかな?とも思ったりしました。

でも、確かに、バイクでブインって、アクセル次第で、怖いですね。

中古バイクやさんでも、試乗させてもらえますよね???

書込番号:18642570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2015/04/02 23:47(1年以上前)

ジャイロって、乗ってみればわかることなのですが、
普通のバイクと変わりないですよ。60km/hは出ますし。。。

ゆっくり運転してくれればいいかもですが、周りが、おじいさんが運転していると一目でわかるわけもなく・・・
危険な気がします・・・

なのでシニアカーの方が良いと思います。
あと、駅まで歩いて30分なら、1〜2kmでしょうから、タクシーでいいのかなとは思いますが・・・
シニアカー購入して、タクシーと使い分けるのがいいのかなと・・・

書込番号:18642758

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:342件

2015/04/03 00:03(1年以上前)

まきたろうさん、返信ありがとうございます。

なるほどです!
ふだん、一応車を運転しているものだから、バイクでも大丈夫、なんて甘いですよね(;>_<;)

よく考えたら怖いですね。

でも、本人がなかなか老化を認めないので、(気持ちはわかりますが)納得させるためにも、試乗させていただくことが、一番なのかと思うようになってきました。

きっと、あまりのスピード感に、ドン引きして、凹んで帰ってきそうです。

シニアカーも高いので中古を探すことも考えようかと思います。

まだまだ元気なので、引きこもりにならないように、なんとか、移動手段は考えないといけません(;>_<;)

タクシー=もったいない、なので

私がタクシー券を、渡せばいいかなと

タクシー券て、個人でも持てるのでしょうか?
(月決め決裁)

関係ない話に流れるのは悪いクセでして、申し訳ありません(/。\)

書込番号:18642813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/04/03 00:26(1年以上前)

自転車でも人身事故をおこす事がニュースでもで出てますし
運転技術って人それぞれなのでバイクが大丈夫とは言い切れないと思いますよ

それとセニアカーですが購入するよりレンタルの方が良いかと思いますよ
買う時は高いですけど売る時は二束三文になりますし
国内メーカーの車両は安全のため曲がる時に減速するようにリミッターが付いてますけど
海外製のモデルは曲がる時に自動で減速せず転倒してしまう物もあります

書込番号:18642877

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2015/04/03 07:08(1年以上前)

タクシー券はタクシーの会社に聞いてみると良いと思いますよ。

後、今はクレジットカードが使えたり 電子マネーが使えたりすることもありますね。

関係ない話ですけど 、子供の頃はツケで乗ってたのを思い出しました。
本部、何丁目のなになにさんツケ。
こちら本部 了解です。
という感じで簡単でした...

書込番号:18643287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2015/04/03 11:09(1年以上前)

前期高齢者のおふくろはスクーターに乗っていて、交差点等で停止した時に足で踏ん張れず、転倒事故を起こしました。
その時の事故を契機に免許証を返納しました。

本人曰く、のろのろ運転の軽自動車よりも、逆に不安定だそうです。

書込番号:18643787

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2015/04/03 12:31(1年以上前)

シニアカー
良いと思いますよ

以前、我が家にも在りまして半身不随の父親が乗っておりました
20年以上前の話ですので確かではありませんが、60万円位は払った憶えがあります

現行モデルだと、選択肢もあるし、お値段も半値に近いモノもありますね
もちろん、安全装置も当時よりも進化しているんでしょうね〜

http://www.suzuki.co.jp/welfare/lineup/

書込番号:18644010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 ジャイロキャノピーの満足度4 スマフォー貧乏のブログ 

2015/04/03 21:33(1年以上前)

車に乗って人身事故を起こすのも
原付で人身事故を起こすのも差はないです。
乗る方の操作しだいで凶器になります。
絶対安全とは言えませんが
シニアカーが良いと思います。
キャノピーは運転が難しい原付だと思います。
(私が下手だった。)

書込番号:18645444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:342件

2015/04/03 22:53(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
ここで、お聞きして心からよかった!と思いました。

タクシー利用や、レンタルのことなど、知らない、気がつかないことばかりでした。

本人は、年寄り扱いされたくない、気持ちが強いのですが、十分、高齢者ですものね。。。

みなさまの話をお聞きして、家族とも話、電動3輪自転車の案も出てきました。
(これも、本人は、かっこわるい、と拒否感を示していますが^^;シニアカーとどう違うのか???)

書込番号:18645723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2015/04/03 22:56(1年以上前)

みなさまにベストアンサーをお送りしたかったのですが、3人までということで、最初の3人にさせていただきました。
申し訳ありません。

また、機会がありましたら、よろしくおねがいします。

ありがとうございました。^^

書込番号:18645736

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

先月、中古でジャイロキャノピー(2st)を購入しました。

購入店は、ホームページも持っている近場の専門店です。
割と近場に専門店があって良かったと思い、購入後も定期点検や修理などを依頼していこうと言う思いでそこから購入したのですが、なんと購入してから“今年いっぱいでお店を閉店する”と言う話を店主から聞かされました。

そうなると今後の定期点検や修理など、他のお店に依頼するしかない訳ですが、キャノピーの性格柄どこのバイク屋でもいいと言う訳にはいきません。

調べると他にも専門店はあるようですが、都内や横浜でうちからは結構遠いため現実的ではありません。

そこでみなさん。
皆さんは、どういうバイク屋さんでキャノピーの点検や修理に出していますか?

専門店でなくても、どう言うショップなら信頼出来るよ、とか、信頼出来るかどうか判断するための材料が欲しいです。

なにかアドバイスお願いします。

書込番号:16940272

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/10 18:52(1年以上前)

普通はバイク屋閉めるとき(どんな商売でも)不都合無いようにべつのバイク屋を紹介してくれると思うけど…店はそう話さなかったの?

書込番号:16940311

ナイスクチコミ!8


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/10 19:10(1年以上前)

要は、ノーマルな3輪車ジャイロに幌が付いただけだから
ホンダの看板掲げてる店ならメンテ講習会くらいは参加してるのでは?
http://www.honda.co.jp/motorshops/

書込番号:16940377

ナイスクチコミ!4


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/10 19:13(1年以上前)

>>さどたろうさん。

『今年いっぱいで閉店する』と言う話はあくまで購入・納車後です。

具体的な『今後はどこそこのお店に修理・点検等は依頼して下さい』と言うアドバイスはなく、

『キャノピーはその車体の性格上、修理などを嫌がられたり、多額の料金を請求されたりすることがあるから、事前に見積もりを出してもらうように気を付けて下さい。』

と言う注意をしてくれたのみでした。

「点検や修理を依頼出来るお店を具体的に教えて欲しい」と言ったところ、『それについてはなんとも…』みたいな反応で、むしろ、『いきなり雲隠れするお店もあるくらいだから、当店はそう言うお店よりはマシ』的な言われ方をしましたね。

購入前に正直に『今年いっぱいで閉店』と言うと、購入してもらえなくなると懸念したのかな?と思いましたね。どうでしょう。

書込番号:16940387

ナイスクチコミ!5


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/10 19:19(1年以上前)

>>at_freedさん

それはどうだろう…

その専門店から購入したキャノピーは、後輪ワイド化によるミニカー登録、マフラー交換、オールペイント、などのカスタムが施されたものです。

そういうものはホンダさんは受け付けてくれるのかな?

書込番号:16940413

ナイスクチコミ!6


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/10 19:26(1年以上前)

>>at_freedさん

■ホンダの看板掲げてる店

ごめんなさい。ここの意味を取り違えてました。
ホンダそのものではなく【ホンダの看板を掲げてる一般のバイク屋さん】と言う意味ですね。
失礼しました。

書込番号:16940441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/10 19:43(1年以上前)

閉店を解っていて売りつけてから話すのは詐欺じゃね〜かな?保証期間なんてないの?

一応、ホンダの店で見てくれるだろうけど、改造無しが前提だと思う…

事情をホンダのお客様センターで相談して、整備してくれるとこを紹介してもらうのが手っ取り早いかな

書込番号:16940494

ナイスクチコミ!6


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/10 20:01(1年以上前)

>>さどたろうさん

まぁ…詐欺とまでは思わなかったけど、正直事前に教えて欲しかった、と言うのが本音ですよね。
キチっとしたアフターフォローがあればまだいいですが。

雲隠れしなかったとは言え、売れてしまえばこっちのもんのような印象はありました。

ただ、お店の感じを見て、また、商品の内容を見て、業務内容自体は普通の(マトモな)お店だとは思いました。

書込番号:16940581

ナイスクチコミ!4


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/11 05:22(1年以上前)

>>さどたろうさん

保証は、よくある【1ヶ月間まで】か【600km走行まで】かと言うもので、もう1ヶ月経過しているので終了しています。
トラブルは何もなかったですが、オーバーフェンダーの一部に振動などで少し亀裂が入った程度です。

そうですね、ホンダ製品なのだからホンダに持っていけば診てもらえるんでしょうが、そういうところはノーマルが大前提でしょうからねぇ。


■事情をホンダのお客様センターで相談して、整備してくれるとこを紹介してもらうのが手っ取り早い

その手がありましたか。その線で当たってみます。どこかそんなに遠くない場所を紹介して頂ければいいのですが。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:16942328

ナイスクチコミ!3


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/11 05:27(1年以上前)

>>at_freedさん

http://www.honda.co.jp/motorshops/

すみません。見落としてました。
ここの一覧は、HONDA車を正規に取り扱っている店舗の一覧と言う事ですね。

ここの一覧から近場の店舗に連絡して、点検や修理をしてもらえるか確認すると言うのも手ですね。
やってみます。どうもありがとうございました。

書込番号:16942332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/12/11 17:29(1年以上前)

ふとした疑問なのですが、ミニカー登録の車両は4輪扱いですけど2輪の運輸局認証工場での整備は問題にならないのかな?
もしかしたらホンダドリームとか法令順守な所では断られるかもしれないですね

書込番号:16944191

ナイスクチコミ!4


ぱすおさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/03 11:24(1年以上前)

ジャイロ乗りです。ホンダのディーラーであるドリーム店ではまず断られるでしょう。ミニカーイコール改造車扱いなので。ほとんどのドリーム店は多分指定工場(民間車検場)だからノーマル車以外はジャイロに限らずアウトなはず。認められる改造は大丈夫だけどミニカーはホンダからアウトの通達がでてます。ジャイロのミニカーは個人営業のバイク屋探して見てもらうしかないと思います。面倒だから修理受けたく無いという店も多いですが。

あと一つ気になったのは自分は中古の改造車に乗るという意識はあったのかな。
何か新車買ってアフターは店に丸投げって感じの性格が文面から出てる気が。。。



書込番号:17029064

ナイスクチコミ!6


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/27 22:51(1年以上前)

>>ぱすおさん

コメントありがとうございます。

>>あと一つ気になったのは自分は中古の改造車に乗るという意識はあったのかな。
>>何か新車買ってアフターは店に丸投げって感じの性格が文面から出てる気が

買ったのは中古ですが「何か新車」とは?

それはともかく、アフターはお店に丸投げも何も、購入後は購入店でお世話になろうと言う意識でいました。
ノーマル車とか改造車と言うのは関係なく、購入店であれば面倒見てくれるハズなのでそのつもりで購入したのにもかかわらず、購入後まもなく1カ月で閉店と聞かされ、この質問を投稿した次第です。

今では、そのお店のメカニックとブログを通して連絡し合い、新たにお店をどこかで始めたら連絡します、と言われている状況です。

書込番号:17121266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2014/02/02 09:01(1年以上前)

私は幸運にもドミノピザのジャイロを整備しているショップで購入いたしました。

メンテナンスや修理の経験が豊富なのでとても手際がよく、作業時間や工賃も安く
済みます。さらに整備用に独自の工具も用意していたり、どの部品が寿命が早いか
アドバイスしてくれたりと何かと助かっています。

ジャイロはやはり普通のバイクとは異なる部分が多いので、経験のあるショップの
方が無難な気がします。

お近くに宅配ピザ店があれば、ピザを買うついでにどちらのお店で購入・整備して
いるか質問してみてはどうでしょう?

書込番号:17142324

ナイスクチコミ!8


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2014/02/08 04:09(1年以上前)

>>MC.ゲルコさん

MC.ゲルコさんはとてもいい購入の仕方をされたんですね。
僕は、専門店ならいいかと思いそこから購入しましたが、購入後わずか数か月で閉店となりました。

私の自宅の周辺にも宅配のピザ屋さんがありますので、どこのショップで修理や整備をしているのか問い合わせてみたいと思います。
まぁ、教えてもらえたとしても、そのショップからしたら僕は、そこのショップで購入したお客ではないので、どのような対応をされるか不安はありますが…

でも当たってみないと分かりませんよね。
いいアドバイスありがとうございました!

書込番号:17164494

ナイスクチコミ!1


PA Tojiさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:15件 Good Balance 

2015/05/06 16:22(1年以上前)

1年以上前のスレッドにResponseして申し訳御座いませんが、今後、中古のカスタムされた、若しくはカスタムするつもりで、ジャイロを購入する人向けにちょこっとだけ書きます。



私は2006年にY!オクでジャイロupを購入し、最初はスレ主さんと同じく、バイク屋さんにメンテナンスをしてもらうつもりでした。
(してもらってました。)
それから9年、私が購入してから6万km以上走行し、基本的なメンテナンスは自分で出来る様に、『必然的に』なりました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=131734772&owner_id=683586
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1352861633&owner_id=683586



で、上の方のぱすおさんのコメントに実は私も共感しました。
中古のカスタムされたジャイロは現実問題として、



基本、自分で整備する位の気持ちじゃ無いと難しい!!!



部分も有るのは事実かと思います。
既出ですが、ミニカーですと法律上四輪車になるので、二輪車整備工場であるHONDA Dreamや2りんかん等では基本的には拒否されます。
但し、原動機に関係無い『リコール』部品の交換だけはHONDA Dreamで私はやってもらえました。
YAMAHAのTRICITY 125が発売されたからなのか、私のジャイロUPがトライク登録になったからか分かりませんが、ここ1、2年?は近くの2りんかんも作業場に車両を入れてくれる様になりましたが、それまではずーっと作業どころか、作業場に車両を入れるのも断られてました。
(よってタイヤ交換も2りんかんの駐車場で自分で持参した工具でホイールを外して、『ホイール持ち込み扱い』でタイヤ交換してもらってました。)

これからジャイロ(カスタム済み、若しくはカスタム予定)を購入しようと思ってる方で、且つ、バイクとかの整備未経験の方は、先ずは自走して行ける距離にジャイロに強いお店、ミニカー登録やトライク登録のジャイロを受け入れてくれるお店、が有るかどうかをネットとかで検索すると良いと思います。
若しくは近くでカスタムジャイロ仲間を探す。
と同時に、自分で基本的な整備は出来る様に少しずつ勉強すれば良いと思います。




と、スレッドに投稿して1年以上経った今、多分スレ主さんも痛感しておられる頃では無いかと思います。
是非楽しいジャイロライフを!!!

書込番号:18751255

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パーキングロックレバー

2013/10/10 01:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 bean1さん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。
ジャイロキャノピー4stを中古で購入しました。
平坦な地面で車体本体を地面と垂直にしてパーキングロックレバーをかけると車体本体はそのまま垂直にロックされますか(少しも傾かずロックしますか)?
私のキャノピーはパーキングロックレバーをかけると垂直から少しだけ傾いてからロックします。
これは機械的なあそびの範囲なのか 、調整でパーキングロックレバーをかけて少しも傾かず車体本体を垂直のままロックすることができるのでしょうか?

書込番号:16686822

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/10 09:24(1年以上前)

ロックのギアが減っているんじゃないのかな?

参考 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/780013/car/663267/1240959/note.aspx

書込番号:16687491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bean1さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/11 02:25(1年以上前)

ありがとうございます。
ギアが減っているんですかね。
ちょっとした調整では治らないのかな。

書込番号:16690965

ナイスクチコミ!0


スレ主 bean1さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/11 02:57(1年以上前)

実際にキャノピーに乗ってらっしやる方で、パーキングロックをかけて少しも傾かず車体本体を垂直のままロック するんでしょうか?

キャノピーを乗り続けてて、パーキングロックをかけてもスイングロックがだんだん効かなくなって傾いている方とかいらっしゃいますか?

スイングロック機構を修理された方がいらっしゃったら、どれくらいスイングロックが効かなくなったら修理されましたか?

書込番号:16690992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信24

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

教えてください。
バイク屋さんで4stの中古ジャイロを検討していると話したら、
4stエンジンは、耐久性が無くすぐに壊れますよと言われました。
また、壊れたら、新車を買うくらいの修理代が必要とも言われました。
(ちょっと大袈裟かもしれませんが…)
買うなら2stの方がいいですよとのことでしたが、
実際4stエンジンの耐久性はいかがなものなのでしょう?
当方は、通勤・街乗りメインで、スピードもそれほど必要としない乗り方をする予定です。

書込番号:16622601

ナイスクチコミ!16


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/23 13:05(1年以上前)

普通に考えれば3万kmは普通に走ってくれるとおもいますが、中古となると素性が解らないから壊れる可能性があるという意味じゃないですかね?

特に商用で使ってる事が多いので丁寧に使ってるとも思えないですし…

書込番号:16622661

ナイスクチコミ!8


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/23 13:26(1年以上前)

tayuneさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうですね、中古の場合は、前オーナーによってかなり左右されますよね!
ただ、そのバイク屋さんは、相対的に4stのできが悪いといった感じの話し方でした。
当方が、燃費の話(2stの倍くらい4stの燃費がいいからと)をすると、
4stの修理代を考えたら他の車種にしたほうがいいとも言われてました。
結構不安を煽るような話でしたので、オーナーの話が聞ければと思いました。

書込番号:16622723

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2013/09/23 13:26(1年以上前)

一般論で言えば、2stの方が寿命が短いと思いますが。

書込番号:16622724

ナイスクチコミ!22


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/23 13:30(1年以上前)

あさとちんさん
そうですよね!?俊敏性には劣りますが、4stの方が通常長持ちしますよね?!

上にも書かせていただきました、4stエンジンのできが悪いような話し方をされました。
エンジントラブルの場合の修理代が、4stの場合、ほぼエンジン載せ換え位費用がかかりますとも。

書込番号:16622736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/23 13:36(1年以上前)

そのバイク屋さんは、昔からの原付専門店のような店なのかな?
だとしたら、4stが苦手なのかも。

書込番号:16622759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/23 13:45(1年以上前)

ポンちゃんのパパさん
お返事どうもです。
そのバイク屋さんは、ほぼジャイロ専門店です。
ミニカー改造メインで売ってます。
知人の紹介でお話したので、悪意があるとも思えなかったので、
4stジャイロオーナーのお話を聞ければと思いました。

書込番号:16622790

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2013/09/23 14:10(1年以上前)

自分ならそんないい加減な事を言うお店では絶対に買いません。
在庫がだぶついているのかと疑いますね。

書込番号:16622861

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/23 14:28(1年以上前)

その手の店は整備の腕に関して?な印象が強いと勝手ながら思ってます。

写裸さんのスキル次第ですが、私もそういう店での購入は勧められません。

どうしてもというのなら、最低でも試乗をさせてもらってからにした方がいいでしょう。

ちなみに、はっきり言って遅いです。
怖いくらい遅いです。
素直に2stにしといた方がいいかも。

書込番号:16622929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/23 14:50(1年以上前)

アドレスV125Sさん
 いい加減かどうかがわからないので、ここにスレをたたせていただきました。
多少大げさ感があるものの、事実がどうなのかオーナーの意見を聞いてみたいです。

書込番号:16622997

ナイスクチコミ!5


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/23 14:57(1年以上前)

ポンちゃんのパパさん
 ポンちゃんのパパさんはオーナーでしょうか?
遅いのはあまり気にならないです。40〜50km出れば上等です。
昔、スピードの出しすぎで何度も事故ってますので(tt)
燃費が良くて、壊れなければ(普通のバイク程度の寿命)最高です。
ジャイロは、3輪なのでコケにくいし、軸幅を拡げてミニカー登録できるのが魅力です。

書込番号:16623021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/23 17:02(1年以上前)

同排気量で2倍相当の馬力を出せる2stの耐久性は4stの1/2というのが一般的な見解です。

もちろん単純に2倍の馬力出ているとは限りませんし、耐久性も必ずしも1/2ともいえませんが、少なくとも4stより2stのほうが長いというのはありません。

構造が単純なので修理しやすいとかってのはあると思います。つまりその店がエンジンのOHなどの技術が低いのでしょう。複雑な構造の4stのエンジンは苦手ってことでしょう。二級整備士すら居ない店なのでは?
他の方もいわれてますが、その店はやめたほうがいいと思います。

>壊れたら、新車を買うくらいの修理代が必要とも言われました。

こんなことはありません。自分のところで修理できないから外注で余計にお金がかかるという意味では?
こんなこと言う店はやめたがいいですよ。知人の紹介であっても信用できません。

書込番号:16623438

ナイスクチコミ!8


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/23 18:55(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
 ありがとうございます。
単純に、耐久性は2stより、より高いということですね。

書込番号:16623906

ナイスクチコミ!8


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/23 18:57(1年以上前)

みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
いまのところ、4stのエンジンがダメという意見も無さそうなので、
燃費を考えて、4stの新車・中古車で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16623913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/23 19:32(1年以上前)

ああ、でも4stエンジンの場合だと、本当に遅いと思いますよ。あなたが法定速度をしっかり守って走るなら問題無いとは思いますけどね。

価格も安くありませんしね。普通免許をお持ちなら、多少維持費は高くなりますが、より安全により快適に走れるミゼットIIとかどうですかね?

普通の軽自動車より小さいので狭い道とかも走りやすいと思いますが、、、

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020510920130922002.html

書込番号:16624077

ナイスクチコミ!7


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/24 00:43(1年以上前)

キモノ・ステレオ さん
通勤(片道5km)と仕事で近所のお客様訪問、それとチラシのポスティングに使用予定なので、気軽に乗れて、比較的駐車(駐輪)のしやすいのが条件なんです。バイクなら、訪問先のマンション駐輪場にも駐めやすいし、駐禁切符も切られにくいので!

書込番号:16625667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/09/24 11:21(1年以上前)

バイク屋のオヤジが言うことには一里あります。
4サイクルエンジンの耐久性と考えると見誤ります。 
この場合、常にブン回す4サイクル50ccのエンジンの耐久性という意味です。

バイク屋のオヤジの言う通り2ストなら丈夫な上、壊れてもシリンダー、ピストン、リングなど安くて交換が簡単です。
これがバルブ構造の4サイクルエンジンの場合は同じようにはいきません。
昨今、50ccでも4サイクルエンジンばかりになってしまいましたが、常に全開での高回転キープで使用の原付の場合は
2ストのが適しています。

書込番号:16626640

ナイスクチコミ!17


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/09/24 13:09(1年以上前)

自由道さん
 ありがとうございます。
ということは、私の思ってる運転=安全運転なら、耐久性にあまり問題はなさそうですね?!

書込番号:16626948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/09/24 17:21(1年以上前)

2ストエンジン日本製
4ストエンジン中国製

でなかったのかな?

2ストはOH代安いし

記憶違いかもしんないから、おすすめ理由を突っ込んでお店に確認してご覧あれ

書込番号:16627594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/24 22:34(1年以上前)

4ストジャイロのエンジンって、新開発水冷4ストローク4バルブとの事ですから国内生産では?製造事業者も本田技研だし。

http://www.honda.co.jp/CANOPY/equip/index.html

4ストジャイロは2008年3月からの発売で、ジャイロはその価格の高さもあって所有期間も普通のスクーターより長いし、
ほぼジャイロ専門店でもタマ数も少ない方だし、2ストジャイロに比べノウハウも少ない事もあって2ストに振っている節もあるのでは?

ジャイロは2ストも4ストもエンジンより駆動系の消耗が早く、駆動系の整備に関しては2ストジャイロって最悪な位し難いのに対して
4ストモデルは整備し易くなっているので、スレ主さんみたいにスピード重視しなければ4ストジャイロの方が良いですよ。

遅い遅いと先入感で暗示していれば、実際乗った時に「以外と走るやん」という風になりますよ。
何を基準するかによって違ってきますし、2ストジャイロでも4ストジャイロに対して劇的に速い訳でもないし、
オイル交換をしっかりしていれば、ピザ屋じゃあるまいしスピード重視しなければ4ストジャイロの方が良いですよ。

駆動系のメンテのやり易さは、4ストジャイロが格段に向上していますから、その辺りを伏せて質問してみれば4ストジャイロの事を
知っているのか知らないのか判別出来ると思いますよ。(2ストと同じとか言えば、自分はそのお店はパスします。)

書込番号:16628970

ナイスクチコミ!10


スレ主 写裸さん
クチコミ投稿数:33件

2013/10/07 19:12(1年以上前)

保護者はタロウさん、うはぁ-さん、ご意見ありがとうございます。
4stを購入することに決めました。

みなさまありがとうございました。

書込番号:16677255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2014/02/02 09:12(1年以上前)

私が信頼しているショップのの方に言わせると4ストモデルは「オイルの管理に敏感」
なのだそうです。そこが4ストモデルが壊れやすいという説の起源になっている気がし
ます。

新車で購入した場合、まず走行距離が1000Kmで絶対にオイル交換をしなければなりま
せん。しかしそういうのを怠るユーザーも多いのだそうです。

もともと2ストロークエンジンで設計を創めたモデルに、それに近い性能を求められ
て4ストロークエンジンを搭載しているので、いろいろと無理をしている所があり、
特にオイルの交換時期については厳密に守らないといけないそうです。(動力性能を
優先するために、内部のオイルサンプ量を少なくしているのが原因だとか。)

書込番号:17142347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 ジャイロキャノピーの満足度4 スマフォー貧乏のブログ 

2014/07/23 21:17(1年以上前)

先日調子が悪く売却しましたが
後方から快調に走るピザ仕様のキャノピーが...
色々手を加えた跡が懐かしい私の元愛車でした。
内部の部品交換で性能を取り戻したようです。
なおして所有していたほうが良かったかもと
思う今日この頃。

書込番号:17763332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2017/04/01 19:18(1年以上前)

関連するかも知れませんが『4ストモデル5年で壊れる?』という別スレッドを立てました。

オイルに厳しいことは周知されているようですが(会社のバイクにもメーター周りに交換
すべき走行距離がシールで貼られている)、それを厳守しても壊れてしまうのではたまり
ません。

よいはずの燃費も実走計測では34.8km/リットルと2ストでの計測値22km/リットルと比べて、断然良い
とまでは行かないようです。(しかも低回転では全くパワーがありませんし。)

書込番号:20785318

ナイスクチコミ!1


gokuhazeさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/14 22:31(1年以上前)

1999年式 TD01 2ストジャイロX 3万キロ超えてますが 燃費34km/L位まで伸びますよ!
加速も悪くないですね。
88ccのゴリラと変わりません。
4サイクルジャイロは乗ったことが有りませんが…
自動遠心のスクーターは2ストと相性が良いです。オイル管理だけしておけば楽チンです。

書込番号:21511154

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中。ミニカー登録?

2013/04/08 00:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 腹肉祭さん
クチコミ投稿数:19件

通勤でスクーターに乗っております。
雨でも乗れるようなので乗り換え検討中です。
何点か質問させて下さい。

町中で時々見かけるのですが、ヘルメットをしてる人してない人、両方見かけますが、しなくても良いのですか?

ミニカー登録とやらをすると何が違うのですか?

ミニカー登録をすると区営の駐輪場(50ccまで)には停められませんか?

宜しくお願いします。



書込番号:15991425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/08 01:18(1年以上前)

[ミニカー登録 キャノピー]

検索すれば解るよ、少しは調べてみたら?それでも解らないなら聞いてみ

書込番号:15991489

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/08 07:35(1年以上前)

>ヘルメットを…良いのですか?

着用義務は法規上はありません。

>ミニカー登録とやらをすると何が違うのですか?

道路交通法上は普通自動車になりますので普通免許が必要になり、一般道路を自動車と同じ走り方ができます。高速は法規が違うので走れません。

簡単に言うと、登録すると原動機付き自転車でなくなり、取扱い法規が変わるてことです。

>ミニカー登録をすると区営の駐輪場(50ccまで)には停められませんか?

普通自動車ですので停められません。

※上記の方も言っていますが、検索すればミニカーのことは多数でてきますよ。

書込番号:15991806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/08 10:24(1年以上前)

 私メリット?を感じるのは原付でも2段階右折不要や、30キロ制限
解除くらいですかね。

 ヘルメットはミニカーだろうが3輪バイクだろうが車と違い
むき出し状態での走行ですから被ったほうがいいです。

 万が一事故にあって頭強打して損傷受けでもしたら後悔しても
しきれませんよ。(ヘルメット被っていれば100%安全でもないですけど)

 また通勤などの場合大きな幹線道路ですと、バス専用レーンが
原付でしたら通行できるというメリットもなくなりますが。

 

書込番号:15992162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/08 11:14(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジャイロキャノピー
ホンダ

ジャイロキャノピー

新車価格帯:

ジャイロキャノピーをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング