> > > > ジャイロキャノピー
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

ジャイロキャノピー のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

左側に傾けるとカタカタ音がでます。

2011/10/03 12:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 tmo1956さん
クチコミ投稿数:2件

ジャイロキャノピーで走行中 左側に傾けると異音がします。
TA02-19・・・・ 走行距離2万`です。

カタカタ音が走行中、左側に傾けるとでます。傾きが多いときほど連続的にでます。直進中や右側に傾けた場合は異音なし。アドバイスをお待しております。

書込番号:13577841

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/03 15:08(1年以上前)

tmo1956さま
今のところ何とも申し上げられませんが…どこかのボルトナットが緩んでしまったのでしょうね…
カタカタ音がどの辺りからか〜例えば前輪・後輪・ステップ下・シート下・荷台下辺りから聞こえて来るように感じられるのか…ですとか2008年と2009年のリコールとサービスキャンペーン受けた後の様子…ですとかメンテナンス頻度や走行状況〜荒れた路面走ることが多いとか平滑な舗装路面ばかりだとか…といったようなことも書き込んで下さると想像し易いのでレスもつき易いと思います…
いずれにしても異音は機械の悲鳴ですから不動になって泣く前に整備に持ち込まれることをお勧めします…最悪リアのアクスルナットが緩んでいて走行中にホイルが外れる前兆かも知れませんし…

書込番号:13578323

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmo1956さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/03 17:48(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。走行中に左側に倒すと(左折)エンジン付近で音が出ている感じです。平坦舗装の道路でも常に左折時に音がでます。カタカタ音はエンジン始動中にキックを下げると鳴る音に近いです。直進中の時は異音は感じられません。ご指南お願い致します。

書込番号:13578737

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/04 00:37(1年以上前)

tmo1956さま
オートマなのでこんなこと起こるかどうかは判りませんが…右コーナーはそれなりの速度で曲がるのでエンヂン回転数もそれなりに高くて振動も小さいけれど左折の時は充分減速してエンヂンも低回転なので振動が大きくなってボディの一部が共振してしまうのかも知れません…いずれにしてもどこかのボルトナットが緩んでいる可能性は否定出来ませんので点検にお持ち下さい…
停車中にエンヂンかけたままバンクすることで異音が出るか出ないかでも多少は絞れると思いますがプロなら聴診してどこが緩んでいるのか見つけてくれる筈です…
ホイルナットが緩んでいるのでないと良いですけど…

書込番号:13580638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/02 17:56(1年以上前)

かなり時間経ってますが、解決しましたか?
私も良く似た症状が出たんですが、直しました。
高い音、金属をたたくような音でしょうか?

書込番号:14382900

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキについて

2011/09/12 10:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

こんにちは。また質問があり書き込みました。ブレーキシューを交換する時にお勧めの商品はありますか。ブレーキが強化されるようなものがよいです。メーカー、商品、価格の目安を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:13490159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/12 13:00(1年以上前)

できのさま
ドラムブレーキは純正シューが一番良いように思いますが…良く効くシューを組むとホイル側が早く減るので大きな出費を迎える時期が早く訪れるということで…
ホイルの部品代位大した出費じゃございませ〜んとかホイル減ったら乗り換えます!って方なら…型式と前後確認なさって…
キタコ KITACO :ノンフェードブレーキシュー http://www.webike.net/sd/1792877/10001010/ などは如何でしょうか…
ALBAがオーガニックブレーキシュー http://www.webike.net/sd/1914626/ 出してますが…ホイルダメージは弱いでしょうけれど雨に弱いかも…
ホイルダメージばかりは実際に走ってホイル減っちゃった^^;って実体験してご覧になりませんと判りませんが…
ブレーキが良く効くようになったは良いけれど〜ホイルが減るのが気になってしっかりかけられない…なんてことになっては本末転倒ですので…良く良くお考えになって純正か社外品かお選び下さい…あとは走り方ですね〜どうかご安全に^^

書込番号:13490538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2011/09/13 11:26(1年以上前)

ありがとうございます。ブレーキシューを強化すると、フォイールが痛むことは考えていませんでした。いろいろと考えて見ます。情報、アドバイスありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:13494315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/13 12:33(1年以上前)

できのさま
ディスクブレーキのローターダメージ然り…良く効くパッドで軽く掛ける方が効かないパッドでギュウギュウ掛けるよりも実は減りが遅かったりして…
ドラムブレーキはシューが絶対均一に減りませんし、リーディング・トレーリングでもリーディングシューの自己倍力作用がドラムにどれだけダメージ与えるか…実際走ってみないと判らないのが難しいです…スクーターのホイルも安いもんじゃありませんからね…

書込番号:13494553

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装について

2011/01/25 18:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

いつもありがとうございます。
現在白のボディを塗装しようという話がでています。
相性の良いスプレーがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12559755

ナイスクチコミ!0


返信する
緋寒桜さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/27 19:36(1年以上前)

下記は「ジャイロキャノピー 塗装」 で検索した結果です。
塗装をし直してるサイトが多々有りますのでご参考まで。
良い色が見つかるといいですね。
http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%94%E3%83%BC%E3%80%80%E5%A1%97%E8%A3%85&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

書込番号:12568844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2011/01/28 06:29(1年以上前)

ありがとうございます。ただいたリンクを開きました。ここで探します。

書込番号:12570953

ナイスクチコミ!0


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2011/03/05 08:58(1年以上前)

ありがとうございました。解決の登録忘れていました、すいません。

書込番号:12742232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

運転テクニック

2011/01/20 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

こんにちは。屋根付き、BOX付を仕事で乗るようになりました。
2輪の原付は乗っていますが3輪は初めてです。
安全運転するための運転テクニック、2輪と比べて注意することを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12536820

ナイスクチコミ!8


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/20 21:04(1年以上前)

カーブは屋根込みの内輪差を考えないとぶつかるくらい?

急がつく行為をしなければいいのでは?

書込番号:12537335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/20 21:43(1年以上前)

できのさん

tayuneさんのアドバイス
>カーブは屋根込みの内輪差を考えないとぶつかるくらい?

にプラスして
兎に角曲がらないので体重移動を大袈裟というくらいやらないとダメなんです。

ピザ屋さんの配達員がハングオンのようにしてコーナリングをしているのはカッコつけてるのではなく、そうしないと曲がらないから仕方なくしてる場合が多いです。

私も学生時代、バイトでジャイロに乗ってたので何て曲がらない乗り物なんだろうって思って乗ってました。

勿論、制限速度で走ってれば(大昔の事なので時効でいいですよね? 笑)そんな事は無いと思います。

書込番号:12537582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/20 23:53(1年以上前)

できのさん 

過去に代車で乗った事がありますが、
かなりのオーバーステアだったと思います。

交差点での左折でも、スピードが出ていれば、
強引に寝かさないと、素直に曲がってくれない感じです。

普通の二輪車なら、コーナーの出口でアクセルを開けると、
自然に車体が起きてきますが、三輪の場合は、
意識的に車体を起こすような、動作が必要です。

しかしパニックブレーキは、かなり乱暴にかけても、
普通のバイクに比べて、安全に止まれます。
よほど無茶をしない限り、転倒の危険は少ないと思います。

書込番号:12538296

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2011/01/21 10:58(1年以上前)

曲がらないのは「アンダーステア」、
曲がり過ぎるのが「オーバーステア」ですのでお間違いなく。

屋根が付いている分重心が高くなっているのが原因の様に思われますが、
むしろそこじゃなくて、2輪とは根本的にステアリング機構の構造が違う事が原因です。
無理に寝かし込もうとすると後ろ内輪と前輪を結んだ直線を軸にして回転するモーメントが掛かり転倒に至ります。
(遠心力とのバランスを取る為に)バンク角が稼げない分ハングオフ(わが国で多用される「ハングオン」は誤認で、ハングオフが正解だそうです。)などによる重心移動で補う形となる訳ですが、
コーナリング時に充分減速していればその必要もないですね。
スピードの出し過ぎに注意して下さい。

2輪が車輪自体のバンクによって旋回効果を得ているのに対し、
後輪に限って言えば、3輪は左右両輪が接地していて前輪のステアリング効果に追従する(引っ張られる)形で旋回する仕組み、
4輪と同じ理屈で旋回すると言う構造上の相違を常に念頭に置いたステアリングを心掛けて下さい。
従って、2輪に比して内輪差は大きくなりますから、
カーブ内側に寄り過ぎない様、ご注意を。

書込番号:12539654

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/21 12:24(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん

間違えました、ご指摘、感謝します。

書込番号:12539908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/22 18:31(1年以上前)

ピザ屋の兄さんが交差点で前部分だけ転倒!
…勢いで戻ってそのまま復帰(笑)…っていうのは見たことあります。

安全なんだか危険なんだかわかりませんが…。(^。^;)

書込番号:12545846

ナイスクチコミ!2


yunk123さん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/22 22:40(1年以上前)

あとは、強風時は橋の上とかで速度を緩めるとか?
BOX付いてると風をモロにくらいますからねー

書込番号:12547118

ナイスクチコミ!2


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2011/01/25 18:01(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。安全運転に心がけます。

書込番号:12559746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイロキャノビーの年式を調べるには

2010/10/28 09:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:80件

ジャイロキャノビーの中古車を購入しようと思っていますが、
雑誌などでは年式が書かれておらず、分からないです。
出来れば車体色と車内色やシートの色で大体分かると
思うのですが、色などで識別出来るだけの知識が
私に有りません。
そのような年式や色を詳しく書いて有るサイトを
ご存知有る方が居られましたら、教えて下さい。

書込番号:12126099

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/28 17:32(1年以上前)

大まかな識別方法は↓

1982年〜2007年・・・2サイクルエンジン
2008年〜・・・4サイクルエンジン

書込番号:12127777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2010/10/28 20:45(1年以上前)

G4 800MHzさん 初めまして。
「ジャイロ キャノビー」は確か1990年からだと思います。
1990年〜2008年2月ごろまで2ストで2008年3月から4ストに
なっていると思います。

1999年に型番がA-TA02からBB-TA02に2008年からはBJBH-TA03に
変わっています。

書込番号:12128594

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/29 02:02(1年以上前)

はま2号さん、こんばんは。
既にご存知かも知れませんが、一応補足しますね。

1990年11月  A-TA02(ワゴン、デッキ)
1993年4月  マイナーチェンジ
1999年10月  BB-TA02
2002年6月  BB-TAO2  カラーオーダープラン採用
2008年3月  JBH-TA03(キャノピー)  JBH-TD02(スタンダード)

下記のホンダサイトからプレスリリースをご覧下さい。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/3ter/index2.html

書込番号:12130290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2010/10/30 06:30(1年以上前)

RIU3さん 初めまして。

ホンダのこのサイトは知っています。
追加です。
1993年4月の変更では、ワゴンタイプのボックスサイドの
車名シールが赤に変更されていますので、初期車との
見分けが出来ます。

サイト検索をしましたが、写真付で区別出来るほど
詳しいサイトは見付ける事が出来ませんでした。

ジャイロキャノビーの初期型個人使用を
安価に入手する事が出来ました。
自分なりにカスタマイズし、大事に使用したいと
思います。有難う御座います。

書込番号:12135581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:11件

雪国で2輪バイク、冬以外乗ってます。今後冬もキャノピーですごせればと思っています。積雪時・アイスバーン時の乗り方、横転した、こんな道全然進まない、燃費などなど皆さんの雪国キャノピーレポートよろしくお願いします!

http://response.jp/article/2009/10/24/131385.html
かっこいいですねー。いつ出るんでしょうねー?

書込番号:11921450

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 17:39(1年以上前)

ジャイロキャノピーはスタッドレスタイヤを装着できます。専用かどうか知りませんが、私は中古のを安く買いました。ホンダドリーム等に聞けば、いいと思います。
三輪で安定していますし、乗用車同様、スピードに気をつければ、雪道走行に問題はありません。

書込番号:12527553

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2011/02/01 21:57(1年以上前)

このたびはすごい雪ですが、3輪でも乗っている人がいました。車に気をつければ大丈夫そうですね。ありがとうございました!

書込番号:12592780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2014/02/02 09:29(1年以上前)

雪道でのジャイロキャノピーの走破能力は高いです。ノーマルタイヤでもそこそこ行けます。
使ったことは無いですがスタッドレスを装着すればもっとすごいことでしょう。(普通路面で
装着すると「グニャッ」という違和感を感じるそうですが。)

以前は純正でチェーンまで発売されていましたが、切れてホイールに絡む事故が多発したの
で今はサードパーティ製しか発売されていません。

ただし過信は禁物。深い雪では数メートル先にさえ進めません。一回派手にすっ転んでしま
ったことがあるのですが、その場所は後輪の片方がマンホールの上に積雪した滑りやすい場
所。デフが空転して車体の挙動がおかしくなり、ジャイロの下敷きになりました。

書込番号:17142403

ナイスクチコミ!8


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/02 10:10(1年以上前)

ジャイロ系、北海道では普通に使われているようですよ。スパイクタイヤも入手可能です。
http://www.kakuichi5.com/page/06winter/motorbike_winter/motorbike_winter.htm

ただ、タイヤの端にスタッドが無いのでワダチに落ちると上がれないでしょうね。

4輪車と速度差がありすぎて怖そう。自分ではやる気になれません。

書込番号:17142577

ナイスクチコミ!3


PA Tojiさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:15件 Good Balance 

2015/05/06 16:45(1年以上前)

ジャイロキャノピーでは無く、ジャイロUPですが・・・。

2014年の東京での積雪29cmの日にもジャイロで走りました。
(下北沢から赤羽)
三輪ともスタッドレスです。
(前後共10 inch細身、DUNLOPのジャイロ専用?)

走れます。
しかし、環七とか白山通りとか四輪車のワダチにハンドル取られたりは酷かったです。
29cmの積雪に対して四輪車のワダチなので段差が凄いと乗り越えるのが大変でした。
それを除けば、雪道でも走れます。
アイスバーンでもまぁまぁ大丈夫。

走れはしますが、空いてる時なら40分の距離が4時間近く掛かりました。
確かにスピード出しても、安全のためにゆっくり30km/h位で自粛してた(それ以上は怖い)のも有りますが、それ以上に・・・、



ノーマルタイヤで立ち往生した車が道路を塞いでて走行出来ません!!!



環七の陸橋の上で大型トラックがツーーーって滑ってくる恐怖ったらアリャしない!
それでも電車が止まって帰れないのよりかは100倍マシですが。
(電車が止まる事を見越してジャイロで仕事に行きました。)

皆さん、安全運転で楽しいジャイロライフを!

書込番号:18751312

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジャイロキャノピー
ホンダ

ジャイロキャノピー

新車価格帯:

ジャイロキャノピーをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング