> > > > ジャイロキャノピー
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

ジャイロキャノピー のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:2件

ジャイロキャノピー 4ストにて質問です。

車の免許を取得後バイクを乗った経験はありません。
自動車学校で一度講習で乗った記憶があるような・・くらいです。

通勤でジャイロキャノピー 4ストを購入しようと検討中です。
そこで質問があります。よろしくお願いします。

@ライトを明るくしたい為、LEDに変更しようと思っています。
どのようなライトが取り付け可能か教えて貰えないでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/159282/car/1916645/4342852/note.aspx
みたいにしたいと思っています。
もしくはLEDではなく
http://rhysart.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
みたいなのかと思っております。
よいライトを教えて貰えないでしょうか?
以前にこの手の質問がありましたが、結局解決していないように
思えました。力を貸していただけますと幸いです。

Aドライブレコーダを取り付けようと思っています。(前後のバイク用のです。「AKY-868G」)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07GLLLQH3/katamichiniji
の予定です。
ジャイロキャノピーでドラレコ取り付けた方いましたらアドバイスお願いします。
以下のHPのように取付予定です。
https://diy-kagu.hatenablog.com/entry/install-aky868g

B:@Aを取り付ける為、バッテリーの消耗が早いと思います。
(LEDに変えたHPにもバッテリーが・・・みたいな記事がありました。)
バッテリーは容量の大きなものを使用することもできるのでしょうか?
それとも例えば、標準のジャイロキャノピーのバッテリー寿命が1年なら
@、Aの改造を行ったらバッテリー寿命が1年から半年になる。みたいな
イメージで良いのでしょうか?

Cジャイロキャノピーは座席の下にヘルメットを収納することが
出来るのでしょうか?
(ミニカー登録はする予定はありません。原付でヘルメット着用と考えています。)

質問が多いのですがご存知の方いましたらよろしくお願いします。
バイクは中古を購入して、改造しようと思っています。
通勤で使用の予定です。片道8キロ程度です。

書込番号:22228665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/04 17:10(1年以上前)

>いち3。さん こんにちわ
@LEDは省電力だから取り替える人もいます 極端に明るくしなければバッテリーにやさしいでしょう
Aドラレコ撮影中などのステッカーなどと併用すれば 煽られにくいでしょう
Bバッテリの容量を増やしても 発電量が足りなければ意味がありません
こまめにバッテリーチャージャーなどを使い充電するか 発電量を増やしましょう
Cシート下はガソリンタンクだったと思うのでヘルメットは入らないでしょう
私はユナリバギーをミニカー登録して乗ってますが 30km/h縛りが無くなり
二段階右折しなくてよいので走りやすいですよ 維持費もたいして変わりません
ミニカー登録すればヘルメットを被る必要はありませんが 私は被っています。

書込番号:22230128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/11/06 22:35(1年以上前)

v125のとっつあんさん
アドバイスありがとうございます。
@LEDでほどほど明るくしようと思います。
Aステッカーは車にも貼っているのでバイクにも貼ろうと思います。
Bバッテリーありがとうございます。発電量とはどういうことでしょうか?
C2段階右折は、原付のままでもそのまま右折すればよいと思っていました。
検討します。

書込番号:22235584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/07 02:38(1年以上前)

@ヘッドライトだけではなく ウインカー テールランプ メーター照明もLEDに変えると
かなり省電力になります
Aバイク用ドラレコなので そんなに電気食わないと思います
Bバイクはジェネレーターで発電してバッテリーに電気を溜めています
溜める電機より 使う電気が多いとバッテリーが あがり 発電量が足りないとなります
発電量を増やすため ステーターコイルを巻き直したりしますが
今の いち3。さんの仕様ならそのままでも大丈夫でしょう

二段階右折の標識は 二車線以上の交差点の手前に有ります
制限速度が30km/hで左端を走る原付が右折するために何度も車線変更するのが危険だからです
ミニカー登録すれば 普通車と同じ60km/h出せるので 二段階右折の必要はありません。

書込番号:22235933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーゴム交換方法

2018/09/11 14:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

すいません。できのです。
ワイパーのゴムを交換したいのですが、ゴムの外し方、どのゴムを買えばよいか(長さは40センチ)がネットで検索してもわかりませんでした。どなたかお教えお願いします。

書込番号:22101201

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2018/09/11 15:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/11 15:15(1年以上前)

ワイパーブレードごと外してオートバックスに行くべし

書込番号:22101257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2018/09/11 16:41(1年以上前)

お二人の方々へ、素早い回答ありがとうございました。
今後ともよろしお願いします。

書込番号:22101383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 エンストします。教えてください。

2018/08/07 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

はじめまして。
現在、ジャイロキャノピー 4st乗っています。走行距離20000キロになります。
状況としては、エンジンをかけるとかかるが、すぐに停止する。
エンジンをかけ、すぐにアクセルを回すとエンジンは止まらない。
ちょっとでもアクセルを回しとくと、エンジンは止まらないのが、今の現状です。
信号待ちで止まろうとする前に、足で踏ん張りながら、バイクが動かない程度にアクセルを回している状況ですが、原因がわかる方、同じ症状が出ている方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22015277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/07 22:05(1年以上前)

魔法使いじゃありませんから
現車見ないで何もわかるわけじゃないですが

普通に考えるとスロー系の不調かと思いますよ

エアクリーナーやキャブとか清掃・メンテしてますか?
したことないなら、まずはそこからですね

書込番号:22015339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/07 22:16(1年以上前)

中古購入でしょうか?

アイドリングが低いのかな(*´Д`)

書込番号:22015365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/08 05:00(1年以上前)

どうも。

スロットルワイヤーの固着とか大丈夫?

書込番号:22015777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/08/08 07:55(1年以上前)

おはようございます。

アハト・アハトさんのおっしゃるとおりだと思うのですが、PGM-F1仕様ならば購入店で見てもらったほうが良いかもしれません。

その前に、取扱説明書をよく読みましょう。メンテナンスの仕方も書いてありますよ。

書込番号:22015933

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/08 10:04(1年以上前)

こんにちは。

まずはエアクリーナーじゃないですかね。
点検はされましたか?
2万ノーメンテなら真っ黒かもです。

書込番号:22016175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/08/08 10:24(1年以上前)

その症状だとスロットルケーブルの伸びが原因です。

スロットルワイヤー調整で直る可能性大でしょう。

書込番号:22016215

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/08 10:38(1年以上前)

お乗りのジャイロキャノピーはFI(非キャブ車)なんですかね?
だとすればエアクリーナ汚れてても自動補正される可能性もありますね。
その場合他の方も仰るようにスロットルケーブルの遊びが大きくなりすぎてる可能性ありますね。

書込番号:22016237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/08/08 11:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一応、エアクリーナーは交換いたしました。
中古購入で、FI車になります。

書込番号:22016288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/08 12:06(1年以上前)

FIでもスロボやセンサ、エアスクリューetc...汚れや詰まりで
燃調くるって不調はあります。

他の方の指摘にもあるワイヤー含め、まずはチェックと清掃じゃないでしょうか。
異常を疑うのはそれからです

書込番号:22016373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/08/08 12:51(1年以上前)

しばらく走行(エンジンその他駆動系が温まる位、20分程度の走行)した後、エンスト症状が治まらないとか、
雨の日が症状が出やすいだと、プラグの劣化やプラグキャップがゆるい等の電気系も考えられますね。

その他、エンジンオイルが汚いとか入れすぎ、少なすぎ、等も有りますね。
また、FIシステムの内部ヨゴレでアイドリング調整が上手く出来ないのかも。

しばらく走行すると症状が改善するようであれば、エンジン内部のヨゴレ(バルブにカーボン蓄積)も考えられると思います。
この場合は燃料添加剤の使用で改善出来る事が有ります。

書込番号:22016470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:18件

リアカバーとリアカウルを外した時落ちていた部品?

キャノピー 4ストのリアデッキとリアカウルを外した時落ちていた部品があり何処から落ちたのか、何処に付けたらいいのか分かりません?分かる方は詳しくお願いします!

書込番号:20991941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/24 15:47(1年以上前)

当てゴムらしきものがあるので
何かの受け金具かストッパー的なものに見えますね
そんな感じで見回してみてはどうでしょうか


ビンゴ!のレスがつくといいですね

書込番号:20992155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/06/24 17:17(1年以上前)

リアカウルを支えるステー。車体左側のキックペダル付近についてる部品。

書込番号:20992379

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/24 21:00(1年以上前)

バイク整備あるあるですね。
最後に部品が余ってしまう。

私もボルトは時々余っちゃうときあります。
それをつきとめるのが整備より時間がかかっちゃうんですよね。
最初から全部やりなおしたりして。

書込番号:20992954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/06/24 21:07(1年以上前)

もっと早く反応してくれさん
返信遅れてすみません!

キックのどの辺りか細部分かればお願いします!
落とした部品がないとカウルが取り付けられないのでしょうか?

書込番号:20992976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/06/24 21:49(1年以上前)

つけないとタイヤとカウルが干渉して削れるかも。

書込番号:20993079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/06/24 22:04(1年以上前)

場所が良き理解していませんが、突き止めて頑張って見たいと思います!

書込番号:20993121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

市販のヘッドライトについて

2017/06/11 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:18件

ジャイロ キャノピー 4スト TA03に乗っているのですが、ジャイロキャノピー ヘッドライト マルチリフレクター メッキが販売されていてライトを少しでも明るくしたいと思い反射板がメッキでハロゲンも同時に交換したら少しは明るくなるのかな〜と思っていますが、販売しているとこにメールで4ストに適合するのか質問しても回答が来ません?2ストと4ストはライトの形状とか全く同じなのでしょうか?また、配線等の違いはあるのでしょうか?TA03 4ストに乗っていられる方でジャイロキャノピー ヘッドライト マルチリフレクター メッキを購入し付けられた方がいられたら効果等教えて頂いたら幸いです!

書込番号:20960567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2017/06/12 06:09(1年以上前)

問題なくつきます。

書込番号:20960917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2017/06/12 20:12(1年以上前)

もっと早く反応してくれさん

連絡遅れてすみません!
有難う御座います!4ストにも対応ですね!注文して付けて見たいと思います!
もっと早く反応してくれさんが付けているLEDはヘッドライト マルチリフレクター メッキのセット商品もありましたが、その商品なのでしょうか?説明の中にLEDは暗く夜間走行には向いていない的な事が書かれていましたが・・・?ヘッドライト マルチリフレクター メッキだけ変えた方がいいかなと考えています?LEDは純正と違い光軸合わないような気がしてしんぱいです?

書込番号:20962596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/06/12 21:08(1年以上前)

ハロゲンバルブ用に設計されたマルチリフレクターの灯体にLEDバルブを入れるのは注意が必要です。
ハロゲンバルブの発光点を意識した物でないと、とんでもない配光とグレアの嵐になりますからね。

書込番号:20962771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/06/12 21:51(1年以上前)

ジャイロキャノピー ヘッドライト マルチリフレクター メッキ LEDセットはジャイロキャノピー専用で販売されているみたいですが、やはり光軸が合わずライト本体を無理に動かして調整している画像を見ましたが見た目で苦労しているような画像でした!ヘッドライトの光軸調整が出来た4ストのポン付けLEDはまだ出ていないみたいですね?ハロゲンがいいかもしれません?

書込番号:20962943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/06/12 22:19(1年以上前)

単純に明るさで選ぶなら当然HIDです。片側をあえてLEDにしてみたのは消費電力の問題です。
冬に信号待ちでグリップヒーターを使用しながらワイパーを作動させウインカーを点滅させるのは無理がありました。

書込番号:20963061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/12 23:01(1年以上前)

もっと早く反応してくれさん こんばんわ!

2ストと違い4ストのHIDは出ていないのではないでしょうか?もっと早く反応してくれさんの車両は4ストでしょうか?
4ストで対応した商品がありますか?自分で工夫してHID又はLEDにしたのでしょうか?

書込番号:20963193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ225

返信14

お気に入りに追加

標準

4ストモデル5年で壊れる説。

2017/04/01 18:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:89件

プライベートで2ストに15年、仕事で4ストに2年近く乗っている者です。
そろそろ2ストも補修部品が少なくなっていることもあり、次は4ストに乗
り換えたいと信頼するショップの方に言うと「4ストは普通にちゃんとオイ
ル交換をして乗っていても、5年くらいで壊れるよ。」とのこと。

それを聞いた翌日、後部から異音が発生していた会社の4ストが乗車中
に動かなくなり、エンジン焼きつきにより全交換となりました。

会社のバイクのメンテをしている業者に「普通に乗ってても5年で壊れるっ
て本当?」と聞くと、
「4ストは高回転で回す重いエンジンが振動が直撃する場所(サスペンショ
ンの下)にあるから」と否定しませんでした。

細かいところを修理しながらも2ストに15年も乗っているので、これでは4ス
トに乗り換える計画が暗礁です。
4ストユーザの皆様やっぱりそうなのでしょうか?

書込番号:20785141

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/01 18:46(1年以上前)

>4ストユーザの皆様やっぱりそうなのでしょうか?

自分の通勤快速のヴェクスター150は1994年式。
えっと、製造されて23年経ってますが元気に走ってます。

>会社のバイクのメンテをしている業者に「普通に乗ってても5年で壊れるっ
て本当?」と聞くと、
「4ストは高回転で回す重いエンジンが振動が直撃する場所(サスペンショ
ンの下)にあるから」と否定しませんでした。

それは無いと断言しますね(笑

書込番号:20785250

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:89件

2017/04/01 19:24(1年以上前)

他の車種での4ストロークではなく、ジャイロキャノピーの4ストロークでの場合です。

この車種は元々2ストロークエンジンで発売され、環境情勢が叫ばれる中、4ストロ
ークモデルでの販売継続が成されるかが注目されていました。仕事で使う人も多い
ですからね。

その中、やっと4ストロークモデルが発売されるもリコールが続出。最高速を押さえ
るリミッターを付けるなど多数の改善が行われています。

書込番号:20785338

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/01 19:37(1年以上前)

5年で壊れるといった人ですが、距離の提示は無いのでしょうか?
距離の提示がないならその情報はあてになりません。

年数より距離の方が重要だと思うのですがどうでしょか?

http://www.goobike.com/bike/honda__gyro_canopy/summary.html

書込番号:20785377

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/04/01 20:05(1年以上前)

MC.ゲルコさん

お店の方が、仰っている事は、あるていど本当だと思いますよ。
ジャイロキャノピーだけの問題ではなくて、最近のスーパーカブも、
以前に比べ、すっかり寿命が短くなっていますからね。

書込番号:20785443

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 20:42(1年以上前)

10年位4スト乗ってるけどアクセルワークが悪いから3〜4回はカーボン噛みしてるよ。
家は坂が多いからついアクセル全開にしてたのが原因でもあるけどアクセルは程々と急ブレーキしない、のんびり運転したら10年位はいけると思うよ。
やっぱり10年位になるとサスとか電飾系がへたってはくるから何処で乗り換え時期を見極めるかが問題だけどね。

書込番号:20785527

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/01 21:25(1年以上前)

ジャイロキャノピーに限った話のようですね。
エンジンの位置の関係なんでしょうかね。
それとは別に、
最近のエンジン(せいぜい10年前ぐらい?)だから壊れやすいというのもあるかもですね。
仲間がベンリィCD125Tに乗ってますが、
30年近く前のバイクになるのかな?まだまだ元気です。
だから23年前のバイクが元気なのとこの10年ほどのバイクとは寿命が違うかもしれませんね。

あと、ビジネスに使うバイクは使い方が似てるので年数でカウントしても的外れにならないとか。
5年で壊れるというのはおそらくジビネスで使用している車体でしょうから。
バイク屋さんとの世間話で出た話で、感覚的な話なんでしょうね。
あながち間違いじゃないかもですね。
少なくとも私たち素人の話よりは信憑性があるでしょう。

まぁ、日本は長寿国と言われてますが、それは今長生きされている先輩方(90歳以上)が元気なだけであって、
私たち中年〜初老(私現在45歳)が長生きできるかどうかは別問題なのと同じですね。違うかなw

書込番号:20785632

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/04/01 22:07(1年以上前)

スレ主さま主題から逸れて恐縮です<(_ _)>

多趣味スキーヤーさま仰せの寿命も当たらずとも遠からずだと思います…
亡父は失血死しかけて救急救命室の医師もわたくしも諦めてから「俺の死期は俺が決める」と言って生還し調度1年後の同日に誤嚥性肺炎であっけなく死にましたが昭和9年生まれおまけに満州でロシア兵の銃撃を生き延びただけあって本当に気丈でした…
子供の頃から国を挙げて発癌性物質を盛られて来た我々世代は短命かも知れません…

バイクもチューニングすれば100馬力絞り出せるのに50馬力で売られていた時代とは耐用年数も異なるでしょうし…
元気でいられる内に愉しみましょうバイクライフ<(_ _)>

書込番号:20785765

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/01 22:27(1年以上前)

明らかに私のせいで脱線させてしまいました。
スレ主さま、みなさまごめんなさい。

書込番号:20785824

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/04/06 12:26(1年以上前)

お店の人言うの正しいですね

いまどきのホンダ
フラッグシップ以外の消耗品感覚で作られた低価格の商品…
壊れるようにできてます
250トレールなんぞ、見てくれの張りぼて・・オフモデルに求められる部分が全く手抜き

50ccのベンリーとギア比べると
真面目に作った実用対応しっかりヤマハ
似せて作って販売力で売るホンダ

この先ヤマハがベンリー売らなくちゃなんないですよ
情けない

書込番号:20796198

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2017/08/25 00:14(1年以上前)

4スト11番台に乗っています、4ストは3万キロくらいでエンジン壊れると有名ですが、実際に業務用に使っているバイクのエンジンは相当壊れたそうです
原因は純正オイルが良くないといわれていますので
私は値段の良いオイルを使っています
あとリミッターにあてるのは良くないといわれています カーボンが溜まりバルブに挟まり壊れることもあるそうです この4ストはカーボンが溜まりやすいのでワコーズフューエル1等の燃料添加材も予防に良いとのコトです

書込番号:21142922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/08/25 03:06(1年以上前)

ジャイロキャノピーはたださえ 常に100%のエンジン性能で走る50tの中でも駆動輪が多くて重たい為、エンジンの負担は
全バイク中でも 1、2の過酷な運転状況かと思います。
2ストのエンジンは毎回燃焼してるので4サイクルだと 100cc 2気筒に近いのですが、4サイクルだと全く余裕が無いですね。

自分も36,000q走行の新聞屋御用達のヤマハ ギアーの4サイクルを買ったことありますが、シリンダーヘッドガスケットが
吹き抜けのせいか暫く走ると水温が上昇してくるので直さずに処分したことがあります。
125tクラスだと速度がのればアクセル緩められますが、常に10000rpm位をキープして最大負荷に近い状態で走っている
ジャイロキャノピーだと排気バルブ周りの劣化は早く来ると思います。

余談ですが古いスクーターを回収して海外へ輸出する業者の好む車種は 2ストのヤマハのグランドアクシスとジョグの2車種
で外装ぼろくてもかなりいい値段で取引されてます。(グランドアクシス7万、ジョグ4万程度)
4サイクルモデルは二束三文らしいです。

4サイクルモデルが長持ちするのは排気量に余裕があるものだけで、100t以下なら 2ストの独断場ですね。

書込番号:21143115

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/08/25 03:20(1年以上前)

あと2ストと比べて50tの寿命が短いもう一つ理由に4サイクルのが圧縮比が高くて燃焼温度と爆発圧力が高いということも
挙げられます。 2ストだと燃焼回数は倍ですが、1回あたりの燃焼圧力が低くて、燃焼温度も低くなります。
4サイクルの場合には2ストの2回分の燃焼圧力をカバーする為に倍の圧力とまではいきませんが、1.3倍程度の負荷を
ピストン下げる度に受けているはずです。 クランクベアリングもピストンもコンロッドも負担が大きくなりますね。

書込番号:21143126

ナイスクチコミ!19


maniatakaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/29 12:43(1年以上前)

2011年からのって現在47000キロ まったくエンジンが壊れる感じはしないですね。
オイル交換まめにしてます。
バイク屋からは2万Kmくらい毎にメンテすれば持つよって言われたけどメンテはしていない。
なんかDioと同じエンジン?の様で、あるパーツを交換だかなんかするのお勧めされました。
まだしてませんが好調です。

書込番号:23135730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/07/20 19:18(1年以上前)

5年で壊れる、、、ねぇ。。。
エンジンが壊れてオシャカになるって、よっぽどの事だと思うんですよね。
エンジン壊れる言うてる人、構造わかってらっしゃるのかな?
仮に壊れてもいいじゃん?
四輪車のエンジンは修理が大変だから高くつくけど、原付のエンジンは手で運べる大きさですからね。

四輪車のエアコン修理と労力変わらなければ、費用もそんなモンでしょ?

ちなみにジャイロキャノピー 4スト10年9万キロ乗ってますが、まだ大丈夫です。
音はウルサイかな?

書込番号:23546755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジャイロキャノピー
ホンダ

ジャイロキャノピー

新車価格帯:

ジャイロキャノピーをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング