> > > > ジャイロキャノピー
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

ジャイロキャノピー のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ジャイロキャノピーTA03

2025/07/02 07:52(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:2件


【質問内容、その他コメント】
リアフェンダー外したら カラ―ンと変な部品が転げ落ちました。(^_^;)
何処から外れたのか 分かりません。
誰か、助けて下さい。

書込番号:26226508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2025/07/03 15:46(4ヶ月以上前)

>これどこから?さん

https://s.kakaku.com/bbs/76103110103/SortID=20991941/

こんにちは
もしかしたら、これと同じ物?

書込番号:26227710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2025/07/03 16:29(4ヶ月以上前)

読まれたか、わかりませんが、

リアカウルを支えるステー。
車体左側のキックペダル付近についてる部品。
らしいですよ

確認してみたらどうですか

書込番号:26227744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/03 16:53(4ヶ月以上前)

>カップセブンさん
お答え ありがとうございます。
キックペダル周辺の どの様に付いていたか が、いまいちわからず 悩んでいます。
また、日曜日でも探してみます。

書込番号:26227762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:1件

5年ぐらい前に中古購入した初期型ジャイロキャノピー (TA03 TC508-J)です。
購入時したらエンジン焼付きしてた為、バイク屋でエンジンを新しいものに組み直して貰ってます。
その後、問題無く走ってましたが、昨年頃から走ってる最中に突然エンジン出力が低下してエンスト&エンジン警告ランプ点灯し直ぐにはエンジンが掛からない様になりました。
しばらく休ませると再度エンジンが掛かりますが、症状発生が頻繁になってきました。
その為、試しにプラグ交換したところ交換初日の近所走行テストでは動いたのですが…
翌日に遠距離を試みたら同じ症状でエンスト。
いよいよイグニッションコイルかと思い商品を中古で探してたのですが、同じ型からパーツ取りされたものは無く、次の型(TA03 TC50B-J)からのパーツ取りしか見つからず。
同じパーツなのでしょうか?
また、ネットで見たパーツカタログから、イグニッションコイルのパーツ型番とは17560-GFZ-000の様でしたがで共通なのでしょうか?
ご存知の方が居ましたら教えてください。

書込番号:26160081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16274件Goodアンサー獲得:1329件

2025/04/26 12:46(6ヶ月以上前)

外してみれば型番等が分かると思います。
ジャイロキャノピーイグニッションコイルで探すと出てきます。

書込番号:26160211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

風の影響

2022/08/07 02:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

風が強い海沿いの地域に住んでいます。

職場への通勤にどうかと考えていますが、風の影響を強く受けそうにみえるのですがやめた方が良いでしょうか?

書込番号:24866717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2022/08/07 08:21(1年以上前)

横風が常に強く吹いているような地域であれば控えたほうがいいのではと思います。

横風でふらついているバイクの後ろを走る後続車はビクビクしてます。

書込番号:24866871

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/08/07 08:29(1年以上前)

>ペペロンチーノ和美さん

一長一短ですね

書込番号:24866886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2022/08/07 18:36(1年以上前)

>ペペロンチーノ和美さん
それは普通のバイクであろうと自転車であろうと同じだと思います。
風が強ければ乗らなければ良いだけで、欲しいのであれば買った方が良いと思いますけどね。

書込番号:24867642

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/09/11 15:27(1年以上前)

>ペペロンチーノ和美さん

同じ屋根付きでも昔売っていたキャビーナは横風に強かったです。
屋根が帆のように風に持って行かれそうな構造ですのに、
あまり横風の影響を感じることなく走れました…借りものでしたが。
ジャイロキャノピーの方が横風を受ける面積が広いように思われますので、
強風の日には速度を落として走ることになりそうですね。

因みに昔乗っていた装備重量475sのモデルは台風のような強風の日にも
思い通りのラインを通せましたが、妻の245sのモデルは突風に跳ばされましたので、
車重は相当重くならないと風への抵抗性は期待できません。
豪雨は楽勝ですが強風の日には可能な限り乗らないようにしています。
ご安全に<(_ _)>

書込番号:24918164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ウォッシャー液

2022/03/31 22:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:132件

ジャイロキャノピーを新車で買いましたが、雨の日にウォッシャー液を出すと勢いが弱くてワイパーの下の5センチくらいの部分しかかかりません。ウォッシャー液を満タンにしても変わりませんでした。これが仕様のはずはないと思いますのでクレームに出す前に自分で直せる方法がありますか?

書込番号:24678561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/01 14:03(1年以上前)

 噴き出しノズルの穴を針等で掃除してみたらどうでしょう。

書込番号:24679311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/01 14:12(1年以上前)

新車じゃろ?バイク屋にGOだぞえ

書込番号:24679321

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/04/02 17:05(1年以上前)

 ノズルが詰まってるのならゼムクリップ突っ込んで詰まりを取ることもできますが、モーターの不具合の可能性も。

 そもそも新品で購入してノズルの詰まりとか普通考えられません。

 下手にいじらないで購入店に見てもらうのが一番。

書込番号:24681110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2022/04/02 22:21(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
購入店が遠方なので簡単に直せるなら自分で直したかったのですが、やめた方がよさそうですね。
いじらずに購入店に持って行くことにします。

書込番号:24681604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:14件

ジャイロキャノピー用のカバーを探していますが、素材やサイズはどのようなものがいいのでしょうか。
リアの幅は80p、高さは170pあります。

書込番号:24193542

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/17 21:00(1年以上前)

https://www.reit-net.com/wppost/plg_WpPost_product.php?postid=1362

オーダーメードも可能なようです。

書込番号:24193638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/06/17 22:08(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
結構な値段するので、このメーカーのは無理そうです。

書込番号:24193750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ225

返信14

お気に入りに追加

標準

4ストモデル5年で壊れる説。

2017/04/01 18:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:89件

プライベートで2ストに15年、仕事で4ストに2年近く乗っている者です。
そろそろ2ストも補修部品が少なくなっていることもあり、次は4ストに乗
り換えたいと信頼するショップの方に言うと「4ストは普通にちゃんとオイ
ル交換をして乗っていても、5年くらいで壊れるよ。」とのこと。

それを聞いた翌日、後部から異音が発生していた会社の4ストが乗車中
に動かなくなり、エンジン焼きつきにより全交換となりました。

会社のバイクのメンテをしている業者に「普通に乗ってても5年で壊れるっ
て本当?」と聞くと、
「4ストは高回転で回す重いエンジンが振動が直撃する場所(サスペンショ
ンの下)にあるから」と否定しませんでした。

細かいところを修理しながらも2ストに15年も乗っているので、これでは4ス
トに乗り換える計画が暗礁です。
4ストユーザの皆様やっぱりそうなのでしょうか?

書込番号:20785141

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/01 18:46(1年以上前)

>4ストユーザの皆様やっぱりそうなのでしょうか?

自分の通勤快速のヴェクスター150は1994年式。
えっと、製造されて23年経ってますが元気に走ってます。

>会社のバイクのメンテをしている業者に「普通に乗ってても5年で壊れるっ
て本当?」と聞くと、
「4ストは高回転で回す重いエンジンが振動が直撃する場所(サスペンショ
ンの下)にあるから」と否定しませんでした。

それは無いと断言しますね(笑

書込番号:20785250

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:89件

2017/04/01 19:24(1年以上前)

他の車種での4ストロークではなく、ジャイロキャノピーの4ストロークでの場合です。

この車種は元々2ストロークエンジンで発売され、環境情勢が叫ばれる中、4ストロ
ークモデルでの販売継続が成されるかが注目されていました。仕事で使う人も多い
ですからね。

その中、やっと4ストロークモデルが発売されるもリコールが続出。最高速を押さえ
るリミッターを付けるなど多数の改善が行われています。

書込番号:20785338

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/01 19:37(1年以上前)

5年で壊れるといった人ですが、距離の提示は無いのでしょうか?
距離の提示がないならその情報はあてになりません。

年数より距離の方が重要だと思うのですがどうでしょか?

http://www.goobike.com/bike/honda__gyro_canopy/summary.html

書込番号:20785377

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/04/01 20:05(1年以上前)

MC.ゲルコさん

お店の方が、仰っている事は、あるていど本当だと思いますよ。
ジャイロキャノピーだけの問題ではなくて、最近のスーパーカブも、
以前に比べ、すっかり寿命が短くなっていますからね。

書込番号:20785443

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 20:42(1年以上前)

10年位4スト乗ってるけどアクセルワークが悪いから3〜4回はカーボン噛みしてるよ。
家は坂が多いからついアクセル全開にしてたのが原因でもあるけどアクセルは程々と急ブレーキしない、のんびり運転したら10年位はいけると思うよ。
やっぱり10年位になるとサスとか電飾系がへたってはくるから何処で乗り換え時期を見極めるかが問題だけどね。

書込番号:20785527

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/01 21:25(1年以上前)

ジャイロキャノピーに限った話のようですね。
エンジンの位置の関係なんでしょうかね。
それとは別に、
最近のエンジン(せいぜい10年前ぐらい?)だから壊れやすいというのもあるかもですね。
仲間がベンリィCD125Tに乗ってますが、
30年近く前のバイクになるのかな?まだまだ元気です。
だから23年前のバイクが元気なのとこの10年ほどのバイクとは寿命が違うかもしれませんね。

あと、ビジネスに使うバイクは使い方が似てるので年数でカウントしても的外れにならないとか。
5年で壊れるというのはおそらくジビネスで使用している車体でしょうから。
バイク屋さんとの世間話で出た話で、感覚的な話なんでしょうね。
あながち間違いじゃないかもですね。
少なくとも私たち素人の話よりは信憑性があるでしょう。

まぁ、日本は長寿国と言われてますが、それは今長生きされている先輩方(90歳以上)が元気なだけであって、
私たち中年〜初老(私現在45歳)が長生きできるかどうかは別問題なのと同じですね。違うかなw

書込番号:20785632

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/04/01 22:07(1年以上前)

スレ主さま主題から逸れて恐縮です<(_ _)>

多趣味スキーヤーさま仰せの寿命も当たらずとも遠からずだと思います…
亡父は失血死しかけて救急救命室の医師もわたくしも諦めてから「俺の死期は俺が決める」と言って生還し調度1年後の同日に誤嚥性肺炎であっけなく死にましたが昭和9年生まれおまけに満州でロシア兵の銃撃を生き延びただけあって本当に気丈でした…
子供の頃から国を挙げて発癌性物質を盛られて来た我々世代は短命かも知れません…

バイクもチューニングすれば100馬力絞り出せるのに50馬力で売られていた時代とは耐用年数も異なるでしょうし…
元気でいられる内に愉しみましょうバイクライフ<(_ _)>

書込番号:20785765

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/01 22:27(1年以上前)

明らかに私のせいで脱線させてしまいました。
スレ主さま、みなさまごめんなさい。

書込番号:20785824

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/04/06 12:26(1年以上前)

お店の人言うの正しいですね

いまどきのホンダ
フラッグシップ以外の消耗品感覚で作られた低価格の商品…
壊れるようにできてます
250トレールなんぞ、見てくれの張りぼて・・オフモデルに求められる部分が全く手抜き

50ccのベンリーとギア比べると
真面目に作った実用対応しっかりヤマハ
似せて作って販売力で売るホンダ

この先ヤマハがベンリー売らなくちゃなんないですよ
情けない

書込番号:20796198

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2017/08/25 00:14(1年以上前)

4スト11番台に乗っています、4ストは3万キロくらいでエンジン壊れると有名ですが、実際に業務用に使っているバイクのエンジンは相当壊れたそうです
原因は純正オイルが良くないといわれていますので
私は値段の良いオイルを使っています
あとリミッターにあてるのは良くないといわれています カーボンが溜まりバルブに挟まり壊れることもあるそうです この4ストはカーボンが溜まりやすいのでワコーズフューエル1等の燃料添加材も予防に良いとのコトです

書込番号:21142922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/08/25 03:06(1年以上前)

ジャイロキャノピーはたださえ 常に100%のエンジン性能で走る50tの中でも駆動輪が多くて重たい為、エンジンの負担は
全バイク中でも 1、2の過酷な運転状況かと思います。
2ストのエンジンは毎回燃焼してるので4サイクルだと 100cc 2気筒に近いのですが、4サイクルだと全く余裕が無いですね。

自分も36,000q走行の新聞屋御用達のヤマハ ギアーの4サイクルを買ったことありますが、シリンダーヘッドガスケットが
吹き抜けのせいか暫く走ると水温が上昇してくるので直さずに処分したことがあります。
125tクラスだと速度がのればアクセル緩められますが、常に10000rpm位をキープして最大負荷に近い状態で走っている
ジャイロキャノピーだと排気バルブ周りの劣化は早く来ると思います。

余談ですが古いスクーターを回収して海外へ輸出する業者の好む車種は 2ストのヤマハのグランドアクシスとジョグの2車種
で外装ぼろくてもかなりいい値段で取引されてます。(グランドアクシス7万、ジョグ4万程度)
4サイクルモデルは二束三文らしいです。

4サイクルモデルが長持ちするのは排気量に余裕があるものだけで、100t以下なら 2ストの独断場ですね。

書込番号:21143115

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/08/25 03:20(1年以上前)

あと2ストと比べて50tの寿命が短いもう一つ理由に4サイクルのが圧縮比が高くて燃焼温度と爆発圧力が高いということも
挙げられます。 2ストだと燃焼回数は倍ですが、1回あたりの燃焼圧力が低くて、燃焼温度も低くなります。
4サイクルの場合には2ストの2回分の燃焼圧力をカバーする為に倍の圧力とまではいきませんが、1.3倍程度の負荷を
ピストン下げる度に受けているはずです。 クランクベアリングもピストンもコンロッドも負担が大きくなりますね。

書込番号:21143126

ナイスクチコミ!19


maniatakaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/29 12:43(1年以上前)

2011年からのって現在47000キロ まったくエンジンが壊れる感じはしないですね。
オイル交換まめにしてます。
バイク屋からは2万Kmくらい毎にメンテすれば持つよって言われたけどメンテはしていない。
なんかDioと同じエンジン?の様で、あるパーツを交換だかなんかするのお勧めされました。
まだしてませんが好調です。

書込番号:23135730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/07/20 19:18(1年以上前)

5年で壊れる、、、ねぇ。。。
エンジンが壊れてオシャカになるって、よっぽどの事だと思うんですよね。
エンジン壊れる言うてる人、構造わかってらっしゃるのかな?
仮に壊れてもいいじゃん?
四輪車のエンジンは修理が大変だから高くつくけど、原付のエンジンは手で運べる大きさですからね。

四輪車のエアコン修理と労力変わらなければ、費用もそんなモンでしょ?

ちなみにジャイロキャノピー 4スト10年9万キロ乗ってますが、まだ大丈夫です。
音はウルサイかな?

書込番号:23546755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジャイロキャノピー
ホンダ

ジャイロキャノピー

新車価格帯:

ジャイロキャノピーをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング