YZF-R1 のクチコミ掲示板

(498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YZF-R1」のクチコミ掲示板に
YZF-R1を新規書き込みYZF-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

YZF-R1 2006年モデル買いました

2006/02/23 18:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

YZF-R1 2006年モデル買いました。EUR(イギリス)仕様です。CBR1100XXからの買い替えなので、40Kg以上も軽くなったので取り回しが軽くて楽です。軽い分、燃費も良くなりました。しかし、高級感は軽くなった分、ないような感じはしますが仕方のないことだと思います。1月10日納車でまだあまり走ってないので、とりあえずこのぐらいしかレポート出来ません。

書込番号:4850166

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/03/09 21:01(1年以上前)

確かにカナダ仕様はパワーの特性がヨーロッパ仕様とは異なると聞いた事があります。ただその為エンジンノイズ等により音量規制の方で車検の対応が難しいと聞きました。最初の登録はなんとか通せそうと言っていましたが車検の時にやばいかもと聞きましたが・・・
大丈夫なんでしょうか? 
ただパッシングやハザードスイッチは非常にあると良いですよね

書込番号:4896575

ナイスクチコミ!2


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/11 01:20(1年以上前)

ヤマハのバイクをヤマハのお店で買ったわけですから、例え逆輸入車と言えども、クレーム保障もありますし、パーツもすぐに入ります。車検はまだ2年先のことなのでどうなるかわかりませんが、購入したお店に出せば大丈夫なのではないでしょうか?自分で車検を取ろうとしたら、ノウハウがないので落ちる可能性は大でしょうけど。。。

書込番号:4900402

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/12 10:31(1年以上前)

>確かにカナダ仕様はパワーの特性がヨーロッパ仕様とは異なると聞いた事があります。ただその為エンジンノイズ等により音量規制の方で車検の対応が難しいと聞きました。

IBSという所のカタログを見ると、北米仕様とEUR仕様では、最高出力発生の回転数が1000rpm程違いました。
北米 11,500rpm
EUR 12,500rpm
ただ、トルクの発生回転が北米10,000rpmと表示してあったので(プレストホームページでは、カナダ仕様は10,500rpm)ひょっとしたら違うかも。

私のは05のEUR仕様ですが、ナンバーは普通に取れたみたいです。
2年近く先の話ですが車検については、最初は私も排気音が気になったのですが、お店の人が心配いらないと言ってくれたので、あまり気にしていません。

書込番号:4904631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 06:57(1年以上前)

ついに06モデルのコメントが!
僕も06モデルの購入を予定しているので、是非参考にさせていただきたいと思います。

ヨーロッパ仕様についてはまったくチェックしていませんでした。
カラーバリエーションについてはUK仕様はどのようになっているのでしょうか?
参考になるURLなどありましたら教えていただけませんか?

書込番号:4907848

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:00(1年以上前)

>参考になるURLなどありましたら教えていただけませんか?

ヤマハヨーロッパ
http://www.yamaha-motor-europe.com/index.jsp

英語ですが。
モーターサイクル>motorcycles
で、いけます。

TECHNICAL INFO をみたのですが、
やはり、EUR仕様は12,500rpmでした。

カラーについては、タンクとか注目で。あとフロントフォークのリフレクターとか。

書込番号:4909857

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:46(1年以上前)

○ motorcycles>Supersport
○ カラーについては、レッドとか注目で。

正しくは。

書込番号:4910094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:59(1年以上前)

レスありがとうございます!

早速見てみましたが赤かっこいいですね〜。
カナダ仕様だとブラックでいこうと思ってたんですがちょっとグラグラきます^^;;
買う前にこの情報をいただけてとても感謝してます。

質問ばかりですみませんが、装備的にマイナス要素というのはなにかありましたでしょうか?(イモビライザー等)
また、ヨーロッパ仕様の場合の購入価格もよろしければ教えていただけませんか?

書込番号:4910151

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 23:34(1年以上前)

ここに書いたこと以外の違いは知らないです。
価格は大差ないとは思いますが、店によって違うでしょう。

マイナス要素としては、装備ではないのですが日本語マニュアルがつくのはプレスト経由だけです。
保証なんかもプレスト経由でなければ、それぞれ違う感じでしょうか。
つまり、CAN(北米)仕様のみ。
詳しくは、プレストのHPの右下にあるサポートか、FAQで。

そんなところでしょうか。

書込番号:4910319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 23:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

今度お店でも詳細を聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4910375

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/17 23:32(1年以上前)

ヨーロッパ仕様06でももちろんイモビは付いていますし、装備面で劣る物はありませんよ。マニュアルは英語でした。スピードメータはスイッチの長押しでマイルとキロが変わります。貼ってある騒音を示すシールが97dBと書いてあります。音はその気にさせられるごきげんなサウンドですが、アイドリングが高めで音量も大きいです。高速でもかなり荒々しいサウンドが響いて来ます。加速感は3800rpmぐらいで少しトルクの谷があって、4200rpmぐらいから一揆にはね上がります。そして7000rpmにて警告の白いLEDが光まして、そこから異次元の世界となり、想像を絶する加速となりますが、06はホイールベースが長くなった分、ウイリーしにくくなっているようです。
 購入価格は諸経費等全て入れたら141万円でした。EURの車両本体価格は121万円と書いてありましたが、結局は諸経費も入れた形で比較しないとあまり意味がないかもしれません。同じような価格で装備も同じでパワーがあるヨーロッパ仕様のほうが音は大きいけどお買い得だと思ったのでわたしはこっちにしました。

書込番号:4921287

ナイスクチコミ!2


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/18 22:53(1年以上前)

97dbのシールというと、スイングアームに貼られているあれですか。MADE IN JAPANと書いてある。

私は、去年の10月に買ったのですが、1ヶ月程でシーズンが終わってしまい、慣らしは第一段階終了でSTOP状態です。
0−1000km     6900r/min.
1000−1600km  8300r/min.

ということらしいので、レブリミットまで回すことはもちろん、フルスロットルもやったことがないのです。
そろそろシーズンなのですが、まず慣らしから。
別次元の加速、まだ先です。羨ましい。

あ、それと英語マニュアルですが、必要な所の解読はそんなに苦労しないと思います。
各メーターやサスセッティング等の調整は図解入りですし、メンテ等の距離目安は文が短いので。

書込番号:4924675

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/19 00:00(1年以上前)

シールはハンドルの付け根のところに貼ってある白いシールです。
私は昨年の9月に予約を入れて今年の1月10日に納車されたばかりなのでまだ慣らし中ですが、がまんしきれなくて2〜3回ですが回して見ました。買ったお店で聞いたところ、ちょっとぐらいなら回してもOKだそうです。もともと出荷検査の時には全開試験を行なっているわけでしょうからうなずける話ですよね。でも、もうしばらくのあいだ、おとなしく走ろうとは思いますが。。。今日も午前中いい天気だったのでちょっと走って来ましたけど、いい音なのでほんとにシビレます。仕事のストレスが一気に吹き飛びます!!
購入前はマフラーをアクラボにでも変えようかと思っていたのですが、あまりにもノーマルの音質が気に入ったので、ちょっとしばらくはこのままノーマルで行こうかどうしようか考えております。

書込番号:4924975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/19 06:09(1年以上前)

いいですね〜^^
すごく魅力的です。
先日ショップのほうへヨーロッパ仕様について聞いてみたのですが、納期未定ということで、ヨーロッパ仕様では結構時間がかかりそうです。
夏までに間に合えばいいのですが^^;;

書込番号:4925633

ナイスクチコミ!2


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/19 17:32(1年以上前)

>シールはハンドルの付け根のところに貼ってある白いシールです。
自分の写真確認したところ同じ位置に貼られているみたいでした。
去年の11月から預けてるので、現物確認しないで書いてしまいました。失敗。
なるほど、少々ならOKですか。早く乗りたい。

書込番号:4926955

ナイスクチコミ!1


HIRO@05R1さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/28 00:00(1年以上前)

06モデル購入おめでとうございます!

04〜05のUKモデルは排ガス基準の問題だったか、
近接騒音規制の問題だったかで輸入されなかったと聞きました。
ちなみに僕は05R1購入の際に94db以上のマフラーは車検通らないので
気を付けて下さいとYSPの店員さんに言われました。

書き込みを見た感じ、97dbと書かれてあったようですが、
06のUKモデルはその辺り大丈夫なんでしょうかねぇ?
一度お店に確認した方がよいかも知れません。

いやー、パッシングとハザードはうらやましい限りです。
あまり使わないのですが、ないと不便なんですよねぇ、、、

ではお互い事故に気を付けてR1を楽しみましょう!

書込番号:4951324

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/30 09:23(1年以上前)

06のヨーロッパ仕様の車検ですが、腕のいい店でないと取れないようですから注意が必要ですね。ヤマハの専門店なら心配無しだと思いますが。。。

事故についてですが、ネットでいろいろ検索していて思ったのですけどR1って事故率が高いような気がします。そんなこともあって私はレーシングスライダーを装着して走っております。転倒したらとても役に立ちそうなので是非、皆様も装着されることをお勧めします。

書込番号:4957585

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/30 23:11(1年以上前)

>04〜05のUKモデルは排ガス基準の問題だったか、
近接騒音規制の問題だったかで輸入されなかったと聞きました。

UKモデルかは知りませんが、私のは05のEURですが・・・・・・。
ひょっとしてこれかな?
05 YZF-R1 オーストラリア仕様フルパワー
http://www.presto-corp.jp/faq/faq_04yzf-r1.html

でも私のは、05モデルのブルーイッシュシルバー4(BS4)なのですが。
プレストには
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yzf_r1/index.html
05のフロントフォークリフレクター無しBS4
は無いんですよね。
ラジアルマウントキャリパー(写真はEU仕様)な感じ。

書込番号:4959428

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/30 23:53(1年以上前)

私のは、やはりEUR仕様と書いてました
あとシールは、97dB−6250min-1
というか、プレストで取り扱っていないだけ、という気もします。どうなんでしょう?

あと蛇足ですが、下の方に書いたリンクの05と言う数字を04とかに変えると、各年代のモデルがみられます。

書込番号:4959571

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/17 00:19(1年以上前)

EUR2006 YZF-R1 やっと慣らし運転が終わりまして、YAMAHA SHOPにて点検を受けて来ました。オイルとオイルフィルタを交換しました。オイルはYAMAHA純正のEFERO 4RSという10W-50のものにしました。点検終了後、帰る時に驚いたのですが、オイル変えたらめちゃめちゃエンジンがスムーズになりました。ギアの入りも良くなった気がします。シフトタイミングインジケータを7000RPMから13000RPMに変更してもらったので、さー、走るぞーーーー!!

書込番号:5003605

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/04/18 23:25(1年以上前)

私も、慣らしおわりましたー。
チェーンも二度目のオイル(チェーンルブ)塗布終了。
オイルはシーズン初めに交換したし。その他チェックもショップで確認。
万全です。バイクの方は。ライダーの慣らしが必要です。
分かってはいたことですが、SSのフル加速って鬼ですね。

書込番号:5008093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一番乗り!

2004/10/27 02:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 あーるいちさん

いつのまにか、バイクの板が出来てますね〜。
せっかくなんで、使用レポートと言うか感想を。
V型に乗ってます。
峠はもちろん、街中でも意外と扱いやすいです。
(低速クトルクが薄いから?)
デザインも国産の中では、一番カッコ良いと自己満足してます。
(人からは「仮面ライダー?」とか「やりすぎ」とか言われてますが)
最高速度は、びびりリミッターが働くので確認できません。

書込番号:3427929

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/10/27 12:03(1年以上前)

まぁ、路上最速の乗り物だからねぇ。

書込番号:3428682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「YZF-R1」のクチコミ掲示板に
YZF-R1を新規書き込みYZF-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

YZF-R1
ヤマハ

YZF-R1

新車価格帯:2533289000

YZF-R1をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング