YZF-R1 のクチコミ掲示板

(498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YZF-R1」のクチコミ掲示板に
YZF-R1を新規書き込みYZF-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:159件

トップ争いラスト残り2周でロッシのリヤタイヤにマルケスのフロントタイヤが接触!
バイクが浮き上がりマルケスはコースに放りだされてリタイヤとなった。
http://www.motogp.com/ja/news/2015/04/22/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%82%B9-%E8%BB%A2%E5%80%92%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6/174494
スズキはスターとでホールショット結果7位入賞

書込番号:18712995

ナイスクチコミ!1


返信する
HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/24 07:35(1年以上前)

やっぱりロッシが速いと盛り上がりますね。

書込番号:18713198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/24 11:08(1年以上前)

マルケスは右コーナーでガンガンドリフトしてたけど、ソフトタイヤだったんだな
それでラスト1.5周でハードタイヤのロッシに抜かれて、直後に2回接触して転倒。
ヒートした、いいレースだった。
次が楽しみ。

書込番号:18713618

ナイスクチコミ!1


BIKE_MANさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/25 06:42(1年以上前)

ボクもみましたけど、スズキが他メーカーに劣らず速くて嬉しかった。
本田はセカンドライダーのダニ・ペドロサが手術で代役に出てる青山博一も
滅多にない、HRCのワークスマシンに乗れるチャンスなんだから、この機会を
逃さず、先頭争いに加わって欲しい。

書込番号:18716110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

2015モデルが発表されましたね

2014/11/05 11:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:123件

クロスプレーンエンジンは継続のようですが、デザインが残念。写真での判断ですが、ずんぐりむっくり。

ヘッドライトも今までにはないところに。

マフラーには大型チャンバーが装備。

200psでは輸入できないかも。ZX-10Rの様にパワーダウンして輸入かな。

http://www.presto-corp.jp/news/n20141104_01.php

書込番号:18132873

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/05 12:02(1年以上前)

こんにちは。

オーリンズ電制サスが搭載されている上級モデルのYZF-R1Mが、どれぐらい違うのか興味あります。
200psもあるならフラットプレーンよりもコントロールしやすいクロスプレーンを採用したのは納得ですね。
http://response.jp/article/2014/11/04/236560.html

カワサキH2Rの市販モデルが出たら、今後 過給機を搭載するのか興味がありますが(昔は4メーカーともターボがありましたね)
現在の大型バイク免許は簡単に取得できるので事故が増えそうで心配です。(^^;)

書込番号:18133019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/11/05 20:01(1年以上前)

ええやん!さん
下のスレではガセネタ流してしまいスミマセンでした
(行きつけのバイク屋の情報を鵜呑みにしちゃった・・・汗)

どんどん電子デバイスつけてハイスッペックになっていきますね・・・

書込番号:18134289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2014/11/06 06:24(1年以上前)

こんなページもありました。
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r1/2015yzf-r1.html

書込番号:18135856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2014/11/06 13:20(1年以上前)

開発の噂話でストリートは捨ててサーキットに振るとは聞いてましたけど、やっと発表されましたね
エンジンに関しては更にショートストロークになって、更に燃費悪くなったんだろうな
GSXみたいにロングストロークに振ってくれた方が燃費は良いんだけどね・・・

それとEUの規制でABSが搭載される都合も有ってか他車種との部品共通化の兼ね合いか
キャリパーが4potに変更でローター径が大きくなったりしてますね

馬力で輸入出来ないって事は無いでしょうけど、
R6と同じで純正マフラーでは音量がアウトになりそうですが平成26年騒音規制待ちなのかな

書込番号:18136726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2014/11/27 15:21(1年以上前)

知り合いが行ってたみたいで聞いたのですが
スリック履いてアクラのフルエキ?付いた2015年式のR1を
23日の岡山国際のST600地方選にYECが一台展示で持ってきてたみたいですね

今週末の鈴鹿のNGK杯にも展示してないかな?

書込番号:18212705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/03/04 01:54(1年以上前)

プレストコーポレーションでの取り扱いが決まったようですね。
価格は、YZF-R1で220万円とYZF-R1Mで295万円(共に税別)。
200psのフルパワーかどうかもわかりません。

車両価格220万円なら、購入価格は250〜250万円位になりそう。なかなか買える価格じゃないですね。Mなら330万円以上?

それなりの車が買えそうですね。

ちょっと簡単に帰る車両じゃありませんね。

http://www.presto-corp.jp/news/n20150302_01.php

書込番号:18541148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2015/03/04 09:17(1年以上前)

ヤマハからホワイトモデルが税込194万4000円と前に発表されてたので
市販も安く無いとは思ってましたけど結構な金額になってますね

書込番号:18541638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2010/06/25 13:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、09YZF−R1国内仕様所有してます。
これまで05,07を乗り継いできましたが、今、10型にするか悩んでいます。

この手のバイクは生ものですからね。
買換のときに、次の条件をキープして、90万円強で売却し、
約60万円を足して、新車を乗り継ぎます。

1.距離数5000km以内で売却
2.1年半以内で売却
3.新車で購入し、無改造で乗る
4.購入直後ガラスコートする CR−1を自分で施工

メリットは、
1.最新型に乗れる
2.ガラスコーティングで、ほぼ劣化しない
3.タイヤ交換や、大きな消耗品交換費がない
4.車検が無い
5.常にベストコンディション

これまで順調にプレストのフルパワーをこの条件で乗り継いできたのですが
保証の無い逆輸入を買うのが怖くて、国内仕様にしました。
そしてここに来てプレストが、販売開始です。
今回09型は順調に距離を伸ばして、買換えの時期に来たのですが、
一番の悩みが、姿、形が、09年のまま(色とパワーが替わってますが)ということです。
とりあえず、ストロボカラーに着せ替えか、2011年型を見てみるか、
中古買取価格の下落を考えると、乗り換えを考えなければならないと悩んでます。

2011年型が10月頃米国で発表されたとき、フルモデルチェンジしたらと思うと
ゾットしますが、07,08型のように2年でしか継続されなかったことを
考えると、その可能性も高いと言えます。すみません長々と、結論出ずに書き込みました。

書込番号:11542233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2010/06/25 15:09(1年以上前)

リッターSSは生ものですか・・・
4年落ちのうちのR1には、そろそろカビが生えるかな(笑

買取相場なんて物は常に変動しますし11年モデルが発表されても
市場受けしないモデルになってしまえば前の型の方が相場が上がったりしますから
どうなんでしょうね〜

ただ、個人的意見としては距離数5千km以内で売却ですと
そのモデルのおいしい所が解る前に手放すのが勿体無い気がしますね。

書込番号:11542517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/25 16:01(1年以上前)

サスなじんで
エンジンあたりついて
何にしろ乗り手本人が馴染む(個人差あるけんど)

ええええ〜たった5000K

もったいない。

うちの若手のFZ!で年間2万 R1で5000 NSR3000 セロー2000
Hi(50スク)1000
忙しい仕事の中年間こんだけ一人で走ってる(独身貴族・・裕福ですな)


いろんなポリシーあると思いますが

書込番号:11542677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/25 16:21(1年以上前)

スレ主の売った車両を買えた人が一番幸せだな。

世間の人のために、そのボランティア作業続けてください。
できれば個人売買に出すとなおいいですね。

書込番号:11542735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/06/25 16:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
R1について書き込みが無いようなので
私的な状況を書いてしまいました。

確かに、もったいないことかもしれませんが、
極端に、バイクが劣化したり、距離数が伸びると
自分自身がこのバイクを買う立場になった場合
いくらなら買うかという観点で考えると、
こんな贅沢な動きになってしまったのです。

ただ、バイクの値段が、半額以下になる時、
こんなに大事に、綺麗に乗っていたのに、
なんでこんな値段なのかと悲しくなります。

ところで今までのYZF−R1の中で、
09型国内仕様は、もっとも楽しいバイクお思いました。
2〜3速でワインディングロードを走ると、
とってもいいフィーリングで、アクセル開けられます。
恐らくパワーが素人の私にマッチしたんだとお思います。

ということは、プレストのR1より、運転しやすいのかも
知れません。
これにともない、パワーのある05、07よりタイヤの磨耗が
ものすごい早いのも、ちょっと悩みどころです。


書込番号:11542841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/25 20:59(1年以上前)

blueサンダーさん こんばんわ。今乗っているバイクを気に入っているようなので、
もう少し乗られたらどうですか?年式により、エンジンフィーリングが変わってきます。
買取査定なんて気にしたら、バイク乗れませんよ。私のは98年式で、乗りつぶす予定です。
タイヤ交換等のメンテ費用なんて、60万円もかからないでしょう。
常に新しいものが好きなら、私は止めません(笑)。

書込番号:11543686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/06/25 23:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。
この09年型は、確かに手放す踏ん切りが付かない魅力的なモデルです。
初めて自分のレベルでコントロールできたからかもしれません。

XJ1300やZRX1200の友達に、スピードでいつも置いてけぼりでしたが、
先日は、追い抜かしてやろうかと思うくらい付いていくことができました。

前述しましたがそのときのタイヤは、今までに無いくらい減りました。
明日YSPに行き店の人と少し話してみます。

書込番号:11544321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/06/26 00:35(1年以上前)

バイクのポテンシャルの半分も使わずに手放してるんでしょうね〜
150psも一生使うことはなさそうですね・・

書込番号:11544729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2010/06/26 04:23(1年以上前)

個人的に 09〜R1は まだフルモデルチェンジはないかと思ってます (勝手な推測m(__)m)
各部の熟成やマイナーチェンジはあるでしょうけど…


仮にフルモデルチェンジしても R1のトレードマークである センターアップ二本だしは引き継いでほしいですね


別談ですが
気になるといえば
現行CBR1000RRが2011モデルでストップし V4エンジンに変更してとの…噂が…


書込番号:11545143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/10 12:34(1年以上前)

コメント遅くなりました。
実は色々な情報が、飛び交い、最終的には、今持ってる09年型をもうしばらく、
乗ることにしました。

自分の価値観を、よく把握することが大事だと思いますが、
客観的にいろんな人の意見も大事ですね。

一時は、ストロボラインの外装変更と思ったり、プレストの試乗車の販売情報が
あったり色々混乱しました。

さて、この時期になると、2011年型のデザイン仕様が気になり始めます。
どなたか、そんな情報のWebを知っている方おりましたら、宜しく教えてください。

書込番号:11607423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/07 11:07(1年以上前)

9月3日前後に、USAヤマハの、HPで2011型YZF−R1が、表示されました。ハードウェアは変更なしのようで、デザイン(色やステッカー)の変更があったようです。

個人的には、正常更新と思われます。現在の型のエンジンの性能がよく、SBKでも優秀な成績を持続しており、フルモデルチェンジの必要も無かったのでしょう。

ところで国内に入る保証が効くプレストコーポレーション経由のR1は、今までカナダ仕様であります。しかし、カナダのHPでは、未だ、2011年型の発表はありません。今までの傾向からUSAとはデザインが違うことが予想されます。

今までのプレトコーポレーションのデリバリーのタイミングから見て、2011型のカナダ仕様が今月発表されたと仮定した場合、手に入るのは来年の4月頃と思われます。

したがって、保証の効くR1をすぐに乗りたい場合、国内仕様か、プレストの2010年型を手に入れるしかないことになりますね。今、国内仕様は、色によっては、売れない状態ですが、これから9月に入り、数の少ないプレストの2010年型が無くなり、国内仕様も激しい争奪戦に巻き込まれることが予想されますね。

書込番号:11873192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 '10 R1逆車

2009/12/19 14:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:4件

来年度(2010年)のR1の逆車は、プレストが輸入販売を再開する様ですね。 これで国内仕様は、お役御免でしょうか…。

書込番号:10653863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 15:02(1年以上前)

国内仕様に乗ってみての感想お聞かせ下さい。

書込番号:10653890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 16:41(1年以上前)

すみません、オーナー予備軍ですので、インプレは…試乗なら(国内仕様)した事があるのですが。

書込番号:10654190

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/12/19 17:23(1年以上前)

のぼかずさん 

これですね、今見ました。
ちょっと、嬉しいニュースですね。

http://www.presto-corp.jp/news/n20091207_01.php

書込番号:10654363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/19 19:25(1年以上前)

プレストの試乗会はストレス溜まる
2年位前やったかな・・舞州でFZ6、2ケツでチョイウイリーしたら旗振られて
貴方・・走行中止・・だとさ
おかげでR6とMT01のり損ねた

その点スズキはチョイ無茶やっても乗らしてくれるので好印象

個人的に1000のレプリカは国内仕様でリミッター外してくれるだけで十分です

書込番号:10654897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 21:55(1年以上前)

自分も、国内仕様で十分過ぎる程の性能なのですが(一応レプリカ(死語?)ビッグバイクリターンライダーです)、やっぱりフルパワーが普通に買えるとなると、心惹かれます。

バイクの試乗は、車の試乗より規制が厳しいですよね。
まぁ、車と違いバイクはコケるので、販売店も慎重になるのは分かるのですケドね。

書込番号:10655636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 23:11(1年以上前)

かなり余計なお世話だろうけど、ちゃんと保証が受けられる国内モデルがいいと思うよ
プレストさん経由なら別に買う事は止めないけど、全開に出来る場所なんか皆無

もちろん国内モデルも同じ事
2速全開で日本全国どこでももれなく御用となりますので

書込番号:10656154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/20 11:48(1年以上前)

プレストの試乗会と言えば埼玉スタジアムでの真夏の企画に参加したことがあります。
価格COMツーの仲間達も一緒でしたが、大勢の人でごったた返して待ち時間が長く、
3台くらいで切り上げて一緒になった仲間達とラーメン食べに行ってしまいました。
パイロンで仕切られたコースも狭く短いので、R1を始めリッタークラスは転がすだけ。

一方naps主催の試乗会が箱根で開催された時は一般道での試乗だったので結構楽しかった。
試乗車はBMWやドカなのでちょっとマニアニックかも知れませんが、先導車に続いて一般道
を走るので同行した価格COMツーの仲間達と同じグループで走ることで車間調整など行えば
ある程度の試乗はそれなりに・・・(^^;

書込番号:10658241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/20 11:59(1年以上前)

日本の公道ではR1もR6でも2速全開で確実に御用ゾーンへ突入します(笑)
わたくしの個人的な印象ではR6よりR1の方が乗り易い様に感じています。
理由は何故かR1の方がR6より足着きが良く、大排気量の恩恵で低速トルク
で誤魔化しの幅が広いことです。
性能を引き出すと言う面ではどちらもレベルが高すぎてわたくしごときでは
どっちも一緒ですから・・・(笑)

書込番号:10658282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/20 14:04(1年以上前)

R6でも回しきりながら回ろうとおもたらそれなりの覚悟いりまつ
あたいはムリぽ・・当時のGSXR600の方が楽でした・・

んで、R1だとコーナーで回しきる前に・・ごめんなさいもうしませんって感じです

あたいもへたれです

うちの師匠なんかバケモンです・・バイクに対する順応性の早いこと・・
ありゃ天分です・・練習なんかでどないかなるレベルのものじゃない・・と思ふ

書込番号:10658738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/20 15:41(1年以上前)

フルパワー仕様輸入再開を待ち望んでいる方が、たくさん居ると思っていたのですが、そうでは無い様ですね。
パワー至上主義からの脱却が、ユーザー側は済んでいるみたいですね。

自分も何気に、今一番欲しいバイクは、後方排気のTZR(メンテなどの敷居が高いですが)だったりするのですが(^_^;)

書込番号:10659084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 16:23(1年以上前)

そりゃスペックには目は行くけどさ
使えないパワーほどやっかいなもんはないよ

パワーとかその出方とか、フレームの剛性とかストッピングパワーとか
二輪の場合は特にバランスが大事だと思う

四輪なら多少誤魔化しが効くけどね

峠レベルなら登りでも下りでも、下手なわたいが操縦するR1よりもわたいの宝物のN1仕様のシビックの方が絶対に速いと思う

書込番号:10659256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/12/20 16:23(1年以上前)

のぼかずさん 

輸出仕様の「R1」は、車で言えば、フェラーリやポルシェ並みの、
ラップタイムが叩き出せるバイクですから、多少低速トルクが犠牲になっていても、
やはり「フルパワー・モデル」に魅力あるんじゃないですか?

もちろんパワーは、使いこなせませんけどね。
けれど選べるなら、私はそれが欲しいです。

「TZR」いいですね、ヤマハは、部品を供給してくれると思いますので、
頑張ってみてください。

書込番号:10659259

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件

須玉IC〜嵐山IC


先日の日曜に画像のようなコースでツーリングした時です。
R299からR11に入ったあたりでクロスプレーンシャフト採用の新型YZF-R1に遭遇して暫く前後ろで走りました。
向こうは慣らしなのか先行して行っても迫ってくる感じはありませんでしたが、嵐山IC近くで信号で並ぶとハンドル下が両側に張り出している何かサメかエイのような異様なスタイルはこれまで見たどのSSとも違いっていい意味でとても斬新でした。
オーソドックスなデザインのGSX-R1000あたりと対極なモダンスタイルです。

高速が混んでたせいもありますが、その性能の片鱗も垣間見ることできませんでしたが要マークの1台として試乗したいバイクリストに加えました。
それと余談ですがR299〜R11はソロでガン飛ばしのライダーが多くて楽しめる道です。
直線よりコーナー大好きな人にはお勧めします。

書込番号:9924836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

2009 R1 日本仕様

2009/03/23 18:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

エンジンに遮音カバーが着いてます

海外仕様より排気口が細くなってます

市販予定

大阪モーターサイクルショーで置いてありました
コーションプレートが日本語でした
リサイクルシールが着いてたので、国内認可も下りてるようです

書込番号:9292463

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/03/24 00:14(1年以上前)

はらへったにょーさん

『国内認可も下りてるようです』バンザーイ!
情報ありがとうございます。
私は初期型(98)に、10年間乗っていますが、
クロスプレーン・クランクシャフトを夢見る毎日です。
まさか国内仕様は120馬力とか(泣)

書込番号:9294661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/24 07:34(1年以上前)

おはようございます。
う〜ん。120〜130馬力ぐらいかもしれませんね〜。

書込番号:9295529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/03/24 21:17(1年以上前)

CBR1000RRの例を見ても120馬力前後でしょうねえ
それでも0-100キロ3秒とか、リミッターまで3速でお釣りがくる、
ぐらいの常軌を逸した性能ではありますがw

それよりも静かな排気音(私シュルルーっと静かに速いのがカッコイイと思う性格なので)
どこのバイクショップでも買えてメーカー保証もある
諸費用も安い、値引きもある、部品も普通に買える
日本語の取り説がある、といった要素の方が凄く嬉しかったりします

書込番号:9298152

ナイスクチコミ!1


YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 10:40(1年以上前)

こんにちは。あるバイクショップで聞いた話ですが
たぶん145PSで135万円位だといってましたよ〜!!
そのお店は結構有力な情報をつねにもっているので
だいたいはあってるかも。 ほしいな〜。

書込番号:9319613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/29 22:27(1年以上前)

こんばんは。
東京でも全く同じものが展示してありましたね。
明らかに排気口の穴がひとまわり小さかったので、多分このままで出るでしょうね。

書込番号:9322577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/03/31 20:58(1年以上前)

145psですか?初期型R1とほぼ同じパワーが日本規制で手に入るなんて
技術の進歩は凄いですねえ

書込番号:9331262

ナイスクチコミ!1


YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 15:16(1年以上前)

ついに発表されましたね国内向けR1
予想通り145PSで135万円。
早く乗ってみたいです。

書込番号:9431651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/22 19:52(1年以上前)

おっ、とうとう出ましたか。
国内で乗るには十分な馬力ですね。135万はVmaxを見ると安く感じます。

書込番号:9432522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/22 22:52(1年以上前)

販売はやはりYSP辺りでプレストでは扱いナシなんですかね・・?

書込番号:9433797

ナイスクチコミ!3


sa22cfd3sさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/30 22:14(1年以上前)

リミッター カットできるのでしょうか?

書込番号:9472655

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「YZF-R1」のクチコミ掲示板に
YZF-R1を新規書き込みYZF-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

YZF-R1
ヤマハ

YZF-R1

新車価格帯:2533289000

YZF-R1をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング