新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ YZF-R1のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2009年3月24日 16:50 |
![]() |
7 | 5 | 2006年11月12日 14:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月11日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Yamaha Motor Corporation, USAのサイトで、2009年モデルに関する情報が発表されました。
2009 YZF-R1 MICRO SITE
http://www.yamaha-motor.com/sport/msite/micro_v1.aspx
センターアップマフラーを堅持しています。
“Crossplane Crankshaft”を搭載した世界初のプロダクションモーターサイクルだということです。
MSRP: $12,390 (Team Yamaha Blue/White)
MSRP: $12,490 (Blue/White以外のカラー)
1点

う〜ん パフォーマンスの半分も使えないですけどねー ちなみに初期型に乗った事がありますが 怖くて開けられないバイクの一台です、
書込番号:8322473
1点

今でもセンターアップなんですね。
重心が高くて不評なのに・・・
クロスプレーン・クランクシャフトは、トルクの出方がなだらかになって良い機構そうです。
書込番号:8322954
1点


Larusさん 情報ありがとうございました。
がしかし、MTT CoDoMoさん からの情報によると、
『プレスト』からは、発売されないみたいですね。
何がレギュレーションに合わなかったのでしょうか?
2008年モデルにも試乗しましたが、センターアップ・マフラー
お尻熱いですねえ 、渋滞に巻き込まれたら、ホントに死にそうです (> <)
バランスや空力を考えたら、他の選択肢は無いのでしょうか?
『R1』十年目にして、本気で乗り換えを考えていたのに、
クロスプレーン・クランクシャフトを体験する事も無く、
ウゥ、残念無念・・・・・・・・(涙)
書込番号:8385717
2点

08CBR1000RRも逆車は基本的には夢店で取り扱いナシだそうです
08以降のフルパ仕様はそのままでは国内基準は厳しいようですね・・
書込番号:8389555
1点


国内仕様が出る(らしい)ので仕方がないですね。
もし登場したら100馬力なのでしょうか。FAZERもかなり馬力が落ちましたから。ギリギリ逆車が買えてよかったです。
書込番号:9072011
1点

http://www.lirica.co.jp/index.html
ここでUS仕様なら販売されていますよ!
ん〜国内仕様よりかは欲しい!
でもEU仕様の方がカラーがいいよね〜
書込番号:9297045
1点



ヨーロッパのHPには、でてますね。
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/information/mc_overview.jsp
久々の赤白モデル復活みたいです。
カナダなんですが、07もありますが、
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2134&class=79&group=M|&LANG=en
テクニカルデティール で
Maximum Torque TBA
? TBA?
そのうち、表示します。ということでしょうか。
1点

TBAは、"To Be Announced"の略で、おっしゃる通り、そのうち表示(案内)の予定、ぐらいの意味ですが、例年だと北米仕様の最高出力/最大トルクは発表されないのが普通なので、ずっとTBAのままかもしれません?
北米仕様の最高出力/最大トルクは、サービスマニュアルを見るとわかることが多いようですが、このマニュアルが往々にして高いんですよね。常備してるショップも少ないようですし、持ってても見せてくれるかどうかはわかりませんし。
でも、ヨーロッパ仕様の出力/トルクが、ラムエア有/無で別々に表記されているのは、珍しいような気がしますね。
書込番号:5618323
1点

そうだったんですか。
あっちのHPには記載されないかもということですか。
あと、カナダ(北米)仕様ならプレストのHPに載っていますよ。
多分、回転数でみると間違いないかと思います。
06
http://www.presto-corp.jp/lineup/06_yzf_r1/index.html
05
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_yzf_r1/index.html
書込番号:5619897
2点

07赤白モデルを狙っています。
プレストは、カナダ仕様の様なので赤白は買うことができませんね。
以前に書かれていますが06のヨーロッパ仕様は、数が少ないながら国内販売されたようですね。
07はどうなのでしょうか?
書込番号:5622094
1点

いつも通りならレッドバロン等、プレスト以外から購入できると思います。
その場合日本語マニュアルは無いと思われます。
書込番号:5622838
1点

そうですか。レッドバロン等を色々回ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5629341
1点



あーるにいさん(あ〜る兄さん?)こんばんわ。
どうでもいい話ですが、そのスバルでもうすぐ「R1」が出るそうですね。
ならば対抗でヤマハに「R2」を出してもらわねば。
排気量は200ccがよろしいでしょうか?それとも2000cc?
書込番号:3440326
0点


2004/11/01 02:33(1年以上前)
くだらないジョークですネ!
書込番号:3446685
0点


2004/11/01 03:53(1年以上前)
あ、別にケンカ売ってるわけじゃありません。バイクとかんけー無いじゃんという意味です。
書込番号:3446794
0点


2004/11/11 20:21(1年以上前)
R1と関係ない書き込みはやめてください。
書込番号:3488156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





