YZF-R1 のクチコミ掲示板

(498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YZF-R1」のクチコミ掲示板に
YZF-R1を新規書き込みYZF-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

YZF-R12009の逆輸入車

2009/09/04 00:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 ryokusoudeさん
クチコミ投稿数:7件

YZF-R12006を購入するつもりだったのですが、2009新車にしようと思います。

逆輸入車を第一候補で考えています。
正規輸入でない平行輸入車の場合は故障などでCPUの診断などをする場合に対応できるのでしょうか?
機械的な部分はそんなに問題ないと思うのですが、2009からプレストの正規輸入はないそうなので、2009逆輸入車は平行物になり修理などは輸入業者、または個々のショップのみの対応だそうです。
アドバイスお願いします。

書込番号:10096229

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 ryokusoudeさん
クチコミ投稿数:7件

YZF-R1 50周年アニバーサリーモデルのフルパワー車がほしいのですが、中古で購入しようと考えています。
そこで車体の状態はもちろんですが、車検(ユーザー車検で維持していくため)に関する注意点などアドバイス頂けると助かります。
はじめての大型バイクであり、規制前・後などよく判らないのでよろしくお願いします。

書込番号:10063459

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/08/29 02:36(1年以上前)

ryokusoudeさん 

中古の選び方については、他の方にお任せしますが、
整備について、少し書かせていただきます。

たとえばFブレーキの両側のキャリパーには、合計12のピストンがあり、
これら総てが、常に滑らかに動くように管理するには、それなりの腕の
整備士を探して、付き合ってもらわなければなりません。

ユーザー車検は簡単ですが、整備にはお金を掛けています。
タイヤ交換も8000キロ毎に、40000円が必要です。
チェーンなどの整備には、ワークスタンドがあれば便利です。

書込番号:10066120

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryokusoudeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/29 07:55(1年以上前)

自然科学さん、
基本的な整備も自分で行おうと考えていたのですが、
ちょっと甘く考えていたかも・・・
定期的にきちんとした整備士に見てもらうことも必要があるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:10066557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/08/29 10:06(1年以上前)

ryokusoudeさん 

どこまでを『基本的な整備』、と考えていらっしゃるかにもよりますが、
今まで乗っていたバイクで、どれくらいの整備経験があるかにかかっています。

例えば小型のバイクで、キャブレターのクリーニングまでしていた、
というのなら、まったく問題はありません。

定期点検が重要なのではなく、バイク全体を、どれだけ理解しているかが
重要だと思います。小型のバイクでの整備経験がおありでしたら、
たいへん失礼いたしました。


書込番号:10067052

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryokusoudeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/02 19:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。

基本的なことはだいたいできるのですが、
インジェクション車は初めてなので未知の部分も多いです。

ただ自分でさわるのも楽しみと考えていますので、
重大事故にかかわるような場合を除き、自分で行うスタイルです。

書込番号:10089032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/09/04 13:39(1年以上前)

ryokusoudeさん 

そうですね、インジェクションは車と同じで、
さわれないですね。
クロスプレーン・クランクの、新車を買われる予定ですか?
いいなあ。

ユーザー車検に興味があれば、 [8177940] も見て下さい。

書込番号:10098274

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryokusoudeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/04 14:56(1年以上前)

<自然科学さん、
添付してくれた口コミありがとうございました。
自分で行えば安いですね!

実は最初は外見だけで判断していて04〜06モデルに決め
クロスプレーンクランク(音がなじめなかった)にも特に興味なかったのですが、
いろいろ調べていくうちにクロスプレーンクランクの凄さがわかり
とても興味が湧いたので、思い切って新車を購入しようと思います。


書込番号:10098512

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件

須玉IC〜嵐山IC


先日の日曜に画像のようなコースでツーリングした時です。
R299からR11に入ったあたりでクロスプレーンシャフト採用の新型YZF-R1に遭遇して暫く前後ろで走りました。
向こうは慣らしなのか先行して行っても迫ってくる感じはありませんでしたが、嵐山IC近くで信号で並ぶとハンドル下が両側に張り出している何かサメかエイのような異様なスタイルはこれまで見たどのSSとも違いっていい意味でとても斬新でした。
オーソドックスなデザインのGSX-R1000あたりと対極なモダンスタイルです。

高速が混んでたせいもありますが、その性能の片鱗も垣間見ることできませんでしたが要マークの1台として試乗したいバイクリストに加えました。
それと余談ですがR299〜R11はソロでガン飛ばしのライダーが多くて楽しめる道です。
直線よりコーナー大好きな人にはお勧めします。

書込番号:9924836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱりフルパワー

2009/06/19 18:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 206RC_04さん
クチコミ投稿数:1件

乗るからにはフルパワーが欲しいなぁ
アクラポビッチ付けたい。

書込番号:9724596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのモデルは?

2009/06/17 01:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:7件

初めまして。バイク暦24年の中年ライダーです。
先日一念発起して大型二輪免許を取得しました。
これを期に一度SS乗ってみたいという誘惑に駆られR1の中古を検討中です。
数ある年式モデル?の中で何年のモデルがお勧めでしょうか?
主な利用は街乗り8割、ツーリング2割という週末ライダーです。

ちなみに今までのバイク暦は次の通り。
PassolU→FZ250Phazer→R1-Z→XJR400→FZ400→FORZA Z→ (R1??)
最近まったりしていましたが、また加速感が恋しくなってしまいました。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9711581

ナイスクチコミ!4


返信する
EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/06/17 15:24(1年以上前)

とりあえず 「FI」、「ラムエア付き」、「センターアップマフラー」 と言うことで 04 以降をお奨めします。

その上で
5バルブのあからさまな2次曲線的加速を味わいたいなら 04〜06
そうじゃなければそれ以降と言うところでしょうか。

それともいっそ外観がご自身の趣味に合った物を選ぶと言うのもありだと思います。
正直初代でも十分速いと思いますので。

書込番号:9713695

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 22:19(1年以上前)

EXUPさん、お返事ありがとうございます。
'02年モデルからFIということは知っていたのですが、それ以外は良く違いが
解らず質問をさせて頂きました。まずは'04年モデル以降で検討してみます。

5バルブエンジンって2次曲線的な加速特性ですか。2ストの加速に感じが
似てるのでしょうか?それともレベルが違う?何れにせよ面白そうですね。
デザインはGooBikeの小さな写真ではよく解りませんでした。(笑)

近くには中古を扱っているお店はRB位なので今週末にでも行ってみます。

書込番号:9715826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/06/18 00:37(1年以上前)

>2ストの加速に感じが似てるのでしょうか?それともレベルが違う?

瞬間的なパンチ力はともかく、速度の乗りと言うかスピードレンジが桁違いと思います。

書込番号:9716869

ナイスクチコミ!3


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/06/18 20:15(1年以上前)

>5バルブエンジンって2次曲線的な加速特性ですか。〜

ある程度の回転数からのパワーの盛り上がりが半端では無い、と言う感じですね。

ご参考までに、youtubeにある動画のアドレスです。
http://www.youtube.com/watch?v=fJ5Dv9Gt_MY&translated=1

外国です。メーターから 04〜06のどれかと思います。
真似をなさるなら、サーキットかアウトバーンでと言うことになりますが、どういったレベルかは、ご理解頂けると思います。

7000rpm以下は結構おとなしいので、実際乗ってみると乗りやすいです。
私は05モデルに乗っていますが、たまに通勤でも使っています。

書込番号:9720161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 22:52(1年以上前)

カンバックさん、EXUPさん、ありがとうございます。

EXUPさん、映像みました。
思わず笑っちゃいました(すごい〜〜)。多分涙の跡が真横に付くのでしょうね。
このクラスは皆こんな感じなのでしょうが、ますます乗りたくなりました。
本来のパワーの3、4割程度しか使えないのでしょうが、低回転域では意外と
乗りやすいとのご意見、ポイントが高いです。

後は良い出物があるかなーーー

書込番号:9721246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/15 23:58(1年以上前)

既に「解決済み」のスレですが報告します。

'04年YZF-R1を購入しました!
シロートの私の見立てでも派手な転倒暦が分かる個体でしたが手頃な価格に負け
「きちんと修理してあればいいや」と考え購入に踏み切りました。
まだ100km程度しか走行していませんが特に異常は見られないのでホッとしています。

マシンに慣れてないので7000rpmまでしか回していませんが自分にとっては低速トルク
も十分で取り廻しも楽、とある一点を除いて満足しています。その一転とは...

熱い!熱過ぎます!
何でこんなにフレームが熱くなるのでしょう?脹脛が火傷しそうで時々ニーグリップが
出来なくなります。革パンツにすれば熱くないとの口コミがあるので現在検討中です。
これからの気候はもっと暑くなりますが、熱さにめげず走り回りバイクライフを楽しみ
たいと思います。

ちなみに7000rpmまでしか回していないのは、前オーナーの設定と思いますが7000rpmで
ピカッてランプが着くためです。初めは何事か!とびっくりしました。

色々お答え頂きありがとうございました。

書込番号:9860640

ナイスクチコミ!5


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/07/16 23:54(1年以上前)

購入されましたか。

私も味わったので書かせてもらいますと、
革パンは必須です。

寒いときに威力を発揮するのは勿論ですが、フレームとの接触面、すね周りの熱風の低減に効果大です。

最初ジーンズで乗っていましたが、その差は雲泥でした。


ちなみに白く光るのは、シフトインジケーターです。
シフトチェンジタイミングの目安に使います

設定した回転数で光ります。
特に本体に影響は及ぼしません。
乗り手用です。人によっては13000rpmで光らせたりします。

初期設定で7000rpmです。拘らなければ、気にしなくて良いと思います。

ちなみに1600km以上走っているのならば慣らしは終了していますので、7000rpm縛りは解除です。

書込番号:9865488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/07/21 01:40(1年以上前)

EXUPさん、返答遅れ済みません。
このところ何かと忙しく返事出来ませんでした。(今日もこんな時間)

革パンツ欲しいのですが先立つものが無く暫く熱さに耐えなければ
ならない状況です。(革パンツ高いよ〜)

シフトインジケータはデフォルトで7000rpmに設定されているのですね。
てっきり前のオーナーが設定したと思っていましたが、勉強になります。
でも7000rpm以上は街中だと中々回せないですね。(当たり前ですが)
今度高速に乗った時にでもパワーバンドの加速にチャレンジします。

では、お休みなさい...

書込番号:9884880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

風圧

2009/06/15 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:16件

購入を考えております。
試乗できる場所が近くにないので、ここに書かさせていただきました。

二点質問があります。

・高速での安定性

・どの程度の速度で風圧がきつくなるのか。

オーナーのかた、回答お願いします。

書込番号:9705277

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/06/16 00:11(1年以上前)

めろ住職さん 

私も、購入を考えている内の一人です。
現在、初期型の「YZF-R1」に、11年間乗っています。

・高速での安定性・・・・例えば高速道路で、金属の継ぎ目を乗り越えた時でも、
 まったく跳ねず、「コトッ」と、軽い衝撃を受けるだけです。
 もちろんふらつきなど皆無で、サスペンションは、素晴らしいですよ(旧型)。

・高速での風圧・・・・・非難を受けそうですが、質問されているので書きます。
 カウルの付いていない有名なナナハンで、秒速40メートルを越えると。
 かなり不快ですが、R1なら、秒速50メートルを越えても、まだまだ快適です。

免許が、なくなりませんように m(_ _)m

書込番号:9705747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/06/16 00:32(1年以上前)

自然科学さん

レスありがとうございます。

そうですか!これで心置きなく購入できそうです。
とはいってもまだ免許取り立てなので、高速道路も怖くて乗れないかもしれないですが、デザインがいいのでこれに決めました。

書込番号:9705863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/06/16 01:07(1年以上前)

めろ住職さん

「免許取り立て」と書かれているので、一言、御忠告を。

「R1」のように、ハンドルバーが短いバイクでの急制動は、
高いテクニックが要求されますので、くれぐれもご注意くださいませ。

私は初日に街中で飛び出しにあい、ジャックナイフを経験しました。
ブレーキも、半端なきき方ではありません。

セカンドギアでまわるような、タイトなコーナーでは、
ナナハンと同じ様に出口でアクセルを開けると、フロントが浮きます。

アクセルワークにもブレーキにも、細心の注意をはらってください。

書込番号:9706019

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「YZF-R1」のクチコミ掲示板に
YZF-R1を新規書き込みYZF-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

YZF-R1
ヤマハ

YZF-R1

新車価格帯:2533289000

YZF-R1をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング