TMAX のクチコミ掲示板

(664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SJ04J アイドリング不調

2023/10/26 15:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 toru106さん
クチコミ投稿数:2件

TMAX 2型SJ04Jのアイドリングが不安定になり電圧が下がりその後停止します
■ステーターコイル/レギュレター新品交換(純正品)
■プラグ交換
■バッテリー交換
以上交換済みパーツです
エンジンが止まりそうになる時にアクセルを開けると
問題なくふけあがります。
少しエンジンが温まると症状が出る気がします。

宜しくお願い致します。

書込番号:25479174

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/26 19:23(1年以上前)

かなり発電電圧にこだわっている様ですが発電ゼロでも
バッテリーがあるので即、エンストとはなりません。数キロ走れます。

2型SJ04Jを調べると19年前発売で走行距離もかなり走っているのではないでしょうか?
発電電圧よりもスロットルバルブのカーボン堆積やバルブクリアランスを疑うのが先の気がします。

書込番号:25479414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toru106さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/27 13:00(1年以上前)

ご回答 有難う御座います
高年式車なので・・
今度 スロットルボディーを清掃してみます
スロットルポジションセンサーも怪しいですかねぇ。

書込番号:25480373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/27 13:09(1年以上前)

>スロットルポジションセンサーも怪しいですかねぇ。
エラーが出てないなら正常です。無接点ですので基本的に劣化はしません。

スロットルバルブ清掃の次はバルブクリアランスです。

書込番号:25480382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

後輪が重い

2021/03/24 11:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:7件

TMAX560に乗っているのですが、スタンドを立てた状態で、後輪を手で回そうとするとかなり重く、やっと回せる感じです。
ですので手を離した瞬間に回転が止まってしまいますが、こんな物でしょうか?
原付や125ccのスクーターに乗っていたときは同様の事をすると手を離しても数回転はするのですが、
排気量が大きいからと思っていたのですが、気になったので質問させて頂きました。
ちなみにエンジンを軽く吹かして空転させた時もアクセル戻すとすぐに止まってしまいます。
ブレーキは1回転させると若干こすれるような音がする位置がある程度で引きずっている感じではないです。

書込番号:24039544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/03/24 11:40(1年以上前)

>たばとろさん
パーキングブレーキが引っ掛かってるとかワイヤーが伸びていて戻りが悪いとか
ではないですか。

書込番号:24039590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/03/24 11:46(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
返信ありがとうございました。
パーキングブレーキは後輪のワイヤー末端の調整ナットを緩めても変わりませんでした。
締めていくとさらに重くなるので現状はフリーになっていると思います。

書込番号:24039597

ナイスクチコミ!0


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/24 14:14(1年以上前)

>たばとろさん

駆動ケース内のクラッチトラブルですかね?

御自身で修理されるにしても思い込み修理すると2度3度デマです。
バイク屋さんに見てもらい正常動作か確認とってもらってからでも遅くはないはずです。

駆動ケース開けるなら消耗部品は全て交換することをオススメします。

書込番号:24039813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2021/03/25 06:34(1年以上前)

530ですが、ベルトにテンションが強くかかっているのと、シャフトがその強いテンションで常に後方に引かれているので、普通に回らないと思いますが。

書込番号:24040917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2021/03/25 08:47(1年以上前)

>PONTA 20さん
>rr1031gsxさん
コメントありがとうございます。
なかなか文章だけだと判断が難しいですよね。
そろそろオイル交換の時期なのでそのときに購入した店で聞いてみたいと思います。

書込番号:24041056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2021/03/25 09:13(1年以上前)

T-MAXってCVT(Vベルトと可変プーリーによる自動変速機)ですよね?
プーリーやドライブギアの抵抗が掛かっているので、
チェーンドライブのマニュアルミッション車のギアをニュートラルにした時みたいには軽く回ったりはしませんよ。
ましてハイパワーのマシンなので回転抵抗は相当のものとなります。

ファイナルドライブがベルト駆動なので誤解されやすいですが、
変速機の構造はスクーターのそれです。

書込番号:24041089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/03/26 08:53(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

>ましてハイパワーのマシンなので回転抵抗は相当のものとなります。

はい、まさにこの部分です。
同じ構造の排気量はもう少し小さいスクーターを何台も乗ってきて、それらと比べてTMAXは重かったので
排気量が大きくなった分重くなっただけなのか、不具合なのか気になって質問いたしました。

書込番号:24042929

ナイスクチコミ!0


SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/01 00:30(1年以上前)

>たばとろさん

TMAXのオーナーさんには有名なAndroidさんのFacebookの投稿で動画がありました。
https://www.facebook.com/100002628424234/videos/1481176768646590/

自分のはこんなに勢いよくまわりませんが、ベルトのテンション調整やベアリングのグリスアップなどをきちんとするとこれくらいは回るみたいです。

書込番号:24054198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/01 09:51(1年以上前)

>SUGUUNさん
ありがとうございます。
まさに私の疑問を解決してくれる動画でした。
動画のように足で回してみると同じような抵抗のように感じました。
疑問が解決して安心して乗ることができます。
情報どうもありがとうございました。

書込番号:24054550

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 Dendoriさん
クチコミ投稿数:3件

TMAX530の15年か16年式を新車で買われた方に伺いたいんですが、
納車の時にスマートキーの他に合鍵(アナログキー)を渡された方はいますでしょうか?

私は納車時に渡されず、今になって販売店に確認したら元々1本しかないとの回答。
念のためYSPや在庫があるお店にも確認したが、やはり合鍵を持ってる店は無し。

ところがメーカーに問い合わせたら、出荷時には合鍵は付いていると主張。
ではどの段階で消えたのかでメーカー、販売店で揉めています。

他のオーナーさんは新車納車時どうだったでしょうか?
あるいは現在乗られている方で、スマートキーとは別にIDタグの付いた
アナログキーを持っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:22398441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/16 21:29(1年以上前)

取説にはスマートキーとメカニカルキー1本ずつ。合計2本になってますね。

書込番号:22398722

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dendoriさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/16 22:00(1年以上前)

そうなんです、取り扱い説明書を見たのがきっかけで疑問に思い確認したところ
販売店は元々1本しか無いと言い、販売店の店長が同じグループの他の店舗にも
何件か電話で確認したところ、やはり無かったそうです。

なのでヤマハのカスタマーサポートに問い合わせたところ
当初は説明書にはあるように見えますが1本しか無いんですとかデタラメな回答で
なぜか翌日になって鍵は2本あります、と言って販売店に丸投げ。

私も何が何やらと言う状況だったので、そもそも合鍵は本当に存在するのか
確認させて頂きたかったんです。

書込番号:22398820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件 TMAXの満足度4

2019/01/17 12:00(1年以上前)

バイク仲間が乗ってますが、メカニカルキーは付属しています。

ただ、メカニカルキーでのエンジン始動は面倒臭いみたいですよ^_^;

シートをパカパカしないとだめらしいです。

書込番号:22399873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/01/17 15:16(1年以上前)

取扱説明書によると メカニカルキーは スマートキーの中に有り
リリースボタンを押すと 出てくると書いてあります 
引っかかって 出なくなってる可能性もあるので
スマートキーを開けて中を 確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:22400191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/01/17 15:39(1年以上前)

つまり ヤマハとしてはスマートキーとスマートキーの中に有るメカニカルキーで鍵二つと言い
販売店は スマートキーとメカニカルキーが一体化してるため 鍵一つと言っていると思われます。

書込番号:22400219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件 TMAXの満足度4

2019/01/17 16:11(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

スマートキー内蔵のものと、別にあります)^o^(


書込番号:22400257

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/01/17 17:56(1年以上前)

>シグMAXさん 了解です
では スレ主さんが尋ねた販売店とそのグループで 鍵が一つしか無いのは謎ですね。

書込番号:22400416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件 TMAXの満足度4

2019/01/17 18:14(1年以上前)

摩訶不思議ですね。

中古車なら、前オーナーが無くしたってことはありますが(`・ω・´)

グループ店に本当に確認したのかな?

書込番号:22400443

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/01/18 20:32(1年以上前)

 スマートキーと一体なんですね。

 それですとメットインにキー閉じ込めたときもう一つのキーを持ってないとシートが開かないのでは?

 スカイウェイブですが、スマートキーに普通のキー刺さるようになっていますが取り外し可能です。

 実際シートの中にインロックしてしまい(その時はキーとスマートキーを一体にしていたので)大宮から
自宅のある椎名町のほうまで電車で戻りまた大宮に行きシートオープンしたということがありました。

 病院の通院でしたが膝痛めてて歩くのも大変でしたが3時間ほど余計な時間掛りましたが。

 バッテリーがあがってしまってバイク本体のキーレバーが反応しない場合なんかもこのキーをある部分に刺して
回すとシートが開けられます。

 スマートキーなくした場合はこのキー操作して暗証番号を入力するとエンジンが掛りますが。

 現在は別々にしてキーは車体に隠していますが。

 ちなみにスカブは写真のスマートキーセットは2個付いていました。

 車種違いですみません。

 

書込番号:22402971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dendoriさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/19 02:38(1年以上前)

色々と情報ありがとうございます!一応他のオーナーさんがほぼ合鍵を持っている事実として
画像などを販売店の店長に見せたところ、販売店も確実に1本だったとは言い切れないそうなので
今回は販売店が全て対応してくれる事になりました。

当初は自分自身でYSPや中古で在庫を持っているお店に確認しても合鍵が確認できず
ヤマハのカスタマーサポートの対応もいい加減と言うか把握していなかったため
若干の疑念は残ったままですが、2年近く経っており新車も無いので真相は不明のままです。

正直、販売店も全面的に非を認めたわけではないのでスッキリはしませんが
皆様が情報を下さったおかげで対応してくれる事になりましたので本当に感謝しております!

書込番号:22403608

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカイウェーブのハンドルブレる。

2017/08/28 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

初めまして。
スカイウェーブcj46 k8 42000キロ。
中古で購入し(オークション)ハンドルを話すと凄い勢いでブレます。ちゃんとハンドルを持っていれば、どの速度域でもブレることはありません。
ステムにも段付きがあったので、ブレる事も解決すると思いフロント周りは全てオーバホールしました。ホイールベアリング、ステムベアリング、フロントディスクとバッドです。
しかしそれでも症状が変わらず、色々調べるとタイヤが原因の場合が多いとの事でしたので、前後共新品に交換しました。
少しブレが弱くなった気もしますが、ブレることは治りませんでした。
どなたかおんなじ経験で改善された方がおられましたら、教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。ハンドルを離すなと言われればそれまでですが、ブレない車両もあると思うので改善出来ればしたいのでよろしくお願いします。
初心者の為説明不十分かもしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:21152184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/08/28 20:54(1年以上前)

フロント周りのオーバーホール、タイヤ交換までしても改善しないとなると、
フレームが歪んだ事故車の可能性がありますね。
ハンドルを握っていれば気にならないレベルなら車種固有の傾向の可能性もあるので、
気にしないで問題ないと思います。

ところで、書き込まれる板をお間違いですね。
混乱されていらっしゃる様子はよく伝わって来ますが少し落ち着いて下さい。

書込番号:21152315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/08/28 20:57(1年以上前)

 なぜTMAXのところにスカブの書き込みを?

 ハンドルのぶれですが自分も1度経験があります。

 そのときは横断歩道上通過時だったと思いますがたまたま両手離してたときで左右にものすごい勢いで
ぶれてあせりました。

 それ以降は怖くて手放しはしていませんが。

 タイヤは前後ディアブロスクーターを入れています。

 バイクはタイプMですが。

 気になるのは分かりますが、きちんとハンドル握っていて問題がなければいいと思いますがどうでしょう。

 それだけやったのであればという感じもしますが。

 解決策でなく済みませんが。

 ちなみに6年7ヶ月で11000kmほどしか乗っていませんが。

 

書込番号:21152327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/08/28 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。
>鉄騎、颯爽と。さん
半分は諦めてますが、治ればいいなと思いまして。

初心者で間違えましたスミマセん。

書込番号:21152328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/28 21:02(1年以上前)

ハンドルを離すってことはスロットルはOFFになるので
フロント荷重が増すのでブレやすくなります
スクーターのように小径タイヤならそれは顕著です

ハンドルを保持しても抑えられない程度のブレなら問題ありと思いますが
普通に保持していればフレが来ないのであれば、それは正常だと思いますよ

そもそも
手放しで乗る乗り物ではありませんし。

書込番号:21152349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/08/28 21:03(1年以上前)

>鬼気合さん
いつも、参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
私も何かの拍子にハンドルを離した時に体感してそれ以来気になっておりました。ハンドルを持ってれば大丈夫だし、想定できる不具合箇所は直したので、しょうがないとは思ってます。

今日初めて利用したもので、違うところに質問したみたいです。スカイウェーブの整備の話し等また聞かせて頂きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21152355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/08/28 21:05(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
車体の個体差みたいなものもあるのでしょうね。

書込番号:21152363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/08/29 21:34(1年以上前)

初代のスペイシー125。
片手だけでも手ばなししたいがハンドルが非常にぶれる、ボトムリンクのフロントの分解整備をしたがブレるのはとまらん。
あきらめていたが純正の大きなリアトランクを外したところブレは止まった、想像もしなかったところが原因でした。
リアのオーバーハングが長いと生じるのかもしれませんね。
2ストのアドレス110でも同じことがあった、リアトランクは鬼門です。

書込番号:21154857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/08/29 21:38(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
原因が分かれば納得できますよね。

書込番号:21154874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/27 01:18(1年以上前)

自分も経験ありますが、重量のあるスカイウェーブの持病と思っています。
新車から慣らしが終わってちょっとしたらブレ出したので。

色々とバイクショップなどと確認をしましたが、原因はタイヤの溝によるものでした。

アハト・アハトさんのおっしゃられる通りフロント荷重が多く、タイヤが路面の凸凹などを吸収しやすいためのようです。
試しに新品タイヤで試しましたが、下り坂でアクセルを放して片手運転をするとブレましたので恐らくは完治しないと思われます。

ちなみに何ですけど、ホイールとタイヤのバランス取りはされていますか?
スクーターだと必要ないと思われてバランス調整しないところも多いので、バランスが原因の可能性もあります。

書込番号:22061588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/08/27 05:39(1年以上前)

>Minerva Achaeaさん
ありがとうございます。
フロントタイヤも交換して、その時バランスもとってもらってますが、ほぼ変化がありませんでした。
今は、車体個体差があるのだと思い、そういうものだと思い乗っています。

書込番号:22061747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルフィルタの交換について

2017/02/25 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:40件

2013 ブラックマックスのディーラー在庫品を新車購入して2年目になりますが、オイルフィルタの交換についてご教示ください。
仕事関係もあり、年間1,000?1,500qくらいしか乗れていませんが、オイル交換は半年毎に行っています。オイルフィルタも初回点検時に行い今回2度目となるのですが、友人から「距離走ってないからフィルタは大丈夫」と言われました。
tmaxのフィルタって意外に高く(確か\2,000くらい)、大丈夫なのであればオイル交換のみで済ませたいと思ってます。
単純に1年毎(オイル交換2回目)がいいのか、距離(3,000qでオイル交換するとして6,000q毎?)がいいのかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:20690697

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/25 23:09(1年以上前)

オイル交換2回に1回の割合で良いと思います。

書込番号:20690732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/25 23:16(1年以上前)

年間1000キロから1500キロの走行距離で半年に1回の割合でオイル交換って事は、500キロから750キロで交換してるって事ですよね。 

確かに距離を走らなくても劣化してしまうので交換は必要ですが、もったいない気がします。
1年毎の交換だとダメなのかな?

書込番号:20690751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/25 23:22(1年以上前)

フィルターって劣化しますか?
おそらくその乗り方だとオイルのスラッジが付着するかもですが、
劣化はしないんじゃないですかね。
ただ、年に一回2000円なら精神衛生上交換した方がいいのかな。

書込番号:20690772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/25 23:37(1年以上前)

いまTMAXの取り説を見て来ました。
取り説によると・・・

初回:1 か月点検時または 1000 km 時
2 回目以降:6000 km 走行ごと、または
1年ごと

オイルフィルターカートリッジの交換時期
初回:1 か月点検時または 1000 km 時
2 回目以降:18000 km 走行ごと

となっており、オイルエレメントはオイル交換3回に1回の割合ですね。

取り説に従いオイルの管理をすると、1年に1回オイル交換。3年毎にオイルエレメントの交換となります。
どんなオイルを使ってるかは知りませんが、1回のオイル交換で必要な量は3リットル未満なので化学合成油を使い1年毎のオイル交換で良いと思います。

書込番号:20690812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/02/26 07:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>多趣味スキーヤーさん
おはようございます。
先日は遅くにご返信ありがとうございます。

使用しているオイルは、ヤマルーブプレミアムシンセティックです。

フィルタ、結構大丈夫なものなんですね。
距離管理であれば、自分の場合は10年後!くらいになりそうです。

お忙しいなかご対応いただき、ありがとうございました。

書込番号:20691388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/26 08:10(1年以上前)

>使用しているオイルは、ヤマルーブプレミアムシンセティックです。

それなら1年毎で十分だと思います。
TMAXはスクーターとは言えど走りを意識した設計になってて自分は好きです。

大忍者小忍者さん。大切なバイク末永く大切に・・・・

書込番号:20691420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:35件

サイドスタンドを掛けたままエンジンのアイドリングをさせたいです。
T-MAX530だと比較的簡易に改造できそうですがsj04での方法を指南していただけませんでしょうか?

書込番号:19713833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/03/22 10:53(1年以上前)

やまやん0601さん

簡単なことなんですが、Web上でお答えするのは?ですからバイク屋さんに直接聞いた方が良いと思います。又は車種を限定せすググれば解除方法がヒットしますよ。

書込番号:19717416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/03/23 07:41(1年以上前)

はい、ググれば出てくるかと思ったのですがSJ04では中々出てこないのです。
私の検索センスの悪さもあるかもしれませんが。

キャンセルの原理はわかります。
ただSJ04のSWねじを緩めたいのですが1本が外からアクセスできない、と思いましたので。
サイドカバーをばらすしかないのでしょうか?

書込番号:19720197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/23 22:42(1年以上前)

SJ04乗りです。

改造済みの中古を買ったので最初気が付かなかったんですが、
サイドスタンドのところにあるスイッチをずらしてありました。

サイドスタンドが立っているとスイッチが押されてセルが回らない仕組みなので、
スイッチを押せないように片方のネジを外してずらした状態で固定するだけです。

なんなら明日にでも写真撮っときますね〜

書込番号:19722391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/03/25 12:15(1年以上前)

是非写真をお願いします。
SWをずらすことはわかっていますが 上側のねじにアクセスできなく、困っています。
お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:19727131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/26 23:14(1年以上前)

すいません、用事やら何やらですっかり遅くなってしまいました。


改めて見てますと、確かに上側のネジにアクセスするのは面倒そうですねえ...前のオーナーどうやったんだろう?

私のは下側のネジを取っ払って、サイドスタンドのカムがスイッチに触らないところまでかち上げてあるだけのようです。
買った時からこの状態でしたので、大丈夫かいなと思いながらもずり落ちる様子はないのでとりあえず大丈夫です。

万一ずり落ちてきたところで、サイドスタンド上げればエンジンかかるわけですし...

書込番号:19731777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/26 23:39(1年以上前)

ちなみに、サイドスタンドで立っている状態で不用意にアクセルを開けると大変ですから、
そのための安全装置であることを十分理解した上で乗っています。また改造を推奨するわけではありません。

もちろん、やまやん0601さんもその辺ご承知のうえでこういう話をされているはずですので、念のため。
まあ10年以上も前に発売されたバイクにメーカー保証がどうのとか野暮なツッコミを入れる人はいないだろうけど...

書込番号:19731856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/03/27 21:46(1年以上前)

みるとす21さん、わざわざ写真ありがとうございました。
これで謎が解明されました!
やはり上側のねじにアクセスは大変そう、ということですね。
安全対策部品であることを承知の上、どうするかこれから検討したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19734764

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング