> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレストモデルと何が違う??

2005/04/11 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

はじめまして。
私もマジェ125が欲しくなり、今日ヤマハのバイクショップに行ってきました。
展示車もあり、実際にエンジンかけたり(試乗は無理でしたが)触ったりしていざ商談になり、納期について聞いてみると「プレストモデルは黄色しか在庫がなく他の色は納期が一ヶ月以上、プレストモデルでなくてもいいならすべてあります」って言われました。
プレストって正規輸入の会社ですよね?この正規輸入のバイクとそうでないバイクは何か違いがあるのでしょうか?
15年ぶりにバイクを買う事になり、今時のバイク事情が分からないので、質問させていただきました。
よろしければアドバイスお願いします。

書込番号:4158447

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/11 23:20(1年以上前)

逆輸入車はメーカーの保証が付きませんが、プレストモデルは、
プレストの保証が付きます。(初期不良が有った時とか)
何かあったとき、そのバイク屋さんで面倒を見てくれるの
なら、プレストモデルでなくても良いと思います。

書込番号:4158934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/11 23:25(1年以上前)

TDM900さん、早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、バイクはどっちにしても同じでアフターが違うだけなんですね。
店員さんには、どっちを購入してもお店で1年の保証は付けてくれるとおっしゃっていたので、安心して買えます。

書込番号:4158958

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/12 00:18(1年以上前)

あと細かな違いとしては、プレストモデルは和文のマニュアル
および、「プレストコーポレーション」の名前の入った、
ナンバープレートホルダーが付属してます。
TDM900 ではそうでした。

書込番号:4159165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コマジェの購入計画

2005/04/10 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

コマジェの購入を考えています。
なるべく安くしようと考えてますが、値引きしてくれるお店はほとんど
ありません。

そこで質問ですが、自賠責は今乗っているバイクのものを引き続き継続
しようと思います。

そしてナンバーですが、自分で区役所に行って手続きをしようと思いますが、お店はこれを承諾してくれるのでしょうか?

お店の利益になる事なので、ダメなのでしょうか?

書込番号:4156624

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/04/10 23:50(1年以上前)

>そしてナンバーですが、自分で区役所に行って手続きをしようと思いますが、お店はこれを承諾してくれるのでしょうか?

ご自身で理解されているよう、これも手数料を稼ぐ対象ですので交渉次第と言った
ところでしょうか・・・
一般的に小型までの2輪車で手数料は5K位までが相場のようですから
その辺りも勘案して交渉してみてください

書込番号:4156745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/04/11 10:51(1年以上前)

法律的には問題無いと思いますよ。
でも、バイクって購入して終わりでは無いので、今後も維持費が必要です。私は今後の店との付き合いも考えると店に任せた方が良いと思います。
それよりコマジェを値引きしないのは???ですね。
交渉の仕方とかに問題あるのでは?

書込番号:4157432

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/12 02:20(1年以上前)

125ccはたぶん6台買っていますが、お店がタダでやってくれたから任せた事はありますが、それ以外は自分で登録に行っています。
どちらかと言うと『自分で登録に行って来てね』という感じです。
お店の方針と表現(言われ方)にもよりますが、承諾してくれなかったらかなり嫌な感じですねぇ

書込番号:4159468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルランプの消し方

2005/03/06 01:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125のFI黒に乗っているKEMといいます。
エンジンオイルランプがデジタルメーターの中で点滅しているのですが
どなたか、消し方を知っている方 いらっしゃったら
教えていただけませんか?

書込番号:4027326

ナイスクチコミ!0


返信する
コマジェさん

2005/03/07 10:16(1年以上前)

台湾の取り説があれば書いてありますよ。台湾の言葉だから分かりにくいかも知れませんが、知恵を絞ると何となく分かりますよ。
私はいつも適当にやって消しています(笑)
要するに「SET」と「MODE」の所を長く押したりしてれば、消せます。ついでに時計の時刻合わせも練習も出来ると思います(笑)
あまり役に立てませんが参考にして下さい。

書込番号:4033914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

雑誌

2005/02/16 20:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 fchndjdxjさん

最近コマジェに興味が出てきたのでお聞きしたいのですが、
コマジェの特集がのってる雑誌って今まで有りましたか?
あったら教えて欲しいのですが…
調べたのですが分かりませんでした。

書込番号:3942443

ナイスクチコミ!0


返信する
コマジェさん

2005/02/18 22:01(1年以上前)

昔、スクーターファンと言う雑誌に取り上げられる事が多かったですよ。

書込番号:3952269

ナイスクチコミ!0


2000年式さん

2005/02/23 22:28(1年以上前)

お近くの古本屋(ブックオフ)などをこまめに回れば発見出来るかもしれませんよ!
私はその方法で2冊保有していますがコマジェの記事自体は少ないですよ。

書込番号:3977896

ナイスクチコミ!0


2000年式さん

2005/02/23 22:35(1年以上前)

↑失礼!
コマジェさんのおっしゃる通り当時の記事には多く取り上げられていました。

書込番号:3977937

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/24 09:35(1年以上前)

少し詳しく言うと、平成11年の終わり頃から紹介されています。
当時はかなり個性強かったので、時々紹介記事がありましたが最近ではめったに見ないですね。
ちなみに当時の価格ですが、キャブのDXが39万9000円です。STDでさえ34万9000円。消費税抜きの価格だから高かったですね〜。

書込番号:3979652

ナイスクチコミ!0


スレ主 fchndjdxjさん

2005/02/25 23:19(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

ちなみにどのような記事が載っていましたか?

書込番号:3987179

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/28 16:13(1年以上前)

ごく普通の試乗レポートですね。台湾製とスペイン製の違いとか、250マジェとの違いとかもありました。加速や最高速ウンヌンの記事は見た事ありませんね。

書込番号:4000287

ナイスクチコミ!0


tripusさん

2005/03/01 22:20(1年以上前)

今日発売のトランススクーターにものってますよ

書込番号:4006574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

台湾子マジェの購入価格帯について

2005/02/08 10:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

現在、自宅と会社の通勤途中にあるお店、5店程ハシゴして車体価格と乗り出し価格(自賠責60ヶ月含む)で相見積を取ってみました。価格帯ですが、車両319,000〜359,100,乗り出し価格360,000〜417,230といった感じでした。 バイクの購入は初めてなので、コツが全く分かりませんが、少し割高でもYSPで購入したほうが後々のフォローがいいかなあと思っています。でも、YSPは割高なので、相見積もり結果を持っていって、値引きの叩き台にしてみようと考えていますが、実際皆さん、どのくらいで購入しているのでしょうか?

書込番号:3900554

ナイスクチコミ!0


返信する
k/k/k/k/kさん

2005/02/08 20:12(1年以上前)

自分で整備など出来る又はする気があるのでしたら安い所で買っても良いと思います。ただ自分で何もする気がないのでしたら値段よりも一番アフターの良いショップで買うのが良いと思います。
部品等はバイク屋で普通に注文できますので問題ないと思います

書込番号:3902448

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/09 16:02(1年以上前)

バイク購入が初めてと言う事なので、YSPが良いと思います。
価格だけで決めるのは危険過ぎます。購入して終わりでは無く整備やらパーツ交換やらでショップとの付き合いは続きます。
 もう一つ、私の経験からですが代車を貸してくれるショップが良いです。代車さえ貸してもらえれば遠くでもあまり苦になりません。
以前、価格が安かったので少し遠いとは思いましたが、レッドバロンでバイクを購入した事があります。しかし、代車を貸してくれなかったためとても苦労した経験があります。

書込番号:3906309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/02/12 09:51(1年以上前)

早速、本日 YSPに「値引き交渉+見積り」に行って見ます。

書込番号:3919031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/02/27 21:06(1年以上前)

本日、マジェスティ125FI(05年モデル黄色)の購入をしてきました。コンテナで輸入するのですが黄色は9台まだ買い手が付いていない状態であるとのことでした。納車は遅くても5日後ぐらいだそうです。WEB上での輸入在庫確認だったので、明日 正式に納車日を報告もらいます。
 そこで、セキュリティ上 ディスクロックを考えているのですが、
http://www.xena.co.jp/のどの製品が合うのでしょうか?。契約後、店にあった04年のマジェスティ125FIの穴径を測ってもらいました。ローターの穴がΦ6.6 大きいほうがΦ17.8でした。穴径だけではどれが合うのかわからないので、付けている人いれば教えてください。

書込番号:3996740

ナイスクチコミ!0


ハイアンさん

2005/02/28 03:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
私も同モデル、同色の購入を検討しています。在庫があるなら今が買い時ですかね。結局YSPで購入なさったのでしょうか?参考までに乗り出し価格を教えていただければ幸いです。

書込番号:3998700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/02/28 11:31(1年以上前)

参考までに購入価格(乗り出し)ですが、一度目の交渉では、カバー抜きの60ヶ月自賠責で\404,580,2度目の相見積りを持ち込んでの交渉では、\389,000、ただし店にある04年度の黒 現車ならば、この値段でカバーを無料でつけるとのことでした。昨日は、3度目の交渉でしたが、全く値引きは無かったです。車両代金:\344,520,自賠責60ヶ月:\18,230,登録諸費用(点検仕上げ料も含む):\26,250 の合計で\389,000でした。これは、付属品を一切付けなかった時の料金ということでした。最後の交渉時にボディカバーをおまけして貰えないかお願いしたところ、これ以上はおまけできないということでしたので、自腹で購入することを言ったところ、店内表示価格\10,369円のYSPロゴカバー(ビックスクータータイプ)を\5,198円にしてもらい つけてもらいました。結局YSPに支払う金額の総計は\394,198となりました。YSPでは、周りのお店の相見積りを持っていって値引き交渉しましたが、若干引く程度でした(値引き後でも乗り出し価格が一番高いです)。今回の買い物は、住んでいる所から、徒歩で20〜30分位で行ける比較的近場なので、サポート上の安心を考えての購入となりました。どちらかというとYSPは登録諸費用が割高のような気がします。ちなみにキャンペーンで盗難保険1年間無料補償が付いてくるようです。

書込番号:3999419

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/28 16:07(1年以上前)

購入、おめでとうございます。しばらくは慣らし運転ですね。
私もそろそろ買い替え時期が来ているので見積もり出してもらう予定です。45000キロも走っているので、いくらで下取ってもらえるか不安。
3年前は、2万近く走ったDXが20万でしたが・・・。

書込番号:4000267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/03/06 22:39(1年以上前)

本日、納車ということで引き取りに行ってきました。購入の商談をしたのが2/27(日)。ショップに車体入ったのが、3/2(水)13時ごろ、セットアップおよび諸手続き終了が3/5(土)15時ということで土曜日にとりに行く予定でしたが、仕事の都合で本日 納車となりました。ちょうどコンテナで日本に輸入しているものに空きがあったため、商談後から1週間掛からない納車でした。YSPでの納車では、30分ほどの操作説明と納金手続きでした。先ずは1000Kmの慣らし運転です。

書込番号:4032038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

色々質問させて下さい

2005/02/06 19:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 マジェ購入希望者さん

コマジェの購入を考えてます。
そこで分からない事があるので、教えて下さい。

・エンジンオイルはどれくらいで、交換すれば良いのか?
・暖気は、大体どれくらい行えばよいのか?
・キックでエンジンをかける場合、簡単にかけられるのか?
・キャブ車は、イモビライザーを後付けで装着できるのか?

よろしければご教授お願いします。

書込番号:3892588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/02/07 12:59(1年以上前)

コマジェはいいですよねぇ。
価格は安くて車体はビクスク並の存在感とかっこよさ。
私も欲しいなぁと思っていました。

>・エンジンオイルはどれくらいで、交換すれば良いのか?

最初は1000km目で交換。
2回目は3000km目(前回より2000km走行)で交換。
それ以降は3000km毎でいいでしょう。


>・暖気は、大体どれくらい行えばよいのか?

アクセルを緩めてもアイドリングが止まらなくなればOKです。
2〜3分ぐらい。


>・キックでエンジンをかける場合、簡単にかけられるのか?

キャブのセッティングが熱帯地向けなので、寒い日はかかりにくいと
聞きます。


>・キャブ車は、イモビライザーを後付けで装着できるのか?

これは他の方にお任せします。

書込番号:3896249

ナイスクチコミ!1


コマジェさん

2005/02/07 13:32(1年以上前)

キックでのエンジン始動ですが、整備状態や気温、バイクに乗る頻度により違います。良い場合は一発ですが、ひどい場合は10回以上必要です。寒い朝などは、こちらの暖気が先に出来ます(笑)
 そうそう、キャブ車の始動にはコツがあるんです。
 キャブ車に後付けイモビライザーを装着する件ですが、技術的には出来るのかも知れませんが、やっている人は聞いた事ありません。現実的では無いのでは?

書込番号:3896344

ナイスクチコミ!0


コマジェ購入希望者さん

2005/02/07 22:48(1年以上前)

キックでエンジンかける場合ですが、以前SRに乗っていました。
キックがすごく重かったのですが、コマジェはどうなのでしょうか?

やはり若干重かったりするのでしょうか?

書込番号:3898637

ナイスクチコミ!0


k/k/k/k/kさん

2005/02/08 19:24(1年以上前)

単気筒のエンジンはオイルの劣化が早いので出来れば2000km毎にオイル交換した方が良いと思います。費用に余裕があれば1500km毎位が良いと思います

自分は付けていませんが、イモビは付けられるみたいですよ。確かFiの方は付けられなかったと思いましたがキャブ車はOKのはずです

キックは原付よりは多少重いですが問題無いレベルだと思います

書込番号:3902219

ナイスクチコミ!0


2000年式さん

2005/02/08 21:02(1年以上前)

キックでの始動はペダルの重さよりもホイールベースが長い為、ブレーキレバーを握りながらの作業に難儀すると思いますが、毎日通勤での使用でしたらキックでの始動は殆ど無いですよ。

セルで簡単にかかります。

書込番号:3902695

ナイスクチコミ!0


コマジェ購入希望者さん

2005/02/08 22:45(1年以上前)

そうですか。

それを聞いて安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:3903370

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/09 15:52(1年以上前)

コマジェのキックはブレーキレバーを握りながらする必要は無いですよ。SRよりは間違いなく軽いです。キックは面倒ですが辛いほどではありません。
 エンジンオイル交換ですが、私は4万以上の走行距離ですが3000キロ毎です。ショップの人曰く「こまめにオイル交換されますね」との事。
初回のみ早めが良いです。
1500キロでは勿体無いと思います。出費もバカにならないしね。
勿論、オイルの質や乗る頻度にもよりますが。

書込番号:3906272

ナイスクチコミ!0


k/k/k/k/kさん

2005/02/09 20:47(1年以上前)

コマジェ様> んー 3000kmで早いと言われたのですか・・ 
はっきり申しまして多気筒のエンジンの場合でも3000kmですと全然普通の交換サイクルだと思いますが・・ 
以前の書き込みにも書きましたが単気筒のエンジンは多気筒のエンジンに比べオイルの劣化が早いです。ましてスクーター等はオイル量も少なく高回転を常用しますので早めの交換をお勧めしました。因みに今22000km程走行していますが、自分は1000km毎にしています。(オイルはずっとヤマハ純正の10w-40です)それなのに結構汚れています・・
当方、他にもう一台他車種を所有していますがこちらは3000km毎に交換しています。基本的に液物(オイル、クーラント等)はまめな交換がバイクの寿命を延ばす第一歩だと思います

書込番号:3907298

ナイスクチコミ!0


2000年式さん

2005/02/10 21:21(1年以上前)

はあ〜そうですか。ブレーキ握らなくてもエンジンかかるんですか。
セル回すときに握りながらかけるのでキックも同様だと思ってましたよ

私の場合タコメーターを装着していますので確認できますが常時5000〜9000回転位で走行しています。
下り坂で9800回転まで回した事ありますが怖かったです。

そのためオイル交換は1500キロです、車と違い少ない排気量で常時高回転で回していますので早めの交換にしています。

オイルはエルフのMOTO HP ECOを使用しています、4リットルで\5500位です。
自分で交換するなら安上がりにできます。

書込番号:3911644

ナイスクチコミ!0


コマジェさん

2005/02/15 11:06(1年以上前)

ひょっとしたら2000年式はブレーキレバー握らないとエンジンかからないのかも?
私の2002年式は間違いなくかかります。
 エンジンオイル交換ですが、使用する頻度にもオイルの質にもよりますが(これは以前の書き込みにも書いてます)ショップの人も3000キロ毎で良いと言っているし、自分も4万キロ以上走っていて、3000キロ毎の交換で全く問題無いので交換目安は3000キロで良いと思いますよ。
 交換の時期は早い方が良いとは思いますが、交換代金や手間もあるので、あとは個人の自由ですね。

書込番号:3935536

ナイスクチコミ!0


k/k/k/k/kさん

2005/02/15 22:40(1年以上前)

確かに個人の自由ですね。ただデジパネの場合は解りませんが、アナログメーター(STD)の場合、左下の方にオイル交換の時期を知らせる警告灯のようなメーターが付いていますが大体1300〜1500km程で緑から赤の交換サインになります。恐らくメーカーもその位時期での交換を推奨しているからだと思います。
バイク屋さんの話を鵜呑みにするのはどうかと思いますが・・ 以前にも書きましたが単気筒のバイクと4気筒等のバイクではオイル量も違いますし常用する回転数も違います、そのバイクに合った交換時期などがあると思います。一番心配なのはオイル量が少なという点です。運が悪ければ焼付きなども気になります・・
そもそも自分はバイク屋ってあんまり信用してませんし・・ 出来るかぎり整備等は自分でやるようにしています

書込番号:3938299

ナイスクチコミ!0


k/k/k/k/kさん

2005/02/19 12:40(1年以上前)

すみません左下ではなく右下の間違いです

書込番号:3955283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング