> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冬の風防について

2006/09/26 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

質問なんですが?
これから寒い冬に入るのですが、片道25`を通勤で走っています
風よけ(風防)は売っていないのですか?マジェスティ125用は
足元に風が当たりにくい風よけ等ないのですか?
知っている方宜しくお願いします。
純正がなければ代替品でもいいのですが。

書込番号:5481436

ナイスクチコミ!0


返信する
PARC21さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/27 03:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:76件

2006/09/30 00:05(1年以上前)

PARC21さん ありがとうございます
調べてみたら少し純正がありました
あと、前につける風防はないんですか?
体に風があたらないような大きなものは?

書込番号:5490989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命

2006/09/24 16:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

キャブ車で3年半、走行2万キロメートルですがセルモーターが弱ってきました。
ヘッドライトを消して、セルモーターを回すと幾分マシにまわるのでバッテリーの消耗を推測しています。
皆様方のマジェスティはいかがなものでしょう?
バイクのバッテリーとはいえ、5年位はもってもらいたいのですが・・・。

書込番号:5473898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/24 17:01(1年以上前)

>バイクのバッテリーとはいえ、5年位はもってもらいたいのですが・・・。

3年半も使ったのでしたら上手に使った方だと思います。
補充電しても比重が上がらなければボチボチ換え時だと思います。
気温が下がると更にバッテリーの比重が下がるので始動困難になります。(ATはバッテリーで始動できないとアウトです)
車でも普通5年は結構辛いと思いますよ。

書込番号:5473982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/24 18:41(1年以上前)

コマジェはシールド(密閉型)バッテリーですね。

寿命は開放型よりも残念ながら短くて2〜3年といったところでしょうか・・・
寿命が近くなると一気にパワーダウンしますから、早めの交換が理想ですよ。

書込番号:5474281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2006/09/24 19:08(1年以上前)

バッテリーがまとも機能するのは2〜3年ですよ。

3年半なら大往生ですよ。

冬には完全に逝きそうですね。

書込番号:5474374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/09/25 21:39(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
今朝出勤しようとセルモーターをまわしたところ、
きゅるり、と一声だしたっきり、動かなくなりました。
しかたなくキックでかけたところ、あっさりエンジン始動しました。
土日のうちに交換しとけばよかった・・・、と思っています。
しばらくは人力(キック)でエンジン始動することになりそうです。

書込番号:5477953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/25 23:47(1年以上前)

バッテリー アルカリイオン整水器 メッキなど全て陰極と陽極二つの電極と電解液によって構成されています。
バッテリーがダメになるサルフレーションなど全て電極のメッキ化による仕業です。

という事はアルカリイオン整水器みたいに電極を反転させる事により電極のリフレシュを図れるかもしれません。

具体的には上がり切った状態のバッテリーを+−逆の状態で充電機を接続させ、セルスタート状態の強力な電流を流します。
これで電極に着いた垢落としが出来るかもしれません。
※やった事ないので結果はいかに〜?
http://www.nicjp.net/tkxdoc/torimu/x-line.html

書込番号:5478579

ナイスクチコミ!3


Redfire さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 10:11(1年以上前)

完全に放電しきってるかどうかはテスター等でもいと素人目にはわからないものです。
危ないので絶対やめましょう
http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/no/index.html
火事までいかなくても一発でコンピュータは逝きます。

書込番号:5479480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/26 13:24(1年以上前)

そうですね。端子の逆接続は命取りになる可能性あります。
くれぐれも バッテリー外して充電後には端子の極性間違わぬようにしましょう。(大抵はヒューズが飛ぶだけですが)

それと電極を反転させる事により電極のリフレシュを図る場合にはなるべく高電力で短時間(数十分)で終らせましょう。
目的は充電ではなく電極のリフレシュですので・・・・
その後は通常に長い時間を掛けて弱い電流で充電できれば成功です。 ※電解水も無ければ補水が必要です

書込番号:5479860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2006/11/06 16:51(1年以上前)

>キャブ車で3年半、走行2万キロメートル
これはうらやましい
私はFI車11ヶ月8.000キロで最近交換しました。
ちょっとこれは早すぎと自分でも思います。
こんなに早いのなら一番安いやつと思いヤフオクで\1.600で購入
これも安物過ぎ?
10日ほど経ちますが今のところ朝一番も快調にエンジンかかります。

書込番号:5609609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルについて

2006/09/24 00:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:6件

コマジェ125FIを新車で購入した者です。300`で初回のオイル交換をしようと思っています。そこでオイルの種類ですが、みなさんはどんな種類を使ってますか?ヤマハ純正オイルも何種類かあるみたいですし。オススメがあれば是非教えてください!

書込番号:5472070

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/24 00:34(1年以上前)

新車でしょ?
保証があるうちは純製にしとけば。
同じ固さで十分かな。気温が低いならやや、柔らか目で。

書込番号:5472204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/09/24 02:33(1年以上前)

コマジェ125て初回のオイル交換300`何ですか?ずいぶん早いですね
ノーマルならオイルは純正が良いと思います
オイルを買うときに店の人に聞くのが一番かと?

書込番号:5472496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/09/24 19:15(1年以上前)

マジェスティ125 に指定されてるヤマハ純正以外は使う必要ない。

下手に店の人なんか効かないほうがいいよ。
1000キロまでは、とにかく指定純正が一番ですよ。

書込番号:5474391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 03:05(1年以上前)

返答有難うございます。
結構神経質な性格で、バイク屋やショップの定員に聞いたり、バイク詳しい知り合いに聞いたりとしましたが、それぞれ意見が違っていたので質問させていただきました。
価額の違いもあるのでとりあえず純正を使用してみます。

書込番号:5479063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

エンストについて

2006/09/21 15:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 naerさん
クチコミ投稿数:2件


最近中古で03'式の(もしくは04')マジェスティ125Fiを購入したのですが、結構頻繁にエンストします。
一日に3回くらいします。ほとんどが、信号で停止中アイドリング時にします。たまに発進しようとしたときにもなります。
やはりこれは故障でしょうか?バイク屋にいって直してもらえますかね?
ちなみに、マフラーは最初からちがうものでした。
あと、色々掲示板をみてみたのですが、アイドリングを高めにするというのが、効果的らしいのですが、どのようにやればいいのですか?


書込番号:5464177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/21 16:07(1年以上前)

ご自身で何かされる前にまず、購入されたお店に症状を言って相談される事をお勧めします。(FIのスロー調整をご自身で行うのは手強いと思います)

書込番号:5464273

ナイスクチコミ!0


スレ主 naerさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/21 17:04(1年以上前)

そうですよね、今度バイク屋にいって相談してみます。
あと、有名らしいのですが、ラジエータ(?)をガムテープなどで多いかぶせるというのは効果的なのでしょうか?

書込番号:5464390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/21 18:15(1年以上前)

>ラジエータ(?)をガムテープなどで多いかぶせるというのは効果的なのでしょうか?

トラブルの原因がオーバークール(冷え過ぎ)であれば効果はあると思います。
台湾と日本では気候が違いますので冬にはその様な現象があるのかも知れませんね。(でも今の気候ではとうなのでしょうか??)

書込番号:5464545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/21 20:06(1年以上前)

>ラジエータ(?)をガムテープなどで多いかぶせるというのは効果的なのでしょうか?

=接がした痕がテープの糊でベタベタになりそうですね。
 塞ぐならラジエータフィンを潰さないよう板を使ったほうがいいでしょう。

書込番号:5464825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘルメットボックスの容量は?

2006/09/19 21:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:707件

マジェスティ125に乗っている方教えてください。

車体がデカイ割にはボックスは小さく、大きなヘルメットが入らず使い物にならないと聞いたのですが本当ですか?
昨日ショップを廻って現物を見てきたのですが、外観ばかりに気を取られて確認を忘れていました。多少の荷物も入れたいですしねぇ!
実際に乗られている方よろしくお願いします。

書込番号:5458502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/09/19 22:58(1年以上前)


ハッキリ言って入りません。確かに不便です。
私ももっと入ればと思います。容量重視なら、シグナスにすればいいのでは?しかし、数万円の違いで、水冷だし、スタイルが好みだし。遠目に見ても原付には見えないし、思ったより速いので満足しています。
私の選別基準は、道具として選ぶのか?趣味性も加味するのかでした。

書込番号:5459093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2006/09/20 01:37(1年以上前)

費用がかかりますが、
このような物を取り付けては
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/givi-case/bikes/yamaha/YP125FI05/index.html

書込番号:5459941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/09/20 08:21(1年以上前)

YSP東大阪のとどちらがイイですかね?

書込番号:5460287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/20 11:26(1年以上前)

ハッキリ言ってメットインは小さいです。車体が大柄なのでさぞや・・・に見えますが、実態はアドレス並みか更に・・・
前籠は付かず、ステップに荷物も置けず、メットインも小さいので原二スクでは積載力は最少です。
拡大を望むにはリヤにトップケースを付けるしかありませんね。

書込番号:5460633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2006/09/20 21:36(1年以上前)

皆さん有難うございます。

私の選択基準はスタイル重視ですのでメットボックスの小容量には目をつむるしか無いですね。
実際に乗ってからその時に対策を考える事にします。

書込番号:5462002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2006/09/20 21:56(1年以上前)

ここをごらんくだされ!
詳しくでてます。
http://wwwc.pikara.ne.jp/tsuji-sho-ten/majesty125.htm

書込番号:5462079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/09/21 18:50(1年以上前)

皆さんは、ケースは何リットル位付けてますか?
又、どこが、、、?ワイズギア、Giviそれとも、、、?
ケースてあまり違いはないんですかね?

書込番号:5464623

ナイスクチコミ!0


南南さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/23 19:11(1年以上前)

ヘルメットは入りませんが、
安くて横に大きい35リットルのケースを使ってます。
取り外しもできて便利ですよ
「アーリーアメリカン」で検索してください
シート下は確かに狭いですが、
私の3Lフルフェイスはぎりぎり入ります。

書込番号:5470979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/24 12:08(1年以上前)

>シート下は確かに狭いですが、私の3Lフルフェイスはぎりぎり入ります。

XLのフルフェイスだと横にしても入らないかも?

書込番号:5473313

ナイスクチコミ!0


南南さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/24 22:53(1年以上前)

OGK FF−R2 ビッグサイズ XXL
が入っています
すこしずれて入れると、上のプラスチックの
空気穴が、上枠に触るぐらいぎりぎりのようです。
上枠に白くこすった跡がついていました。
フルフェイスでもすこし後ろが飛び出してるタイプは、
入らない物もあるかもしれないですね。
私もヘルメットを交換するときのために、
入らない型式を教えてもらいたいです。
なにぶん頭がデカいんで

書込番号:5475279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

アイドリング中のモーター音はなに?

2006/09/18 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

アイドリング中〜走っているときに下のほうから「ブーン」という
モーター音のような音がします
乗った時すぐはマシなのですが少ししたら耳障りでしょうがないです
この音を小さくする方法はありませんか?
※マジェスティ125FI 2005年式です。

書込番号:5455596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/18 23:14(1年以上前)

冷却用ファンの音だと思うのですが…。

書込番号:5455702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 00:07(1年以上前)

>冷却用ファンの音だと思うのですが…。

私もそう思いますが 頻繁に回るようなら 冷却水が足りないとかコアの目詰まりなど点検してみては如何ですか?

書込番号:5455968

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/19 00:12(1年以上前)

水冷エンジンですから、
ラジエータ(冷却装置)内のクーラント(冷却水)の蓄熱に拠る過熱状態を防ぐ為、
一定温度に達するとセンサが感知してラジエータ裏の冷却ファンを回します。
モータ音はその為に発生するものです。
夏場や渋滞時など、暑い時には頻繁に回ります。

ごく一般的なお父さんでしょうかさんがおっしゃる様な事もチェックしてみて下さい。

どうしても気に入らない様なら音の静かなモータに換装する事で改善出来るでしょうか。
適当なモータが在れば良いのですけどね。(汗)

コレ(マジェ125)の冷却ファンってそんなに煩いんですか?

書込番号:5455984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/19 00:22(1年以上前)

後もう一つ 水温センサーがダメという事も 有るかも知れません

書込番号:5456036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 00:52(1年以上前)

>乗った時すぐはマシなのですが

乗ってすぐに冷却ファンが回る様なら、どこかに異常がある可能性が高いかと…。

書込番号:5456167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 01:11(1年以上前)

電動ファン用のサーモスイッチも疑ってみましょう。

書込番号:5456219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/19 08:54(1年以上前)

水冷なので電動ファン付の仕様なら回るのは当り前ですよ。
私の車などファンベルト駆動のもの以外に電動が5つもブンブン回っていて煩いったらありません。(特に渋滞時)点検して異常がなければ一つくらい我慢しないと(^^;
でもどうしても嫌だったら外しちゃえばどう(爆)

書込番号:5456688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/19 18:01(1年以上前)

確かに渋滞や長い踏み切り待ちさえ無ければ要りませんね。
発熱多いXR650Rでさえ着いてません。
でも外す人より着ける人様の方が多いですよ。

書込番号:5457838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2006/09/22 23:37(1年以上前)

★プチギックリ腰になってうなっていました
まだ痛いです。
ファンの音ですか??? 前にショップにTELして聞いたら
インジェクションの音です と言われました
でも気になる音だな〜

書込番号:5468744

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/23 02:05(1年以上前)

>前にショップにTELして聞いたら
>インジェクションの音です と言われました

本当ですか?
私はてっきりFI(フューエルインジェクション)と言うのは、
エンジン出力に拠るコンプレッサ(フューエルポンプ)の圧で燃料を圧送し、
電子制御バルブで噴射タイミングをコントロールする物だとばかり思っていましたよ。
(そうではありませんでしたか? えぇ、間違っていたらゴメンナサイ。)

始動前の予圧と言う事ならそう言う機構が有っても不思議ではないとは思いますが、
常時フューエルポンプを電動モータで回してたらバッテリきっついですね。
このマシンはそう言う仕様ですか?


ヨシヨシボンボンさんがお尋ねになった「ショップ」とは、どう言ったお店ですか?
(例えば"YSP"の様な「メーカー系」とか、いわゆる「街のバイク屋さん」とか・・・・・)

私自身、とっても知りたい気分なので是非お願いします。


#腰痛、お大事になさって下さい・・・・・

書込番号:5469224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/24 18:08(1年以上前)

私は、YSPで燃料を送っている音だと言われましたが、
違うんですかね?

書込番号:5474181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/09/24 18:12(1年以上前)

この音を小さくする方法はありませんか?

音の原因が 燃料ポンプのモーターならば 防音材や防振材で静かにならないのかな?

書込番号:5474192

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/24 18:24(1年以上前)

ABENさん、
私の認識不足だったと言う事ですね。納得しました。

「バッテリの負担は最小限に」とは、過去の常識と言う事ですかね。
それともやはり電動ポンプの方が安定性が高いからでしょうか。

とにかく、大いに勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:5474227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/09/24 22:56(1年以上前)

>>ヨシヨシボンボンさんがお尋ねになった「ショップ」とは、どう言ったお店ですか?
(YSPです)
皆さんの意見ありがとうございます。
ヤッパ燃料を送っている音ですね、小さくならないみたいだから
なるべく気にしないように乗るようにします。

書込番号:5475303

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/25 04:25(1年以上前)

ヨシヨシボンボンさん、お答え戴きありがとうございます。

取り敢えずマシントラブルではない様なので良かったです。
不満は残るところでしょうが、マシンなりの「クセ」と言うものはそれぞれにあるものですね。

愛車が末永く健在で在られる事を祈念します。

書込番号:5476057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング