> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

05年式と04年式の見分け方

2006/01/06 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 asa121さん
クチコミ投稿数:1件

みなさん初めまして
過去に同じような出ているかもしれませんが
教えてください。
04年式でサイドのYAMAHAステッカーが
剥がされているかもしれない場合、どこを見れば
04年式か05年式かがわかるのでしょうか?

書込番号:4712013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

盗難防止機能について

2006/01/06 01:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

初めて書き込みします。

先月23日に2005FIを納車しました。
FIに標準装備?されている盗難防止装置(イモビライザー)について教えて下さい。

昨日、メインキーをONにし20秒後位にエンジン始動しようと思ったら突然電源が落ちました(パネル全消灯)。バッテリが上がった?!と思い、キックで始動を試みましたがダメです。

販売店に聞いたら、「盗難防止機能」が働いたんじゃないかな?との事です。解除方法はYAMAHAに聞かないと分からないらしく、でもYAMAHAは10日からだし・・・・・。

どなたか、解除方法を知っている方いませんか?

また、盗難防止機能が働く時ってどんな時ですか?(今回の様にキーを回し、直ぐにエンジン始動しないと働くの?)

書込番号:4710274

ナイスクチコミ!0


返信する
いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/06 20:51(1年以上前)

ここにイモビライザーについて書いてあったので参考にしてみて下さい。
http://www.geocities.jp/mj125bible/index2.html(FAQです)

書込番号:4711862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/07 00:12(1年以上前)

いけ2さん 返信ありがとうございます。

http://www.geocities.jp/mj125bible/index2.html
早速拝見しました。しかし、今回の様な事象でイモビが働くような文はなかったですね。でも参考になりました。ありがとうございます。

今日、販売店の人が再度見てくれて直りました。(昨日一度見に来てくれたのですが、その時は直らなかったみたいです。)

原因はおそらく「盗難防止機能が働いた」のと、「電気系統の配線不具合では」と言ってました。盗難防止機能が働いた時の解除方法は、説明書にヒント?があるようです。(あくまでも今回のような事象が起こった時の解除方法かと・・・)配線回りをやり直したら復旧したようです。(確かに配線回りは、台湾製だからなのか雑?になっているようなことをWebで見た記憶があります。)

とりあえず、これで様子を見ることになりました。

書込番号:4712550

ナイスクチコミ!0


pikusiさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/26 20:47(1年以上前)

ひろやん&あさぼん様
現在、04年式FIのイモビライザーの不調に悩まされている者です。
いけ2様の紹介にあったHPを見て、登録用の赤いマスターキーのあることを知りました。ひろやん&あさぼん様は、納車時にマスターキーは付いていましたか?私のFIには付いていませんでした。台湾のメーカーが保管しているんでしょうか?御教え下さい。

書込番号:4947568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/28 01:31(1年以上前)

pikusiさん こんばんわ
私は、’05年式を購入した訳ですが赤いマスタキーは貰った記憶が
ありません。(2本貰ってどちらも黒です)
お役に立てなくてごめんなさい m(_ _)m

どなたか赤いマスタキーを所持している方いらっしゃいましたら教え
て下さい。

書込番号:4951642

ナイスクチコミ!0


pikusiさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/28 22:13(1年以上前)

ひろやん&あさぼん様
私の方も色々聞いてみましたが、どうも台湾ヤマハが持っているようです。取り扱い説明書には、赤いマスターキーの使用方法が記載されているのに・・・
買ったバイク屋さんに聞いても、付いて無かった・・・との事です。
詳しい事をご存知の方、情報を下さい。御願いします。

書込番号:4953699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックレストについて。

2005/12/19 14:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 ATGTさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みします。マジェ125に乗りはじめて1ヶ月程です。おもに通勤で乗っています。とても快適なのですが、ひとつだけ気になることがあります。ライディングポジションが若干窮屈なのですが、バックレスト(可変式)って取り外しできるのでしょうか?調整するときに、ねじのトルクが硬いと聞いていたのですが、ねじはすんなりと取れたのですがバックレストが外れません。なにかコツがあるのでしょうか。また、外して乗られてる方がいらっしゃいましたらご意見・ご感想等お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4668632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2005/12/22 22:18(1年以上前)

バックレストが無いとしんどくないですか?
私はすでにバックレストがないバイクには乗れない体になってしまっています。

書込番号:4676805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/07 02:00(1年以上前)

私もポジションが窮屈だったのでバックレストを外して乗っています。ボルトを外した後はハンドル側に向かって引けば外れます。そのままで乗るとシートに穴が開いたままなのでウィルズウィンのシートカバーを装着しています。体の大きな人にはお勧めですね。

書込番号:4712870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2005/12/18 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

初めて書き込みさせていただきます。
今度久々(約15年ぶり)にバイクの購入を検討していてこの車種にたどり着きました。
通勤で使用するので当初は50ccスクーターでよいかとも思っていたのですが、せっかく二輪の免許があるので100cc〜125ccのものにしようと探しています。
その中ではこの車種が一番かっこいいかと思い、今日実物を見にショップへ行ったら思ったほど大きくなく自分の使用用途にぴったりのサイズかなと購入意欲がさらに増しました。
ですがハンドルだけはバーハンに交換したいと思うのですが、その際の費用はどのくらいかかるのでしょうか?ネットで見ると新車でもハンドル周りはカスタム済みの物も売っているのでそちらのほうが結果的に安く済みそうなのですが、近所にはそういった店がなさそうなので購入後に交換ということになりそうです。
どなたかパーツショップにて交換した方がいましたらその際の費用を教えてください。

書込番号:4666612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/19 18:05(1年以上前)

初めまして!

純正をバーハン化するとひとことで言っても一体「どの範囲」までカスタムされるのか?によって費用は違ってきます。
以下はあくまでも概算です。購入店により価格は前後することを前置きしておきます。

バーハンドル単体   約4〜5千円
ハンドルブラケット    約1万円 
ハンドルポストカバー 約1〜2万円(材質による違い有)
バーエンドウエイト    約2千円
車種別の専用キットなんかも発売されていますが、どちらにせよ2〜3万円の範囲になるかと思われます。
これに左右社外レバー類やハンドルスイッチをメッキ製品とかにするのでしたら更に費用は高くなりますね。

またご自分で交換される場合は工賃の節約になりますが、ハンドルスイッチ固定用の穴あけが必要な場合もありますが、納得行くポジションが見つかるまで何度も微調整することも大切です。
あとはコマジェの個人ユーザーさんのサイトをご覧になって、皆がどのメーカーのものを取り付けているのか色々調べてからの購入をお勧めします。
カスタムの方法は他種多様です。この世界には「絶対」などは存在しませんから。

参考まで、失礼します。

書込番号:4669018

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2005/12/23 15:28(1年以上前)

こあ@北海道さん 返信ありがとうございます、大変参考になりました。
自分でもネットで調べたのですが、種類がいろいろあるので自分に合うものを探すのに苦労しそうですね。
運転に直結する部分なので取り付けはプロに任せようかと思っているのですが工賃はどれぐらいかかるものなのでしょうか?
なるべく安く上げたいので自分で勉強して取り付けする方が本当に気に入ったポジションにできるからいいのかも知れませんね。

書込番号:4678259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/24 17:53(1年以上前)

湘南BOZUさん。

私はほとんどが自家整備派なので、工賃については全く判りません。
やはり最寄の二輪店に尋ねてみるのがベストでしょうね。
DIYで交換の場合、左右グリップゴムをドライバーを差し込んで上手く接着を剥がせることと、アクセルワイヤとグリップ部の連結部を外せることや、ハンドルの中心を決めれる技術があればさほど難しい作業ではありません。
あとポジションについての追記ですが、極端にハンドル位置を上げるような形状のバーハンに変更する場合は、アクセル・ブレーキホース(ワイヤー)の長さが純正と大きく異なりますので、そのまま簡単に…とはいかないのでご注意を。
特にアクセル周りは無理に引っ張られるような取り回しだとアクラルワイヤーのスムーズな動きが妨げられることになり、アクセルの戻りが著しく悪くなる可能性もありますから。

書込番号:4680938

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2005/12/24 23:35(1年以上前)

こあ@北海道さん 度々の返信ありがとうございます。
自分も車いじりは大好きで工具もひと通りそろってますし多少の知識もあるので自分で交換してみる価値はありそうですね。
ここ数日ネットでいろんな方のHPを見ていたらだんだん欲が出てきてしまって困っています。
本当はハンドル以外はフルノーマルで乗るつもりだったのですが、スクリーンは低いほうがいいとかサス交換したほうが乗り味が良くなるとか・・・。タイヤはいずれは換えなくてはいけないと思うのですが純正は話にならないからすぐに変えたほうがいいとか・・・。
車のカスタムに比べて比較的安く済む物が多いので多少は手を加えようかと思い始めたのですが、これはやっといたほうがいいというようなカスタムはありますか?

書込番号:4681718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/04 22:33(1年以上前)

はじめまして!
私も購入したお店でバーハンにしました。
そこのお店は、バイクを購入したお客さんには工賃を取らずに
取り付けや、オイル交換をしてくれますよ。

お店は相模原ですが、湘南BOZUさんのお住まいはどのあたりですか?

書込番号:4707143

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2006/01/05 12:31(1年以上前)

マジェ子さん 返信ありがとうございます。
ちなみに自分は藤沢市に住んでいます。
相模原というと近くはありませんが、十分行動範囲ですし工賃無しで部品取付けてくれるというのは自分にとってはかなりの魅力です。
差し支えなければそちらの店名を教えていただけないしょうか?

それともし分かりましたら下記についても教えて下さい。
1.部品の無料取付け条件はバイク購入時のみでしょうか?それとも購入後も可能でしょうか?
2.同じくそちらの店舗で購入の部品のみでしょうか?それとも持ち込みによる取付けについても工賃無料でしょうか?

質問ばかりで大変申し訳ありませんが、大変興味がありますので宜しくお願いいたします。

書込番号:4708320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/07 19:55(1年以上前)

お返事遅くなりすいません。

質問の1.2とも多分大丈夫だと思いますが、出来れば
BOZUさんが直接お店に問い合わせて聞かれた方が
確実だと思います。

BOZUさんに連絡を取るのは、どのようにすればいいでしょう?

書込番号:4714568

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2006/01/08 20:17(1年以上前)

マジェ子さん 度々の返信ありがとうございます。
できれば店名が聞きたいので、捨てアド作りましたのでもし良かったらメール下さい。
snbozu@yahoo.co.jp

書込番号:4717598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2005/12/16 18:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 keichinnさん
クチコミ投稿数:2件

マジェ125F1を一年以上乗っているのですが買った当初より走行していて減速し20kmくらいになるとエンジンがストーンと止まるのが時々有ります。購入したショップに言っても暖気が足りないのではと言われますが、毎回毎回10分も暖気運転出来るわけがないし、10分ほど走行してからの話ですし。アイドリングを上げると少しはましになるのですが。それ以外は快適に乗れているので残念で仕方ありません。何か解決策、原因ありますか?ちなみに新車で購入した時からの話です。

書込番号:4660945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/12/17 08:03(1年以上前)

http://www.geocities.jp/majesty125roof/RoofDiary/roofdiari010.htm

FIですよね。
それでアイドリング不安定なら一度アイシングしてみる価値はあると思います。
費用も安くやれば1,000円未満で出来ます。
コーナン、コメリ等のホームセンターにキットが売ってます。
それと
もし、これで症状が改善したら教えて下さい。

書込番号:4662372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コマジェの排気音について

2005/12/13 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

コマジェを購入し2週間程経つのですが、やはり排気音が大きくて近所迷惑にならないか気になります。この排気音をどうにかして小さくする方法は無いでしょうか?。ちなみに、50cc以上125cc未満で排気音が一番小さい車種は何でしょうか?

書込番号:4653880

ナイスクチコミ!0


返信する
R197さん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/14 09:18(1年以上前)

自分も最近マジェ125に乗換えました。 
排気音についてですが、妻からの第一声が元のより音が大きくなったと言われました。
自分は、純正のマフラーでは気にせずに乗ろうと思っております。(慣らしの状況で上まで回していないので解らないところもありますが?)
市販品のマフラーに替えたら多分、今以上に音は大きくなるのではありませんか?

排気音(加速時の騒音)等が気になるのっであればホンダ・ヤマハ・スズキの3社が国内モデルとして販売しているものを選べば大差は無いのではと思います。
自分は、今回の購入の際は国内販売品の試乗をして居りませんのであくまで騒音規制があると言われている国内モデルとの比較はしておりません。

いけ2さんマジェがキャブ仕様かFI仕様か解ると皆さんからアフターパーツの情報集まるかも知れませんよ!

出来る限り気に入って購入したマジェ125長く乗っていきましょうよ!!

書込番号:4655033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/12/14 09:28(1年以上前)

私の主観ですが、ホンダのスペイシー100が最も静かな様な気がします。
他の4stのピンクナンバーが隣に停まるとアイドリングではエンジンが掛かっているのが判らないほど・・・
コマジェの排気音を抑えるにはバッフルやマフラーそのものの交換を検討するしかないのでは?
確かにコマジェの排気音は大きめ(輸入車なのでお店で日本の規制に適合したマフラーを取付で販売)ですが、近所迷惑が気になる程うるさいと感じるのでしたら一度お買いになった販売店に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:4655052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/12/14 11:22(1年以上前)

 考え方の違いですが、私は日本のバイクの排気音の方が静か過ぎると思っています。
排気音を抑えると他の部分で問題が出ると思います。インジェクションならなおさらですので専門の人に聞いてみるのが一番かと。
 近所の人に会った時など「今度、スクーター買ったのですが、少し音がうるさいかも知れませ。注意して乗るのでよろしくお願いします」とか言っておくと良いですよ。
原付の排気音ですが、おそらく日本製が一番低いと思われますが、パワーに関係して来るので、どのメーカーも規制ギリギリと思われます。なので、なるべく耳障りで無い排気音のバイクが良いですね。
そうなると、日本の騒音基準をクリアした4ストの水冷ですかね?
あと、高回転型では無いエンジン。
これで、かなり車種を絞れると思います。
ひょっとしたら無いかも?

書込番号:4655250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング