新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年2月21日 10:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月18日 13:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月5日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月11日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月10日 15:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 04:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて口コミに書き込みします。コマジェにのり始めて3ヶ月になります。通勤でつかっているのですが、最近雪が降ったりしてとても寒いのでワイドスクリーンに替えたいと思っているのですが、取り替えた方使用感を教えてください。ちなみに、ノーマルではヘルメットの中への風の巻き込みが激しくて唇がかじかんでしまいます。
0点

ワイドスクリーンに交換することで見た目は良くなりますが,効果は大して感じられないと思われます。
お勧めは,マジェかグランドマジェのスクリーンを移植する事です。
スクリーンに多少の加工は必要ですが,効果は抜群です。
デザイン的に好き嫌いが分かれると思いますが私的にはOKです。
書込番号:4639589
0点

通勤に使うなら、ワイドスクリーンに変えるよりもフルフェイスのヘルメット被った方が暖かいですよ。首にマフラー巻けぱ完璧。
あと、雪が降ったら乗らない方が良いと思います。痛い思いしますから。
書込番号:4640208
0点

冬は屋根付きですね。
ワイドスクリーンも結構しますので思い切って屋根も検討されては?
先日ミゾレ交じりの中を走りましたが快適でした。
ミゾレは雪よりたちが悪いですがそんなに気になりませんでした。
因みにヘルメットはジェットタイプのスクリーンを上げて走ってます。
↓ご参考までに。
http://www.geocities.jp/majesty125roof/
書込番号:4640635
0点

ryo413さん、みやっち@相模原さん 、ミニロバさん 返事ありがとう
ございます。
一応フルフェイスを被っているのですが、マフラーはいいかもしれま
せんね、屋根コマジェも考えたのですがなにぶん予算の都合と駐輪場
の狭さもありあきらめました。
コマジェを買ったショップに行ってマジェかグランドマジェのスクリ
ーン移植を相談しようと思います。
結果について、また報告させていただきます。
書込番号:4640790
0点

ショップにいくと出来ないと言われるかもしれませんね(^_^;)
ヤフオクで安く手に入りますから,自分でやってみるのも良い経験になりますよ。
フロントカウルの中は見られたもんじゃありませんが,意外と収まるもんです(^^♪
書込番号:4641243
0点

初めまして。確かにコマジェ用のワイドスクリーンはあまり変わらない様ですね。マジェ用はわりと簡単に付きますがグラマジェは要加工で、大変と聞きました。ただやはり雪は危険ですね。気を付けて下さいね。
書込番号:4644823
0点

私は、実用性重視でマジェ250のスクリーンを装着しました。
コマジェのノーマルスクリーンと比べると非常に快適ですよ。多少アンバランスですが…
コマジェのワイドスクリーンと比べても段違いの快適さでしょうね。
加工が必要なのが面倒ですが…でも、意外と簡単に付きました。
書込番号:4647777
0点

ryo413さんのおっしゃるとおり、ショップに聞いてみたら
形状が合わないので無理ですと言われました。
たしかにそうですね
コマジェ大好きさんのマネをして、オリジナル加工に挑戦
してみたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:4650924
0点

結果報告です
駐車しているマジェスティやグランドマジェスティを見てみましたが車体
よりもスクリーンの方が大きくなりそうなので、一念発起して
丸ごと作ってみることにしました。
先週の3連休に型紙作成から始まって、材料選び(2ミリと
1ミリのアクリル板)、曲げ、切り出しと初めてのことばかり
で悩みながらなんとか出来上がりました。
大きさはワイドスクリーンの先端を15センチ長くしたくらいで
グリップガード付きです。
早速、試走してみましたが、以前のようにヘルメット内への風の
巻き込みも無くなりだいぶ静かになりました。
何よりも顔が寒くないのが一番よかったです。
書込番号:4686410
0点

神戸在住のコマジェユーザーですが、スクリーンの小ささに
前から不満を持っていました。
ワイドスクリーンの作り方を詳しく教えていただけますか?
書込番号:4843025
0点



掲示板を見て、コマジェに魅力を感じています。そこでいくつか質問があります。まず、一つ目は二人乗りの安定性・走行性はどうなんでしょうか?というもので、二つ目は、ラゲージボックスの大きさは十分ですか?というものです。通学に使いたいと思っているんで、そんなには大きな荷物にはならないんですが、コマジェは小さいと書いてあったので使われてる方教えてください。
お願いします。
0点

二人乗りにはした事が無いので、他の人にまかせて・・・・
ボックスですがこれはほんと小さいです、ジェットタイプヘル1個
とグローブでもう入りません。以前乗ってたアドレスV100より
入りません。
リアにGIVIのボックスつけて何とか積載量増やしてます。
書込番号:4635193
0点

二人乗りにおいては,その大きさゆえに他とは比較にならないほど安定感があると思います。
ただ,走行性能が少し物足りないかもしれません。
特に長い勾配のある上り坂でペースが速いときついかもしれないですね。
市街地を走る分には問題ないと思います。
のんびりゆったりツーリングや通勤通学に走る分にはとてもいいバイクです♪
コマジェのラゲッジスペースは小さく,フルフェイスヘルメット1個分なのでバッグによっては入らない可能性があります。
バッグを背負って行くか,リヤボックス付けるしか手がないですね。
書込番号:4637432
0点

初めまして。
まず、タンデムですが、快適とは言い難いですね。
座ると言う事やグラブバーがあるので、快適とは思いますが、パワーが11PS(たぶんそんなに無いかも知れません)と言う非力なエンジンや突き上げのひどいリヤサス、剛性の弱さがネックかと思います。
坂はかなりキツイですよ。ただ、一人で、乗るには十分速いですし快適です。
収納に関してはフロントボックスにレインウエアとちょっとした工具で満タンになり、シート下はフルフェ以外はほとんど入りません。タンデム時はメットは付属のワイヤーに繋ぎ外に出る事になります(;_;)
書込番号:4644845
0点

ラゲッジスペースは皆さんの仰るとおりであまり役には立ちません。
しかし、タンデムはかなり楽チンです。KDX(カワサキ)からの乗換えなので、何でも楽なのかもしれませんが・・・。
運転への影響もほとんどなく、一人乗りと同じ感覚で運転できるように思います。へこへこリアショックもタンデム時の方がマシなように思います。
書込番号:4665763
0点



今日コマジェが納車され10キロ程走ってみたのですが、いくつか気になる事があります。
・シートの位置を変えようと思い、シート下の2つのネジをドライバーで回したのですが、ずっと回り続けるだけで一向にはずれる気配がありません。何かコツがあるのでしょうか?
・走行中、後輪の左側からガタガタ何かはずれそうな音がするのですがしょうがないのでしょうか。
・エンジンを止めた時、ちょっと焦げ臭い匂いがするのですがこれもしょうがないのでしょうか。
ちょっと心配なので分かる方がいたら教えて下さい。
0点

初心者という前提で回答します(違っていたらごめんなさい)
あくまで私見でお答えしますのでご了承ください。
確認ですが,シート下のネジの件は,ネジは回っているのでしょうか?
ネジをなめてしまって,ドライバーだけ回っているということはないですよね?(ここのネジは,きつくしめられているので,通常は回らないことが多い)
私は社外シートに交換しているので確認が出来ないのですが,ネジを外さなくてもシートは動きませんでしたかね?
音についてはわかりません。
購入したショップで見てもらうのも手ですよ(^^♪
焦げ臭い匂いは,新車時に各部に付着している油脂類が熱によって匂いを発しているのではないでしょうか?
そのうち気にならなくなると思います。
一応,警告灯,冷却水量,油量,車体下等に油等のこぼれがないかを確認してくださいね。
不具合があれば,ショップで聞くのが一番手っ取り早く確実です。
私は実際に見ていないので想像の範囲でしか答えられませんので(^_^;)
書込番号:4628924
0点

初めまして。
私もバックレストの位置を変えようと思いまして、納車日にナットを緩めておいてもらうよう、連絡しておきました(この書き込みにナットのトルクがかかりすぎて、素人だとうまく回らないと書いてあった為)。
納車の時にもしつこく言っていたので、自分の目の前でナットを緩めてくれました。
しかし家に帰り、自分で外そうとナットを回しましたが、緩めておいたナットは回り続けるだけで、外せずなめていました。
私の場合はすぐにショップに持っていったところ、展示していた新車のに代えていただき、今度はきっちと取り外せる様になりました(しかし自分のも新車なんですが・・・。)
店員は台湾製なので、ナットもクセが有るようなことを言っていました。
恐らく同じ症状だと思います。
参考にしてください。
書込番号:4631004
0点

ryo413さん、negiojrさん返信ありがとうございます。いけいかです。(会社のアドレスではいけ2なので…)
お店に持って行き確認してもらったところ、内側のねじも一緒に回ってしまっているので駄目なようなので、シートの交換をしてもらいます。費用がかかるかどうか心配ですが…。匂いの方もryo413さんが言っているのと同じ事をお店の人が言っていたので安心しました。大きいスクーターは初めてなのでこれからもよろしくお願いいたします。
書込番号:4632955
0点



僕も、やっとお嫁さんからのおゆるしをもらって念願のコマジェを購入出来る事となりました!しかし時期的に2006年もでるがでるのかな?と少し気になっています。僕にとっては高価な買い物だし長く乗って行きたいので、どなたか情報をお持ちの方は教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

自分もコマジェを購入しようと思い近くのバイク屋に聞いてみたら、現行のままかステッカーが変わるくらいで来年の5月くらいになると言われたので2005年式のホワイトを昨日購入しました。
書込番号:4611440
0点

2006年式は間違いなく出ると思いますが、今までの流れから言って変更箇所は、ほとんど無いと思いますよ。
日本製と違い、マイナーチェンジもほとんど無いですね。
乗り潰すのなら2005年式で良いと思います。
でも、途中で下取りに出したいなら、下取り価格は年式で価格が左右される所があるので2006年式が出るまで待つと良いかと思います。
結論としては、嫁さんの許しが出たのなら今から買いに言った方が良いと思いますよ。私だったら速攻買います。
書込番号:4615983
0点

いけいかさん、みやっち@相模原さん お返事有難う
ございます! コマジェは乗りつぶすつもりだし
今のスタイルが気に入っていますし、そろそろ我慢
の限界なので買っちゃいます!! でも、自宅の
近所にYSPが二件あって値段の差が3万円もあります。
僕が気に入っているお店の方が高いので迷っています。
いけいかさん、2005年で白色ってあるんですか?
ド素人ですみません。早く欲しいなぁ〜
書込番号:4617138
0点

今日発見したのですが、12/8に発表されてました!!
05モデル継続販売のようです。
06モデルの発表があると思いずっと待ってたのに(悲)
書込番号:4704194
0点

ちょい悪オヤジさん、情報ありがとうございます!
早速、コマジェを注文しました!!
早く来ないかとワクワクしてまっています!!
寒いですが関係ないっす、早くコマジェで走り回り
たいです!! 今、乗っていた90を下取りしてくれて
ラッキーでした(^・^)
書込番号:4725875
0点




純正品ならヤマハのオートバイやさんに行って
パーツリストから部品注文すればいいと思われます
書込番号:4605324
0点

有難うございます。250も125もエンブレム変わらないという事ですよね!純正で頼むよりヤフオクの方が安いですよね!
書込番号:4621510
0点

初めまして。エンブレムですが、125はシールで、250は立体エンブレムなので、共通ではありません。
250はYSP等のショップで、手に入りますが、オークションの方が安く手に入りますよ!ちなみにフロントの音叉マークもヤフオク等で手に入りますよ(*^_^*)
書込番号:4644883
0点



やっと自動二輪(AT限定)の免許が取れたのでコマジェを購入しようと思うのですが、どちらの店で購入したらよいと思いますか?
1.レッドバロン(家からバイクで5分)
2.プレストオフィシャルショップ(家からバイクで15分)
値段は同じくらいなのでとっても迷っています。
0点

基本的に、気に入った店で購入すれば、、、赤男爵はお店によって当たり、外れはあります。看板の200キロ無料ロードサービスもお店が定休日だったり、早朝や、深夜はなど営業時間外は来てくれません。良い点は、転勤が多い方は、全国チェーンなので気軽に違う店舗でも持って行けるところです。ただ、、車もそうですが、点検、整備、修理なので、時間がかかる場合、バイク屋に代車がない場合(出払っている場合)は、近くの歩いて家まで帰れる距離の方が良いと思います。
書込番号:4607369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





