> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フロントのグローブボックス

2005/09/20 18:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:36件

今日マジェ購入後初めて激しい夕立にあい(雨も初めて)、
雨宿り後、前の荷物入れを開けたところ、けっこう水が浸入していました。
フロントのボックスは雨が侵入するのでしょうか?
他のユーザーのみなさん、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:4442556

ナイスクチコミ!0


返信する
海の日さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/21 05:37(1年以上前)

こんにちは私の05’FIもかなり水が浸入します、
又、ストップランプのレンズ内もパッキンがないため水が浸入し
曇りますね...ただ抜けが良いのですぐに乾きますが
これも台湾製とあきらめています...

書込番号:4444167

ナイスクチコミ!0


kuropiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/21 08:49(1年以上前)

私の2000年式も同じです。横殴りの雨では、シート下も怪しいです。パッキンの周をホームセンターなどで、ゴム素材の物を追加するか、加工して交換しようと思ってます。だって、BOXに入れてるカッパが既に雨で濡れてしまっていては...。

書込番号:4444303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/09/21 12:17(1年以上前)

返信有難うございます。
やはり水が侵入するのですね、純国産のようにはいかないのですね。
有難うございました。

書込番号:4444661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2005/09/22 18:28(1年以上前)

もしかしてサイドスタンドを使って停車させていませんでしたか?
センタースタンドを使って停車させていたも水は入ってきますかね?
コマジェってメットインとシートの間がスカスカなのでサイドスタンドで停車させておくと雨のとき水が入りやすいと思いますよ

書込番号:4447559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/09/23 10:05(1年以上前)

センタースタンドで停車していました。
シート下のBOXは水は浸入していませんでした。
フロントのBOXのみでした。
ホームセンター何かいい材料を見つけて何とかしたいですね。

書込番号:4449201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/09/23 18:04(1年以上前)

今日、ホームセンターでシールテープを購入して、
フロントボックスのスポンジに3重にシールテープを巻いてみました。
かなりフロントボックスを閉めるのにしっかりした手ごたえになりました。
あとは雨の日にどう結果が出るかです。
また報告します。

書込番号:4450061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/01 17:51(1年以上前)

水の浸入を防ぐ為にシールテープを巻きました。
まだ雨にあってないので結果は分かりませんが、画像を載せました。
こんな感じです。
http://plaza.rakuten.co.jp/majesty125cc/

書込番号:4470638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

2003年式について

2005/09/18 15:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 J,rさん
クチコミ投稿数:10件

今YSPの姉妹店で保障と諸費用あわせて三十万のマジェ125FIを買う予定でいます、状態も悪くないし、走行距離も2000キロ行ってないし、値段には文句を言う気はないのですが、03年式ということが不安でしょうがありません!03年式といえばFIの初期型と記憶しているのですが、やはり初期不良など当たりはずれがあるのではないかと考えてしまいます、ましてネガティブな私は、走行距離がすくない=なにかあって乗るのがやになって売った、と考えてしまいます・・・03年式のFIに乗っている方にお願いです!色々03年式について教えてください!

書込番号:4437048

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/19 00:53(1年以上前)

こんにちは。03乗りではありませんが、私もごく最近コマジェを購入する際に調べたので、例えば、上野あたりのバイクショップでは新車で30万、諸費用込みで33〜34万でした。お住まいの事情にもよると思いますので、なんとも言えませんが。30万出すなら、新車で購入できると思いますよ。
ちなみに私は、中古のキャブ車19.8万(7500Km)を購入しました。
今のところ不都合は、クラッチジャダー。リヤブレーキ鳴き。始動時のチョーク不足によりしばらくアクセルから手が離せない(多分皆さんと同じ症状)。
ですね。
チョークは一応旧シグナスの物をYSPにてただ今注文中\8000、交換予定。
リヤブレーキは明日、ばらして交換しちゃいます。べスラのシュー\1600
えーと、言いたい事は。とにかく手が掛かるのも楽しみの一つですよ。

書込番号:4438557

ナイスクチコミ!0


スレ主 J,rさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/19 10:37(1年以上前)

そなんですよね!ネットとかで調べても三十万で新車ってけっこうあるのはわかっていたのですが(静岡はなかった・・・)、不具合とかを見てもらうのに近場がいいってゆうのと、なるべくYSPで買いたいというのもあって妥協せざる得なかったです。あとすんでるところで(静岡)なかなかコマジェがないってのもありますね。こちらのYSPで新車だと四十万こえますね。

書込番号:4439218

ナイスクチコミ!0


kuropiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/19 22:08(1年以上前)

J,rさんへ。部品注文したYSP墨田でも40万でした。YSPは目白か何処かで安く出てたような...。40万超えるなら、通販で新車35万くらいで有りますよでも送料も考えないとか....。メンテナンスは近くのYSPでも、それはそれで商売になるからやってくれますよ。慌てなくとも直ぐには売れないと思うので、もう少し広く探して見たらどうですか。FIはキャブ車と違って、いじりにくいから台湾ではキャブ車が再人気らしい..ちなみに、今日リヤのブレーキシュー交換をやって見ました。初めてだったのですが、色々なHPを見て真似して、簡単でしたよ。ショップなら工賃込みで6千円くらいとられるのかなぁ。部品代1600円(社外品)で済んじゃいました。今度はクラッチのガクガクに挑戦します。ちなみに中古の保証期間まだ残ってるのに....結局自分でいじってます。納車直ぐに心配事をここで相談したら、原因がわかったので、なんとかなります。少しご自分でメンテできるくらいじゃないと、コマジェは乗り続けられないような気がします。色々うわさは有るけど気に入ってます。

書込番号:4440861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 07:20(1年以上前)

J,r さん ,自分は上ののSCSで購入しましたが皆さんがおっしゃるようにあと少し出せば新車が買えますよね。
よく東京から伊豆を1週して清水までは遊びに行きますが、はじめての購入がそく、自宅(静岡ですか)までのツ−リングもいいんでは無いですか。帰るころには慣らしも終わりますしね(笑)
ぜひに05年FI車をお勧めしますよ。

書込番号:4441716

ナイスクチコミ!0


スレ主 J,rさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/20 09:50(1年以上前)

>少しご自分でメンテできるくらいじゃないと、コマジェは乗り続けられないような気がします。
確かにトラブルとか多いときくので私もそう思います、機械いじりとかは好きな方なのと、バイクへ挑戦してみたいと思っていたのでその辺は心得ています。・・・デモ心配
>皆さんがおっしゃるようにあと少し出せば新車が買えますよね。
確かにそうなんですけど、三十万っていうのを限界額にしていたので、迷ってます、もうちょっと引き上げるべきか・・・でも五万はなぁ〜結構つらいかも

書込番号:4441872

ナイスクチコミ!0


kuropiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/20 12:32(1年以上前)

J,rさん、こんにちは。
30万の予算と40万の現実ですよね。しかも、地域によっては30万で新車が買えるとなると、差額の10万あれば、メットもサスも、マフラーも買える。となると迷いますよねー。
40万出せるなら250の中古マジェ買えるし、全然性能いいし。
もう少し様子見てみたらどうですか。
あと、バイクいじりに興味があるようなので、コマジェはいい教材になります。僕も心配で自信無かったんですが、皆さんがやってるなら出来ない分けないと思って、挑戦中!、皆さんのHPにて色々とメンテナンスの参考になることもたくさん出ているし、コマジェ楽しいです。
買うまでも楽しみの一つだと思って、焦らず探してみて下さい。
ちなみに僕の場合は、予算20万で1万Km以内に決めて、条件に会う物と出会うまで3ヶ月探し続けてコマジェデビューしました。ではまた。

書込番号:4442085

ナイスクチコミ!0


スレ主 J,rさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/20 21:50(1年以上前)

今日バイク屋に行って中古を契約してきました!勢いで!前々から悩んで迷っていたのですが踏ん切りがつかなくて、あと免許が小型なので250は無理でした!
決めた理由はやっぱり改造したときにバイク屋の人とそれなりに親しくなりたかったからだと思います!それに、やっぱり経済的にこれ以上は無理との判断です・・・それにもう我慢ができなかった・・・乗りたくて。焦っちゃいました、アドバイスくれたのに、すいません。でも大事に乗りたいと思ってます!コマジェオーナー仲間入りよろしくお願いします!
あと最後に一つ質問なのですが、あのもっさりしたハンドルが嫌なのでハンドルを変えたい!でも、お金がないのでハンドルキットを買えないと相談したら、そこの店長に「マジェ250Cのノーマルのハンドルつけてみる?」と言われたのですがつけられるんでしょうか?ビーノのハンドルを流用した話は聞いたことあるのですが。

書込番号:4443135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2005/09/21 07:57(1年以上前)

ハンドルは付くと思いますがハンドルポストを付けないと付かないと思われます。ビーノのもハンドルではなくハンドルポストではないでしょうか?加工して取り付けている方がいましたよ

書込番号:4444243

ナイスクチコミ!0


kuropiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/21 08:45(1年以上前)

J,rさん。おめでとー。欲しくなったら止められませんよねー。気持ち、わかります。納車楽しみですね。ハンドルは....250のマジェは聞いたこと無いですねー。でもショップならクレーム効きますね。

書込番号:4444296

ナイスクチコミ!0


スレ主 J,rさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/21 20:08(1年以上前)

納車したらインプレしたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:4445449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

通勤距離60Km

2005/09/18 12:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 さとる.さん
クチコミ投稿数:6件

マジェ125購入検討中です。
通勤距離が往復60Km程ありまして、楽に乗れるのか教えてください。
場合によっては、250のバイクも視野に入れる必要があるのかなと考えています。

書込番号:4436802

ナイスクチコミ!0


返信する
GLAYMANさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/18 13:49(1年以上前)

当方もマジェ125を通勤使用(往復25km)しております。
とても快適で、通勤には充分だと思っています。
今までは車体の小さい原付2種ばかり乗り継いできたので、安定感等比べものにならないほどです。休日にはもう少し長い距離を乗りますが、このクラスでは長距離走行も快適な方だと思います。
ただ、高速道路に乗る機会等があったり、モアパワーを感じるような心配があるようでしたら、250ccを検討なさるのもよろしいかと思います。
兄弟がマジェ250を所有しているので時々借りますが、パワー、安定感共に一ランク上です。まぁ、上を見たらきりがないのですが…
じっくり検討して、いいバイク選びが出来るといいですね!

書込番号:4436916

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとる.さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 15:49(1年以上前)

GLAYMANさん回答有難うございます。

私は今アドレスV100なのですが、車体が小さいのでスピードが出るわりには安定性に欠け、もうちょっとデカイバイクがいいなと思っている今日この頃ですW
かといって250のスクーターはデカ過ぎて、毎日毎朝の取り回しが億劫になりそう・・・
やっぱ、通勤に徹するとマジェ125ですかねぇ。
充分走りそうですし、安定しているようですし。燃費も良さそうですし。

書込番号:4437082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/18 23:25(1年以上前)

コマジェって、通勤にもって来いだと思いますよ。維持費かからないし、疲労も少ないですから。荷物のスペースはイマイチですが、アドレスV100からの乗り換えなら不満は少ないと思います。
往復60キロと言う距離も、コマジェにとっては問題無いです。
私は50キロの通勤に使ってましたから。
贅沢するなら250ですね。
 それにしても、最近はコマジェの通勤族増えましたね。

書込番号:4438246

ナイスクチコミ!1


スレ主 さとる.さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/19 21:26(1年以上前)

みやっち@相模原 様どうもです。

通勤は、コマジェで充分ってことで納得いたした。
ウチの駐車場的にも、250はデカ過ぎます。w

しかし、高速に乗りたい時があるのも事実。
悩んでいます。

仮に、このバイクで高速道路を走ったとすると
このバイクは、車の波に乗って巡航できますか?
あくまでも、仮の話ですけど

書込番号:4440711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/19 23:08(1年以上前)

コマジェで高速道路ですか?
直進性が良いので意外にいけると思います。でも、このスクーターは足回りが強いとは言えないので時速80キロ位が無難だと思いますよ。
 もし、高速等の自動車専用道路も走りたいのなら、中古で150cc探すかコマジェでは無くSYMのRV180あたりが良いと思います。
このあたりなら、燃費も良くサイズも小ぶりですし、何よりも自動車専用道路が走れますから。ツーリングの時など便利ですよね。

書込番号:4441056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:50件

ヤフオクでコマジェを購入したのですが、
メットインスペース(座席下の荷室)の開け方が
わからなく困っています。
大変初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:4435618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/09/18 16:22(1年以上前)

IGOFFの状態からキーを押し込まずに左に回します
キーを押し込みながらまわすとロックがかかってしまうので

書込番号:4437136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/20 23:54(1年以上前)

開きました!!ありがとうございました。

書込番号:4443655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ガソリン

2005/09/16 08:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

昨日、初めて給油しました。燃費は37kmと予想以上の結果で満足しています。

その時思ったのですが、レギュラーとハイオク、コマジェにとってはどちらがいいのでしょうか?(燃費やコストの事は考えないで)
昨日はレギュラーを入れました。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4431346

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2005/09/16 09:52(1年以上前)

説明書にはなんて書いてあるんですか?
125のスクーターがハイオク仕様ってこたぁないと思いますが、
まぁレギュラー仕様にハイオク入れても特に問題ないっていうか、
石油会社はむしろレギュラー仕様にハイオク推奨してますな。
レギュラーとハイオクの価格差に問題がないと感じるなら
ハイオク入れときゃ添加剤とか入ってて
エンジンにはちょこっと優しいんじゃないんですかね。

書込番号:4431436

ナイスクチコミ!1


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/16 13:10(1年以上前)

MIFさん ありがとうございます。

ハイオクの方がエンジンには優しいのですね。
次回給油までにどちらにするか、考えたいと思います。

ご意見、ありがとうございました。

書込番号:4431746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2005/09/16 13:55(1年以上前)

台湾と日本とはガソリンのオクタンカが違いますよ。
詳しい数値まではわかりませんが。
コマジェは台湾仕様なので、台湾の基準に合わせてあります。
つまり日本ではレギュラーでもハイオクでも、ピタリとは合わないと言う事ですね。
 日本では、ほんどの人はレギュラーだと思います。私もレギュラーオンリーで5万以上走りましたから、レギュラーで特に問題は無いと思います。

書込番号:4431808

ナイスクチコミ!1


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/16 15:08(1年以上前)

みやっち@相模原さん ありがとうございます。

どちらを給油しても変わらないと言う事でしょうか。
変わらないならレギュラーでいいと思いますが、ハイオクも一度試してみたいとも思っています。
参考にさせていただきます。

みやっち@相模原さん、前回に続きご意見いただきましてありがとうございます。

書込番号:4431912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2005/09/16 21:47(1年以上前)

軽自動車にもハイオクを入れている自分です。

ハイオクに入っている添加剤は、
洗浄効果のほかにも、燃費向上、加速向上に効果があります。

各石油会社のHPには、メリットがずらずらと書いてありますよ。

例えば日本最強ハイオクと言われている
↓エネオスヴィーゴのHP
http://ss.eneos.co.jp/product/vigo/

書込番号:4432743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2005/09/16 23:41(1年以上前)

レギュラー仕様のバイク・車にハイオクを入れると圧縮比や点火時期の関係で排気温度が以上に高くなってしまう事まれにあります。コンピューターで点火時期や燃調していれば問題ないですが、ノーマルなら指定のガソリンにしておいたほうが良いですよ。

書込番号:4433158

ナイスクチコミ!2


gussansanさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 12:07(1年以上前)

台湾のガソリンのオクタン価と日本は違いますが、ハイオクの方が若干近いようです。
私も当初はレギュラーで約38km/lでしたが、ハイオクにしてからは40km/lを下回った事はないです。最高では44km/lでした。
ただ台湾製の悲しいところですが機械精度が悪いのか当たり外れで燃費は大きく違うので一概には判断できないようですね。
コマジェを5年乗っての感想です。

書込番号:4434227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2005/09/17 16:57(1年以上前)

http://taiwanfut.ld.infoseek.co.jp/tsusin/tsusin28.html

ヨーロッパと同じですね。

書込番号:4434723

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/17 18:39(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すごいよねさんのページを見させていただきました。台湾の事情はまったく違うのですね。楽しく読ませていただきました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4434923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/18 21:15(1年以上前)

元車屋です。
本件、完了していますが蛇足ながら。

台湾で表示されているオクタン価は通称RONといいます。
で、日本のハイオク(というよりプレミアム)はRON100です。
他の性状品質も含めて世界最高品質です。
ただし、揮発性はレギュラーに比べてやや重いので
始動不良がおきやすくなる場合があるので、レギュラーとプレミアム
交互に入れるといいです。(10月ぐらいは朝寒いくせに
夏ガソリンが残っていて始動性が余計厳しい)
ちなみに、日本のレギュラーはRON 90で結構世界的に見ても
低いのでノッキングはしやすいです。(壊れませんがやや燃費悪)
そういった意味でもブレンドで使う事をお勧めします。
欧州車お乗りの方にもおすすめします。
(マッチングはRON95ですから、RON100だと若干過剰)

書込番号:4437802

ナイスクチコミ!1


MVMMJさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/25 00:54(1年以上前)

どうしてもRON95のガソリンをということであれば、プレミアムとレギュラーを1:1で入れてはいかがですか?SSで「ハイオク5Lとレギュラー5L」と言えば対応してくれるはずです。
RONには完全な加成性はありませんが、90と100のブレンドであればほぼ95になると考えて問題ありません。
そもそも、市場のレギュラーガソリンのRONがぴったり90であるとは限りませんので(品質規格は90以上ですから、若干余裕を見て高めに作りこんでいたり、場合によっては91を超えている場合も考えられます。)、精度にこだわることは意味がないと思います。

書込番号:4454027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

良いShopを教えて下さい。

2005/09/11 02:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!

コマジェ購入を検討しています。
バイクは長年乗っていますが通勤が目的的で
知識も無く知り合いのお店もありません。

国内メーカでしたら近所のバイク屋さんで購入を
考えていたのですが台湾製?がちょっと気になり
アフター、信用があるお店を探しています。

あ、神奈川在中です。
どこかお勧めSHOPは御座いませんでしょうか?
高齢になりましたがハンドル、マフラー等を
交換して乗りたいのでその辺も視野に入れて
探しています。

宜しくお願いします。

書込番号:4417760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/09/12 21:27(1年以上前)

YSPでコマジェを扱っている店か、レッドバロンあたりが無難かと思いますが、どちらも店により評判がまちまちですね。
ご自分で足を運んでみるしか無いと思いますよ。
私が良いと思っていた店でも、ボロクソに言う人もいますからね。
あと、大手では梅田モーターすがありますが、あまり良い評判は聞きません。
コマジェって、積極的に販売する店とそうでない店に分かれる傾向にあるようです。購入後も何かとショップにお世話になる事が多いので、面倒見の良い店長のいる店を探してください。
あまりアドバイスになってなく、すいません。
マフラーの好感ですが、インジェクションなので慎重にした方が良いと思います。

書込番号:4422483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/09/13 01:12(1年以上前)

はじめまして! みやっち@相模原さん
早々にレスありがとうございます。

>ご自分で足を運んでみるしか無いと思いますよ。
そうですよね・・評価は千差万別ですし・・・

YSPは行きましたがレットバロンにはまだ行っていません。
あと、みやっち@相模原さんもし神奈川の人でしたら
丸富オートをご存知でしょうか?
ここにも行ってみようと思っています。

>面倒見の良い店長のいる店を探してください。
ありがとうございます。頑張ってみま〜す。

>マフラーの交換ですが、インジェクションなので
>慎重にした方が良いと思います。
インジェクション?Fi?は交換できませんか・・・


貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4423251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2005/09/13 03:07(1年以上前)

神奈川も結構広いですが、川崎市にYSP川崎中央というショップが
あります。ここはコマジェが正規輸入されて現在のようにメジャーな
存在になる前から、並行輸入していましたから老舗と言えるかもしれ
ません。試乗車やカスタムなど力も入っていてノウハウもありそうです。
ここは良い!と好評価する人に会った事はありませんが、悪口を言う人
にも会った事ありません(^_^;)。可もなく不可もなくといった店なので
しょうか?私は時々部品を買いに行きますが、結構印象は良いです。
一度回ってみる価値があるかと思います。名前を検索すればHPが
すぐに出て来ますヨ。

大抵のマフラーは抜けが良くなり、今までより空気と燃料を多く必要と
します。ところがFIはキャブ車より燃料が薄めに設定されています。
理由は厳しい排ガス規制のクリアと燃費の向上です。ここでマフラー
を交換すると、燃料の供給が追いつかなくなり、エンジンの調子は
悪くなるばかりなんです。燃料を増量させる簡単なコントローラーも
市販されていていますが、それでも十分に調整が出来ないと言う人が
多いですね。それとFI専用のマフラーがいくつか市販されています。
それほど種類はないので、ネットで検索すればすぐに分かると思います。
いずれにせよ、FI車はマフラー交換でのパワーアップはあまり期待
しない方が良いようです。マフラー交換に重点を置かれるのであれば
在庫処分のキャブ車を選ぶのも手です。きっと安く上がります(^^ゞ。

上記のYSPでも以前FI専用マフラーを出していたので、店に行かれた時に
聞くと、色々詳しく教えてくれるかもしれません。

書込番号:4423384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/13 12:28(1年以上前)

YSP川崎中央は、確かに昔からコマジェとカスタムに力入れてますね。良いかも知れませんね。 
丸富オートも時々名前聞くので、けっこう力入れているみたいですね。
あとはアフターフォローにどのくらい力を入れているかでしょうか?
コマジェって、可愛いけど手がかかる子供みたいなとこあります。何度も書きますが、ショップにお世話になると多いので整備体制、パーツ供給のしっかりとした所を探してみてください。
 マフラーの交換については、まぁぷるぼたもちさんの説明のとおりですね。
最近はカスタムコマジェが多いので、ノーマルのまま乗っているのも渋かったりして?
ps 丸富オートって、SYMも扱っていると思うのでRV125Efiの試 乗が出来るかも。コマジェの対抗馬として試乗する価値ありますよ。


書込番号:4423935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/14 02:06(1年以上前)

まぁぶるぼたもちさん 、みやっち@相模原さん
返信ありがとうございます。

>川崎市にYSP川崎中央というショップが
>あります。・・・試乗車やカスタムなど力も入っていて
>ノウハウもありそうです。・・・

>YSP川崎中央は、確かに昔からコマジェとカスタムに
>力入れてますね。・・・


お二人がお話しているYSP川崎中央はかなり良さそうですね。
しかし川崎?少し自宅からは距離があるかな・・・
が、行って見るくらいは出来そうです。
良い情報ありがとうございました。

マフラー交換は知識が無い私には難しそうですね。
簡単に考えていました。

>丸富オートって・・・SYM RV125Efi・・・
体感出来るかな??


行動してみます。
ありがとうございました。


書込番号:4425995

ナイスクチコミ!0


gussansanさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 12:01(1年以上前)

神奈川在住でも広いですけど、横浜市栄区の「リリカ」はいいですよ。
息子と二人でお世話になってます。チェーン展開していないショップですが、メカニックがしっかりしていますし、親身になって相談に乗ってくれますよ。(こんな親父にも丁寧に教えてくれます)
息子の影響で何十年か振りにバイク(コマジェです)に触れ、いいストレス発散の道具にさせてもらってますよ。

書込番号:4434209

ナイスクチコミ!0


gussansanさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 13:14(1年以上前)

肝心の事を忘れてました、今から購入ならばインジェクション仕様ですね。
マフラーは変えないほうがいいですよ。年齢が分からないので何ともいえませんが、私は40歳代半ばなので変えてません。ノーマルでも十分ですしインジェクション仕様に合うマフラーは少ないので、かえって調子が悪くなるようです。
それよりもエンジンハンガーはお勧めです。若い頃にCB750Fに乗っていた関係かもしれませんが、コマジェはコーナーでよれると表現すればいいのでしょうか、車体が捻れたような感覚がありかなり不安感を伴います。交換してからはマシになり普通の速度以上でコーナーをクリア出切るになりましたよ。

書込番号:4434336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング