> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

同じような質問で申し訳ありませんが

2017/10/26 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:9件

エンジンがかからないので困っています。
考えられる一番は燃料ポンプ周りが怪しい感じなんですが

●ウイーンという音はします
●キックでもかからず
●セルは回ります
●プラグは新品を付けてみました
●バッテリーは充電した直後
●ケーブルの断線はなくプラグの火花は確認しました


直近では雨の日に信号待ちで一度止まり、
再始動時もかなりセルを回し続けてやっとかかった感じです。
次の日からエンジンかからなくなりました。
信号待ちでもふかさないと止まりそうでした

他に考えられそうな事は有りますでしょうか??
ご指導の程よろしくお願い致します_| ̄|○ 

書込番号:21309770

ナイスクチコミ!3


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/27 06:07(1年以上前)

セルを回した後、プラグは濡れているんでしょうか?
走行距離・改造・修理歴は?

書込番号:21310301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/10/27 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
一時期プラグは濡れてまして、いわいるカブリだとは思うのですが
新しいのに代えたり、熱番落としたりもしてみました。
暖かい時期は普通にエンジンかかってたんですが、
この2週間位で気温が下がってから調子が悪くなりました。
燃料ポンプというか燃料調整??的なものが原因なのかもと思っています

走行距離は8万超えていますのでもう寿命かなと思ってますが
色々直してきたので愛着があるので
最後にもう一度チャレンジしてダメなら処分しようかと思っています

改造というほどのことはしていません。
マフラーとハンドルとエンジンハンガーです。

過去の修理歴は
●オイル下がりでエンジンばらして直しました(YSPにて)
●レギュレーター交換(自分)
●スロットルボディ交換(YSPにて)
●ドライブベルト交換(自分)
●ウエイトローラー交換(純正と同じ物 自分)
●エアクリーナー(自分)
●オイル交換はほぼ自分でやっています。

くらいです、、、

書込番号:21312155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/10/27 21:46(1年以上前)

インジェクター不良についてはどうですか??

書込番号:21312358

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/28 07:15(1年以上前)

>ダンゲルさん
情報ありがとうございます。

先入観を持って修理するのは迷宮入りの原因となりますね。
色々な原因が考えられますが

気温低下と共に悪くなったとのことで
先ずは簡単な所から...

この車両にはバイパスバルブが付いています。
キャブレターのオートチョークみたいな役割をします。
冷間時は吸入空気量を増加させ暖機後は閉じる。

アクセルを開けてセルを回して、どうでしょう?
初爆もパスッも無いですかね。

書込番号:21313134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/10/28 21:30(1年以上前)

>RICKMANさん
インジェクター交換はまだ考えたことなかったです。
部品買えるのか、値段はとか、交換の難易度とか全く分かりませんが
調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

>Merlineさん
>アクセルを開けてセルを回して、どうでしょう?
初爆もパスッも無いですかね。

アクセル全開のセル回しは何度もやってみましたがだめでした。
去年の寒い時はそれでかかってました。
キーOFFでキック10発位やってアクセル全開のセル回しで
ほぼ完璧にかかっていた時期もありましたが
今は初爆もパスっもない感じです(T_T)
RICKMANの意見のインジェクターの部品探してまずはやってみようかと、、、

書込番号:21315160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/28 22:39(1年以上前)

すいません
>RICKMANの意見のインジェクターの部品探してまずはやってみようかと、、、
        ↑
 「さん」がぬけてました。申し訳ありません
--------------

インジェクターの部品が落ちてないですね、、、(T_T)
インジェクターの場所も何処か分かってないし、、、

もうお手上げかな〜、、

書込番号:21315352

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/29 05:20(1年以上前)

説明が悪かったですね
アクセル全開でなくチョイ開け、少しづつ開度を変えながら回してみる。
で、初爆やパスっが無いか確認。

次にプラグ穴からオイル差しでオイルを5ccほど入れ
プラグを元に戻して始動してみる。

書込番号:21315860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/29 07:57(1年以上前)

一番考えられるの運転時間過多から来るエンジンフルオーバホールの時期かと

圧縮不足
ある程度回る(中速域)とチョイ弱いけどちゃんと走る
エンジン始動時なかなかかかりにくい、温もっていないとエンストしやすい
アイドリングでよく止まるようになった
などの症状なかったかな?
キック弱い(スクーター動きの悪いキックを重く勘違いしないよう)
油膜の強いオイルハイグレードオイル入れると、また動き出すことあります


2スト空冷みたいに簡単なら、ピストンリングだけでも交換するけど
4スト水冷めんどくさい

あけてみないと、磨耗がリングだけじゃない・・・って思う
ベアリング、シリンダー、カム、

もう一つが火花強いか
弱いと、圧縮されたシリンダーの中では引火させれません

自分でやるなら、一つ一つ、電気系、燃料系、エンジン本体
考えられること、やりやすい・安い部品から手間かけてするしかないです

愛着あるなら、修理しますが、予算どこまでかけれるか
OHどこまでやるか

お店であけてから、廃車か修理か判断できないかと思います

書込番号:21316027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/29 08:25(1年以上前)

インジェクターの場所が分かってない、の時点で
指示は少なく、特殊工具は使わずを心がけていたのです。

オイルをプラグ穴から垂らして初爆があれば圧縮低下
上手くいけば始動するかも...

書込番号:21316084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/10/30 12:54(1年以上前)

添付はX-MAX125のスロットルボディー(#15)ですが、
#16がインジェクターです。

ヤフオクでもスロットルボディーとアッシ―で
出品されています。
ただ、部品を買うのはもう少し原因を探ってからにしないと
無駄な出費になりかねません。

過去のオイル下がりとスロットルボディー交換は
それぞれ何万kmくらいの時だったかわかりますか?
スロットルボディー交換の時にアッシーで
インジェクターも交換されていたかもしれません。
最近のことならYSPに確認されてみては?

あと、エンジンオイルが極端に減ったりはなかったですか? 
点火できないほど圧縮が落ちているならオイルもかなり
消費されてたのではないかと思います。

他には、スロットルボディークリーナー(キャブクリーナーは不可)を
使ってみるのと、吸気ラインに割れとかあって二次エアを吸ってないか?
吸気系をバラして洗浄、チェックできますか?
バイク屋に頼むくらいなら買い換え時だと自分なら判断します。

書込番号:21319678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/30 18:34(1年以上前)

>RICKMANさん

2次エア吸入量に依りますが2次エアはDジェトロに於いては
吸入管内が大気圧に近づくからアクセルを開けたと吸気圧センサーに出ますので、どうなんでしょう?

軽4のDジェトロなんかはバキュームホース抜けでハンチングしながら回転数上がりますし...

確かこの車両にはスロットルポジションセンサーがないので情報は吸気圧センサーだけ

まぁ戯言として読んで下さい。

書込番号:21320207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/10/30 21:31(1年以上前)

難しい話はよくわかりませんが、
FI車がエンジン始動困難なほど二次エア吸ってたら
エラーがでるってことでしょうか?

いろんな考え方があると思いますが、8万キロのスクーターの延命ですから、
エンジンOHするくらいなら買い換えた方がいいと思いますし、
お金かけずに可能性のありそうなのは吸気系のクリーニングと
チェックかな、とそう思った次第です。

書込番号:21320595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/30 23:37(1年以上前)

>RICKMANさん
>Merlineさん
>保護者はタロウさん
皆さんご親切にありがとうございます(T_T)

とりあえず順番として燃料ポンプ中古があったので落としてみました(周りの部分も込み)
まずはこれを自分で交換してみます。

確かにこれ以上バイク屋に持って行って出費かさむことを考えると
寿命と割り切った方がいいかと思いますね。
自分で作業して解決しなければ残念ですが部品取りにしたいと思います。


仕事で作業できる時間が一週間ほど開くので
作業後またレポートします。
お時間が有りましたらまたご指導のほどいただければ大変嬉しいです。

書込番号:21320970

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/31 05:33(1年以上前)

ポンプは音がして
キーオフ・オンでホース摘まみ圧を感じるなら一応OK

基本は簡単な所からやる、です。

書込番号:21321276

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/31 05:52(1年以上前)

>FI車がエンジン始動困難なほど二次エア吸ってたら
>エラーがでるってことでしょうか

殆どのガソリンエンジンは吸入空気量で回転数を制御しています。
初期のFiはLジェトロと言ってフラップ式のエアフローメーターが
スロットル上流にあったのですが、こちらは2次エアー吸うと
フラップが動作しないので空気だけ多く燃料が少なくなって始動困難。

近年はスロットル下流の吸入管負圧で空気量を計測しています。(Dジェトロ)
スロットル閉、2次エア吸入で
吸入管内は大気圧に近くなる=スロットルを開けた状態

軽4はハンチングしながら、と前に書きましたがスロットルポジションセンサーがあるので
スロットルは閉だが吸入空気量が多い辻褄が合わない状態でハンチングしてると思うのです。

この車両はスロットルポジションセンサーが無いので2次エアを吸っても
スロットルを開けた状態になる、と思ったのです。

書込番号:21321287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/05 10:19(1年以上前)

>RICKMANさん
インジェクター16のところですか?
ネットで検索した画像はこれが出てきました。


>Merlineさん
>保護者はタロウさん

燃料ポンプ一式中古落としました。
仕事が休みの日にチャレンジしてみますが、、
上手く行けばいいんですが

書込番号:21333782

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/05 12:26(1年以上前)

先ずは原因を特定してから買った方が良い。

アタリを付けて次々と部品を交換していく方法もありますが
金と時間の無駄ですから止めた方が良いと思います。

買ってしまったら、もう突っ走るしか無いですね
お好きなように、としか言えません...

インジェクターはプラグを外して小指突っ込み
指がガソリンで濡れたなら一応正常です。

書込番号:21334106

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/05 12:39(1年以上前)

>インジェクターはプラグを外して小指突っ込み
>指がガソリンで濡れたなら一応正常です。

訂正
セルを回します。
指が濡れたらポンプとインジェクターは一応正常です。

書込番号:21334127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/05 21:17(1年以上前)

>RICKMANさん
>Merlineさん

>あと、エンジンオイルが極端に減ったりはなかったですか? 
今日。燃料ポンプの取り付け時間がないけど少しバラしてみた時に
ついでに見たら
おっしゃるとおりオイルが減ってました(・_・;)
継ぎ足して始動はまだしてないのですが、、、


>他には、スロットルボディークリーナー(キャブクリーナーは不可)を
>使ってみるのと、吸気ラインに割れとかあって二次エアを吸ってないか?
>吸気系をバラして洗浄、チェックできますか?

ここまでは技術も知識もないので流石にできないです、、というか
やる場所がないのです。
エンジンオイルやカウルばらす作業なども青空でやってます、、

>買ってしまったら、もう突っ走るしか無いですね
お好きなように、としか言えません...

これだけやってダメならあきらめるつもりです(^^)
距離も距離ですし、、、


ココが偉い湿り気のある汚れだったのですが
致命傷なのかな?とも思いましたが、、、、

書込番号:21335304

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/06 05:54(1年以上前)

出来るだけ簡単な所から点検
指示は一つとしていたのですが

自分から迷宮に入っていく気がします。

書込番号:21335970

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マジェスティ125

2017/07/20 18:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:1件

先日オークションでマジェスティ125を購入。自走で地元まで帰った後に、バイク屋さんで、オイル交換、プラグ交換、などした後に帰宅しようと思ったら、エンジンがかからなく置いて帰ったのですが。。
 セルは普通に回ります。
ざっとの原因、解る方お願いします。

書込番号:21057765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/20 19:07(1年以上前)

バイク屋さんは原因わからないんですか?

書込番号:21057787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/20 19:08(1年以上前)

こんにちは。

バイク不動お気の毒様です。

自走時の状況は、どうでしたか?

また、自走距離は?

いずれにしろ、バイク屋さんに置いてきたなら
原因の特定は間も無くでしょうね。

単純には、ガス欠ですかね。

あとは、プラグ交換時に電気系統の断線とか。

書込番号:21057788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/20 23:11(1年以上前)

イモビライザー

書込番号:21058424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/07/21 02:11(1年以上前)

バイク屋のオヤジの企み

書込番号:21058714

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/21 09:18(1年以上前)

セル回るけどかからないなんて、考えられる要因は山ほどあります
これだけで原因わかったらエスパーですよ

オイル交換もバイク屋に頼むくらいですから
自分じゃほとんどいじれないんですよね?
だったら素直にバイク屋にまかせるのがいちばんです

バイク屋にしてみたら
いじれもしない素人から「ネットで見たけどあれじゃないの?」と言われるのほど
ムカっとくるのないですよ

書込番号:21059078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/21 09:48(1年以上前)

オークションのなら
点火系が持病持ちのバイクだなとエスパー

書込番号:21059125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/21 12:21(1年以上前)

ただ「点火系」じゃあとてもエスパーとは言えません(笑)

でもまあ
オクは基本自分でいじれないなら手を出すのはおすすめしないですね

書込番号:21059381

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/21 19:02(1年以上前)

もしかしたら修理代がいくらぐらいかかるか心配になって聞かれたのかもしれませんね。
せっかくオークションで安く買ったのに修理代がかさんで結局お店で買った方が安かったなんてことになりやしないかって。
安物買いの銭失いになってしまわないかって。

アハト・アハトさんがおっしゃるように、
自分でいじれないならオークションは高くつくことが多いでしょうね。

書込番号:21060100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この配管は?

2017/07/16 22:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

初めて登録・質問します。
マジェスティ125キャブ仕様を中古購入し、いろいろ試運転していますが
なにか異臭がすると感じ、画像の銅?配管から煙が出ていました。

そして、その配管を追いかけると 途中で繋がってない事が分かりました。
画像の部分は、繋がってないと不具合が出ますか?

書込番号:21048645

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/07/17 07:42(1年以上前)

AISのパイプですね。
繋がってないとAISが働かないだけです。

酸化触媒やエキパイ内に空気を送って未燃ガスを燃やしているのですが
きちんと処理しないと排気が出てきて火災の危険性があります。

リードバルブの錆びで密着不良。排気がエアクリーナーに逆流して
エアエレメントが燃えた事があります。

他人様のHPですが...
http://www.kcn.ne.jp/~r7y4k5ga/bike/ijiri36.htm

書込番号:21049179

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2017/07/17 23:54(1年以上前)

>マ−リンさん
ありがとうございます。

中古で買ったので、もしかしてこの紹介してくれたHPを見て
いじったのか分かりませんが、AISを色々検索してみます。

普段は、仕事の都合上バイクのお店に行けないので
次の休みの日でも相談しにいってきます。

AIS・・・扱いを間違えると危険っぽいですね。

書込番号:21051492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/19 00:15(1年以上前)

>KEIかまさん

ひと昔前にコマジェに乗ってまして、AISキャンセル(除去)してました。
キャンセル後の接続部処理専用品がNCYから出ていてそれを使いました。
ホームセンターでも多分揃えられますけど。

ヤフオクで入手できます。
「NCY AISキャンセラーで検索してみてください。

他人様HP
http://www.ken-room.mydns.jp/maje_aisout.htm


書込番号:21053911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/07/23 21:03(1年以上前)

今週は ラフ&ロードでブレーキパッド交換を依頼しました。

時間がかかってしまったので、翌週にAISの件(AISキャンセルor再接続)、
ヤマハショップに行く予定ですが、断られることって
ありますかね?

普段、電話もできないくらい時間がとれないので
当日聞きにいく形になりそうです。

ちなみに神奈川県横浜市で コマジェに
柔軟対応できるお店のこと、知っていれば教えていただきたいと
思います。

書込番号:21065690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/07 19:55(1年以上前)

>KEIかまさん

もうやってしまったかもしれないですが、
ヤマハショップやYSPでは多分断られますというか、
絶対にやらないでしょうね。

横浜ですか。当方が面倒を見てもらったバイク屋は神奈川県大和市ですが、
ここは個人店舗でオーナー自身がコマジェを仕事でも乗っている人なので知識
は豊富です。自分はここでAISを撤去し、NCYのキャンセラーを付けてもらい
ました。

横浜の隣の市なので割と近いかもしれませんよ。

事前に電話連絡して訪問時間を決めてから行くことをオススメします。
一人でやっていて車検や納品で16:00以降しか店にいません。
メールはほぼ見てないので電話して下さい。
店舗HP
http://www.mg-freedom.com/index.html

この作業はカウルを外したり事前準備が面倒なのでその場で作業を
やってもらえるのか、車両預けになるのかも要確認です。
内容の割に工数が係るので思った以上に費用が出るかもしれません。

書込番号:21100287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/08/13 23:22(1年以上前)

>ニートですが何か?さん
情報ありがとうございます。
座間市ですと、自走で行くには少し遠いです。
当方、横浜市の中区です。

ですが、有意義な情報ありがとうございました。

書込番号:21115062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/01/02 01:04(1年以上前)

ご無沙汰です。

年末、ヤマハのお店で点検をしてもらいました。
特に配管の事には触れなかったので、他の方も
同様なことをしてるのかな?と思ったりしました。

この質問とは関係ありませんが、アイドリングが上がりっぱなしで
見てもらった所、アクセルワイヤーを取り付けている部分が引っかかり
アクセルが戻りきらない故障の事。

修理、点検で約2万円近くかかりました。

書込番号:21477248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウインカートラブル

2017/06/27 13:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 おか52さん
クチコミ投稿数:52件

アイドリング状態では普通に点滅しますが走行時等エンジン回転を上げるとウインカーが不規則にハイフラ点滅します
リレーの不具合でしょうか アドバイスお願いいたします

書込番号:20999740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/06/27 14:29(1年以上前)

こちらはご参考になるでしょうか?

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14143633479

書込番号:20999873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/27 23:26(1年以上前)

おか52さん

何年くらい乗ってますか?  走行距離はどれくらいですか?

★レギュレータの故障が疑われます。 (放置すると、あちこち壊れます)
 レギュレータとは、発電した電気の電圧制御して、一定に保つための装置です。

★念のために、バッテリーの電圧も測って下さい。
 一般に、12.0〜13.2V くらいまでが正常な値です。

書込番号:21001139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おか52さん
クチコミ投稿数:52件

2017/06/28 06:30(1年以上前)

>自然科学さん
>鉄騎、颯爽と。さん

迅速アドバイスありがとうございます 最終型で走行距離13000キロです
とりあえずオクで社外品の安い物を入手して交換して事後報告いたします
ありがとうございました

書込番号:21001593

ナイスクチコミ!0


スレ主 おか52さん
クチコミ投稿数:52件

2017/07/01 13:17(1年以上前)

アマゾンで購入し交換しました 問題症状解決いたしました アドバイスありがとうございました

書込番号:21010375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/07/01 15:09(1年以上前)

原因は判ったのですか?

書込番号:21010636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おか52さん
クチコミ投稿数:52件

2017/07/02 10:21(1年以上前)

アドバイスのレギュレータ交換しました

書込番号:21012747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/07/02 12:19(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございました。
復旧おめでとうございます。

書込番号:21013074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DCR製リアキャリアの取り付けについて

2017/06/09 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125にDCR製リアキャリアを取り付けたのですが
シートの一番後ろの部分が当たってしまい
無理矢理シートを閉めるとシートが当たって
そのうち擦り切れて破けそうな感じでした。

仕方なく一旦リアキャリアを外し
取付穴をリューターで広げてリアキャリアを
少し後ろにずらしたのですが
それでもかすかにシートが擦れるような感じで

一応シートの開け閉めは問題無くできるのですが
毎日通勤でシートの開け閉めをするので
かすかにカスる程度でも、そのうちシートが
破れてしまわないか心配です。

DCR製のリアキャリアを取り付けた事がある方で
シートが当たるトラブルはどうやって解消されたでしょうか?

書込番号:20952632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/17 08:50(1年以上前)

DCR

こんにちは
私もDCRのキャリア(写真のです)にGIVIボックスを取り付けています
取り付け穴通りに装着しましたが、シートにあたることはありませんね
キャリアとシートの間は1cmくらい空いています
台湾クオリティで個体差あるんですかね?

書込番号:20973670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/06/18 19:36(1年以上前)

個体差なんでしょうかね〜?
穴を広げたりドライバーを突っ込んでこじたり
取り付けにかなり力を使いましたから。
しばらくこのまま使ってシートの状態を観察してみますね。
ありがとうございました!

書込番号:20977799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの保持充電について

2017/05/17 20:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:218件

年間走行距離1,000km未満(週一チョロっと乗るか乗らないか)で台湾ユアサytx7a-bsが1年でダメになりました。

次に購入するバッテリーはもうちょい長持ちさせたいのでこまめに保持充電をしょうと思います。(充電器はあります)

この、保持充電はどのくらいのスパンで行うのが良いのでしょうか?やり過ぎてもダメなもんでしょうか?

バッテリーに詳しい方、ご教示お願いします。

書込番号:20899309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/17 20:44(1年以上前)

車載状態で走らせると、始動時に放電し走行中に充電します、小刻み充電の繰り返しで満充電状態をキープさせてます。
これを素直に考えれば良いのでは。
1週間に一度は走らせると良いと考えると放置車両も週一で充電ですね、できなければ月一とか。

鉛バッテリーは深く放電させてから充電させるよりこまめな充電の方が良いと思うのは私だけかな。
デジカメやスマホのリチウム充電池は充電回数が決まっていると聞くので小刻み充電は避けますね、鉛とは違うのです。

書込番号:20899354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/17 20:44(1年以上前)

短いほうが良いので1ヵ月毎はどうでしょうか?

バッテリを充電するのにカバーとか外すのは面倒じゃないでしょうか?
自分はシート下までバッテリーから配線を引っ張ってあるので簡単に充電が出来ます。

書込番号:20899355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/17 21:18(1年以上前)

みらぱんさん

さすがに、週1回は面倒だと思いますので、
月1回が良いのではありませんか?
台湾YUASAなら、たぶん5年くらいは使えると思いますよ。

私の125ccは、たびたび乗っているので、特に何もしていませんが、
1000ccは冬のあいだ、ときどき充電しています。

書込番号:20899442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2017/05/17 21:19(1年以上前)

>神戸みなとさん
仰る通りのようで、深く放電し過ぎた為か充電器を繋いでもすぐに充電完了となりますが、全然セルは回りません。
>マジ困ってます。さん
コマジェはシートを開けるとメットインスペースの前にプラスネジ2本ですぐにバッテリーの蓋が外せるのでさほど面倒ではありません。

ご教示いただいたお二方のアドバイス通り、面倒臭がらず、月一程度充電器による充電を行いたいと思います。

書込番号:20899446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2017/05/17 21:22(1年以上前)

>自然科学さん
ネットで買えば3千円程度と高いものではないのですが長く使えるに越したことはないので、5年目標に月一充電しょうと思います。

書込番号:20899467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/18 07:47(1年以上前)

 私の場合ですが、スカイウェイブに乗っていますが、ここ数年年間走行距離は500km未満です。

 充電は鉛(純正品)で3年使用して一度リチウムイオンに交換。

 私のミスでバッテリー上げてしまい3年で再度元付いていた鉛に交換し現在1年ほど経ちますが
まだセルは元気よく回っています。(7年半経ってますが)

 充電はオプティメイト4を乗ってないときはかけっぱでカバー掛けて保存しています。

 屋外電源から電源取り延長コードでシート内にオプティメイト4置いてコード刺して繋ぎっぱなし
の状態です。
 
 最大で9ヶ月ほど怪我で乗れませんでしたがセルは元気よく回ってました。

 リチウムイオンバッテリー時代はオプティメイトはサルフェーション溶解機能で24vほどになることがあるので
(まあこの機能が働くことはないはずですが)BAL1734を使っていましたが。

書込番号:20900315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/18 09:41(1年以上前)

普段からつなぎっぱなしにしておいて
上がらないように微弱な充電をし続けるようなものもあります
トリクル充電やフロート充電という機能なのですが
鬼気合さんが紹介されてるオプティメイトなんかもそういったものです
バッテリメンテナー、というカテゴリのものです

当方は積雪地在住で、乗らない冬期間はどうしてもバッテリ上げやすく
(親戚の物置に入れてもらっているのでエンジンかけられない)
たびたびバッテリーを交換するハメになっていたのですが
だいぶ前にヤフオクで1000円くらいで買った安物トリクル充電器(1Aしか流れない)を
使うようになってからは、上げずに済んでいます

夏期も、忙しくて月に1度かしか乗らないケースもあるので
バイク側にバッ直のコネクタ引き出しておいて、乗り終わったらそこに
トリクル充電器のコネクタ(コード加工してつける)差しておくようにしてました

書込番号:20900495

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/18 09:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん

 細かな解説有難う御座います。

 車のバッテリーみたいにバッテリーキルスイッチみたいなものが付けられれば
ら便利だと思うんですけどね。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B00R8EX56W

 時計つきの場合リセットはされてしまいますけど。

 バイク用もありましたが実用的な値段ではないですね。(笑)

 https://www.amazon.co.jp/dp/B01DT4XSDY

書込番号:20900520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2017/05/18 11:44(1年以上前)

>鬼気合さん
>アハト・アハトさん
詳しい説明有難うございます。

充電器はBALの1736という物を使ってます。
これにも、充電完了後1〜2時間繋いでおくと満充電になります。と説明書にありますが、これがトリクル充電というものに該当すると考えて良いのでしょうか?

しかし、自宅ガレージで常時繋ぎっぱなしというのは、悪戯や盗難の面からもちょっと行い難いです。

また、車輌自体がポンコツの貰い物ということで、極力お金をかけたくないということもあり、何か更に購入するというのも躊躇されます。

先の方達のアドバイス通り月一回程度の充電で対応したいと思いますが、大変勉強になりました。
有難うございました。

書込番号:20900702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2017/05/18 11:47(1年以上前)

>鬼気合さん
>アハト・アハトさん
詳しく説明していただいたにもかかわらず、3件選択し解決済みにしてしまった為、goodanswerつけられず、申し訳ありません。

書込番号:20900704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/18 12:11(1年以上前)

1736の取り説から抜粋です

>みらぱんさん

 1736の前の形?の34使っていましたがおそらくトリクルかフローと式だと思います。

 すぐに充電完了のランプが付いてしまうと思いますが出来ればその後半日以上は
接続して充電掛けたほうがいいみたいです。

 1734の書き込みで昔みた記憶があるので正確ではないですがかけっぱで問題はないと思います。

 実際1734でも同じように充電掛け数ヶ月放置してたこともありますが問題はなかったので。

 Goodアンサーの件は解決済みの後書き込みましたし全然気にしないで下さい。(笑)

 

 

書込番号:20900757

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/18 20:02(1年以上前)

 載せた写真よく見たらフローティング充電式と書いてありますね。

書込番号:20901625

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング