> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マジェ125のヘッドライトについて

2006/01/16 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

こんばんは
こちらのくちコミをいつも参考にさせてもらっております。
2005年式 FIに乗っておりますが、純正ヘッドライト(ブルータイプ)にて100Wハイワットバルブをつけております。
最近、ヤフオク等でマルチリフレクターASSY が出品されておりますが、純正と比べて照射角度等、色々な違いはあるのでしょうか?
マルチリフレクターASSYと交換しようかと迷っております・・・
情報をよろしくお願いいたします。


書込番号:4740593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/17 09:46(1年以上前)

こんにちわ〜♪私も05のFIに乗ってま〜す♪マルチリフレクターは私もサイトで調べたり、バイク屋さんに聞いたりしましたが〜配光がノーマルよりスポット的になりあまりお薦めでは無いようですよ〜♪私は交換を見送りました〜♪ちなみに私はレイブリックの(車用)135/125のハイワッテージ付けてます〜♪

書込番号:4742119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/19 20:23(1年以上前)

m聡美♪さん 早速のお返事ありがとうございました。
お返事おそくなりました。
なるほど、配光がノーマルよりスポット的になるんですか・・・
ノーマルで、ワット数を上げるのが無難ですね。
こちらもレイブリック等、車用のバルブを探して取り付けてみます。ありがとうございました〜

書込番号:4748473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れました

2006/01/10 09:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 R197さん
クチコミ投稿数:16件

昨年12月に新車でFIを購入、300Km近くを走り初回のオイル交換(エンジン・ギヤ)を行おうと、ギヤオイルのドレンボルトを外そうとした瞬間、ネジは回らずギヤBOXのドレン周辺(本体から飛び出している部分)が破損してしまいました。

ボルトは、硬く締まっていた為にレンチに力を入れた瞬間、妙に軽くなりレンチの先にはボルトと破損したメネジ側(本体)がそのまま残っていました。
(ネジは締める方向には回しておりません)
破損したドレン周辺は3コに割れ、2/3が外れ・1/3が本体に残っていました。
ギヤオイルは全て垂れ流し、受け皿は用意していたが唖然としている内に全部出てしまった。
破損した時点で、笑いがこみ上げてきたよ!
(さすが台・・・)
ドレン周辺の肉厚は可也薄かったのにもびっくり!!

購入して1ヵ月、うわさのエンストもなく順調に走っていた愛車は長期入院となりました。
購入時オイル交換等を自分ですることは購入先に言っておいたので問題にはなりそうにありません。

何方でも結構です。
ドレン部分が破損した経験をお持ちの方ご連絡下さい。



書込番号:4722522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/11 16:45(1年以上前)

皆さんの返信が無いのは何よりです。
状況について連絡します。

購入先(レッドバロン)に預けた愛車を店長・工場長に確認してもらいました。
状況より自分に不備がなく、メーカー(製造段階)の問題であろうとの話となりました。
今後の対応としては、
1.エンジン腰下部分からのフレーム?(本体)交換
1.車体の差替え
のどちらかになりそうです。

メーカーとの交渉次第となりそうですが、どちらにしても近日中に結果が出ないと愛車はメーカーが休みになる為、長期入院となりそうです。

レッドバロンで12月に購入した方が居られましたら、製造LOTが近いはずです、注意した方が宜しいかと思われます。

対応が決まり次第また連絡いれます。


書込番号:4725640

ナイスクチコミ!2


スレ主 R197さん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/16 18:00(1年以上前)

引き続き連絡致します。
購入先に預けたコマジェはギヤハウジング部分の交換になりました。

店で駆動部・エンジンに全バラ組み直しを無償でして終了となります。

変なトラブルでしたが、これからも大切に乗って行こうと思います。

以上でギヤオイルドレン部分の破損についての連絡終わります。



書込番号:4740085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:11件

みなさん初めまして。よろしくお願いします!
私は、シグナス125に乗ってたのですがマジエスティのサイズに憧れてバイクも古かったので買い替えを決意しました。そして今日にでも契約に行こうという段階で、あるバイク屋さんがマジェスティ125は
3台に1台は調子が悪いし良くても慣らしが終わった頃に急におかしくなったりするのが多いと言うのです。これなら、かなりの確率で調子が悪いと不安に思います。そして冬は、かかりにくいと聞きました。キャブ使用は悪くてもFIは良いと信じていたのでバイク屋さんに尋ねたらキャブ使用は話にならんしFIも冬は、かかりにくいと言うのです。アイドリングもかなり上げてなければ信号待ちでエンジンが停止したり加速中に止まったりするって説明を受けましたが本当でしょうか?実際そこのお店にマジェスティ125が
あるのですが(売りたくないのか)
そんなに不安なバイクなのでしょうか?

書込番号:4716044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/08 18:47(1年以上前)

寒冷地の住人です。

確かに我が家のコマジェも納車直後はエンジンの始動性が悪かったです。当然ですが雪のない時期しか乗れないのですが、そのときの感想ですね。
そこで去年の夏にイリジウムプラグ(デンソー製)に交換。
その後、エンジンの掛かりがとても良くなりましたよ。

現在は車庫の中で冬眠中です。しかし週に一度の割合でエンジンを掛けていますが、セル一発で始動しています。

イリジウムと一言で言ってもNGKとデンソーから発売されていますが、巷の評判ではデンソーの方が良いらしいです。
当方はデンソーイリジウムパワーのIU22を取り付けています。

まずは手軽な対策として試してみてはどうでしょうか?
車載の工具でも簡単に交換出来ますよ。

書込番号:4717365

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2006/01/08 20:34(1年以上前)

そのバイク屋のみの確率にしても凄い確率ですね(ーー;)
私見ですが,そこまでの確率はないのではないかと思われます。
キャブ車は話にならんってこともないですしね。
その店は対処法を知らないということでしょうから,買うのはやめた方が賢明かと思います(^_^;)

私は03FIに乗っていますが,調子いいですよ。
エンジンは殆ど一発始動で,アイドリングは若干低めのままです。
過去数回,信号待ちでエンジン停止したことはあります。

ちなみに私もデンソーイリジウムパワーIU22を取り付けています。

”マジェ125”等で検索してみてください。
参考になるHPがたくさんありますよ(^_^)v

書込番号:4717648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/10 16:29(1年以上前)

こあ@北海道さん、ryo413さん、こんにちは。

おそくなり申し訳ないです。
そうですか、デンソーイリジウムがいいのですか。
とりあえず本日マジェとシグナスの両方の見積もりを
お願いしてきました。
満足感はマジェで安心なのはシグナスですね〜

書込番号:4723067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/01/11 12:33(1年以上前)

 私はコマジェを二台乗り継ぎましたが、どちらも大した問題はありませんでしたよ。
ただし、台湾製の場合は日本製のスクーターの品質と比較しない方が賢明だと思いますよ。
販売店の人の話からは「台湾製なので日本製と同じ感覚で比較されると困る」と言う雰囲気が伝わって来ますが。
不具合が出たら「台湾製だからしかたないか・・・」と言う割り切りも必要です。そうしないとコマジェと付き合えないかも(笑)。
それにしても、台湾山葉さんは進歩が遅い(停滞だな)ような気がします。
SYMなどは、かなりレベルが上がって来ています。

書込番号:4725253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2006/01/12 23:46(1年以上前)

うーん・・・台湾山葉だろうが、それほど致命的な差は無いと思うんだけどなあ・・・台湾製だからダメ!ってのは思い込みでしかないと思うんだけど。
「純国産」に拘るスズキでさえスカブのリコールやら出てるし(どこも出てるか、リコールは)。
機械なんてのはいつかは壊れるもの。大体、どこでも同じような状況で使われる家電品じゃないでしょ、バイクやクルマは。年中風雨に晒され、内燃機関が始終ドッカンドッカンやってんだから。使われる環境も千差万別。想定すること自体難しいでしょ。
所詮人間が作ってるもんだ。「壊れないのが当たり前」っていうのは幻想じゃないかなあ。

書込番号:4729361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロックについて

2006/01/12 08:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:4件

初めまして
この土曜日にコマジェ納車予定です(雨なら日曜日に変更)が皆さんはどのようなロックをお使いになっていますか?私はディスクロック チェーンロック 車体カバー キーシリンダーカバーがあればいいかなと思っています 100%安全とはいかないでしょうがかなり安全なんじゃないかな?思うのですが如何でしょうか?
出来ましたら皆様お使いのロックの銘柄等をお教え頂ければ嬉しいのですが・・・・  ちなみに乗り出し価格は バーハンキット込みで36万でした YSPの店でもプレスト物ってあまり置いていないんですね

書込番号:4727482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/01/12 23:06(1年以上前)

確かに「在庫」はほとんど置いてませんね(特に125以下は保証無しだし、売れ残ったら困るから)。
私はシグFIですがディスクロックとワイズギアのチェーンロック(マンションのフェンスのポールに繋いでる。そうそう切れないでしょ)です。持ってかれるとなればどうやったって持ってかれるでしょうから・・・子マジェは人気だから確かに危ないかなあ。ロックやらカバーより「保険」掛けとくのがまず重要だと思います。

書込番号:4729213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2006年モデルについて教えて下さい

2005/11/26 12:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

僕も、やっとお嫁さんからのおゆるしをもらって念願のコマジェを購入出来る事となりました!しかし時期的に2006年もでるがでるのかな?と少し気になっています。僕にとっては高価な買い物だし長く乗って行きたいので、どなたか情報をお持ちの方は教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4607971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/27 18:50(1年以上前)

自分もコマジェを購入しようと思い近くのバイク屋に聞いてみたら、現行のままかステッカーが変わるくらいで来年の5月くらいになると言われたので2005年式のホワイトを昨日購入しました。

書込番号:4611440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/11/29 09:44(1年以上前)

 2006年式は間違いなく出ると思いますが、今までの流れから言って変更箇所は、ほとんど無いと思いますよ。
日本製と違い、マイナーチェンジもほとんど無いですね。
 乗り潰すのなら2005年式で良いと思います。
でも、途中で下取りに出したいなら、下取り価格は年式で価格が左右される所があるので2006年式が出るまで待つと良いかと思います。
結論としては、嫁さんの許しが出たのなら今から買いに言った方が良いと思いますよ。私だったら速攻買います。

書込番号:4615983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/29 20:15(1年以上前)

いけいかさん、みやっち@相模原さん お返事有難う
ございます! コマジェは乗りつぶすつもりだし
今のスタイルが気に入っていますし、そろそろ我慢
の限界なので買っちゃいます!! でも、自宅の
近所にYSPが二件あって値段の差が3万円もあります。
僕が気に入っているお店の方が高いので迷っています。
いけいかさん、2005年で白色ってあるんですか?
ド素人ですみません。早く欲しいなぁ〜

書込番号:4617138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/03 20:36(1年以上前)

今日発見したのですが、12/8に発表されてました!!
05モデル継続販売のようです。
06モデルの発表があると思いずっと待ってたのに(悲)

書込番号:4704194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/11 18:55(1年以上前)

ちょい悪オヤジさん、情報ありがとうございます!
早速、コマジェを注文しました!!
早く来ないかとワクワクしてまっています!!
寒いですが関係ないっす、早くコマジェで走り回り
たいです!! 今、乗っていた90を下取りしてくれて
ラッキーでした(^・^)

書込番号:4725875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2005/12/18 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

初めて書き込みさせていただきます。
今度久々(約15年ぶり)にバイクの購入を検討していてこの車種にたどり着きました。
通勤で使用するので当初は50ccスクーターでよいかとも思っていたのですが、せっかく二輪の免許があるので100cc〜125ccのものにしようと探しています。
その中ではこの車種が一番かっこいいかと思い、今日実物を見にショップへ行ったら思ったほど大きくなく自分の使用用途にぴったりのサイズかなと購入意欲がさらに増しました。
ですがハンドルだけはバーハンに交換したいと思うのですが、その際の費用はどのくらいかかるのでしょうか?ネットで見ると新車でもハンドル周りはカスタム済みの物も売っているのでそちらのほうが結果的に安く済みそうなのですが、近所にはそういった店がなさそうなので購入後に交換ということになりそうです。
どなたかパーツショップにて交換した方がいましたらその際の費用を教えてください。

書込番号:4666612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/19 18:05(1年以上前)

初めまして!

純正をバーハン化するとひとことで言っても一体「どの範囲」までカスタムされるのか?によって費用は違ってきます。
以下はあくまでも概算です。購入店により価格は前後することを前置きしておきます。

バーハンドル単体   約4〜5千円
ハンドルブラケット    約1万円 
ハンドルポストカバー 約1〜2万円(材質による違い有)
バーエンドウエイト    約2千円
車種別の専用キットなんかも発売されていますが、どちらにせよ2〜3万円の範囲になるかと思われます。
これに左右社外レバー類やハンドルスイッチをメッキ製品とかにするのでしたら更に費用は高くなりますね。

またご自分で交換される場合は工賃の節約になりますが、ハンドルスイッチ固定用の穴あけが必要な場合もありますが、納得行くポジションが見つかるまで何度も微調整することも大切です。
あとはコマジェの個人ユーザーさんのサイトをご覧になって、皆がどのメーカーのものを取り付けているのか色々調べてからの購入をお勧めします。
カスタムの方法は他種多様です。この世界には「絶対」などは存在しませんから。

参考まで、失礼します。

書込番号:4669018

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2005/12/23 15:28(1年以上前)

こあ@北海道さん 返信ありがとうございます、大変参考になりました。
自分でもネットで調べたのですが、種類がいろいろあるので自分に合うものを探すのに苦労しそうですね。
運転に直結する部分なので取り付けはプロに任せようかと思っているのですが工賃はどれぐらいかかるものなのでしょうか?
なるべく安く上げたいので自分で勉強して取り付けする方が本当に気に入ったポジションにできるからいいのかも知れませんね。

書込番号:4678259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/24 17:53(1年以上前)

湘南BOZUさん。

私はほとんどが自家整備派なので、工賃については全く判りません。
やはり最寄の二輪店に尋ねてみるのがベストでしょうね。
DIYで交換の場合、左右グリップゴムをドライバーを差し込んで上手く接着を剥がせることと、アクセルワイヤとグリップ部の連結部を外せることや、ハンドルの中心を決めれる技術があればさほど難しい作業ではありません。
あとポジションについての追記ですが、極端にハンドル位置を上げるような形状のバーハンに変更する場合は、アクセル・ブレーキホース(ワイヤー)の長さが純正と大きく異なりますので、そのまま簡単に…とはいかないのでご注意を。
特にアクセル周りは無理に引っ張られるような取り回しだとアクラルワイヤーのスムーズな動きが妨げられることになり、アクセルの戻りが著しく悪くなる可能性もありますから。

書込番号:4680938

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2005/12/24 23:35(1年以上前)

こあ@北海道さん 度々の返信ありがとうございます。
自分も車いじりは大好きで工具もひと通りそろってますし多少の知識もあるので自分で交換してみる価値はありそうですね。
ここ数日ネットでいろんな方のHPを見ていたらだんだん欲が出てきてしまって困っています。
本当はハンドル以外はフルノーマルで乗るつもりだったのですが、スクリーンは低いほうがいいとかサス交換したほうが乗り味が良くなるとか・・・。タイヤはいずれは換えなくてはいけないと思うのですが純正は話にならないからすぐに変えたほうがいいとか・・・。
車のカスタムに比べて比較的安く済む物が多いので多少は手を加えようかと思い始めたのですが、これはやっといたほうがいいというようなカスタムはありますか?

書込番号:4681718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/04 22:33(1年以上前)

はじめまして!
私も購入したお店でバーハンにしました。
そこのお店は、バイクを購入したお客さんには工賃を取らずに
取り付けや、オイル交換をしてくれますよ。

お店は相模原ですが、湘南BOZUさんのお住まいはどのあたりですか?

書込番号:4707143

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2006/01/05 12:31(1年以上前)

マジェ子さん 返信ありがとうございます。
ちなみに自分は藤沢市に住んでいます。
相模原というと近くはありませんが、十分行動範囲ですし工賃無しで部品取付けてくれるというのは自分にとってはかなりの魅力です。
差し支えなければそちらの店名を教えていただけないしょうか?

それともし分かりましたら下記についても教えて下さい。
1.部品の無料取付け条件はバイク購入時のみでしょうか?それとも購入後も可能でしょうか?
2.同じくそちらの店舗で購入の部品のみでしょうか?それとも持ち込みによる取付けについても工賃無料でしょうか?

質問ばかりで大変申し訳ありませんが、大変興味がありますので宜しくお願いいたします。

書込番号:4708320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/07 19:55(1年以上前)

お返事遅くなりすいません。

質問の1.2とも多分大丈夫だと思いますが、出来れば
BOZUさんが直接お店に問い合わせて聞かれた方が
確実だと思います。

BOZUさんに連絡を取るのは、どのようにすればいいでしょう?

書込番号:4714568

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2006/01/08 20:17(1年以上前)

マジェ子さん 度々の返信ありがとうございます。
できれば店名が聞きたいので、捨てアド作りましたのでもし良かったらメール下さい。
snbozu@yahoo.co.jp

書込番号:4717598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング