新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月6日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月5日 15:16 |
![]() |
1 | 8 | 2005年9月4日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月4日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月2日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月28日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ先ですが、マジェ125を購入しようと検討しています。
新車で。実際のところ、乗り心地はいかがなものなのでしょうか?
エンジンの始動性、走行性、加速感などなど。
乗られている感想をお教え願います。
色々なサイトを見ていますが、足回りが弱いような印象を受けます。
現在考えているのは、リアサスをマジェ250用に変更、
エンジンハンガーの変更、前後スタビライザーの追加、
タイヤを一回り大きな物にする。あとはライトをHIDにする。
お勧めのカスタムや良い部品メーカーなどお教え願います。
0点

コマジェに期待する物は何でしょうか。
125CCでデザインが日本車では出来ない形のものであれば購入されても良いのではないでしょうか。
性能、価格から見た場合、コマジェは釣り合いが取れているとは思えません。作りが雑です。
改造を割りと気軽に出来そう?125ccの中ではパーツが割りと出ている。なところが魅力のひとつでもあるかと思います。目的に応じて購入されないと、がっかりすると思います。
書込番号:4404639
0点



我が家にコマジェが来て、10日ほどたちます。走りも快調で、乗るのが楽しくて仕方ありません。
また質問させていただきたいのですが、バイクは気に入っているのですが、ナンバーが気に入らない数字なんです。(別に縁起の悪い数字と言うわけでもないのですが…)
ナンバーの変更はどうやってすればいいのでしょうか?車のように自分の好きな番号にする事が出来るのでしょうか?
ど素人の質問で申し訳ありません。
前回、質問させていただいた発信時の振動は、購入したお店に持って行った所、やはりクラッチのゴミが原因という事でした。すぐに整備してもらい、30〜40分程で終わりました。スッキリ解消と言う程ではありませんが、まだ気になるようであれば、またきてくださいとの事でした。また、ミラーがぐらついていたので、言ったところ新品に交換してくれました。
お店に行って正解でした。ありがとうございました。
0点

一度廃車にして登録し直せば良いです。
まぁ人情としてイヤな顔をされると思いますが、違法ではないと思います。
ただし3月と4月にまたがっては、やめた方がいいです。いらぬ誤解を招きます。
希望の数字は、法的には制度は確立されていませんが、市役所の制度自体地域による違いが大きいので、ダメモトで相談してみてはいかがでしょうか?
知り合いの公務員にチラっと(笑)
書込番号:4401572
0点

かま_さん、早速の返信ありがとうございます。
登録し直せばいいのですね。
ただ市役所に知り合いの人がいません。別の町に知り合いがいてるので、とりあえず聞いてみます。もしかしたら、公務員つながりでチラっと聞いてくれるかも…(笑)
ありがとうございました。
書込番号:4401615
0点

○暴関係じゃ無くても、知り合いが居なくても希望数字を取る方法があります
学生の時に実際やってた方法です、配付窓口で今の番号を聞きます 一日の平均台数を聞きます 大体の数字を読み 希望数字に近付いてきたら 窓口で張り込み 欲しい番号が来るのを待ちます、そうやって、希望数字を手に入れるのです 時間と根気が必要ですがね一日何度も毎日行ってると、窓口の担当の人も掟を破って 希望数字くれたりもしますしね
書込番号:4402557
0点



はじめまして。kuropiです。
先日、中古の小マジェを購入しました。走行距離は7,900Kmで、2000年式の古い物です。クラッチのつなぎが時々、ガックっと言う感じで、かなり大きな衝撃があるときがあります。クラッチが滑っているのかなぁ。と思うのですが。皆さんのマジェはどうですか?スロットルをあけて一気に加速すれば感じません。また、マニュアル車をイメージしてクラッチをつなぐ気持ちで回転数を上げると、大丈夫な気がします。渋滞のすり抜けとか、スタート時の低速走行中になるので、コーナーでちょっと神経質になります。ちょっと悩んでます。
宜しくお願いします。
1点

kuropiさん、ご購入おめでとうございます!コマジェ歴3年のぼたもちです。
下のスレにもありますが、それはコマジェの持病とも言われているクラッチ・ジャダーのようです。8000kmくらいで私のもなりましたが、実に些細なトラブルです。クラッチ・シューとアウターをペーパー掛けするだけで直ってしまいます。私のコマジェはそれから倍近く走ってますが再発はしてません。中古とは言え初期不良なので購入したバイク屋に話してその無料で作業をやって貰えば良いかと思いますヨ。1時間も掛からない作業です。
ちなみにクラッチ、ベルト、ローラー等の駆動系の寿命ですが、
自分で観察した感じ、ノーメンテ2万キロは楽勝だと思いました(^^)v
書込番号:4388368
0点

まぁぶるぼたもち さんへ。こんにちは。kuropiです。
レスありがとう御座います。ちょっと安心しました。バイクショップで購入したので、半年間無料サポートがあります。様子をみて相談してみます。本当は自分でメンテしてみたいのですが、クラッチ関係を外すには、特殊工具が必要ですよね....あと、駆動のメンテ2万キロですね。参考にさせて頂きます。まだ、納車4日目ですが、それ以外は調子もよく気に入っています。エンジンの始動は先日まで乗っていた古いシグナス125(台湾メイド)と比べるとちょっと悪いですが、暖機をきちんとしてあげれば、エンストする気配はないです。ブレーキの利きも上々です。
書込番号:4389211
0点

こんにちは。確かにコマジェのクラッチの繋がりは、RV125あたりと比べると悪いですね。
まぁぶるぼたもちさんの言うように、駆動系なので調整は販売店に任せた方が賢明だと思いますよ。
あと、2000年式で、走行距離が7900キロと言うのは、ちと気になりますね。私だったら、半年で楽勝に行く距離です。
書込番号:4393483
0点

みやっち@相模原さんへ。こんにちは。kuropiです。
小マジェの前に乗っていたシグナスの古いメットインタイプも台湾製だったのですが、クラッチは国産のスクーターと変わらなかったので、ちょっとびっくりしてました。低速で必ずクラッチが滑るのでもなく、突然ガツンとくるので、ちっょと不快です。マーブルさんのレスを頂いてから、色々小マジェのホームページを見たのですが、やはり8000Km辺りでこの症状に遭遇しているみたいです。あと2000年式で7900Kmは私も心配だったのですが、純正の台湾製タイヤのひび割れ具合と減り具合から、メーターは適切な値と判断しました。前オーナーは通勤などには使っていなかったのかなぁと、でもそういう方ってあまりメンテナンスしない気がして、オイル交換もせずに7,000Km走ってたかも...とかちょっとちっょと心配だったのですが。買っちゃいました。ショップに電話して在庫あるって言われて、見に行ってそのまま、購入。ほかの車両は見てないのです。怖....。めぐり合わせだと思って。
Rタイヤ、バッテリ、プラグ、オイル新品交換で198,000円(車両)、新品部品と工賃を差し引けば、車両は175,000円ぐらいかなぁと思います。オークションなどで買うと同額で、保障もないし現車確認も難しいので、金額的には満足してます。
あとは、やはり、クラッチを自分で磨いてみたい衝動に駆られてます。
今、ひそかに研究してます。明日はセキュリティーフォンの取り付を予定してます。初めての小マジェ分解でちょっと楽しみです。
皆さんこれからも宜しくお願いします。
書込番号:4394090
0点

適切な走行距離なら良かったですね。
2000年式と言えば、初めて日本に入ってきた記念すべきコマジェかも? 私が初めて購入したのは2001年式でした。
メンテさえしっかなれば5万キロ以上は乗れますので、大事に乗って下さい。
書込番号:4394666
0点

みやっち@相模原さんへ。こんにちは。kuropiです。2000年が一番古いんですね。初めて知りました。よく見るサイドカバーのMajestyの文字がみんなステッカーなのにこの古いマジェは浮き彫りの文字パネルなんですよねぇ。各部のへたりも無くて、ほとんど乗られてなかった小マジェだと思います。これからは毎日の通勤と短大生もしているので通学とフルに活躍してもらいます。毎日朝がくるのが楽しみなんですよねぇ。会社には行きたくないけど、でも会社に行くのに毎日乗のるのが楽しみ。あーーー。レスありがとう御座いました。
書込番号:4395182
0点

確か一番初期型は98年式か99年式だったと思います
書込番号:4400312
0点

kuropiです。あっ、もうちょっと古いのもあるんですね。昨日予告通りセキュリティフォーンを取り付けてみました。サイドパネルの取り外しは問題なく、ネジも余らないで全部取り付けも終わりました。セキュリティのアースをフレームから取りたかったんですけど。いまいち良い場所が見つからなくて、バッテリーのマイナスから取ってます。エンジンプラグにつながる線の途中にあるBOXがフレームからアース取っていたんですが、一緒にしない方が良い気がして...。セキュリティのスイッチに連動してウインカーもアンサーバックします。配線はリアのウインカーハーネスら取りました。
それにしてもボディカバー外して現れた小マジェの骨組み....ちょっと値段高いんじゃないの?って気がしますね。バイク屋さんにはシグナスXを進められたのですが、分かる気がします。小マジェはあくまでデザインかなぁ。
エンジンだけ見たら、シグナスXはメッキ処理されているので、耐久性も性能も格段に上ですよねぇ。でもデザインが....。日本のYAMAHAさん。頑張ってください。色々規制もあるのでしょうが、125CC達、がばって!
書込番号:4400955
0点



こんにちは。
本日いよいよ納車でした!
が、一つだけおかしいと思うところがありますしたので
質問させて頂きます。
前、2004Fiを見た際メットインに夜間用のランプが
着いてたのを覚えていますがなぜか今日私が貰った
コマジェにはこのメットインランプ付いてませんでした。
店員に聞いて見たところ私が見たのがカスタムではないか?
年式によって違うかも知れないけど自分の店で売ってるコマジェでは
今までランプが付いてるモデルは無かったってことで
そのまま乗ってきましたが、皆さんのマジェはどうなってますか。
又今日20km弱乗りましたが、エンジンの音があまり
気持ちいい音ではないですね。
文字では説明しにくいですが、まるでエンジンオイル入ってない
壊れかけのエンジンのような。。。
どなたか最近購入した方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
0点

こんにちは。kuropiです。
それはショップオリジナルですね。きっと。
以下参照できますかね。
http://www.altair-mc.com/cgibin/hyouji.cgi?a=majesty125.html
書込番号:4397895
0点

kuropiさん。レス有難う御座います!
教えてくださったPageは以前見た覚えがありますが
やっぱショップオリジナルだったんですか・・・
じゃ私が以前見てた2004Fiが変わったもので
メットインランプが付いてないのが普通ってことですね。
なんかガッカリです。^^;
どなたか自分のコマジェにメットインランプが付いてる方が
いらっしゃったら何処で購入したのか教えてくだされば
安心です。
今日、さっきの質問を書いてから約4時間くらい走りまくって
今日一日だけで100kmを越えてしまいました。^^;
走ってるうちに耳に慣れたのかそれともエンジンにオイルが
じゅうぶん塗れて来たのか分からないがエンジンの音が
そんなに気持ち悪く感じるようになりました。
出来るだけアクセル回さないようにして60km/hを越えない
ようにしようとしてましたが車の流れに乗ると70km/h
越えちゃう時が時々ありますね。これ大丈夫ですかね。^^;
書込番号:4397991
0点

慣らしは急のつく運転をしなければスピードの方はそれほど気にしなくても良いと思いますよ。ただ高速で長い時間走るのはやめた方が良いと思います
書込番号:4400306
0点



コマジェには125と125Fiがあるようなのですが、何が違うのでしょうか?
このサイトからリンクしてあるところで調べてみたのですが、何のことやらサッパリです…○TL
よろしければ簡単に説明してもらえないでしょうか?
あと、近所のYSPに20万円の中古コマジェ125と、35万円の新車コマジェ125Fiが売っているのですが、どうも20万円という安さに困惑しています。(Goo Bikeで調べたところ、結構安い部類に入っていたので)
皆さんはどう思われますか?
0点

FI(フュエールインジェクション)とキャブの差じゃないのかな?
おそらくね。
わからないならお店で聞いたほうが早いよ。
中古の安いのは走行距離が走ってるとか、事故歴があるとか、お店または持ち主が早く売りたいとか、いろいろ事情はあるだろうし、ネットや情報誌に出てる価格というのは高めのものが多いので、実際はそれくらいの価格が普通かもしれないしね。
まぁ、個人的に思えば新車が35万円、中古が20万円ってのは普通だと思いますけどね。私なら新車を値切って買うかな?(^^;
書込番号:4368096
0点

バウハンさんの言われるとおり、エンジンがキャブか電子制御かの違いです。あとFIにはイモビライザーもついてます。
中古が20万と言う事ですが、年式も走行距離もグレードも程度も、購入後の補償の事も書いて無いので何ともコメントのしようがありません。
バイクにあまり詳しく無いのなら、多少高くても新車を購入した方が間違いは無いはずです。
書込番号:4370128
0点

デイスタさん報告します。やはり代車のバイクはつらいですね。バイク屋から連絡あっていってきました。
やはりバイク屋は300キロ走ったが原因わからず???との事でした。
2週間でコマジェをまさか手放すとは思ってませんでした。まだ250しか走ってないのに。
このまま 走るか 試乗車と交換との事で・・・悩みました。でも結局日本製のグラマジェにしてしまいました。お金は倍以上かかってしまいましたが・・・
リコールはグラマジェ400はリコール出てるのに〜。125はどこにでてないの?って思っちゃいました。250は出てませんでした。
下取りも28だったのでまあいいかと思って。保険とか諸費用、キャリア分は7・6万は自己負担だったけどまあしゃーないかと思って。
書込番号:4394962
0点



今日、ついにコマジェが我が家に来ました。
中古ですが10年ぶりのバイク購入に少し興奮しています。
最初はアドレスしようと思いショップを回っている時にコマジェに出会いました。まさに一目惚れです。アドレスに比べ、価格は10万以上高くなるので痛かったのですが、妻に小遣いを下げる事を条件にOKをもらい、購入に至りました。
12時にバイク店に行きました。簡単な説明を受けましたが、興奮していて上の空。自宅まで10kmですが、遠回りして30kmほど運転して帰りました。
運転して感じたのですが、発信時少しガタガタと舗装の悪い所を走っているような揺れがあるのですが、異常なのでしょうか?走り出すと、そのような症状はありません。いたって快適です。
'04のFIでその店のデモ車で、走行は1600kmです。
全くの素人で、機械に関しては無知に近いです。
半年の保障もあるので、お店に持って行った方がいいのでしょうか?
ご意見、お願いします。
0点

走り出しの振動は、クラッチが繋がっている時の振動だと思います。
その揺れが許容範囲なのか、どうかが問題ですね。
他のコマジェと乗り比べるのが一番良いのですが、補償があるなら販売店に相談すれば良いと思います。
スクーターは、発進の時やギヤが切り替わる時に多少の振動はあるものです。乗っている間に慣れてしまう事が多いです。
書込番号:4380810
0点

みやっち@相模原さん、ご返事ありがとうございます。
最初は、かなり気になったのですが、3日間乗っている内にだんだん慣れてきて、あまり気にならなくなってきました。
一応、店には持って行こうと思います。
まだまだ初心者ですので、皆様に助言いただかなければいけない事もあると思いますので、宜しくお願いします。
書込番号:4381529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





