> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティ125fiエラーコード14

2023/05/20 12:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:20件

初めまして♪どなたかご存知ですか?御教え下さい。マジェスティ125fiなのですがエラーコード14を表示しております…
走行中に突然キーをOFFにしたかの様にストンとエンストしました…吸気圧パイプなどの破損、センサーの断線なども無い様です…
プラグに火は飛んでます、キーONで『ウィーン』音はします、何処が壊れたかお教えくださいお願い致します。

書込番号:25267332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 19:08(1年以上前)

これで違うなら、お手上げ。降参です。

書込番号:25270344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/23 01:42(1年以上前)

>もこメルさん
ちょいと横から失礼します。すでに確認済でしょうけどあえて。

わたくしはもっと簡単に考えてしまいました。
単に吸気圧センサーの孔の詰まりやセンサー外れなどです。各コネクターの接続状態確、
吸気圧センサーカプラーやメインハーネス(ECU)カプラーや他ハーネスカプラーの
接続状態確認はしましたよね?

一旦カプラーを取り外し各ピンの状態(折れていないか等)確認。よくカプラーを
接続し直したら解決したってありますよね?

書込番号:25270893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/23 12:22(1年以上前)

(どくぐもさん)ご教授頂き有難う御座います♪パイプなどの亀裂や曲がりは確認しましたセンサーの抜き差しもです…私が腑に落ちないのはプラグに火が飛んでるのに初爆も無い事と全開走行中にストンとエンストしたてんです…ガス欠やメカニカルトラブルでは無く電気系のトラブルの様な気がします…
無知ですが止まり方が…火が飛ぶのにエンスト???
(ありがちさん)
また詳細なデーターを有難う御座います♪

書込番号:25271252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/23 12:29(1年以上前)

これとよく似ていますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=24984661/

書込番号:25271268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/27 15:55(1年以上前)

皆様に助けて頂いております。
有難う御座います。
吸気圧力センサーを取り替えてボルトを図りましたが3.6V同じでした、またバルブの方もナットの外れも有りませんでした…
電動ポンプ?はキーONで(ウィ〜ン)と音がしますがプラグが濡れて無い感じです火は飛んでいます。ECUが不良の場合はプラグに火は飛びませんか?原因不明です…
教えて頂いた箇所は調べたんですが…

書込番号:25276427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/27 16:13(1年以上前)

先にプラグは濡れていると書いてありますが
今度は確実に濡れていないのですね?
実際にインジェクタを外してセルを回し噴射するか確認しましょう。
ボルト1本外せばOリングだけなのでまっすぐに引き抜きます。
画像の矢印がインジェクタの外すボルトです。

書込番号:25276444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/27 16:43(1年以上前)

有難う御座います
やってみます。

書込番号:25276471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/27 17:36(1年以上前)

その前に
排気はちゃんと出ていますか?マフラーの先で勢いよく出ているか確認

書込番号:25276536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/28 07:08(1年以上前)

インジェクターはガソリンを吐いてました。
マフラーからの排気は有りません…

書込番号:25277172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/28 07:59(1年以上前)

ここまで絞れたら自分でも解決できそうですが
先ずはマフラー外して始動できるか排気ポートから排気がでるかです

書込番号:25277199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/03 17:26(1年以上前)

御教授ありがとうございます。
マフラーからの排気圧を確認致しました
圧力有ります。
エンストの仕方が全開走行中にキーをOFFにしたかの様な止まり方をしました、ガス欠やメカニカルトラブル焼き付きなどの感じでは有りませんでした…ECUの取り替えは、まだです、無知な質問ですが火も飛び、燃料もインジェクターから吹いていますが初爆も無いのですが…それでもECU怪しいでしょうか?
どうぞお助け下さい。

書込番号:25285975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/03 17:40(1年以上前)

>マフラーからの排気は有りません…
と先に書いていますが、あったのですか?

未知のものを原因と決めつけがちですが客観的事実を積み上げて
もう他に見当たらないとなれば断定すれば良いので、それまでは地道にやるべきですね

吸気圧センサーのカプラーを外すと火花が止まり
エラーコードは13になるなら正常に動作しているとすべきです。

ただ、簡単にECUを交換できる環境なら止めません。

先に圧縮上死点の合わせ方を書きましたが、この時、吸排気のバルブクリアランスは共にありましたか?
バルブタイミングが大体、合っているかの確認です。

これで駄目なら降参です。

書込番号:25285998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/06/18 12:07(1年以上前)

色々と試してみましたが…
最後にECU?CDIを交換してみようと思っております(中古品)この場合、イモビと関係していてキーから変えないとダメなのでしょうな?お解りになる方お教え下さい。

書込番号:25306669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/18 12:34(1年以上前)

キーとECUは必ず正しいペアでなければエンジン始動できません。
ECU交換後、ずっと使用するならイモビチップをキーの周りに貼り付けます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3144208/car/2965344/5974471/note.aspx
チップを貼り付けると古いキーが使えます。

チップが入った古いキーを使用すると新旧二つのチップが応答するので
元のキーはチップなしのスペアを作って使用するのが良いのではないでしょうか

テストだけならキーシリンダの周辺に新しいキーを置き古いキーでイモビの警告灯が点灯しなければokで
だめならチップなしのスペアキーを使うことになりますね。

書込番号:25306704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/19 00:34(1年以上前)

横レス失礼。

過去スレにもあるけど
コマジェのECUは3種類あり
互換性のないモノがあるので注意です。

ECUにシールが貼ってあり表記が

「5CA10」の下に5CAから始まる数字あり
「5CA11」の下に5CAから始まる数字あり

この2点は互換性ありと言われてますが
「10→11」は可。「11→10」は不可と
過去スレにあります。

自分これはやってないので
確実には言えませんが
ハーネスが何度か変わってるので
ありえる事です。

「5CA」の下に0(ゼロ)から始まる数字

このECUだけは他の2点と全く互換性はありません。
自分がこれやって失敗したので確実です。

ですので交換の際は自分のECUがどれなのか
確認し同じものを使用されることを
おススメします。

書込番号:25307669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/19 13:08(1年以上前)

ECU交換の前にバキュームゲージとコンプレッションゲージで測定して
エラーコード14の裏付けを取ったらどうでしょうか?
ECUも1万円以上しますし上記2点は安物なら2点5千円以下で買えます。

書込番号:25308152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/06/20 11:56(1年以上前)

1ヶ月も動かなくても不自由でないのかな
通信修理は無料だけど接してないから直らない可能性が高い
任せるプロがいるなら任せたら?

書込番号:25309188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/07/23 17:59(1年以上前)

皆様からの御指導を頂きまして誠にありがとうございます。
原因がわかりました、タイミングチェーン?名前がわからないのですが、バルブを動かすチェーンが切れてました…
まだ作業途中ですが上手く点火するかが心配です…
ここで点火タイミングなどの印を教えて頂いてますが印が違う感じなので不安です…
1度組み上げてキックしてみたら動かなかったのでバルブの位置が間違ってたのでしょうか?位置を変えて組み上げましたらキックは降りる様になりました☑️印を△に合わせました…不安だわ〜

書込番号:25356339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/23 18:30(1年以上前)

圧縮上死点出すのに吸気バルブが動いた後のマークが合う位置と書いてあるのに
バルブが動いているか確認していなかったのですね。

書込番号:25356377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/08/01 20:02(1年以上前)

ほぼ、ありがちさんが言い当ててるんじゃないの?
解決済みにしたら

書込番号:25367399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

質問ばかりですみません バイク店で見てもらえないので スピード表示が高めに出るような気がするのですが 皆さんのコマジェはいかがですか FIデジタルメーターです どこで回転パルスひろってるのかわかりませんが メーターケーブルワイヤーあるようだし
メーター内 に物理ワイヤーの回転をロータリーエンコーダーでパルスカウントしてるんですかね なにかスピード表示の調整,更正する方法ありましたら 教えてほしいです

書込番号:25313414

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 17:39(1年以上前)

どれくらい高めに出るのでしょうか?
昔からクルマもバイクもメーターエラーがあり、5〜10%程度高めの数値が出るのが普通だと思います。
GPS測定50km/hで走行していて55km/h表示ならOKですが、60km/h表示なら問題かな?

書込番号:25313428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/06/23 19:19(1年以上前)

こんばんは 体感で60キロくらいかなとメーター見るといつも70キロ超えてます 1〜2割増しかと 前のスクーターも125CCで70キロ出すと かなり風を受けるのでメーター70キロ超えでもほんとかなという感じです ちょうどメーターバイザー部にスマホクリップ付けたのでアプリでスピード測定してみます ありがとうございました

書込番号:25313572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/06/23 19:59(1年以上前)

この機種がどうかは知らないけど、YAMAHAはハッピーメーター

書込番号:25313620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 20:49(1年以上前)

>粗野茶会さん

たぶん1割以上大きく出たら行き過ぎな気がしますので、保証修理とか頼めそうに思います。
私の経験上はクルマもバイクもだいたい5%前後です。
今のバイクはVFR800Fですが、スピードリミッターがメーター読みで191km/hですから、ちょうど5%で設定されてる感じです。

書込番号:25313700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/23 21:07(1年以上前)

https://app-liv.jp/sports/outdoors/3462/
これで測定してみたらどうですか?

書込番号:25313723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/23 22:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
スピード計測してる方のタイヤを新品に交換する
それでもハッピーメーターでしょうから誤差をなるべく無くしたいなら
車体やフェンダーに当たらない範囲で径の大きなタイヤを付ける。

書込番号:25313829

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/23 22:19(1年以上前)

こんにちは。

うちはWR250Rですけど8−10%くらいハッピーメーターです。
ヤマハは誤差が大きいってよく聞きますね。
もしスマホをお持ちならグーグルマップでナビすると、GPSで拾った正しい?速度が表示されます。
試してみてはどうでしょうか。

書込番号:25313851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 10:12(1年以上前)

NAVITIMEのスピードメータで走ったところ 50キロ表示のときスマホ40キロ 80キロのときスマホで65キロでしたかなりの誤差です
タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
ちょっとひどいので 正確でなくても良いので なんとかメーター表示下げる方法あれば教えてほしいです マイル表示にしたほうがまだマシなのかな

書込番号:25314331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/24 10:35(1年以上前)

こんにちは、粗野茶会さん

保安基準で次のように書かれています

二 速度計の指度の誤差は、平坦な舗装路面で速度三十五キロメートル毎時以上(最高
速度が三十五キロメートル毎時未満の自動車にあっては、その最高速度)において、
正十五パーセント、負十パーセント以下であること。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_054_00.pdf#:~:text=%E4%B8%80%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E3%81%8C%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AB%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82,%E4%BA%8C%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%BA%A6%E3%81%AE%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%9D%A6%E3%81%AA%E8%88%97%E8%A3%85%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%A7%E9%80%9F%E5%BA%A6%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E4%BB%A5%E4%B8%8A%EF%BC%88%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%81%E8%B2%A0%E5%8D%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

実際の速度が60Km/Hの場合は、+15%の69Km〜-10%の54Km/Hの表示なら合格です。
多くの製品は表示ピッタリに作るのはまず無理でして、例えばペットボトル500mlとなっていても少し多く入っていますし、どれだけ多いかは一定ではありません。
ピッタリに合わせることが出来たとしても、タイヤが減ったらまた狂ってしまいます。

こちらのサイトで誤差の計測をしており、マジェスティ125の距離計は+8.17%だったそうです。
GPSを使って速度計測をしたバイクもあり、ピッタリのバイクはありません。
http://autostrada125.under.jp/miss.yp125fi.html

書込番号:25314353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2023/06/24 11:35(1年以上前)

誤差(表示から20%引いたものが実際の速度に近いこと)が分かっていれば問題ないように思いますが。車検に出す訳でもないですし。

それよりも、古いバイクなのでバラツキが出ていないかの方が心配です。

書込番号:25314415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/24 12:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
>タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
12インチタイヤで今付いてるタイヤより扁平率が大きい物を選べば径は大きく成ります
12インチタイヤとは12インチホイールにはまるタイヤと言う意味でタイヤ径ではありません
正しい表示はGPSなど見るしかないでしょう
タイヤはすり減るのでピッタリ合わせるのは困難ですし
少しでも誤差を減らすための提案です。

書込番号:25314473

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/06/24 14:04(1年以上前)

 大体どこのメーカーも1割前後多くメーターで表示されるような設定になっているはずです。

 GPSスピードメーターなんかで確認するとよくわかります。

 携帯のアプリでもあると思うので探してみて比較してみてはいかがでしょうか?

 
https://www.google.com/search?q=gps%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&sxsrf=APwXEdfSxL9-OsraYedhOdAyz9EDrDTgKQ%3A1687582761445&ei=KXiWZJ7NGvix2roPhKih0Ak&oq=GPS%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQARgAMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEOgoIABBHENYEELADOggIABCABBCxAzoHCAAQBBCABDoGCAAQBBAeOggIABAEEB4QD0oECEEYAFDkFVi3O2CoUWgBcAB4AIABbYgBowqSAQQxNC4xmAEAoAEBwAEByAEK&sclient=gws-wiz-serp
 

書込番号:25314624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 16:17(1年以上前)

ちょっと誤差が大きい気もしますが みな高めに表示されるみたいですね 正確でなくても良いので 調整できると良いのですが
法律の問題もあるのでしょうね メーター表示70キロ以下で走るようにします いろいろとありがとうございました

書込番号:25314849

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/24 19:30(1年以上前)

>粗野茶会さん
の感覚があってるとは限らないのでは?

書込番号:25315120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/27 23:03(1年以上前)

>粗野茶会さん
コマジェに限らず台湾製スクーターHS総じてハッピーメーターです。
コマジェの場合、ほぼ100%生産総数ハッピーメーターです。
基本的に、スピードが上がれば解離差も大きくなります。

昔乗っていた2009年最終年度コマジェですが、最大誤差20%でした。
「ウォー120km/h出た〜」と喜んでいても、GPS計測で100km/h
出ていなかったね。

当時、よく言われていたのは、台湾に限らず東南アジアではハッピー
メーターでもいいので喜ぶ国民性なんだと。

書込番号:25320102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/29 09:23(1年以上前)

>どくぐもさん
そうなんですか 20%くらい高めに出るようです メーターケーブルがフロントタイヤに行ってるみたいで 回転数落とすの無理みたいですね なにか方法ないかと思って質問しました メーター表示70キロ台なら制限速度超えないみたいなので 正確な方が良いのですが
なにぶん古い機種なので このまま使います ありがとうございました

書込番号:25322046

ナイスクチコミ!0


taqkaqさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/28 23:04(1年以上前)

皆さんの言う通りスーパーハッピーメータです。
70km→GPS60km
ぐらいです。上がれば上がるほど誤差がひろがります。

GPSぐらいに近づけたいのであれば、2周り程大きなフロントタイヤにするか
メーター自体を補正設定機能のあるメータに替えるか。などですね。
小生はコマジェのアナログメータ気に入っているので補正はあきらめました。

書込番号:25362865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/07/29 09:12(1年以上前)

はい 私も諦めることに アナログメーターの方が表示を少なめに見れば良いので ない頭で脳内変換するより見やすいですね
何分古い原付きスクーターなのでコストは掛けたくないので  長距離乗っても楽な いいスクーターなのですがね

書込番号:25363142

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/29 09:28(1年以上前)

>粗野茶会さん
より安全速度にしてくれる持ち主想いの
いいバイクですから
変換せずにお乗りになれば良いのでは?

書込番号:25363154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

リヤブレーキの効きが悪かったので ブレーキシュー交換しました 半分くらいに減っていたので 少し効きは良くなったのですが 少しです ただ引きずってはいないのですが タイヤ、ホイールが熱くなります さわれないほどではないのですが 今まで何台もスクーターは
乗ってきましたが ブレーキシュー交換は初めてで 気にしたことがなかったので 熱くなっていたかはわかりません リヤブレーキの効きが良くないのと 熱くなるのはこんなものなのでしょうか 皆様のマジェスティ125はいかがですか このまま乗っていいものか教えていただけませんか 熱いときでもリヤは手で回ります

書込番号:25311532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2023/06/22 10:33(1年以上前)

エンジンの排熱が後方にあるタイヤやホイールを温めていると思うのですが。

直接発熱しているとしても、
ブレーキシューの発熱? ホイールベアリング付近の発熱?
など切り分けが必要になるかと思います。

書込番号:25311572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/22 10:39(1年以上前)

ブレーキ使うと熱くなるのは当然ですよね。
使わないけど熱くなるのではないですか?

書込番号:25311583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 11:23(1年以上前)

>粗野茶会さん

マジェスティに乗っていませんが>タイヤ、ホイールが熱くなります

これは、走行後なら普通ですよ(ブレーキも使用していれば)

>リヤブレーキの効きが良くない

ワイヤーの調整やブレーキカムの調整をしてもダメな様ならホイール自体を交換すことも考え見てはどうですか

ちなみに今の走行距離は何キロなんですか?

書込番号:25311617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/06/22 18:07(1年以上前)

こんばんは 確かにフロントよりは条件悪いですね ドラムブレーキだしマフラー近いしエンジンの後ろで風も当たらないし駆動部繋がっているので こんなもんですかね 今まで気が付きませんでした 走行は35000キロくらいです タイヤ。ホイール共ここが熱いではなく
全体のようです さわれるくらいの温度なら 普通ですか 気が付きませんでした

書込番号:25312013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/23 10:52(1年以上前)

>粗野茶会さん
>走行は35000キロくらいです

私もそれ位でシューの交換しました、その時は用品店での交換で

ブレーキカムの位置が違うと指摘されたので購入店に行き調整して貰いました

現在は69000km位走っています

書込番号:25312903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キックペダルについて

2023/05/03 06:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

先日、KOSOのくるくるキックペダルを付けてるのを見かけたのですが、調べるとカブ・モンキー用、アドレス用、ヤマハ系用(ジョグ・シグナス等)が出てきます。これは、やはりヤマハ用をつけているのでしょうか?それとも、昔はマジェスティ125用が存在していたのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25245612

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 00:43(1年以上前)

KOSOくるくるキックペダル

KOSOくるくるキックペダル2

コマジェ専用品がありました。これ以前コマジェに乗っていた時付けていました。
もう10年くらい前ですが、当時で既に激レアアイテムでした。
新品では入手できなくてヤフオクで何とか入手しましたね。
でもね、コレ走行中にカタカタ音がうるさかったね。

書込番号:25247963

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 08:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。GW中にご存じの方いらっしゃらない場合は、ダメ元でヤマハ系用を購入しようかと思っておりましたので、本当に助かりました!
シルバーの物に交換したくて、色々調べましたがRPMの物しか見当たらず、しかも現在購入できるとこがなかったときに、見かけたので、もしやと思ってお聞きした次第です。こうなればオークションなどで、マジェスティ125から外したと書いてる物か、RPMの物が出品されるのをマメに見るしかなさそうですね。くるくるキックは他の車種用も走ると回転してうるさいとの評価が多かったです。

書込番号:25248190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 09:17(1年以上前)

>miyabi53さん
RPM製はどこのサイトでも長い期間「メーカー欠品」となっていますね。
このまま廃盤になる可能性(台湾では既に廃盤かも)あります。
コマジェのカスタムアイテムは、過去同様にメーカー欠品〜廃盤に
なってきましたから。

書込番号:25248252

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 10:13(1年以上前)

現在欠品中のものが、今更再販するとは思えません。皆さんカスタムされてた車種ですので、中古でもパーツが手に入りやすいかと思っていましたが、古すぎて、物自体がなくなってきているんだろうなと思います。汎用でも、取付できるものがあれば(わかれば)良かったのですが(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:25248333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 15:30(1年以上前)

最後にもう一つ。
RPMのキックペダルは完全に見た目のカスタム品で、
実用的ではなかったです。くるくる前に2回も使って
いました。

足を引っかける(置く)ステップが小さすぎてキックが
上手く出来ませんでした。まあ普段キックなんか使う
事なかったけど。

書込番号:25248690

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 22:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
写真を拝見して、2点教えていただきたいのですが、サイドスタンド交換されていたようですが、これはRPMのものでしょうか?サイドスタンドの交換も考えているのですが、現状購入できるものは、ローダウン用しかみつからずRPMは長さが同じですが、角度が少し違うため、私のサスでは傾きすぎるのかな?と考えております。(デイトナ製で純正より50mmほど短いだけです)
もう一つは、名前はわかりませんが、リアブレーキの調整の所を赤いものに、交換されていらっしゃったようですが、これはマジェスティ125用だったのでしょうか?今、入手できるかはわかりませんが、メーカーと名前を教えていただけませんでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、お時間あるときにでも、よろしくお願いいたします。

書込番号:25249145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/12 03:58(1年以上前)

サイドスタンドはRPMのものです。ただし多分ショートスタンドです。リアサスを見て頂ければ分かるのですが、親マジェ250純正サスを流用しています。多分純正と同じ330mmか少し長いです。サイドスタンドを使用している写真を載せますが、かなり傾斜しています。この後に、デイトナの25mmローダウンサスに換装して丁度良くなりました。

リアブレーキのオレンジ色のはブレーキアームと言って台湾DCR製のアルミ削り出しです。DCR製は入手不可だと思いますが、
RPMやその他数社からでています。一応適合車種を謳っていますので、マジェスティ125用と記載の物をご購入下さい。色種類があると思いますよ。

書込番号:25256555

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi53さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/14 21:59(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございました。
この傾きは、怖いですねw 大人しく純正でいこうかと思います。
今後オークションなどで、程度のいいパーツを見つけたら、交換していこうかと思います。
お詳しい方がいらっしゃって助かりました。

書込番号:25260571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

最近ヤフオクで 古い年式05Aのコマジェ買いました FI仕様ですが 一応点検、整備して 普通に走るのですが 走行中ウオーニングランプが点灯し エンジンマークに三角点灯するのですが そのまましばらくすると消えます 水温センサーかなとも思うのですが 
消えてしまうので自己診断モードあるらしいのですが やり方がわかりません 皆様のお知恵拝借したいです

書込番号:25240868

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/29 18:57(1年以上前)

三角マークが点灯している状態で
キーオフ→キーオン
エンジン警告灯が周期的に点滅するので
長(1秒)が何回、短(0.5秒)が何回を読む

書込番号:25240884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/29 19:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます すぐ消えてしまうので今度点灯中にやってみます キーのオンオフですか 消灯してからも故障履歴として残っているのですかね それだと良いのですが

書込番号:25240944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/29 19:42(1年以上前)

履歴を読むのはダイアグツールが必要です。
お店でやって貰って2500円〜
まずyspでは診てもらえません

書込番号:25240951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 20:57(1年以上前)

マジェのFiは吸気温センサーと
吸気圧センサー及び
水温センサーの配線に余裕がなく
経年で断線しやすいです。

吸気圧センサー系統だと
エンジン掛からないので
この件では除外。

水温センサーは
マフラー側のサイドカウルと
タンデムステップボードを外せば
エンジンの一番上
サーモスタットのハウジングの横に
グレーの2本線のカプラーがあるので
断線のチェック。

給気温センサーは
エアクリーナーボックスの一番前に
緑色の2本線のカプラーがあるので
これも断線のチェック。

異臭がしたりエンジンの調子が
変わらなければ
多分このあたりが濃厚かと。

ダイアグツールは前期、後期で型が違う。
ちなみに国内プレスト正規流通車は前期モデル。

マフラー側のサイドカウル外すと
ダイアグ接続用のカプラーが遊んでます。

110型の4極なら前期。
090型の防水カプラーの
3極なら後期です。

前期のダイアグツールは
簡単に自作出来ますが
マニュアルがないと
診断モードへの変更手順や
値の読み方が分からないと思いますよ。
制作方法含めネットに転がってますけどね。

後期は専用品でないと履歴見れません。

前期品番:90890-03171
後期品番:90890-03182





書込番号:25241053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 21:04(1年以上前)

訂正。
前期のカプラーも090だったかも?
極数が違うだけだったかもしれない。

4極は前期、3極は後期に
間違いはありません。

書込番号:25241067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2023/04/29 21:12(1年以上前)

こんばんは 教えてもらったところ見てみます 後期型みたいです ダイアグCOコネクタ3Pでした 消えるので乗っていても良いのですかね

書込番号:25241083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 23:33(1年以上前)

完全に線が切れると
点きっぱなしになりますが
切れかけてると
点いたり消えたりはあります。

整備済みとの事ですが
クーラントのエア抜きは
しっかり出来てますか?

かなり抜けにくいです。

エア噛みしてるときも警告灯が
点いたり消えたりします。

致命的な故障に対しては
フェールセーフが働いて
燃料ポンプが廻らない等
最低限の保護機能はありますが
そのまま乗り続けるのは
ちょっと怖い気もします。

後期ならシグナスやジョグと
同じダイアグなので
ヤマハの得意な店にお願いすれば
買うよりは安価に見てもらえるかも
しれませんね。


書込番号:25241280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/04/30 12:32(1年以上前)

近所のバイク屋に電話したら うちではちょっと マニュアルもないしと断られてしまいましたヤマハに電話しても うちで売ったものではないのでお応えできませんでした 整備と言っても 自分でブレーキ調整 電装チェックしただけです クーラントそのままですがラジエーターキャップのところできれいな緑色でリザーブタンク側もフルでした マニュアルではエンジンマークはインジェックション関係みたいで水温マークは点灯していません 異常であれば点滅するとかいてあり 連続点灯で すぐ消える状態は書いてありません
消えたということは正常状態? よくわからないので 近場で乗ることにしておきます JAFでも加入しておくかな
ありがとうございました

書込番号:25241865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/05/01 20:59(1年以上前)

>タヌキと共にさん
詳しく教えていただきありがとうございました 何分古いバイクなのでぼちぼち手を入れながら 乗っていきます 安定感のある 良いバイクなので 途中で動かなくなると困るので 保険の意味でJAFに加入しました

書込番号:25243860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 00:47(1年以上前)

クーラント液が規定量以下かも?

書込番号:25247968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/05/05 09:25(1年以上前)

>タヌキと共にさん
おはようございます エアクリーナーボックスの前の 緑のコネクタ外し 清掃して挿し直したら 峠道40キロくらい走りましたが
ウオーニングランプが点灯しなくなりました しばらく乗れそうです それとリヤブレーキ効きが甘いのですが こんなものですかね
ロックするより良いのかもしれませんが ありがとうございました

書込番号:25248264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかからない諸々

2022/08/02 08:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:491件

コマジェ不動で大変困っております。
是非皆様のアドバイスをお願いします。
田舎のため近くのバイク屋では輸入車扱いで断られました。

今月ヤフオクで購入、各種整備済みとのことでしたが、ガソリンをいれたところ漏れが発生しパッキン交換。
数日前にWARNINGランプが点灯していることに気がつきましたが、不定期に点いたり消えたりです。
セルモーターが不定期に使えなくなります。
元気よく回る時と、キュル…キュル…と回る時があります。バッテリーは充電しても車と繋いでも同じです。

そして一昨日、キックでもエンジンがかからなくなりそのまま不動です。
一瞬かかりそうな時もあります。
セル不良とキックでかからないのは別問題かと思います。


@エンジン音でポンプ音はします
Aセルは回らずカチカチ音がします
Bキーオンの状態で鍵が抜けます
Cガソリンは半分程度入っています
DWARNINGランプはついていません


以上、思い当たることがあればアドバイスお願いします。

書込番号:24859809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に37件の返信があります。


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/04 16:48(1年以上前)

>すると、ガソリンではなく白濁した茶色に液体が出ていました。

 問題なのがここです。

 白濁してるという事は水分が混入してる状態です。

 オイルレベルゲージも乳化したものが付いてる可能性も。

 書かれていますがラジエターキャップ外しライトなど出て照らして見える範囲で錆がないか?

 リザーバータンクが写真で見た感じ随分と綺麗な感じがしますがその周りのカウルや車体はどうでしょうか?

 あくまでも憶測ですがオーバーヒートもしくは水没したことのある車体の可能性があるのかもしれません。

 とにかくスレ主さんのレベルで修理できる感じではないように思うのでバイク屋に任せるかできなければ
廃車するしかないかと思いますが。

 

 

書込番号:24863106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2022/08/04 16:56(1年以上前)

中古のエンジンを入手しても、載せ替えて確実に復活する保証も無く。

これ以上沼に沈むことを避けるため、自分なら正直に不動車としてオクに出します。

書込番号:24863119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/04 17:01(1年以上前)

>うみのつきさん
>スターターリレーがキックの代わりにあると答えるレベルでは治らないということです。

私の事ですか?
スターターの話でしょ?
スターターはキックの代わりじゃないんですか?
スターターが動かないとエンジン始動出来ないのでしょうか?

書込番号:24863127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/08/04 17:53(1年以上前)

>セメントスープさん

>Bキーオンの状態で鍵が抜けます

前の持ち主さんは盗難に合って池か川にでも捨てられたのではないでしょうか
それを修理して乗っていた物をヤフオクにだしたのでは?

書込番号:24863184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件

2022/08/04 21:51(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
すみません、意味がよくわからないです。


ラジエターキャップを外してみました。
ほぼカラでしたが、表面に残っていた液体はシリンダーから噴き出してものと同じと思われます。

書込番号:24863526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/05 03:07(1年以上前)

 写真見る感じでは乳化してますね。

 オーバーヒートしてヘッドが歪んだのかガスケットが抜けたのかでエンジンオイルが混入した可能性が。

 もしくは先に書いたように水没して内部が錆びたのか。

 購入したのは7月なのでしょうか?(書き込みは8月2日にになってますが)

 購入後どれくらい走行したのでしょうか?

書込番号:24863799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2022/08/05 07:25(1年以上前)

>鬼気合さん
7月20日頃に手元に届き、2日乗ってガソリン漏れで修理に出し。7月30日に戻ってきて1日乗って、翌日から不動で今回の話となりました。

クーラント液交換という整備内容が含まれていますが、完全に嘘でした。

書込番号:24863896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2022/08/05 07:27(1年以上前)

距離としては30キロくらいです。

書込番号:24863898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2022/08/05 07:29(1年以上前)

サブタンクのLLCは綺麗なままで減ってもいません。
繋がってるパイプが詰まっているのでしょうか?

書込番号:24863900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/05 09:20(1年以上前)

 パイプの詰まりはホース外して水流してみてですね。

 LLC交換で30qであんな状態はあり得ません。

 あの状態ならウォーターポンプも回ってなかったのではと思います。

 もうあきらめた方がいいです。

 思い入れがある車体でお金幾らかけてもいいというなら分かりますが直すとなると相当の金額と時間が
掛かるのは目に見えてます。

 茶風呂Jr.さんが書かれてるように不動車としてオークションなどで売った方がいいかと。

 処分費用も掛かりませんし多少の足しにはなるかと。

 部品が販売されてない車体ですから部品取りとして買いたい方はいると思いますよ。
 

書込番号:24863993

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/05 09:21(1年以上前)

ラジエターキャップを開けた部分の画像の冷却水の色は、オイルが混じって乳化しているようですね。
ちゃんと直すなら全バラが安心ですかね・・・。

サブタンク(リザーブタンク?)に入っている冷却水は、多少の出入りはありますが、常に循環しているものではないはずですので、状態によってはエンジン内部のみ濁りが発生しているということもあり得ます。

125では結構同じようなトラブルは多いのかも・・・。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0171649/blog/382173

あとはスレ主さんが、どこまでお金と手間を掛けられるか、ですね。

書込番号:24863995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/08/05 09:38(1年以上前)

ヤマハと名乗るので国産かと思われる方もいるが台湾からの輸入車、しかも国内正規品では無いのでヤマハは責任を持たんという勝手輸入の代表的な車種。輸入会社の販売網で売られていたので整備等もやってもらえたと聞くが今では無理なんでしょうね。
私がPCX150を買った時、店に修理途中で放置のヤマハの水冷125スクーターが置いてあった。
聞くと水漏れでリコール修理中、原因がわかったので部品が届くまで放置だということでした。ガスケットの不具合とリコール情報に出ていたよ。

エンジンが掛からなくても警告灯が付くという時点で冷却系にも水が無いとかの問題があるんだという知らせでしょう。
サブタンク(リザーバータンク)に冷却水がたまるのはラジエターが加圧されて冷却水の膨張した分が押し出されてたまる。
エンジンが冷えると逆に吸い戻されるのだが、どこかに漏れがあると吸い戻されないのでリザーバータンクの液量は多いままになる。
しかしラジエターの水量は減ったままです。目視で漏れる場所が見つからないなら、加圧されると漏れたところから水はエンジン内部に侵入してることになるよ。

2ストの空冷エンジンはいじって遊べるが4ストで尚且つ水冷は難しいので、この先どうされるのか判断が必要ですがエンジンブロックとヘッドの面研削は必要になると思うので重整備の範疇、外注させると費用は程度の良いのが1台買えるぐらいにつくでしょう。
ガスケット交換ぐらいで済むならエンジンは載せたままでもできますね。今回のはそれでは済まないと思います。
電子制御の車に乗りだして自分でいじることはオイル交換などの軽整備だけでしたが、今は4輪だけでなくキャブ車のスズキのバーディー90も自分ではやらない。

4輪では冷却水量に異常があればラジエターテスターというのを使って調べます。冷えているときに行います、2輪でもしますね。
キャップを外してテスターを装着、そしてテスターのポンプで加圧してそのまま放置、圧力が下がらなければ正常で漏れていればテスターの圧力計の表示が下がってきます。
目視でわかる場所は加圧された時点で滲んでくるし、見えないヘッド内部の漏れも推定できます。

書込番号:24864015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/05 09:54(1年以上前)

キックしたらプラグ穴から吹き出すほどだから
バイク屋でパッキン交換時にセルとキックがダメだったのは
液圧縮が原因臭いですね。
時間の経過と共に冷却水の一部がクランクケースに落ちキックが下りる様になった。
つまり、バイク屋はパッキン交換の前後は何もしていないと思われます。
もともとヘッドガスケット交換したのは漏れかヒートさせて根本原因を取り除かずに
安易にガスケット交換しただけ、となりますね。
シリンダーは15千円程度で楽天にあるし、ヘッドは切削限度まで削れば歪み限度に収まるなら
部品・加工費・工具で6万円あれば十分。もちろん自分で出来れば、の話ですよ。

書込番号:24864032

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/05 10:37(1年以上前)

>mat324さん


 なるほど根本これが原因そうですね。

 あの液体の汚れからするといろいろな部分が錆だらけになってる感じがしますね。

 LLCではなく水だけ入れていたのかも。

 リザーバータンクだけ妙にきれいなのであれだけ清掃してLLCを入れたのかも。(出品者が)

>神戸みなとさん

 昔コマジェを新車で購入しようと思ったことがありました。

 結局シグナスを購入したのですが、その当時2008年でしたがまだプレストコーポレーションでコマジェの販売を
していましたね。

 保証はプレストの規定に準じるものでしたが。

>うみのつきさん

 確かにその可能性はありそうですね。

 ただガスケットはヘッドガスケットではなく燃料ポンプのガスケットですね。

>今回、燃ポンのパッキン交換時にフューエルホースを外しているのですが

 

書込番号:24864078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/05 10:45(1年以上前)

>鬼気合さん
>うみのつきさんと私を間違ってません?
ヘッドガスケット交換とかいてあります。
見事な後出しですけど

出品者がしたという整備内容を転記します。

シリンダーガスケット交換
ヘッドガスケット交換
テンショナーガスケット交換
ピストンカーボン除去
ヘッドバルブカーボン除去
エンジンオイル交換
ギアオイル交換
クーラント液交換
リザーブ補充済み
プラグ清掃

書込番号:24864088

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/05 11:10(1年以上前)

>ありがちさん

 すみません失礼しました。(汗)

 バイク屋で変えたものばかり見てました。

 ただ出品者が書いたという事ですが、やってなさそうな感じがしますね。

 まあ個人売買なんてこんなものなんでしょうけど。(バイクでの個人売買は利用したことがありませんが)

書込番号:24864114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/05 13:44(1年以上前)

テンショナーを外してガスケットを確認すれば分かります。
まあ分かったところで結果が変わるわけでも無いし

書込番号:24864281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2022/08/06 11:01(1年以上前)

皆様
購入時の話が少しややこしいのですが
このバイクは業者Aがディーラーオークションで購入
→ネットオークションで出品→今回の出品者Bが購入→その半年後にネットオークションに出品し私が購入

Bから受けとった売買契約書はAが発行したものであり、私はずっとBは業者と思い込んでいましたが普通のサラリーマンが転売していただけでした。

売買契約書に記載のあったAを訪ねていき、当時の評価書を見せていただきましたが、オーバーヒートや水没、もちろん盗難などはありませんでした。
シリンダーからオイル漏れという記載はありましたが。

単純にBの技量がなくガスケット交換に失敗しているだけの可能性もありますが、今回は費用をかけて乗るのも大変そうなので潔く諦めます。

皆様のおかげで大きな事故に繋がる前に事実確認ができたこと感謝致します。

書込番号:24865520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/08/12 21:29(1年以上前)

キャブ車のコマジェを18年前に新車購入して、サンデーメンテしながら今でも現役で走らせてます。
点火系以外で気になるのは、エアクリーナーが目詰まりしてないか、時間あるときに確認してみてください。
私の経験ですが、エアクリをメンテしたら復活したことがあります。>セメントスープさん

書込番号:24875211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/04/07 08:50(1年以上前)

中古マジェスティfi125に乗っております。同じような現象で困っていた時、バイク好きの方に教えて貰いました。
ブレーキを握らないとエンジンがかかりませんよね?左ブレーキがダメなら右ブレーキを握ってセル始動させて下さい。ブレーキワイヤー内にはスイッチと繋がっていてそのスイッチが作動しないと始動出来ない様です。私は接点クリーナーでワイヤー内部にかなり多量にスプレーしました。接点クリーナーのノズルが太いので、金属製の細いノズルをワイヤー被覆の隙間に差し込んで噴射しました。当然バッテリーや点火プラグも点検して(交換)再始動すると2年程はセル始動できておりました。根本的に台湾製コマジェは始動が悪い様ですので、今回は再度スプレーして、ヤマハのガソリン添加剤やバッテリー及びプラグ、エヤーエレメントを交換しました。
それでもダメならインジェクションコイル汎用品を交換しようと思っておりますが適応品が見つからないので、マジェスティ150S用でダメなら新車に乗り換えます。

書込番号:25212053

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング