> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マジェスティ125fi ECU

2021/03/05 19:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

マジェスティ125fiのECUとキーセットを交換しようと思っているのですが、自分のバイクに付いているのが5CA10なのですが購入を考えているのが5CA11なんですけど、この5CA10と5CA11にはなにか違いがありますか?

書込番号:24003832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/03/05 22:00(1年以上前)

品番の違うECUを載せるのは無理があると思います。
ネット上にも互換性の報告は無いようです。

もしダメ元で人柱になられたら、ぜひ結果をここで共有してください。

書込番号:24004181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/05 23:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
とりあえずダメ元でやってみようと思います!

書込番号:24004394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/07 04:33(1年以上前)

コマジェFIのECUは、2002年〜2008年の製造期間中に3種類存在して、
中身は全く別物だという、記事で読んだことがあります。

5CA10と5CA11の違いですが、車両本体では年式違いで区分されていたはすです。

部品の型式も車体型式が頭に付いていると仮定で話を進めます。

記憶を辿っての考察
5CA/(1/4/7/8) : 1998−2005年
5CA9        : 2002年式初期FI車
5CAD        : 2005年式FI車(2006年も継続販売)
5CAE        : 2007年式FI車(2009年まで継続販売)

上記から推察すると、5CA10が2003年モデル、5CA11が2004年モデルなのか?
この2003年と2004年はいくつかのマイナーチェンジがあるので、ECUも違う可能性がある。

私の私感ですが、コマジェFIを分類すると以下4つに分けられます。
A 2002−2003年モデル
B 2004年モデル
C 2005−2006年モデル
D 2007−2008(2009)年モデル

BとCを年を同じ区分とする見方もあるが、多少の仕様変更がされているので
ECUについても同じとは言い切れない。

結論、色々の違いがありそうなので怖い。

書込番号:24006643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/13 11:50(1年以上前)

ダメ元で5CA10から5CA11に変えたところエンジンがかからなかったのがかかるようになりました!
バイクに詳しい知り合いに聞いたところ11の方は後にでたモデルで不具合を解消したECUだということで10から11に変えるのは問題ないとのことです。しかし、5CA11から5CA10に変えることは不可能だと言っていました。これも試したわけではないので真実は分かりませんが、、、いろいろご意見ありがとうございました!!

書込番号:24018477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかかりません😭

2021/02/14 17:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 RIKI0601さん
クチコミ投稿数:3件

質問よろしくお願いします。
走行距離35000キロのマジェスティです。
キーを回すとキューンという音はなっています。
セルも問題ありません。
しかしエンジンがかりません。
考えられる故障などが分かる方いてたら教えて下さい。
少し前に同じ症状になった時にプラグを変えたらエンジンはかかりましたがまだプラグを変えて200キロぐらいしか走っていないので問題はないと思います。 
火花も飛んでます。

一つ気になるのがセルを回すとすぐに再度キューンとなったりキック一回事にキューンと音がなっています。
こんなにすぐにfiって音なりますか?

書込番号:23966338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/14 17:41(1年以上前)

キューンは燃料ポンプの音だなあ
一定の圧に達すると止まるのでセルやキックで圧が下がると都度、キューンと動く訳だあ

書込番号:23966367

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIKI0601さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/14 17:49(1年以上前)

>うすうすきょんさん
ありがとうございます。
燃料ポンプが問題なかったら後は何が原因と思われますか??

書込番号:23966380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/14 19:28(1年以上前)

まー一般的だが
良い圧縮
良い混合気
良い火花
良い排気
の確認と過去の書き込みに当てはまるのがないか一通り読んで見る

書込番号:23966602

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIKI0601さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/14 19:33(1年以上前)

>うすうすきょんさん
分かりました!
ありがとうございました

書込番号:23966614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがキックでもかかりません

2021/02/03 21:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:6件

FIコマジェ
走行 37000km

朝コマジェで出勤し8時間後に帰ろうとした時エンジンがかからんくなりました

セルは動き、燃料ポンプのウィーンという音もします
キックでもエンジンはかからず。
液晶は写っておりバッテリーも検電し問題ありませんでした

以下が行なったことです
プラグからは火がとんでいます
燃料ポンプは2年前に交換済み
ECU異常かと思いバッテリーを外し4時間ほど放置してもかからず

できる範囲で行ってみましたが
症状がわからずです…

どなたかアドバイスお願いいたします

書込番号:23944742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 22:43(1年以上前)

私の経験上、ヤマハのスクーター、中型2輪のそのような場合は、
ほぼ100%、エアクリーナーが汚れてる場合でした。(^^;
2万Kmくらい、エアクリーナーをノーメンテナンスなら交換された方が良いかも。

他人様のコマジェのエアクリーナー交換動画ですがご参考に。
https://youtu.be/o6c_RDXOO1w

もし違っていたら、すいません。(^^;

書込番号:23944953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/04 08:39(1年以上前)

でぇ、確認の為に外したプラグはガソリンで濡れてたのかい

書込番号:23945430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/04 19:08(1年以上前)

>(・ω・)(・ω・)(・ω・)さん
回答ありがとうございます

エアクリも清掃しましたがだめでした…

書込番号:23946408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/02/04 19:09(1年以上前)

>うすうすきょんさん
回答ありがとうございます
プラグはしっとり濡れております

書込番号:23946412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/04 19:30(1年以上前)

>プラグはしっとり濡れております
単にカブりでないのー
イリジウムだったら一度カブると簡単に復旧しないぞー
スロットルポジションセンサーがあるバイクならアクセル全開でセルを回す手段があるけど
コマジェはスロポジがないので出来ない。セルを回す毎に深みにハマる
イリジウムならノーマルプラグに変えてみる。

不具合の前に何か、いじったとか整備交換したとかないのかなー

バルブにカーボン噛んだとかもあるけどセルで回すときにいつもより速いとか
キックが軽いとかないかね

書込番号:23946439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/04 23:32(1年以上前)

>ユウマ7916さん

エアクリーナー違いましたか。
申し訳ないです、すいません。
私ではあとはわかりませんので失礼します。
1日もはやく直されること願ってます。

書込番号:23946881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/02/05 09:23(1年以上前)

前回プラグ交換は何万キロのとき?

マニュアルの推奨は1万キロ程度毎。

火花は飛んでても新しいほうが始動性がいいって
ことはよくあります。

書込番号:23947324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

走行中の異音について

2018/09/19 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

走行中の異音なのですが、40km以上の中高速から減速か同速で走行中にリア左からシャッシャッシャかジャッジャッジャと音が断続的に鳴るんですが、何の音なのか経験がある方や分かる方教えてください
イオンの件で自分がやったこと
ウェイトローラー交換
ベルト交換
トルクカム分解グリスアップ
ギアオイル交換
リアブレーキ分解清掃、測定
近々リアブレーキシュー交換してみようと思っています

後はセンタースプリングかベアリングぐらいが残っているのですが、経験された方か分かる方教えてください

書込番号:22121199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/09/19 14:57(1年以上前)

最終段のギアボックスのベアリングが壊れた時に加速時に音が出てた。スペイシー2台でのことだがスクーターは同じ構造。
1台はニードルローラーベアリングがバラバラだが補修部品が無く、我慢も出来ずに乗り換えた。
乗り換えた2台目のはスタンド立ててタイヤを回してわかる音で分解すると同じ部分のベアリングの不良でゴリゴリ、普通のベアリングになっていたので外して交換出来た。
もう20年以上前のことだ。
ギアボックス内に水が浸入したのでさび付いたのかも、今のはブリーザーパイプの取り回しも改良されてます。

2ストのアドレス110ではトルクカムのベアリングがダメになっていたが、Assy交換すると楽な作業。

分解できるなら確かめてみたらいい。不具合が見つかったら作業はベアリング抜きの工具も必要なのでバイク屋にまかす方が良いと思う。

バイク2台持ちになり、すぐに作業してくれるか代車で帰宅できるバイク屋と付き合ってからは手を汚さなくなった。

書込番号:22121220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2018/09/19 17:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
異音が高速域のアクセルオフか巡航でよく聞こえるんです(加速でも聞こえているのかもしれませんが)
最終段のギアボックスとは画像の部分で合ってますか?
ここは近々開けようと思ってますが、8番のMain axleのベアリングがニードルでこれが悪くなったと誰か?も書いてました
できれば開けたくはなかったのですが、スクーターではあるあるの故障なのでしょうかね?また暇を見つけてやってみますありがとうございます

書込番号:22121471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/09/19 18:54(1年以上前)

図解をありがとうございます。この部分です。
ベアリングではなく別の原因だといいのですが。

図の中の左下がドリブンシャフト。ドリブンプーリーやクラッチが付いているシャフトです。
真ん中がカウンターシャフト。
右上がファイナルシャフトでタイヤホイルが取り付けられる。
ドリブンシャフトとカウンターシャフトは外せるのでベアリングの状態を見ることができます。
ここまでは難しい作業ではないですが、ガスケットは再利用しないで新しいのを用意してからギアーのカバーを開けるのが良いですよ。

私が作業したのは。
1台目がカウンターシャフト、2台目がドリブンシャフトのベアリングです。
どちらもカバー側ではなくクランクケースに圧入されているベアリングなので抜くのには専用のプーラーが必要でした。

初代のスペイシーのカバーを開けてみるとカウンターシャフトのニードルベアリングはニードルがコロコロ落ちてきてるし削られたアルミの屑がたっぷりたまっていました、交換部品が無くしばらく乗り続けていたが下取りしてくれる店を見つけて2代目のスペイシーに乗り換えた。ここから現在お世話になっているバイク屋さんと付き合うことになりました。
2台目のドリブンシャフトのベアリングはゴロゴロと引っかかるのでダメで交換ですが、圧入にも手間取ります。
複雑な作業はこのスペイシーでおしまいです。
ベルトケースのカバーを開けてベルトやクラッチの交換ぐらいをしばらくやっていた。

書込番号:22121628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/09/19 23:09(1年以上前)

ありがとうございます、ニードルベアリング?は3500円から4000円位で売ってるみたいですので、ヤバいときには購入して直します、ガスケットはすでにあるのですが、シール関係?はあった場合再利用はどうなのでしょうか?安いパーツなので買っておいた方が良いのですかね…安く仕上げたいのですが…自分のなので……
内掛けのプーラーはスライドハンマーとセットでもってますのでいけるかな?と思っています
経験談こみで返信ありがとうございます。

書込番号:22122336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/20 07:29(1年以上前)

>三十路でも頑張るさん
シグナスXですが、似たような異音がありまして
スライドピースを新品にしたら異音が消えましたよ〜

書込番号:22122797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/09/20 20:22(1年以上前)

ありがとうございます、ランプレートがサビサビになってるのも関係してるのでしょうかね
またやってみます、ありがとうございました

書込番号:22124157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/09/25 19:35(1年以上前)

コマジェの異音は気にしない事にしていました。

数年間乗ってましたが、いつもどこからか異音がしてまして、
最初の内はじぶんでも探して、分からないとバイク屋にも持ち込んで、
それでも原因が分からないことが多々あってから気にしないように
なりました。本当はダメなんでしょうけど。

コマジェってそういうものだって思うようにしてました。

マネしないでください。

書込番号:22136707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2018/09/26 14:15(1年以上前)

斬新ですね、まぁ気にしだしたらずっと気になりますしね、一通りやっても直らないときは私もそこに行き着くと思います

書込番号:22138776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 16:34(1年以上前)

どうも。

ヤマハのスクーター 2スト時代には非常にハイクォリティでしたのに 4Cycle になってからは
完成度の低い物が殆どになりました。

書込番号:22138956

ナイスクチコミ!0


Jambさん
クチコミ投稿数:1件

2020/09/25 06:42(1年以上前)

はじめまして、私のマジェスティ125 も同じ症状なのですが原因はわかりましたでしょうか?もし宜しければ教えて頂きたいです。

書込番号:23685594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マジェスティ125fiがエンスト

2019/04/23 19:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 美撮機さん
クチコミ投稿数:5件

数年前にマジェスティ125fiを購入したんですが、よく書き込みがある、信号待ちで特にエンジンが暖まった状態で止ます。ヤフオクで見かけたO2センサーに繋げて燃料の濃さのコントローラーを装着し、調子良かったんです。しかし最近、エンジンのウォーニングランプがつき、走行中止まる様になりました。わからないのは、走行ポジション(センタースタンド)ではしばらくしてこの現象が起きるんですが、サイドスタンドの位置(左右に傾けた状態)では起きません。エンジンオイル、ギアオイル、エアークリーナー、プラグ点検交換済です。
何か他の原因、又は同じ経験をされた方のご意見がいただければありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:22621140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/04/23 20:12(1年以上前)

コントローラーをエレクトロタップで接続して車両配線が切れかかってる。

警告は基本、断線・ショートしか分かりませんので可能性が高いです。

コントローラーとの接続部を動かしてエンストするか確認ですね。

書込番号:22621219

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 美撮機さん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/23 23:12(1年以上前)

>Merlineさん
早速にご連絡いただきありがとうございます。私、明日は休みなので試してみます。

書込番号:22621639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/04/24 20:36(1年以上前)

何か、エンストとワァーニングランプ点灯は関係ないような気もします。
コマジェのエンストはインジェクションコントローラー付けても100%は改善しないからです。
別の何処かに問題が起きてワァーニングランプが点灯したのではないかとも考えられます。

他にもご回答されていますが、確かに断線系トラブルの場合が多いですが、各センサー異常
でも点灯し、走行不可能になりますね。

自己診断機能により、メインスイッチONにするとエラーコードは出ないでしょうか?コマジェの
FIシステムは古いからどうだろうか?

エラーコードが分ればサービスマニュアルを見て原因特定がし易いですけど、ダイアグツールが
あればエラーコードは表示されますね。

コマジェに乗るならダイアグツールは持っておいた方がいいですよ。ただし2005年式以降でしか
使えません。

日本語サービスマニュアルも欲しい所ですが、中々見つけるのが大変です。ヤフオクニに出てる事
があるけど2冊揃ってでてることがないですね。

書込番号:22623287

ナイスクチコミ!7


スレ主 美撮機さん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/24 22:59(1年以上前)

>bluehuntingさん
ご連絡ありがとうございます。
ダイアグツール用のコネクターは付いているので対応車体だと思います。しかしサービスマニュアルを含め探しているんですが、マニュアルがなかなか手に入らないので、まだどちらも入手していないのが現状です。やはり必要になりますね、ご意見ありがとうございます。

書込番号:22623707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/04/25 09:44(1年以上前)

>bluehuntingさん

断線・ショート以外のセンサー異常って何ですか?
警告灯点灯で走行不可能ですか?

書込番号:22624346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/25 12:41(1年以上前)

5年前まで乗っていたマジェスティワンツゥーファイブ

マジェスティこんにちワンツゥーファイブ。
以前コマジェに乗っていました。
そういえばエンストするので店に相談した記憶があります。
しかしこれといった解決法をきかされなかったため自分でアイドリング回転を少し上げてエンストを防いだのを思いだしました。
アイドリング調整はたしか車体左側のシート下あたりだったと思います。
調整ナットを締めたり緩めたりして調整します。
走行中のエンストは燃料ポンプ故障のときありました。
そのときランプが点灯していたかは見ていなかったのでわかりません。
エンストした直後はすぐにエンジンかかりますか?
燃料ポンプ故障ならキーonにしてもウィーンという作動音がしないからわかりますかね。
あと自分がチェックするなら冷却水残量、ヒューズ切れチェックあたり。
現車を見れないし原因究明が難しいようなので手探りなレスになってしまうのをお許しください。

書込番号:22624592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2019/04/25 20:06(1年以上前)

>Merlineさん
ちょっと説明不足でした、コマジェの資料がなかったのでヤマハ他車種の仕様を借りました。似たようなものだと思いましたが、正確性に掛けますのでダメですよね。失礼しました。

ちなみに、ワーニングランプ点灯でのセンサー異常は、クランクポジションセンサー、傾斜角センサー異常でどちらも始動不可のようで。エンジン始動不可、走行不可でした。その他ECUメモリーチェックエラーも同様でした。

コマジェのFIシステムはヤマハでは世界初の最初期ものなので、現在の車種と同じではないでしょうね。


>美撮機さん
不確実な情報でした。失礼しました。

書込番号:22625283

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/04/25 20:19(1年以上前)

>bluehuntingさん

エンジン始動不可は同じ周期の点滅です。
点灯は始動可能です。

書込番号:22625319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2019/04/26 00:23(1年以上前)

>Merlineさん
そうですね。点滅の場合が走行不能ですね。
そこは書き間違いでした。

>手乗りPCXさん、>美撮機さん
追加情報として
コマジェFI車のアイドリング調整についてですが、2005−2006年モデルは調整ナットが固定され基本調整不可だった記憶があります。2007〜は調整できますが、ECUの学習機能により間もなく元に戻ります。ダイアグツールを繋いだ状態で調整モードにした上で、ナットを回せば調整でるはずです。アイドリング調整ナットは、シートダンパー隙間から覗くと見えますので、長いマイナスドライバーで回せます。

書込番号:22625899

ナイスクチコミ!6


スレ主 美撮機さん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/26 02:29(1年以上前)

>手乗りPCXさん
ご連絡ありがとうございます。
走行中にエンストした場合、路肩に寄せてサイドスタンドを立て(斜め)キーを回し直すと正常にまたエンジンがかかります。その他はまだ見ていないのでチェックしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22625989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 美撮機さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/04 21:20(1年以上前)

>Merlineさん
ご回答ありがとうございました。
サイドスタンドでエンジンを1時間かけっぱなしでも止まらず、配線の一部を動かすと反応がありました。
今回の原因は配線のどこかに問題がありそうです。
また晴れた日の休日に総チェックしてみます。

書込番号:22645687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/05 11:11(1年以上前)

コマジェ コントローラーで検索してみると
エアクリに付いてるO2センサーに繋ぐと書いてるのがチラホラ
これは吸気温センサーの間違いですね。

書込番号:22646716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 なんでもやってみよう 

2019/08/13 17:05(1年以上前)

YAMAHA 燃料ポンプのリコール車一覧

・古いスレですがマニュアル、パーツリストは下記からPDFで入手で出来ます。

 http://www.yp125.net/yp125.html

 燃ポンのような気がしますが。。。
 (過去にリコールが発表されていますが、無償ではなかったような覚えがあります)

参考(燃ポン交換時の作業記録です)
 https://blogs.yahoo.co.jp/shnqr426/52368656.html

書込番号:22855237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 なんでもやってみよう 

2020/09/05 13:38(1年以上前)

・ナイスありがとうございます

上記、燃料ポンプ交換の記事はYahooブログ閉鎖に伴い、下記に移転しました

【コマジェの燃料ポンプ交換】
 https://ameblo.jp/z-kumita/entry-12521236525.html?frm=theme

 原因はポンプ内のインペラがアルコール含有のガソリンで膨潤して発生するようです
 (E3が3%、E10が10%含有で、含有ゼロはすでに無いはずです・・・熱価がガソリンより低いはずだけど。。。)

 最近、自動車でもデンソー製燃料ポンプで大量リコールが出ています
 どこが、環境にやさしいのか疑問に思います・・・人命軽視としか思えません


書込番号:23643296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/06 14:13(1年以上前)

ぎょひほへーポンプ不良はアルコールが原因とはなあ知らなかったー
けど確かアルコール混合は大分前に全面廃止になったんじゃーないの

書込番号:23645397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 なんでもやってみよう 

2020/09/06 17:09(1年以上前)

>確かアルコール混合は大分前に全面廃止になったんじゃーないの

・いいえ、逆に法整備で2012年からは法で謳われるようになりました
【大阪府 E10利用のための法整備】
http://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/e10/gov.html

https://www.env.go.jp/earth/report/h15-02/h-07.pdf#search='E10%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3'

・あまり、一般にはPRはされなかったけど、
ガソリン貯蔵施設が会社内にあったため
燃料屋さんがPR文書を持って説明にきたことを覚えています

「ガイアックス」の揮発油税脱税とは別の話です
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E7%87%83%E6%96%99)

書込番号:23645768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/06 17:24(1年以上前)

ホンマかいな

書込番号:23645803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 JWLSportsハイパワーCDI

2020/06/11 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
JWLSportsハイパワーCDI
【重視するポイント】
付けた方
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
変化は出ましたか?

書込番号:23462459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング