> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンかからない

2020/04/07 19:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:18件

【困っているポイント】エンジンかからない

【使用期間】半年

【利用環境や状況】休日

【質問内容、その他コメント】先日信号待ちエンスト、キーONならずメーター表示せずFポンプ動かず。バッテリー上がりと思いバッテリー交換。セルモーターは動くようにはなりましたが、メーターは表示せず、Fポンプも動きません。ウィンカーホーンヘットライトは正常です。何を点検すればいいですか?

書込番号:23326399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/12 06:13(1年以上前)

10Aが即断するのは定格の3〜4倍流れてる
被覆が破れて豪快に地絡している。ステーの角とか目視する
ECUとメーター、イモビのキーシリンダー配線を抜いて同じなら
配線の地絡しか無い。

書込番号:23334198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/04/12 08:13(1年以上前)

>どくぐもさん
情報有り難う御座います。めっちゃ欲しいです。
>うすうすきょんさん
了解しました。次回の休日にもう一度チャレンジします。

書込番号:23334300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/20 13:54(1年以上前)

本日テストしようと、一度フューズを入れた所飛びませんでした。何もカプラーを外してません。一応キーをONにすると、メーターは点灯するようになりました。燃料ポンプは相変わらず不動です。やはりECUがボケてるのでしょうか?

書込番号:23349667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/20 17:08(1年以上前)

イグニッションヒューズ見ましたか?

書込番号:23349955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/20 17:35(1年以上前)

>うすうすきょんさん
イグニッションフューズはOKでした。

書込番号:23350002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/04/20 17:53(1年以上前)

ではポンプが回らない原因はイモビを点検
プラグに火が飛ばなければイモビが作動している。
毎回、ヒューズを飛ばさなくても以前にテストランプを用いた
点検方法を書いたスレッドがあった気がする。
テストランプの点灯状況を見ながらワイヤーハーネスを動かして
変化を見れば毎回ヒューズを飛ばす点の点検から連続した線の点検になると思う。

書込番号:23350026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/21 10:25(1年以上前)

とりあえずダメ元でキーシリンダーやポンプのカプラーに接点復活剤を
スプレーしてみて下さい。カプラーの接触不良で不動の可能性も
ゼロでは無いと思います。

多分ECUだと思いますが、それを確定するために、

まずECUのアース線がちゃんと地絡しているか、
テスターで確認してください。
念の為バッテリーからマイナス端子を外して、そのマイナス端子と
ECUカプラーの黒っぽい配線(たぶん黒1色の配線)のなかで
導通があるものがあればOK。

ECUアースに問題なければ次に、うすうすきょんさんの配線図の
17番の燃料ポンプのカプラーのとこで黄色い配線をアースに
直結してみてください。カプラーは繋いでテストしますから
図のように配線側から細長い端子をさして地絡させます。

キーONにしてポンプの動作音が聞こえれば、
ECUの中が壊れているか、イモビの解除が
できなくなっていると思います。

書込番号:23351287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/21 12:12(1年以上前)

もうひとつ、可能性を思いつきました。
燃料ポンプのカプラーを外して
配線側のカプラーの方に焼け焦げとかありませんか?

電源側カプラーのところでFIフューズからの配線と
黄色いECUへ行く配線がショートすれば、
ポンプカプラーを外しても、ショートしたままになります。
ここがショートしてないかチェックして下さい。
フューズが飛ばない状態で、黄色い配線に12Vあったらアウトです。

もしその状態で、何度もフューズを飛ばしていたとすれば
ECUの中が焼き切れて導通が切れ、フューズが飛ばなくなった
現状と一致します。

書込番号:23351443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/21 12:16(1年以上前)

誤: 電源側カプラー

正: 配線側カプラー 

書込番号:23351447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/21 14:37(1年以上前)

>うすうすきょんさん
>RICKMANさん
有り難う御座います。次の休みにテストしようと思います。

書込番号:23351671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 11:09(1年以上前)

>RICKMANさん
本日燃料ポンプの黄色線をアースに落としました。ポンプが動きました。ECUのアース導通OK。ECU本体中古と付け替えましたが、NG。後はイモビライザーが解除出来てない位ですかね?イモビライザーの解除のやり方は、公開されてないですよね?後もしかして、ECUはイモビライザーとセットで交換ですかね?

書込番号:23363506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 11:19(1年以上前)

>RICKMANさん
追伸
中古のECUに繋ぐとイモビライザーのランプが点滅します。何か設定があるので、しょうか?

書込番号:23363519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/27 14:34(1年以上前)

ECUの本体にイモビの制御回路が入っています。
キーシリンダーのとこで、解除キーの信号を受け取って
ECUの中で始動のためのスイッチがONになります。

なのでこれまで使用してきた鍵で、手に入れた中古のECUの
イモビは解除できません。そういう防犯システムです。

ECUとキーシリンダーと鍵がセットになっているので、
そのセットを入手する必要があるのですが、
最近はネットオークションでも出物が無いようです。

元々ついていたECUの不良で確定していいと思います。

書込番号:23363810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/27 14:43(1年以上前)

あと、ヒューズが飛ぶ原因を解決できてないので
手に入れたECUをつながないほうがいいです。
なにかの拍子にショートしてまた壊れかねないです。

カプラーに焼け焦げありませんでした?
配線被覆のやぶれで、たまたま今現在ショートしてないだけかな?

書込番号:23363835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/27 14:51(1年以上前)

ごめんなさい。今見たらヤフオクにいくつか出物がありました。
この前探したときは見つからなかったのですが、、、

書込番号:23363856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 15:16(1年以上前)

>RICKMANさん
そうなんですよね、本日時間がある限りショートの原因を、探したんですけど、カプラー、配線怪しい所が無いんですよね。納得いかない状態です。現在は、どのヒューズも飛んで無いんです。
後ECUの番号で5CA10と5CA11は同じですか?
私のECUは5CA11なので…

書込番号:23363903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/27 16:26(1年以上前)

5CA10と5CA11はECUの品番のようですね。
番号違えば何か違いがあると思いますが、
バイクの型式はどちらのECUの場合でも
「LPRSE」なんだそうです。
大きな違いはない気はしますが、
詳しくないので、話半分にしておいてください。

ところで、紛失したイモビライザーキーというか
イモビチップを作製してくれる会社があるようです。

もとの鍵からイモビチップを外して、
物理キーとしてはそのまま使い、
新しく入手したECU用のイモビチップを作ってもらって
代わりに使えば、動くような気がします。
ECUの品番の件も含めて、作製会社に相談されてみては?

検索語: マジェスティ125 イモビライザーキー 紛失 作成

書込番号:23364028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 20:37(1年以上前)

>RICKMANさん
アドバイス有り難う御座います。今ヤフオ◯でセットで出ているのが、5CA10しか出てなく、悩んでいます。鍵屋に今持っている5CA11で、クローンキーを作ってもらうと、¥16000かかります。う〜ん悩むもうこれ以上の出費は…

書込番号:23364471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/28 10:23(1年以上前)

代わりの無いバイクってあったりしますけど、
そうでもなければそろそろ買い替えの方が
いいかもしれませんね。

書込番号:23365515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/05/03 14:53(1年以上前)

>RICKMANさん>うすうすきょんさん

本日ECUとキーセットの中古と交換しました。やっとエンジンが、かかりました。2〜3キロ試走しましたが異常無しです。EFIフューズ切れの原因は解らずすっきりしませんが。一応終了です。みなさん有り難う御座います。

書込番号:23377389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ドリブンのベアリング

2020/04/22 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

マジェスティ125のドリブン?クラッチ側のベアリング交換した方いますか?
いたらベアリングのサイズ?型番を教えてください。
調べてもなかなか出て来なくて。
よろしくお願いします。

書込番号:23353846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/22 20:27(1年以上前)

型式(5CA9とか)は? 型式違うと、純正品番も違ったりします。

またドリブン側のベアリングは2種類あって、トルクカムの内側にある軸受と
ケースに固定してある軸受けどちらのことですか?

書込番号:23354262

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 20:54(1年以上前)

このベアリングです。
よろしくお願いします。

書込番号:23354322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 21:01(1年以上前)

ちなみにシグナスxと軸は同じでしょうか?
シグナス用のベアリングセットは売ってたのですが。

書込番号:23354336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/22 21:06(1年以上前)

>KK1212さん
パーツリストを見ました。
値段は、Wibikeの通販サイトでの標準単価(現在5%引きセール中)
ヒロチー商事の通販でも買えそうですね。

★マジェスティ125(キャブ車)
  トルクカム側:ベアリング(30X) 型番93306-20427 @1617
  軸受け側  :ベアリング      型番93306-203Y0 @957

★マジェスティ125FI(インジェクション車)
  トルクカム側:ベアリング(30X) 型番93306-20447 @1617
  軸受け側  :ベアリング      型番93306-203Y0 @3014

※キャブ車トルクカム側ベアリングはFI車用93306-20447が代替品として
使えるようです。

書込番号:23354351

ナイスクチコミ!1


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
助かります。

書込番号:23354420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/22 22:49(1年以上前)

質問の回答じゃないですけど
マジェスティ125のトルクカムの溶接欠陥で皿と筒がもげる事があるようですが、
写真のトルクカムの溶接は、見た感じ大丈夫そうですね(^^)

書込番号:23354582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジ等の入手について

2011/06/14 11:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、先日中古(オークション)でコマジェを購入しまして、オーナーの仲間入りをしました。

細部が汚かったので部品を外して掃除をしていたら、スクリーンを固定してあるネジが2カ所しかありませんでした。(ネジを裏側から固定してある部品も脱落)

ネジを入手してしっかり固定したいと思うんですが、入手方法が分かりません。

どなたか、ネジ等の入手方法をご存じの方、教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13130659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/14 11:53(1年以上前)

もちろん純正品パーツナンバでメーカー(あるいはバイク屋さん)で
取り寄せてもらうというのが正道でしょうけれど、、、、


自己責任の範疇で、DIYするのが安上がりでよいかと思います。
私が昔々サーキットを走っていた頃は、
SRX600(公道用市販車)ベースでしたが、TZ250(レース専用コンペティション車)のシートカウルを装着等、
いろいろ自分で部品を取り付けたりする中で、
いかに安く確実に装着するか等、、、いろいろ工夫したものでした。

ボルトやネジ類は、
ホームセンター等でいろいろ売ってますし、昔ながらの金物屋さんや、一般工事業者向けの資材屋さんなどでも、
各種の部品が入手可能ですので、
お近くのそういったお店をいろいろ探し回って、
工夫(イメージ)して使えそうな部品を試したりするのがよろしいかと思います。
(添付していただいた写真のようにある程度分解組み立てができるスキルならば、
 強度だけ気にすれば、工夫次第で安くいろいろ試したり楽しめると思います。)

書込番号:13130721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/14 11:56(1年以上前)

純正部品は近所のバイク屋やドライバースタンドに行って注文すれば買えますよ
品番が判ればウェビックやムラシマ等の純正部品を取り扱っているネットショップもあります
http://www.webike.net/i/j/jyunsei_buhin.jsp
http://www.j-bike.com/murashima/

それと、私もよく買いますが、物に拘らず止めておくだけなら
ホームセンターでボルトナット買って止めておく事も出来ますよ

書込番号:13130728

ナイスクチコミ!0


スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/14 12:15(1年以上前)

iwaki_addressさん、ヤマハ乗りさん、早速のご回答ありがとうございます。

お二人がおっしゃるように、まずはホームセンターで代用品を探してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13130782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/06/14 13:51(1年以上前)

解決しちゃったかな?
自分だったらナップスや二輪館直行します。
二輪を扱っているだけに形が違えども代用品が揃いそうな気がする場所ですからね。
そこで無ければホームセンターでDIY仕様でしょうか。
マジェ125は国内仕様は無かったですよね。
だから調子良い時は乗ってていいけど、何かあると困るから、色々調べて代替できそうなものは調べておいたほうがいいかも。
長く乗るならもちろん純正パーツも消耗品は少し買い溜めしておいたほうがいいね。

書込番号:13131078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/14 17:44(1年以上前)

石堂山さま
お近くにスーパービバホーム在ればお勧めです。
ステンレスネジを例に取ると、ナップスでバラ売りしている1本100円のボルトがビバホームで30円程度なのにナップスのネジよりも圧倒的に切削精度が高いです。
このことをナップスの仕入れ担当にお知らせして仕入れを変更なさるようにお勧めしたのですが、浮世のしがらみで品質が高くないの解っていても販路変更出来ないのだそうです。
ネジの命はネジ山でなくて座面の平面精度なので、ネジ山の当たり面の仕上げが雑だなぁ思われたらそのネジは買わない方が無難です。
ロックタイトなどのネジ留め剤を使われないなら相方はナイロンロックナットがお勧め。板バネが仕込んであるロックナットを緩めようとすると、下手をすればボルトを引き千切らなければならない程ガッチリ喰い付きますので要注意です。
廉価で綺麗に仕上がると良いですね。

書込番号:13131632

ナイスクチコミ!0


スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/14 22:57(1年以上前)

TOKYOPARTSさん、ViveLaBibendumさん、レスありがとうございます。

本日、地元ホームセンターにて代用のネジやワッシャー等を買い込んで試行錯誤の末、なんとかしっかりと固定することができました。

皆さんのアドバイスとても助かりました。とても安く仕上がりましたが、強度や見た目(見えないところではありますが)など、まだまだ改良の余地はありますので、これから勉強していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13133131

ナイスクチコミ!0


xplanes2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2011/06/14 23:53(1年以上前)

はじめまして

画像にあるネジですがスクリーンの振動を吸収するために受けのほうに伸び縮みする
ゴムがついた物です。ネジのみではなくそのパーツもセットで使用しなければいけません。
ネジのほうは金属ではなくプラスティックでYSPに注文すれば2日程度で入手できます。
パーツナンバーは 90179-05523 で確か金額は\50程度だったと記憶しております。
マジェスティ125は国内生産モデルではありませんが正規輸入会社のプレストがYAMAHAの子会社ということもあり全てのパーツが国内入手可能です。少しでも参考になれば幸いです

書込番号:13133472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/15 01:19(1年以上前)

石堂山さま
作業手早く済まされたようですが、xplanes2さまが教えて下さったようにゴムのブッシュがないとシールドがビビってしまうようであれば、ゴムのワッシャを噛ませるか、せめてナイロンワッシャを入れれば治まると思われます。今回お使いになった汎用品で解決すると良いのですが、前オーナーが走っていて脱落した位ですから、抜け落ちたネジの部分には振動負担が架かり続けるのでしょう。恐らく純正部品に交換なさっても緩んで来るのでしょうから、色々と工夫なさって下さい。

書込番号:13133776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/15 12:51(1年以上前)

xplanes2さん、ViveLaBibendumさん、レスありがとうございます。

私も、ステンレスのネジとワッシャーで固定してはみたものの、これではあまりにもカッチリ固定しすぎていないかなぁと少し不安に感じていました。

お二人がアドバイスされるように、純正品の入手を試みてみます。(部品の品番を教えて下さりありがとうございました。)

書込番号:13134853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 マジェスティ125の満足度4

2011/07/03 12:47(1年以上前)

愛知県豊橋ならコーエイ部品というバイク用品店があってホームセンターにないようなナットや鉄板ビスのメスなども購入できます。
お近くのバイク用品店、パーツショップを探してみてください。きっと役にたちます。

書込番号:13208994

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/03 22:33(1年以上前)

石堂山さん

既に解決済みのところ恐縮ですが、一般のホムセンなどに置いてあるのは殆どが並目ねじです。
2輪車は殆どが細目ねじを使っているので、ボルト類はピッチが合わないと思います。

一部には細目を扱っている店舗もあるようですが、あまり見たことがありません。


細目を使っているのには理由があり、また、ねじには強度区分と言うものがありますので
機能上重要な箇所は多少高くても、純正を使った方が良いです。

ちなみに、少々割高にはなりますが、1個単位で購入できるサイトをご紹介します。

http://jp.misumi-ec.com/

ここは、工場の設備関連とか、金型とか業界向けの部品を取り扱っていますので、
大概のものはあります。
サイズは限られますが、カラーなんかも指定寸法で作ってくれます。

書込番号:13211151

ナイスクチコミ!1


スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/04 00:07(1年以上前)

コロくnさん、sc160さん、情報ありがとうございます。
皆さん方のアドバイスを元に、地元の部品専門店で相談したところ、純正品がすぐに手に入りました。
その後、ギヤオイルの交換で定番となっている(らしい)ヤマハ純正ドライブシャフトオイルもそちらの部品屋で取り寄せていただけました。
これから、メンテをしていく上でとても頼りになる部品屋を知ることができたのも、このサイトと先輩方諸氏のおかげです。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13211679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/12 16:03(1年以上前)

同じように悩んでいます。
どのように解決したか教えてほしいです。

書込番号:23335135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

エンジンかからない

2020/03/06 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:12件

誰か教えてください。
現象は、セルスタートでエンジンかからないです。
朝一は普通にかかりますが、2〜3キロ走行後再始動時セルモーターがウーンウーンと鳴ってかかりません。キックではかかります。
ここ最近、スタータースイッチ交換。セルモーター交換。バッテリー交換。ワンウェイクラッチ交換。全て新品に交換しましたが、まったく治らず。だんだん発生頻度が増えてます。どなたか同じ症状で治された方情報お願いします。

書込番号:23269116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 15:28(1年以上前)

スタータースイッチ?スターターリレーは未交換なのでしょうか

書込番号:23269144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 16:19(1年以上前)

スターターリレーは未だです。これ位しかないですか?リレーが不良になればどんな症状になりますか?

書込番号:23269192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 16:25(1年以上前)

ええっ?スターターリレー交換してなかったのですか。
簡単な所からか部品の良否を判定してから交換しないと無駄になりますよ。もうなってますけど
スターターリレーがだめな場合は程度によって違います
カチカチカチ、ジジジジ、ジー、ブーン、ウーン、一度カチの後、無音のいずれかです。

書込番号:23269196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 17:13(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
有り難う御座います。あとリレー位かなと思っていたんですが、どれもコマジェ の情報では悪くなるような物を交換した結果です。

書込番号:23269249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 17:52(1年以上前)

病院行っても、問診・検査せずにいきなり世間で流行ってるからで投薬・手術はしないでしょう?

書込番号:23269298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 18:37(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
では、スターターリレーの点検の仕方を教えてください!素人なんで。

書込番号:23269371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 19:18(1年以上前)

スターターリレー 点検方法で検索すると一杯ヒットすると思いますし
https://kotachantow650.blog.fc2.com/blog-entry-243.html
バイク板の過去の書き込みでも詳しく書いて有るのも沢山あります。
しかし、沢山交換して最後の一つですので、もう無条件で交換したらどうでしょうか

書込番号:23269445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 22:45(1年以上前)

素人考えですが、スターターリレーが死んでれば、スイッチを押したとき、スターターのS端子に電源が来るか、来ないかだけではないのですか?スイッチを押したとき、ウーンウーンとセルモーターは反応してますけど…

書込番号:23269823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/07 06:53(1年以上前)

S端子はスタータースイッチに繋がってる端子でしょう?
スタータースイッチを押すとスターターリレーが閉じてセルモーターに電気が流れるけど
接点に抵抗が出来るとそこで電力を消費してセルモーターを回す電圧に達しないので
ウーンと言って回らないのです。

書込番号:23270093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/07 07:42(1年以上前)

>sayakoパパさん
スターターが空回りしている感じでしょうか?
ワンウェイクラッチの交換部品は5TY-E5570-01でしょうか?

書込番号:23270130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/07 08:05(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
有り難う御座います。一度交換してみます。交換後返信させていただきます。
>テキトーが一番さん
純正で交換しました。品番までは、残していないので、申し訳ありません。

書込番号:23270164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/07 08:37(1年以上前)

>sayakoパパさん
空回りしている感じなら、ワンウェイクラッチ、もしくはその受け側かもしれませんね

書込番号:23270215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/07 14:04(1年以上前)

スターターリレーの点検をされるなら抵抗値より、同じ端子の電圧を測定する方が何も外さずに簡単です。
症状が再現した時に測定されると万全です。測定方法はセルモータースイッチを押してスターターリレーを作動させて
行われます。電圧が測定できると、その電圧分が降下しています。

書込番号:23270728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/08 01:33(1年以上前)

素人なんで、と言っているのでバイク屋行った方が良くないですか?
色々交換した個所はご自分でされたのですか?
素人さんがワンウェイクラッチまで交換できることないですしね。

ということは置いといて、

バッテリー電圧は無負荷時、負荷時等で数値は幾らですか?
バッテリー新品でもレギュレーターがパンクしてるなら充電されずに
電圧が下がり、セル始動出来ずにキック始動のみになる。
このまま電圧低下が進めば、キック始動すら出来なくなる。
レギュレーターを調べてみてはどうでしょう。コマジェのレギュパンク
は定番故障の一つです。

書込番号:23271967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/08 08:19(1年以上前)

>どくぐもさん
レギュレーターは最近パンクしたので、交換済みです。

書込番号:23272176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/03/08 10:31(1年以上前)

スタータースイッチ、セルモーター、バッテリー、ワンウェイクラッチ、レギュレーター。
ここまで交換してるのにリレーはそのまま。

ご自分でされたとは思えないんですが、
とはいえ作業内容からしてプロのバイク屋がしたこととも思えない。

とりあえずリレー換えてダメならバイク屋にみてもらってはどうでしょう。

というか、現時点でバイク屋にみてもらった方がいいかも。

書込番号:23272397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/25 16:09(1年以上前)

本日やっとスターターリレーを交換しましたが、結果はNGでした。

書込番号:23304619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラッチアウターぶれる

2020/02/19 12:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

タイヤを回しながらクラッチアウターを見ると少しぶれているように思います。
シャフトが歪んでいるのでしょうか?
多少はぶれるものなのでしょうか?
走るとタイヤの回転に合わせてグワングワン感じるのはそれが関係してるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
お知恵を貸していただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23240126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/19 12:52(1年以上前)

ジャダー(走り出しにガクガクなる)は出ませんか?
タイヤを回したときにガリガリと不自然な音はしませんか?
アウターがぶれるのはおかしいです。

アウターの取り付けをし直してみてどうでしょうか。
変わらなければアウターをはずしてシャフトを測定。

いろんな工具やゲージが必要なので出来そうもなければバイク屋さんでみてもらいましょう。

書込番号:23240174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/19 13:25(1年以上前)

ナットが緩んでいないものとして。

タイヤ掴んで左右に揺すってみる。
ガタツキがあればベアリング損傷、
無ければドリブンシャフトの曲がり。

そうなった原因に心当たりはありませんか?
中古車なら前のオーナーの不始末の可能性ですね。
事故か整備不良。

書込番号:23240225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/19 15:24(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
タイヤにはガタはありません、
タイヤを回すと音がなる場所とならない場所があります。
タイヤを回しながらキックを手で軽く下ろしていくとならない場所となる場所があります。
よろしくお願いします。

書込番号:23240380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/19 15:28(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
おそらく割れて暴れたような傷です、
それで歪んでいるのでしょうか?

書込番号:23240388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/19 15:35(1年以上前)

見える気がするだけなのか本当に振れているのか確かめましょう。
L字に曲げた治具をアウターにギリギリまで近づけて回しすき間が変化する距離で判断できます。
正確に測定するならマイクロメーターが必要です。

書込番号:23240398

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/19 18:12(1年以上前)

>ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
>おそらく割れて暴れたような傷です

普通の状態じゃなさそうなのでここで文章だけでやりとりしても解決しないと思います。
現物見てみないとわかりませんね。
バイク屋さんに持って行くしかないです。

書込番号:23240604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 19:36(1年以上前)

動画がないと分かりにくいよね。
>正確に測定するならマイクロメーターが必要です。
マイクロメーターは厚みなど測るものでしょ。
マイクロメーターではなくダイヤルゲージね。

書込番号:23240713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/20 07:54(1年以上前)

グランドアクシスでしたけど
純正のクラッチアウターでもシャフトに入る穴がセンターじゃない事ありましたよ
僅かなズレでも回転したらブレると思います(´ー`)

書込番号:23241592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/20 08:37(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん

>ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
おそらく割れて暴れたような傷です

って言うくらいだから、
普通に考えれば製品の個体差によるものではないと思いますけどね。

そもそも高速回転する駆動機能部品の同軸度が出てないなんて製品としてダメじゃないですか。
ヤマハの製品管理基準ってそんなにガバガバなんですか?
もっとも、軸に合わせて「内径だけ」仕上げているなら「機能上は」差し支えないですけど、
外径だって程度次第では円心ブレによる振動は無視できない「不具合」になりますね。

書込番号:23241654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/20 12:18(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

グランドアクシスですが、新車時から歪んでたのか、使用している中で歪んだのか不明なんですが、、、

ちなみに私には、ヤマハの品質管理については分かりませんw

書込番号:23241958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/20 12:53(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
>ちなみに私には、ヤマハの品質管理については分かりませんw

まぁ、そうですよね、私にも分かりませんしww

ただ、「同軸度が出ていない」のと「歪んでいる」のはそもそも違う性質の問題であると言うことだけは念押しさせて頂きます。
そこはちゃんと区別しないとややこしくなるので。

書込番号:23242021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/20 15:03(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23242165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/23 19:06(1年以上前)

>KK1212さん

普通はブレませんし、見た目でブレてるとしたら多分どっか壊れてます
バイクショップで確認して貰った方が良いといいうか、安全です
走れるから、と思うかもしれませんが、走行中にタイヤ脱落とか考えたら怖くないですか?

格安自転車でも軸がブレるなんて普通無いですから

書込番号:23247926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 メーター盤不具合

2020/02/12 14:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】メーター盤が真っ暗

【使用期間】半年

【利用環境や状況】休日

【質問内容、その他コメント】走行中、突然メーター盤が真っ暗になってしまった。バッテリーは中古で購入した時に、交換済みのはずです。がキーOFF時11、9Vエンジンは普通にセルで、かかります。かかってからは13V位あります。他は正常に作動していますが。フューズは全て切れてませんでした。メーターが真っ暗の時WARNINGランプがたまに、チラチラつく時があります。バッテリーかレギュレーターが不良ですか?教えてください。

書込番号:23225969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/12 15:12(1年以上前)

ヒューズはメーターとホーン・ウインカーが共通なのでメーター以外が正常ならヒューズOKですね。
電圧からバッテリーやレギュレーターは正常と思いますので残るはメーター本体の故障と思います。

書込番号:23226009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/02/12 19:41(1年以上前)

有り難う御座います。一度中古のメーター探して交換してみます。

書込番号:23226499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/02/14 10:03(1年以上前)

メーターの照明は電球じゃないですか?
もしそうならメーターの裏から外して交換するだけです。
T10電球が使われていることが多いです。

書込番号:23229788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/15 21:55(1年以上前)

>sayakoパパさん

確か、コマジェFIだとメーターはアッセンブリでしか交換できなかったような。
なので電球交換できなかったと記憶してます。当時自分のFI車でメーター球をLEDにしようと
考えたけどできなかったです。パーツリストもASSYになってます。

逆にキャブ車は分解できるみたいです。パーツリストもそうなってますね。

書込番号:23233268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/02/20 16:50(1年以上前)

昨日メーターAssy(中古)を交換しようとしたところ、バッテリーが上がっており、なにか同じ原因なのか判らず。メーターが不良でバッテリーが上がりますか?一応メーターは交換、バッテリーも交換しました。メーターはつくようになりました。

書込番号:23242308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/20 17:59(1年以上前)

バックアップ電圧がかかってますが正常なら、これが原因でバッテリー上がりにはなりません。
探究心で原因を探るなら元のメーターに戻して暗電流を測定しては如何でしょうか?正常なら5〜10ミリアンペア程度でしょうか。
上がったバッテリーが古ければ突然死として様子見で良いのではと思います。

書込番号:23242389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/02/20 19:57(1年以上前)

>大甥の代襲相続さん
有り難う御座います。参考にさせていただきます。バッテリーが突然死であるように願います。なかなか配線図がない状態で原因を調べるのは、難しいですね。

書込番号:23242568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/20 20:12(1年以上前)

探せば色々ありますよ。http://www.yp125.net/yp125.html
英語版はキャブ仕様で日本語版はリンクが切れてるみたいですが最近まであちこちにあったので
本気で探してないですが、まだ残ってると思います。

書込番号:23242599

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング