新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年9月28日 00:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月1日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 21:44 |
![]() |
1 | 22 | 2006年4月28日 01:45 |
![]() |
1 | 5 | 2005年11月30日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんにちは。Kuropiです。
ここで色々と教わりながら中古のコマジェをすこしづづメンテしてます。
教わったクラッチジャダーはまだ専用工具が買えなくて直してません。
今回、キャブ車始動時の暖機が短いために、アイドリングが安定しない。
しばらくアクセルから手が離せない。を改善してみました。
この問題、オートチョークの時間設定に問題がありますよねー。
そこで、台湾製、旧,旧シグナスの日本仕様の物と交換してみました。
結果、ここ最近の涼しい気候でもオートチョークが必要時間暖機して。
始動時に右手をアクセルから離して、メットかぶったり、グローブ着けたり
できる様になりました。
ホームページを開設しましたので、良かったらお立ち寄りください。
http://www.geocities.jp/k_kuku/
1点



「みやっち@相模原」さん 「Θラクライ」さん へ
ゆっくりと悩み疲れました。結局コマジェを29日に納車しました。
本当は28日の納車でしたが、予定のバイクのエンジンが掛からないとのことで、他に納車予定のものを納車してもらいました。
聞くところによると、FIの不調とのことで、そのバイクが納車されてからの故障ではこ困るので、まあ結果よかったとポジティブに考えております。
早速「六甲山」までドライブをしましたが、慣らし中もありフルスロットルは出来ず、ゆっくりと走ってきましたが、山頂付近はさすがに寒かったです。
坂道停止からの発進はダルイものを感じますが、エンジンのチュンナップも魅力はありますが、パワーウェイトレシオを改善した方が加速は良くなると思います(96Kgなので健康も兼ねて減量デス)
自分でバイクを弄れない大部分のライダーは、信頼のおけるショップで購入した方が若干の割り高感はありますが安心と思います。
「赤い男爵」は宣伝だけのことはあるか?これからの付き合いです。
0点

購入、おめでとうございます。500キロ位までは慣らし運転ですね。
慣らしをしっかりやって、点検とかをしっかり受けていけば、私のように5万キロはいけるはずです。
コマジェ位のサイズになると、バイクに趣味性も出てくるのでバイクで出かける事が楽しくなります。
事故にはくれぐれも注意し、楽しんでください。
書込番号:4385816
0点

ご購入、おめでとうございます。
財務省の交渉は成功したようですね。
これから、コマジェをお互い楽しみましょう!
書込番号:4385912
0点

ついにコマジェを手にいれたんですね!おめでとうございます。
私も早く買って皆さんの仲間入りしたいです
書込番号:4392913
0点





今日マジェスティ125FI グレーを契約してまいりました。
車体32万9千円、諸費用1万8千円、消費税込み総額36万4350円でした。
宇都宮の岡モータースというところです。
値引いてはくれませんでしたが、盗難保険サービスしてくれました。
納期はいつになるかは明後日になりますが、ちゃんと対応してくれそうなのでよかったと思っています。
以上、報告でした。
0点





コマジェを乗り継いで二台目です。次回もコマジェを買おうと思ってます。
日本製では無いと言う事で不安な人は参考にして下さい。コマジェも発売されてから6年位が経ったと思います。初期型はエンストは当たり前、雨の日はタイヤが滑る、スクリーンから軋み音がする等、日本車では考えらないようなスクーターでした。
しかし、今では大分改善されて来ました。トータルで見てお買い得で満足の行くスクーターだと思います。価格も落ち着いて来て35万前後が相場みたいですね。
自動車専用道路は走らない、維持費は安くしたい。それでいて大きいなスクーターに乗りたい、タンデムがしたいと言う人にはピッタリです。何か質問あれば返信下さい。
0点

2chの書き込みでは、エンストとエンジンかからないとそんな書き込みしかありませんが、どうでしょうか?
通勤で使用することが主なので、そういうトラブルは避けたいです。
それにしても35万は高いですよね?
書込番号:3808728
0点



2005/01/20 23:32(1年以上前)
エンストが酷かったのは昔の話です。今はFIが主流だしキャブ仕様も大分改善されて来ましたよ。
ちなみに私は通勤に使用しています。初めてコマジェを買って4年間、往復50キロの距離を雨の日も真冬の氷点下の中も走っています。
ほとんどトラブルは無しで燃費も30キロ以上は固いですね。
唯一、低温(5度以下位)で雨やミゾレで湿度が異常に高いと言う条件が揃うとエンジンの吹けが悪くなります。
しかし、この条件が揃う事はめったにありません。以前はヴェクスターにも乗っていましたが、コマジェと比べると問題外です。コマジェは通勤には最適だと思っています。
書込番号:3810114
0点


2005/01/23 19:06(1年以上前)
私はfiに乗っていますが
エンストは起こります。
アイドリングを高めにしたりしましたがだめでした。
燃費は確かにいいです(30〜35KM/L)
いつどこでエンスト起こるかどうかわかりませんので
少しストレスが溜まりますし怖いのも事実。
でもそれを除くと良いバイクですね。
書込番号:3824244
0点

改善されてもやはりエンストするんですね。
通勤メインだから、そんな事ではだめですね。
エンストエンジンがかかりづらいとなおかつメットインが狭い。
冷静に考えると、通勤では適してない気がしてきました。
なおかつ安い買い物でないので、安心国内メーカーしかないのかな?
書込番号:3830527
0点



2005/01/25 12:04(1年以上前)
私はコマジェで通勤4年してますけど、エンストで悩む事はめったにありません。通勤だから毎日の様にエンジンかけるのが最大の理由です。だから通勤に使用するならエンストの事はあまり考えなくても良いのでは?
事実コマジェ通勤族はかなり増えていますよ。数年前では考えられなかった事です。
価格ですが、キャブ仕様なら25万位で探せると思います。
メットインスペースは確かに狭いですね。私は荷物が多い時はリュックに荷物を入れて、ハンドルのコンビにフックに掛けてしまいます。
このフックがなかなか重宝するんです。
日本メーカーが良いなら、スペーシー、シグナス、リード、アドレスあたりでしょうが、この辺りは原付を大きくした感じで価格相応です。
あと、コマジェ位の大きさになると、四輪にあまりなめられなくなりますよ。この辺りも心理的に安心です。
書込番号:3832595
0点

そうですか。
なんだかんだで、コマジェ諦め切れません。
毎日通勤で使用するなら、エンストやエンジンかからないというトラブルは平気でしょうか?
メットインは諦めていますが、エンストだけは不安です。
書込番号:3834986
0点

コマジェさんは購入して4年という事は、2000年式って事ですか?
とりあえず2000年式は、大丈夫という解釈でよろしいですか?
書込番号:3838872
0点



2005/01/27 10:49(1年以上前)
エンストですが、私の経験から言うと毎日の様に使用するなら大丈夫です。超低温(5度以下位い)で湿度が異常に高い時のみ注意ですが。
心配なら購入時にこの辺りの事をショップの人に聞き、調整やフォローを約束してもらうと安心だと思います。
キャブ使用ならシグナスのオートチョークと交換と言う手もあります。実際、チョークを交換してから販売しているショップもあるようです。
2000年式は私の一台目です。心配したほどエンストは起こりませんでした。しかし中古として購入するなら様々なパーツの寿命が来ていると思われるのでおすすめできません。
書込番号:3841688
0点


2005/01/28 23:06(1年以上前)
キャブ車のモデル買って、YSP大阪東のキャブつけたらどうよ。
書込番号:3848955
0点


2005/01/31 02:11(1年以上前)
いや別にさぁ大阪行ってこいって言ってる訳じゃなく、取り寄せてつければって話なんだが…
神奈川だったらそれほどエンストを心配しなくて良いんじゃないの。私は東京だけど暖気をしっかりやれば、止まるなんて事まず無いぞ。
書込番号:3860706
0点

それはSTDでも???
毎日通勤で40分程度ですが、毎日乗れば無問題ですよね?
書込番号:3868481
0点


2005/02/01 23:34(1年以上前)
私は2000年式を今でも通勤に使用していますが始動時の暖気運転をしっかり行えばどんな天候でもエンストする事は殆どありません。
走行16000キロで今日初めてバッテリ交換しました。
キックペダルが付いているのでバッテリが、あがっても安心です。
書込番号:3869549
0点


2005/02/02 00:23(1年以上前)
もうすでに数十台(100台近く)売っていますが、殆どはキャブ調整やプランジャー交換で直ります。
皆さん噂に流され過ぎ!
ほんの少し掛かりが悪かったり、たまたま数回エンストしただけで、インターネットで書いてあった症状だ!って思い過ぎです。
その殆どが整備不良ですよ!(納車整備を含む)
FIは2005年仕様で大分良くなっていますよ!(制御系のセンサー類が改良されています)
どんなバイクでも当たり外れはありますよ。台湾製でも日本製でもそれは同じです。偏見を持たずに信頼性のあるお店から買いましょう!!
書込番号:3869914
1点



2005/02/02 23:24(1年以上前)
やっと決心がつきましたか(笑)
私のコマジェも4万キロ超え、この大寒波の中エンスト無しで元気で走ってますよ。
キャブ車なら25万、FIなら35万位を目処に探して下さい(新車で)。
アフターサービスの約束、忘れずに!
書込番号:3874226
0点


2005/02/08 19:34(1年以上前)
はっきりいってオートチョークを変えてもエンスト回避にはなりません・・
キャブ車の場合キャブをCVKに変えても国産並の期待はできません。いくらセッティングしても気温が一桁だとエンストしますね・・
自分も通勤でほぼ毎日乗っていますがこの時期ははっきり言ってきついと思います。車両の当りはずれがあるとは思いますがFiでもエンストするみたいですし・・
自分で整備など一切する気がないのでしたら購入はあまりお勧めしないです・・でも乗り心地といい燃費といい満足のいくバイクだと思います
書込番号:3902260
0点


2005/02/10 19:45(1年以上前)
確かにエンジンかけて直ぐ走りだすとエンストばっかりで大変です 10分位暖気運転をして走るとエンストはしないですね 回転数がかなり高くなってますが
2002年 キャブ車
書込番号:3911224
0点


2005/03/09 10:48(1年以上前)
ドシロウトの質問でごめんなさい。教えてください。
キャブ式ってFiとどう違うのですか?新車価格で
10万の開きがあるようで驚いています。
書込番号:4043971
0点


2005/03/10 14:17(1年以上前)
自分は01年キャブと04FIを乗り継ぎましたがどっちもエンストしたよ
キャブ車はジェット、シグナス用チョークなど交換してみたがNG
YSPのCVKも使ってみたが、ノーマルよりも良くなったがエンストしないわけじゃない
FIは燃調マップ書き換えてもらった
ちなみに自分は瀬戸内海沿岸の温暖な地域なんだけどね
冬場は気温が5度下回るとチョットやばい気がする
5分以上暖機すれば比較的安定していたが、忙しい朝寒いのにめんどくさいよね
みんな結構いい加減に私は大丈夫とかネットの噂とかやたら勧めるけどね
金払うのもハズレ掴むのも新規オーナーさんでしょ
あまり無責任な発言はどうかと思うがね
失敗してもあなたたちが買い取ってくれるわけじゃないし
新規オーナーそこらヘン理解して買えば良いけど
書込番号:4049676
0点





FIに乗っていますが車幅が狭く街中では乗り易いです。
二人乗りも快適なうえ、燃費が良く最悪でも30K/Lを超えます。
悪い点は、時々エンストします。(某ショップで診てくれるそうです。)
シート下の収納がフルフェイスなら1個しか入らないことが
難点ですが125CCのボディサイズから考えれば
十分だと思います。
また、メーターがアバウトな為、実際の速度がよくわかりません。
多めに表示されますがブルーのバックライトがついたデジタルメーターなので
夜間でも見易いです。
台湾生産の為マイナートラブルはありますが
とても良いバイクだと思います。
1点


2004/11/02 23:53(1年以上前)
こんな掲示板ができていたんですね。私もFIに乗っていますが、大体満足しています。
書込番号:3453537
0点


2004/11/03 01:04(1年以上前)
長身の人には少しばかり窮屈に感じるポジションだと思います。
シートのバックレストをはずすとポジションがゆったりになります。
書込番号:3453890
0点


2004/11/03 23:15(1年以上前)
バイクコーナーが出来てるので覗いたら、なんとマジェ128の井戸端が出来てる。私も2ヶ月目オーナーです。よろしくお願いします。
購入してすぐ鍵を一本行方不明にし、そのまま乗ってたら、残りの一本を今日ある物にぶつけて壊してしまい、乗れなくなりました。聞くところによると車体番号か鍵番号でスペアが作れるということなので、高そうだけど明日手配することにしました。
書込番号:3457420
0点


2004/11/04 21:31(1年以上前)
初めまして 購入して3ヶ月目になります。ポジションが窮屈なのでバックレストを外して見たのですが取り付け穴からゴムが出ています。外されている方は穴の処理をどうされていますか?
書込番号:3460645
0点

バイクでゴルフさんの書き込みに
>車体番号か鍵番号でスペアが作れるということなので、高そうだけど明日手配することにしました。
と有りますが、
どなたか鍵だけ作った方おられますか?
書込番号:4618383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





