新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月24日 23:18 |
![]() |
1 | 3 | 2006年8月19日 13:11 |
![]() |
3 | 4 | 2006年7月13日 13:05 |
![]() |
0 | 70 | 2006年6月26日 22:58 |
![]() |
1 | 22 | 2006年4月28日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月31日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


06FIです。本日ヨシムラサイクロン(SS)を取り付けしました。エンジンはドノーマルです。とても簡単に取り付けできました。走った感じは、ほとんどノーマルと変わらないようなかんじです。少し上が回るかな?爆音じゃないです。個人差はありますが私には少しうるさいです!(バッフルありです)見た目もとてもいいです。アフターファイヤー、エンストも今の所ありません。
0点

はじめまして。
自分もヨシムラサイクロン購入を考えています。
御聞きしたいのですが、自分は06年式なんですが何年式に取付けされたのでしょうか?メーカーでは03年までとなっているので・・・
音は近所迷惑にならない程度でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:6151746
0点

06年式のFIですが問題ありません!音は個人差がありますが、うるさいと思います。アクセルを開けすぎると近所迷惑と思います。低速は多少悪くなりますよ。ウェイトのセッティングで解決できましたが。私はうるさすぎに思ったので、バッフルを加工して消音化しました。それでもうるさく感じます。(個人差はあります)Tri-Ovalサイクロンの方が少し静かみたいですね!高すぎて私には買えなかったです。高回転はとてもいいですよ。アフターファイヤーもたまに小さい音でポンと鳴るだけですしエンストもありません。スタイル、精度、付属品も満足しています。もう少し静かだったら100点満点と思います。
書込番号:6152016
0点

なるほど〜〜〜
バッフルの加工ですか?すごいですね?
よければまた訓えてください。
やっぱ見た目等はヨシムラが好きなんですが、
やはり音が気になりますね〜〜〜。
書込番号:6156026
0点



こんにちは。
8月初旬に マジェ125FIが納車されまして、1週間で200Kmほど走行しました。
別にアドレスV125Gも所有しているのですが、タンデムや長距離はコマジェの圧勝ですね。
ところで以前からネット上で、マジェ125の標準タイヤがスリップしやすいとの指摘がありましたので、使用者でもある嫁さんと相談して、ブリジストンのHOOPへタイヤを履き替えました。
ミシュランと悩んだのですが、国内メーカー品をセレクトしました。
費用は作業費・廃タイヤ費用も含めて、前後で約1万4千円でした。
さて、履き替えたインプレッションですが、全く別のバイクみたいなのです。
走行ラインが決まりやすくて、車体の切り返しが軽くなりました。
車体の安定感が全く違います。
車輪の転がり感(?)も良くなった気がします。
タイヤってこんなにも影響力があったのですね!驚きです。
嫁も同様の感想でしたよ。
歳も歳ですので、車体のカスタマイズまでは考えていますのですが、今回のタイヤ交換に気を良くして、最近ネットでコマジェ用のマフラーを検索している自分が怖いです。
嫁も怖いが、自分が止められないかも知れません。
0点

すぐにタイアを交換されたとは、とても賢明な判断・決断だと思います。
何かあってからでは遅いですから、結局は経済的にも得をしていると思います。
書込番号:5357491
0点

もの事、金銭的な見えて計算できるものと精神的な見えない計算できないものとがありますが、結局ストレスフリーを得るのに金銭を消費した方が、健康面で得をするという事でしょうか。
倹約は大切ですが、フラストレーションと相談しながら舵をとりたいですね。
書込番号:5357943
1点

結果的ややってよかったって感じが実感できるなら、
それでいいのよ。
でも、のめりこむのもいい加減にネ。
後悔先に立たずってことわざもあるけどね(^^ゞ
書込番号:5359030
0点



本日、昼頃納車だったので約70km走りました。
感想は
1、出だしの加速が重く感じる
2、スピードメーターの速度と実速に誤差がある
約10km/hスピードメーターの速度が遅い?
3、マフラーが安っぽい
特にスピードメーターの速度と実速に誤差が気になりました
皆さんはどうですか?
バイクショップで調整は可能ですか?
あとお勧めのマフラーあればメーカー名等教えてください。
0点

自分は乗ってませんが近所の二輪用品店ナップスに行った際、見かけたSPタダオ製がメチャイイ音してました。
ただその分 高い値段なのが痛いところです。
書込番号:4799655
2点

スピードメーターの速度が遅いのでは無くて、速いのでは?
それにしても、台湾山葉は、メーターの誤差を治さないですね。
発売以来、同じです。ついでに距離計も誤差が大きいです。
ショップで調整したと言う人は聞いた事がありません。
「こんなものか」と思って乗った方が無難です。
書込番号:4799882
0点

3年位前に乗っていましたが、出だしは今イチでしたね。
4st 125cc AT車で比較的重い車体なので無理らしからぬと思います。
メーターの誤差は当時(最初?)から有名で、ご自分の頭で補正すれば解決すると思います。 コマジェに限らず、メーターの精度を調整できるクルマは存在しないと思います。
書込番号:4800037
0点



今朝御堂筋線で巡視員(だったっけ?)2名がフォルツァに切符を切るために手続きしていた。
別の2名は歩道を急ぎもせずに歩いていたが、その辺に止まっているバイクには見向きもしなかったので私が
「その辺のバイクの切符は切らへんの?」と聞いたら
「私らは車道の取締りをするだけです。歩道は警察官がやります」
といっていた。どうせ止めるなら歩道のほうがリスクは少なそうです。
0点

そういえば
追跡でも県境界なると??追わないって聞くし
縄張り有るんですね。^^
書込番号:5161288
0点

当然の話ですが、歩道も駐車禁止です
#駐車は「車道の左側」と決められている
が、駐車監視員(だったと思います)が車道だけを対象に
していたのはきっと「ガイドライン」の存在があるからだと
思います。駐車監視員は、各警察署長が出すガイドラインに
沿って業務を行うようです。季節や土地柄でガイドラインの
内容が変わるのだと思います。
スレ主さんの情報は御堂筋なので、特に車道を重点的に
してるのかもしれません。歩道広いですし。四ツ橋筋や
堺筋は歩道が狭いので、話が変わってくるかもしれません。
そういえば、5年ほど前まで御堂筋で大阪市の監視員を
よく見ました。全員若い女性(しかも揃ってスタイル良)
ロリなマジカル系の服(メロンアイス色のベレー帽子に
バニラアイス色のチョッキ、イチゴアイス色のスカート)
を着て、駐車禁止ビラをワイパーの下に挟んでました。
#法的な処分は一切できないんですけどね。
あの人たちはどこに行ったのでしょう?どうせなら
若い姉ちゃんに取り締まってもらったほうが気分が
良い(?)のに。。。
#と言いつつ、韓国の駐車監視員は最初は全員若い女性
#でした(取り締まり対象者の怒りを和らげるため)が
#各地で暴行が多発、拉致監禁のケースまで出たそうで
#今は男(一部女性)がやってるそうです。
書込番号:5162834
0点

駐車時にナンバーを覆ってしまうナンバーロックとか有ったら写真を撮っても無意味だから何か他の対抗策でもやられてしまうのでしょうか?
書込番号:5163799
0点

残念ながら公道でのナンバープレート隠しは禁止ですよ。
窓にオイルみたいなのを塗ってシールを貼れないようにすれば
時間稼ぎ可能???
書込番号:5163821
0点

フレンドハムスターさんへ
1) ナンバ隠し行為は通常の違反対象になってます
いまだに付けてる車を見かけますが^^
2) ナンバーの片方取り外し
前方・後方のどちらも違反扱いです
たしか ↑の 1・2 同時期になったかと思いましたが??
書込番号:5164164
0点

ナンバ隠は通常の違反という事ですが実際やってる場合の処置などは分かりますか?
直ぐにバイクを持っていかれなければ実害無いかも・・・・・
書込番号:5164897
0点

話はそれますが・・・ 県境またいでの警察の追尾ですが、
基本的に警察は追尾中に他の県に入ってしまっても、50kmまでは、そのまま追尾を続行でき、切符を切る権利も有ると言います。
ただ、のちのちヤヤコシイ事になったり、警察署同士仲がわるかったりで、追尾を止めてしまう例が多いそうです。例えば、大阪府警と兵庫県警は仲が悪く、兵庫県警と奈良県警は仲が良いみたいです。捜査が難航したり、逆にスムースに運んだりするのは、こう言った理由も少なくないとか・・・ 何かと隣同士ってモメるんですかね?!
書込番号:5166581
0点

人間てのはグループ作ったら自分のグループ以外は気に入らないもんです。
内紛、戦争は無くなりませんね。
書込番号:5166748
0点

>県境またいでの警察の追尾ですが
府県によっては協定を結んでいるところもあるそうです。協定内容にもよりますが、その場合はほとんどそのまま追尾できるそうです。
書込番号:5166857
0点

今のところ、有効な対応策は無いですね。V125G板でスレを
立てましたが、そちらでもめぼしい情報はありませんでしたし。
ガイドライン(ウェブ版)を見て、重点区域を外して止めるしか
とりあえずの方法はなさそうですね。
ちなみに改正後は、正直に出頭すれば2点減点+罰金ですが
60日(?)放置して車両所有者に来る違反通知で出頭すれば
罰金のみで減点はありません(タブン、所有者=違反者と限定
できないからだと思う)。なんだかなぁ。。。って感じですね。
書込番号:5177795
0点


国光派さんへ
それは 反則金と罰金との区別じゃないですか?
軽微な違反で課せられる「反則金」と悪質な違反に課せられる「罰金」
っとなります。
罰金の場合 裁判所行きとなります。
裁判官の判決で罰金金額が決まります。
フレンドハムスターさんへ 【遅れましてゴメンナサイ・】
罰則10
ナンバープレートを偽造、変造行為
・・・3年以下の懲役又は100万円以下の罰金
ナンバープレートに類似したものを生成、装着した場合
・・・1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
ナンバープレートの判読が困難(破れたり、折れ曲がったり等)な場合
・・・50万円以下の罰金
既登録済ナンバープレートを他車に装着した場合
・・・30万円以下の罰金
なお、これも 罰金扱いですので裁判所行きデス。
書込番号:5178997
0点

あめっぽさんわざわざすみません。
ただ罰金払いの簡易裁判所行きは若い頃によく行きましたが屁みたいなもんです。
2年前にも在る事で20万円払ったばかりです。(聞かれても明細は言えません)汗
書込番号:5179024
0点

関係ないのですが、僕の自動車税は25万円くらいです。
周りからは「お金持ち」と言われますが、それを払うと他はカメラだけ、という生活です。。。
で、罰金20万円という事は、捕まってない(っちゅーかそこまで悪い事してない)ので、トントンかなと思いました。
悪いことしなければ自動車税が払えるという希望(?)が見えてきました!!
書込番号:5179822
0点

でもかま_さん 毎年は納めませんよ。
でもこれからは自分も先週土曜に買ってしまったキャデラック・フリードウッド・エレガンスが一気に年間トータルの自動車税を引き上げました。
66,000円です、さあ、どうしようか?燃費も下手すりゃリッター/3km〜 (爆
書込番号:5180528
0点

>でもかま_さん 毎年は納めませんよ。
なるほど(^^)
>66,000円です、さあ、どうしようか?
ワタクシもそれで10系セルシオ(66000円?の10%増し)を手放しました(^^;;
んですぐにエスティマ(45000円?)が来ましたが(笑)
書込番号:5180671
0点

バイクもクルマも有り過ぎるとどれも殆ど乗らないで1年2年と時間は経ちますから、税金だけ寄付してるようなものですね。
でも世のクルマ好きの税金寄付マニアって多いとおもいますよ。
書込番号:5180777
0点

歩道は駐禁だよ!
でもね一般道はバイク駐禁にならないの!
駐禁のマーク良く見て
(自動車)と書いてるでしょ。
2輪は問題ないの。
私は現職の警官です。Hi
書込番号:5184757
0点

っということは
みなさ〜ん 自転車・バイクは車道に置きましょう^0^
歩道はダメです。 と現警官さんのお言葉デス。
ふ〜ん 歩道は邪魔者扱いで 車道はいいの?
<バイク・・持ってない 自転車・・有るけど 3月に乗ったけどその後は乗ってない、>
書込番号:5184859
0点

そりゃ警察のかたの言うことは聞かないと。。。
#たぶん東京ではないと思います。どこの地方か聞いてみたい。
あ、聞けばいいのか(^^;;
どの辺のかたですか〜?
書込番号:5184896
0点

mr.henryさん、はじめまして。
>歩道は駐禁だよ!
でもね一般道はバイク駐禁にならないの!
駐禁のマーク良く見て
(自動車)と書いてるでしょ。
2輪は問題ないの。
私は現職の警官です。Hi
≫でも125ccを超えると‘軽自動車’ですよね。
やっぱり捕まっちゃうんじゃないですか?
書込番号:5185413
0点

警察官が是と言えば是の時代じゃ無いですからね・・・。
それに文章からして教養の無さ丸出しって感じですから
書込番号:5186154
0点

白亀さん、こんばんわ。
>警察官が是と言えば是の時代じゃ無いですからね・・・。
それに文章からして教養の無さ丸出しって感じですから
≫相変わらず辛口ですね。w
逮捕されちゃいますぞ!www
書込番号:5186170
0点

嘘は良くないと思いまして・・・。
僕の住んでる場所は交番の前に止めていても
大丈夫ですが・・・。誰もいないから 笑
書込番号:5186196
0点

「私らは車道の取締りをするだけです。歩道は警察官がやります」
といっていた。
と1番上にも書いてありますし・・・。
書込番号:5186214
0点

白亀さん、今日も今日とてキレがいいですね!w
村正クラスです。www
キレすぎてて怖いくらいです。w
書込番号:5186634
0点

オチも流石!
かなりキレキレです。w
あなたは本当に頭がいい。
感心します。
書込番号:5186735
0点

でも、この駐車禁止取り締まりの制度は無法駐車をなくすためには仕方ないとはいえバイカーには辛いですよね。
ここのとこ、フォルツァを買ってから上野のバイク街に行くようになったのですが、あそこら辺の悪質な無法駐車は確かに無くなりました。でもバイクはどこに停めればいいの?
100円パーキング?
これからは駐車場もバイクのことを考えて作ってもらいたいですね。
とくにバイク街の上野は大至急!
書込番号:5186809
0点

国が道路をまたいだH型の立体駐車場を作れば良いですね。
そうすれば工期もかなり短縮出来るし・・・。
でも見た目が悪いかな?・・・・。
書込番号:5186835
0点

都内も遊閑地が無いですからね。
上空を使うしか手はなさそうですね。
見た目云々は言ってられないでしょう。
白亀案採択!w
書込番号:5186851
0点

大阪ミナミでバイクの止められる駐車場を電話で問い合わせしたところ、アメ村の中で2件あるとのこと。
そのうちの1件に電話で料金を問い合わせしたら
「自動車と同じです」
とのこと。つまり1時間400円程度とるようです。
もっとましな料金のところはないですか?
書込番号:5187313
0点

物欲 太郎さん、おはようございます。
今のところはそんな状況でしょうね。
体積から言って1/3〜1/4の料金でいいはずなんですがね。
奴らにとってもビジネスチャンスなんでしょう。w
書込番号:5187751
0点

シロガメグループ求人のお知らせ
・作業内容・
駐禁を心配するお客様の車両を指定時間までお預かりします。
・給与・
アドリブにより優遇
なんて事したら成功するかな・・・・・笑
書込番号:5188933
0点

軌道に乗るまでは完全歩合制とします。
年齢不問
客は完全会員制とします。
って年商5億は行きますかね〜笑
書込番号:5189260
0点

面白い発想ですが、
自動車の平面の駐車場に
「通常料金を払うからバイクを置かしてくれ」
と頼んだら、どこの駐車場の管理人も置かしてくれると思う。
つまりその自動車並みの駐車代をけちる人を相手にするなら
預かり料は300円/時以下でないと依頼してこなさそうです。
そうすると下っ端の取り分は150円/時程度ですか?
書込番号:5189298
0点

大人数いるから歩合制じゃないと潰れてしまいます。
こんな会社作ると非合法なんですかね?笑
書込番号:5189302
0点

物欲 太郎さん、こんばんわ。
>面白い発想ですが、自動車の平面の駐車場に「通常料金を払うからバイクを置かしてくれ」と頼んだら、どこの駐車場の管理人も置かしてくれると思う。つまりその自動車並みの駐車代をけちる人を相手にするなら預かり料は300円/時以下でないと依頼してこなさそうです。
そうすると下っ端の取り分は150円/時程度ですか?
≫薄利多売の精神で行かないとつぶれちゃいそうですね。w
しかし、100円パーキングでもかなり利益が出てるそうですからうまくやれば儲かるかも。w
白亀さん、なんとか固定で月50位もらえませんか?w
書込番号:5189342
0点

バイク相手だけの商売じゃ話しにならないので
車もです
今の運送屋は人件費一人分を余分に出してるみたいなので
駐車場より高くても客は来ると思うのですが・・・。
小さな利益を馬鹿にしてはいけませんよ・・笑
書込番号:5189358
0点

話を元に戻します。
今朝いつものように御堂筋を歩いていると、例の駐車監視員(?)2名が怪訝そうな顔つきで原付バイクを眺めていた。話を聞くと
「車道に3分の2を超えていたら取り締まりの対象になる」
とのことで、結局は切符切りの手続きをしていた。
ってことは、今後駐車するときは車道と歩道の半々で止めていたらセーフかな?
書込番号:5192144
0点

物欲 太郎さん、おはようございます。
>今朝いつものように御堂筋を歩いていると、例の駐車監視員(?)2名が怪訝そうな顔つきで原付バイクを眺めていた。話を聞くと
「車道に3分の2を超えていたら取り締まりの対象になる」
とのことで、結局は切符切りの手続きをしていた。
ってことは、今後駐車するときは車道と歩道の半々で止めていたらセーフかな?
≫前の書き込みにもあったと思いますが歩道は問答無用で駐車禁止ではなかったかと思います。
ですので1/3だろうと1/10だろうと歩道に乗ってれば駐車違反なんじゃないですか?
書込番号:5193220
0点

先日行った日本橋では歩道に駐めてあるバイクは一台もハンドルにシール巻き付けてありませんでした。
やはり歩道はok(警官に任せる)、車道は車と同じ即アウトなんじゃないかなー
ただし50cc〜125ccについては、、、
書込番号:5194445
0点

ミニロバさん、こんばんわ。
中型以上は車用の駐車場に止めるしかないんですかね。
面倒ですね。w
書込番号:5194737
0点

先日、中央大通り沿いの緑橋のあたりの歩道に止めてあるバイクが監視員にて駐車違反の手続きをされておりました。歩道もやはり取締りを受けるようです。
書込番号:5201683
0点

OOSAKA-NO1ソウルセットさん、おはようございます。
叔母が緑橋のあたりで喫茶店をやってるので大阪に行くとそこら辺はよく通ります。w
あそこらへんも違法駐車多いですよね。
歩道の自転車も凄い。w
書込番号:5202743
0点

今はどうなのかわかりませんが、バイクを歩道に駐車していた場合、49ccまでの原付なら、自転車と同様に役場管轄で撤去できる。50cc以上の原付、中型、大型だと役場では撤去できず、警察が管轄となると聞いたことがあります。駐車監視員にとって、ここらへんの要素も絡んでいるような気がします。
これはかなり話がずれますが・・・・
駅前によくある駐輪場での話です。(青空&月極め)
基本的に、50ccまでなら利用可能。それ以上の排気量になると消防法にひっかかるため不可。しかし、多くの場合、駐輪場管理者の判断により125ccまでなら可にしているようです。消防署の方に見られると、駐輪場管理者が注意(警告)されるそうです。
それと、速度取り締まりの話ですが、今の時代、管轄外に逃げられても警官は問答無用で取り締まるそうです。昔でいうと、警○庁と神○川県警の仲の悪さが有名で(あくまでも噂ですが)、「多○川越えればOK!」なんてよく聞きましたけど、今は関係ないそうです。
書込番号:5204681
0点

幼稚で笑ってられませんよ。w
ほんとに法が先でなにも整備されてないんだもんなぁ。
困ったもんです。
書込番号:5204845
0点

私服の学校が制服を指定せず明日から制服で登校してくださいって
言ってるようなもんですから・・・。笑
書込番号:5204862
0点





コマジェを乗り継いで二台目です。次回もコマジェを買おうと思ってます。
日本製では無いと言う事で不安な人は参考にして下さい。コマジェも発売されてから6年位が経ったと思います。初期型はエンストは当たり前、雨の日はタイヤが滑る、スクリーンから軋み音がする等、日本車では考えらないようなスクーターでした。
しかし、今では大分改善されて来ました。トータルで見てお買い得で満足の行くスクーターだと思います。価格も落ち着いて来て35万前後が相場みたいですね。
自動車専用道路は走らない、維持費は安くしたい。それでいて大きいなスクーターに乗りたい、タンデムがしたいと言う人にはピッタリです。何か質問あれば返信下さい。
0点

2chの書き込みでは、エンストとエンジンかからないとそんな書き込みしかありませんが、どうでしょうか?
通勤で使用することが主なので、そういうトラブルは避けたいです。
それにしても35万は高いですよね?
書込番号:3808728
0点



2005/01/20 23:32(1年以上前)
エンストが酷かったのは昔の話です。今はFIが主流だしキャブ仕様も大分改善されて来ましたよ。
ちなみに私は通勤に使用しています。初めてコマジェを買って4年間、往復50キロの距離を雨の日も真冬の氷点下の中も走っています。
ほとんどトラブルは無しで燃費も30キロ以上は固いですね。
唯一、低温(5度以下位)で雨やミゾレで湿度が異常に高いと言う条件が揃うとエンジンの吹けが悪くなります。
しかし、この条件が揃う事はめったにありません。以前はヴェクスターにも乗っていましたが、コマジェと比べると問題外です。コマジェは通勤には最適だと思っています。
書込番号:3810114
0点


2005/01/23 19:06(1年以上前)
私はfiに乗っていますが
エンストは起こります。
アイドリングを高めにしたりしましたがだめでした。
燃費は確かにいいです(30〜35KM/L)
いつどこでエンスト起こるかどうかわかりませんので
少しストレスが溜まりますし怖いのも事実。
でもそれを除くと良いバイクですね。
書込番号:3824244
0点

改善されてもやはりエンストするんですね。
通勤メインだから、そんな事ではだめですね。
エンストエンジンがかかりづらいとなおかつメットインが狭い。
冷静に考えると、通勤では適してない気がしてきました。
なおかつ安い買い物でないので、安心国内メーカーしかないのかな?
書込番号:3830527
0点



2005/01/25 12:04(1年以上前)
私はコマジェで通勤4年してますけど、エンストで悩む事はめったにありません。通勤だから毎日の様にエンジンかけるのが最大の理由です。だから通勤に使用するならエンストの事はあまり考えなくても良いのでは?
事実コマジェ通勤族はかなり増えていますよ。数年前では考えられなかった事です。
価格ですが、キャブ仕様なら25万位で探せると思います。
メットインスペースは確かに狭いですね。私は荷物が多い時はリュックに荷物を入れて、ハンドルのコンビにフックに掛けてしまいます。
このフックがなかなか重宝するんです。
日本メーカーが良いなら、スペーシー、シグナス、リード、アドレスあたりでしょうが、この辺りは原付を大きくした感じで価格相応です。
あと、コマジェ位の大きさになると、四輪にあまりなめられなくなりますよ。この辺りも心理的に安心です。
書込番号:3832595
0点

そうですか。
なんだかんだで、コマジェ諦め切れません。
毎日通勤で使用するなら、エンストやエンジンかからないというトラブルは平気でしょうか?
メットインは諦めていますが、エンストだけは不安です。
書込番号:3834986
0点

コマジェさんは購入して4年という事は、2000年式って事ですか?
とりあえず2000年式は、大丈夫という解釈でよろしいですか?
書込番号:3838872
0点



2005/01/27 10:49(1年以上前)
エンストですが、私の経験から言うと毎日の様に使用するなら大丈夫です。超低温(5度以下位い)で湿度が異常に高い時のみ注意ですが。
心配なら購入時にこの辺りの事をショップの人に聞き、調整やフォローを約束してもらうと安心だと思います。
キャブ使用ならシグナスのオートチョークと交換と言う手もあります。実際、チョークを交換してから販売しているショップもあるようです。
2000年式は私の一台目です。心配したほどエンストは起こりませんでした。しかし中古として購入するなら様々なパーツの寿命が来ていると思われるのでおすすめできません。
書込番号:3841688
0点


2005/01/28 23:06(1年以上前)
キャブ車のモデル買って、YSP大阪東のキャブつけたらどうよ。
書込番号:3848955
0点


2005/01/31 02:11(1年以上前)
いや別にさぁ大阪行ってこいって言ってる訳じゃなく、取り寄せてつければって話なんだが…
神奈川だったらそれほどエンストを心配しなくて良いんじゃないの。私は東京だけど暖気をしっかりやれば、止まるなんて事まず無いぞ。
書込番号:3860706
0点

それはSTDでも???
毎日通勤で40分程度ですが、毎日乗れば無問題ですよね?
書込番号:3868481
0点


2005/02/01 23:34(1年以上前)
私は2000年式を今でも通勤に使用していますが始動時の暖気運転をしっかり行えばどんな天候でもエンストする事は殆どありません。
走行16000キロで今日初めてバッテリ交換しました。
キックペダルが付いているのでバッテリが、あがっても安心です。
書込番号:3869549
0点


2005/02/02 00:23(1年以上前)
もうすでに数十台(100台近く)売っていますが、殆どはキャブ調整やプランジャー交換で直ります。
皆さん噂に流され過ぎ!
ほんの少し掛かりが悪かったり、たまたま数回エンストしただけで、インターネットで書いてあった症状だ!って思い過ぎです。
その殆どが整備不良ですよ!(納車整備を含む)
FIは2005年仕様で大分良くなっていますよ!(制御系のセンサー類が改良されています)
どんなバイクでも当たり外れはありますよ。台湾製でも日本製でもそれは同じです。偏見を持たずに信頼性のあるお店から買いましょう!!
書込番号:3869914
1点



2005/02/02 23:24(1年以上前)
やっと決心がつきましたか(笑)
私のコマジェも4万キロ超え、この大寒波の中エンスト無しで元気で走ってますよ。
キャブ車なら25万、FIなら35万位を目処に探して下さい(新車で)。
アフターサービスの約束、忘れずに!
書込番号:3874226
0点


2005/02/08 19:34(1年以上前)
はっきりいってオートチョークを変えてもエンスト回避にはなりません・・
キャブ車の場合キャブをCVKに変えても国産並の期待はできません。いくらセッティングしても気温が一桁だとエンストしますね・・
自分も通勤でほぼ毎日乗っていますがこの時期ははっきり言ってきついと思います。車両の当りはずれがあるとは思いますがFiでもエンストするみたいですし・・
自分で整備など一切する気がないのでしたら購入はあまりお勧めしないです・・でも乗り心地といい燃費といい満足のいくバイクだと思います
書込番号:3902260
0点


2005/02/10 19:45(1年以上前)
確かにエンジンかけて直ぐ走りだすとエンストばっかりで大変です 10分位暖気運転をして走るとエンストはしないですね 回転数がかなり高くなってますが
2002年 キャブ車
書込番号:3911224
0点


2005/03/09 10:48(1年以上前)
ドシロウトの質問でごめんなさい。教えてください。
キャブ式ってFiとどう違うのですか?新車価格で
10万の開きがあるようで驚いています。
書込番号:4043971
0点


2005/03/10 14:17(1年以上前)
自分は01年キャブと04FIを乗り継ぎましたがどっちもエンストしたよ
キャブ車はジェット、シグナス用チョークなど交換してみたがNG
YSPのCVKも使ってみたが、ノーマルよりも良くなったがエンストしないわけじゃない
FIは燃調マップ書き換えてもらった
ちなみに自分は瀬戸内海沿岸の温暖な地域なんだけどね
冬場は気温が5度下回るとチョットやばい気がする
5分以上暖機すれば比較的安定していたが、忙しい朝寒いのにめんどくさいよね
みんな結構いい加減に私は大丈夫とかネットの噂とかやたら勧めるけどね
金払うのもハズレ掴むのも新規オーナーさんでしょ
あまり無責任な発言はどうかと思うがね
失敗してもあなたたちが買い取ってくれるわけじゃないし
新規オーナーそこらヘン理解して買えば良いけど
書込番号:4049676
0点

買って1年。40km/日の通勤使用です。Gアクからの乗り換えですがエンストはむしろGアクの方が多かったような。もちろん乗り出しで調整してもらいましたけど。100台以上の販売実績がある店で購入。デメリットも正直に説明してもらい決断しました。バイクの当たり外れなんて店選びでしか解消できないのでは?
書込番号:4203470
0点

FI車の購入を考えているのですが、エンストした場合セルでエンジンはすぐにかかるのですか?それともしばらくかからないとかありますか?
走行中にエンストする事はありますか?
教えて下さい。
書込番号:5031777
0点



マジェスティ125Fiにひと目ぼれしてしまい、自動二輪小型ATの
免許を取得し、購入しました。カラーはイエローです。
改造点はバーハン、ダンガンマフラー、インジェクションコントローラー、ウィルズウィンのダウンサス、ローダウンブラケット、ショートスクリーン、ナポレオンミラー、フェンダーレスキット、リアタイヤ(ダンロップD305)以上です。
純正タイヤは交換したほうが良いかと思いますよ。現在2500Kmくらい走行しましたが調子いいです。メーター読みでだいたい120km/時くらいでています。
免許は仕事に行きながら週一の2時間くらいでだいたい、一ヶ月かかりました。免許費用は約56000円くらいでした。
グランドマジェスティと並べれば大きさの違いがはっきりわかりますが単体だと250のバイクと同じくらいですかね。(~_~;)
燃費もだいたい33kありますし、税金1600円、ファミリーバイクに加入できるし言うことないです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





