> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 後継車は?

2011/10/13 22:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 naka-11さん
クチコミ投稿数:11件

通勤用に、経済性(任意保険を安く車に付けれる)で125ccの購入を検討しています。

車体的(ゆっくり乗れる等)には、マジェスティ125が最高なのですが、メットインが小さい事と現行モデルとして発売されていないのが残念でなりません。

このままでは、PCXを買うしかありません。

ヤマハさん、後継機を出せば絶対に売れると思うのですが。

期待します。

必ず買いますから。

書込番号:13622307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/10/14 01:08(1年以上前)

シグナスのシートアンコ盛りしてフラットにするとお尻位置ポジションに余裕できてゆったり乗れます
車重の割に倒しこみ軽いしシート下容量大きいし、床フラットでカバン置けるし、リアにBOXつけたら積載言うことなしです

ノーマルのシートの形が強制的に座らされる形状(背筋矯正)してるので、足つき悪くなってもアンコ盛りしてシート形状フラットにした方が余程の短足でない限り楽です。

書込番号:13623222

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/10/14 02:26(1年以上前)

naka-11さん

私もシグナスXを、オススメします。現在市販されている小型
スクーターの中で、コーナーでの安全性が、一番高いと思います。
もちろん、それなりのタイヤを付けての話ですけどね。

マジェスティや、PCXのデザインが好きなのもわかりますが、
PCXは燃費を稼ぐために設計されたバイクなので、
タイヤの接地面も少なく、ブレーキもタイヤの限界に合わせて、
弱くなっています。タイヤに選択肢が無いのも、残念な所です。

保護者はタロウさんが、書いて下さっているように、
シグナスXには、ワイズギアのスポーツシートが良いでしょうね。
部品番号は、「Q5K−YSK−031−G03」です。
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/

台湾仕様のシグナスXに試乗すれば、マジェスティ125よりも、
高い運動性能を持っている事が、わかると思います。
都市圏であれば、20〜24万で買えるのも魅力です。
http://www.goobike.com/bike/yamaha__cygnus_x_fi.html

書込番号:13623394

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka-11さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/14 07:43(1年以上前)

保護者はタロウさん、自然科学さん、ありがとうございます。

来春から工場が交通便が悪いところに移転し、軌道にのるまでは毎日、その後は、週1回、約50キロ通勤しないといけなくなりますので、経済性、ゆっくり乗り走れる125ccという事で後継機を期待しているところです。

PCXは、タイヤに合わせブレーキ弱くなっている件、参考になりました。

書込番号:13623720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/14 11:48(1年以上前)

naka-11さま
PCXのフロントブレーキはタイヤのグリップ悪さに合わせて利かなくしてあるのではなくて…本田技研お客様相談センター曰く「初心者やコンビブレーキをABSか何かと勘違いしてしまわれるお客様が握り転けしないように敢えてブレーキを利かなくしてあります」だそうで…ブレーキローターを大径化しましたら後輪が浮くまでしっかり制動出来ましたので誤解のありませんように…

小生もIRCタイヤなんてろくなもんじゃないと思っておりましたが2000km程皮剥きしますとハイグリップ層が出て参りますのでそこそこ走れます…
因みに122kgシグナスXの前110/70-12 47L後120/70-12 51Lタイヤと比べて126kgPCXの前90/90-14 46P後100/90-14 51Pが制動旋回性能で一概に劣るとは言い切れません…幅が狭くて外径の大きなタイヤは接地面が当然横幅狭く前後方向に伸びますので直進中の急制動は得意…太くてコロコロしたタイヤよりも排水性に優れるので雨天走行にも向いています…工事中の砂利道も小径ホイルより直進性に優れますし…センタースタンド擦るまでなら充分安全に寝かせられますし…急加速急旋回急制動の連続ジムカーナの走りをなさるのなら圧倒的にシグナスサイズが有利ですが…

今のところPCXにはIRCの専用タイヤしかないので色々選べるシグナスXの方がスポーツ走行愉しめそうですけれど通勤で使われるのでしたら見た目気に入られたのを買われるのが良いかと…
しかし50km通勤が片道で往復100km毎日のように走られるなら任意保険は高くなっても250cc以上のバイクになさった方が良いと思いますが…

でもシグナスX愉しそうですね…見た目に惹かれてPCX買っていなければスクーター嫌い本田技研嫌いになっていなかったかもwww

書込番号:13624370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 14:21(1年以上前)

シグナスX 台湾5期 片道50`の通勤使用です。 

何も問題無いですよ^^

書込番号:13624863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/14 17:10(1年以上前)

初めまして、少しだけ参加させて頂きます。

私は現在foresight EXに乗っています。
250ccですが車重が重く125ccよりもましな程度ですし、燃費も通勤メインで22km/l程度です。
通勤距離は片道6kmで燃費を稼ぐために長めの信号ではエンジン停止しています、停止しなけ
れば20km/l前後というところですね。
高速を利用しないので有ればやはり125ccが価格や維持費(任意保険も車のに付加できる)を
考慮するとお勧めできません。

偶々なのでしょうが私のforesightは組付が悪くあちらこちらに隙間が沢山あり、新車で購入
したにも関わらず程度の良い中古車のようでした。
偶に出会う同型車をみてはずれに逢ったことがはっきりと理解できました。

どこのメーカーも大した差は無いようですが、個人的にはホンダは二度と買わないつもりです。
スタータモータも2年半で壊れましたし、フォルツァより20万円ほど安いのでそれだけケチって
作っているように感じました。

ただタイヤ径は大きい方が安定しますし、消耗も小径よりも少ないです。
後は個人の好みでしょう。

ヤマハは過去のバイクを復活生産はしないメーカーです、名前だけの継承も事例が有りません。
バイク自体のサイズを大きくすればそれだけ価格に上乗せされ競争力に欠けるのでこのサイズは
ではもう出ないと思います、どうしてもと言われるので有れば程度の良い中古を探すか売れ残り
を探すしかないでしょう。

書込番号:13625424

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka-11さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/14 22:38(1年以上前)

皆様、様々なご意見誠にありがとうございます。

新工場に行くには、片側1車線の道路を行かないと行けないので、すり抜けがしやすく、長距離走行も楽で、コスト的にもやさしいバイクという事で、マジェ125が…

東日本大震災、日本経済の低迷等考えたら、バイク(二人乗りもできる125cc)のニーズが高まってきているような気がしておりますが…

だからPCXの人気が…?

来春までじっくり考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13626778

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/14 22:54(1年以上前)

もうひと言だけ…
すり抜けが楽なのは…路肩がひたすら開いているようなら小マジェやPCXが直進安定性に優れていて良いでしょうが…路駐のクルマを避けるとかクランク切り返しが楽なのはシグナスXだと思いますので事前に通勤経路をバイク乗りの目で観察し直して検討なさると良いでしょう…
恒常的にタンデムなさるのでしたら全長の長い方が有利ですが…滅多にタンデムなさらないならパッセンジャーシートの座り心地は二の次ですね…

書込番号:13626884

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/15 00:22(1年以上前)

naka-11さん こんばんは。

>来春から工場が交通便が悪いところに移転し、軌道にのるまでは毎日、その後は、週1回、約50キロ通勤しないといけなくなりますので、経済性、ゆっくり乗り走れる125ccという事で後継機を期待しているところです。

スクーターではなく、オートバイではダメですか?
私のお薦めは、今年の夏からYSPで取扱が始まった、ヤマハYBR125です。
http://www.ysp-members.com/ ← YSP のHP
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html ← YBR125

YBR125は中国製ですが、設計・品質管理はヤマハ仕様ですから、中国国内メーカーの”模倣バイク”とは違い、安心して乗れます。
また、部品も、ヤマハが国内に持っていて、通常のルートで供給されています。

私が乗っているYBR125(無印)×2台はキャブ仕様ですが、YSPが扱うのはFIの様で、暖機も楽だと思います。
(無印の場合、完全暖機させないと、息付きが激しいです。)
又、燃料タンクの容量も、1リットル多い、13Lになったようで、安心して満タン500km走行が出来ます。
その気になれば、満タン600km走破も可能でしょう。

YBR125の特徴は、何と言っても、上記のように燃費の良さです。
余程無茶な乗り方をしない限り、40km/Lを下回ることは無いと思います。
私の乗り方では、先日の福島ツーリングでは55km/Lでした。(若干改造していますが…。)

125ccですから、250ccクラスと比べ、車体が軽く、取り回しも楽です。
シフトは5速リターン式ですが、チェンジペダルは踵でも踏み下げられるシーソー式のペダルですから、ビジネスシューズでも、靴を傷つけることなくシフトアップが可能です。

標準で、リヤキャリアが付いていますから、お好きなトップケースが装着可能です。
ただ、スクーターとは違い、メットインなどの荷物スペースは全く有りません。
YSPが扱うモデルはどうだか知りませんが、無印ではメットホルダーもありません。
私はトップケースに入れるか、ハンドルに追加装着した、スズキ・チョイノリ用のロックを使っています。

混雑時のすり抜けは、私も良く行いますが、250よりは取り回しが良い分楽です。(Ninja 250Rにも乗っています。)

購入後2年余りで、2台合計で2万km近く走りましたが、自然故障(?)は1台にフォークオイル漏れが有っただけです。
これも、メンテをサボっていて、錆が出てしまい、その為、オイルシールが傷付いたようでした。
ただ、同型車に乗っている他の人も、オイル漏れが出ている様で、この車輌のウイークポイントかも知れません。
対策として、フォークブーツを装着し、フォークにはグリスを塗りたくっています。

今年になって、1ヶ月も乗らないと、セルの回りが弱くなりました。
購入は09年でも、08年製造の車輌ですから、ある程度は仕方が無いかな?と思います。
それでも、5分も補充電を行えば、セルは勢い良く回り、始動します。
最近は、乗らない時でも、半月に1回程度は補充電を行っています。
その為か、(夏場だったためか?)始動トラブルは有りません。
もちろん、常時乗っていれば、そのような事はありませんし、最悪の場合、押し掛けしても軽く掛かります。
YBR125G(オフロードモデル)には、キックスタータも装備されているようです。

是非、YBR125も検討してください。

私も、以前は50ccのホンダ・ゴリラで片道30km余りを通勤していました。
必要に迫られれば、何とも無かったです。

書込番号:13627345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 マジェスティ125の満足度5

2011/10/15 17:50(1年以上前)

私はPCXからコマジェに乗り換えました。

レビューにも書きましたが、メットインのみを比べれば、コマジェの方が小さいですが、フロントボックスははるかに大きいですので、全体の積載性はコマジェの方が良いですよ。
コマジェはタンデムスペースも大きいですし、最初からコンビニフックもあります。PCXはノーマルのままでは出来ませんでしたが、コマジェでは本体とスクリーンの間に、カッパを入れれています。PCXのメットインはコマジェより大きいとはいえ、たいした大きさではないですし。

あと、すり抜け性は意外にもコマジェの方がし易いです。PCXはミラーがノーマルのままだとかなりすり抜けし難いです。視認性とすり抜け両方を兼ねたミラーは自分はなかなか見つけれませんでしたので、最終的には、すり抜け性を重視したミラーにしました。
コマジェは純正のままでも、両方兼ねていて、安全面も上がったなと思っています。

ただ、確かに今から買うのであれば、シグナスかPCXかもしれませんね。といっても自分は今年に入ってからコマジェの中古を買いましたが。

純粋な外車に抵抗が無いのであれば、RV125は乗りやすいですけどね。グランドディンク125はちょっと癖があるバイクでした。ただ、積載性はPCXやコマジェと比べ物にならないくらい両方とも良いです。

書込番号:13630718

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka-11さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/23 00:18(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません。

様々なご意見ありがとうございます。

最近、地球温暖化のせいか?局所的な降雨(スコール・豪雨)により、ヘルメットの中が水浸しになる事が多く、メットインのバイクが気に入っているところです。

景気低迷が続く今日、開発者魂だけで作ったものを売るのではなく、へんな体裁等に拘らず、「今、素直に、消費者か求める物を作って売る」という事が会社が生き延びれる事に…?
我が社もそんな事で、復刻改良新製品を発売すべく工場を再編中ですが、どうなる事か…

マジェ125が出ることを期待して…

ご意見、誠にありがとうございました。

書込番号:13665043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電動ファン作動温度

2011/05/30 02:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:648件

友人のコマジェの冷却水を交換したついでに報告します。 コマジェはよくオーバークールだと言われてますが、その通りのようです。 長いことアイドリングさせて、ダイアグツール上103℃で電動ファンが作動しました(オーナーも作動したのは初めてとか…) ひと度走りだせばみるみる水温は下がり、1kmも走らないうちに80℃まで下がりました。真冬はもっと下がりそうな…

書込番号:13069548

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2011/05/31 19:42(1年以上前)

えぇ〜折角、書き込みいただいたのですが、内容がまずかったようで全て削除されてしまいました・・・。
知り合いのバイク屋さんで引き取ってもらう事と致します。
お騒がせしてスイマセンでした。また違うクチコミに書き込みさせていただいた事も併せてお詫びします。

書込番号:13075753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件

2011/05/31 20:03(1年以上前)

あらら、そうだったんですね… 残念無念
コマジェも良いバイクですよね。 PCXにはない魅力があります。

書込番号:13075826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

パワースパークエキサイター

2011/05/26 20:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

06FI、もうすぐ20,000kmです。

昨年もこの時期質問したんですが、エンストが甚だしく、雨が降り続いた日、毎回スロットルOFFでクラッチが切れるとエンスト、という最悪の事態に陥っておりました。
大体晴れでもエンジンのかかりが悪く、エンストも頻発。上記のときは本気で買い替えを考えてしまいました。
去年のスレッドを思い出し参照し、プラグあたりかなと思い、以前つけていたパワースパークエキサイターを思い出して引っ張り出すと・・・コードとプラグキャップの間を防水するゴムキャップもついてました。元のキャップに戻すとき、ゴムキャップを入れ替え忘れたようです。
で、キャップを替えたところ、すこぶる快調になりました。今日の大雨でも一発でエンジンがかかり、エンストは交換後0。アイドリングも心なしか力強いです。

昨年アイドリングと、かかりがおかしくなったのは、ゴムキャップを戻し忘れたのも原因だと思いますが、これだけ快調だとプラグキャップをノーマルに戻す気になれません。

別にデイトナの回し者ではないのですが、エンストで悩んでおられる方、もしかしたら効果ありかもです。

書込番号:13054771

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2011/05/26 22:19(1年以上前)

燃料ポンプのリコールは対応されました?

書込番号:13055376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2011/05/27 18:55(1年以上前)

kumakeiさんこんにちは。
え〜っと、僕はプレストものを買ったのですが、HPを見ると、「Webで知らせると共に、直接案内が来る」、とあります。

パッキンのリコールは来ましたが、燃料ポンプのリコールありましたっけ?

書込番号:13058298

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/27 21:10(1年以上前)

 こんばんは。

 マジェの125は書いてないですね。

 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/

 プレスト経由でも輸入品になるので対象外なのかもしれませんが。

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147166856

 09年の話みたいですが文面見る限りリコール(サービスキャンペーン)
は無いみたいですね。

 

書込番号:13058854

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2011/05/27 22:00(1年以上前)

以前あったヤマハの燃料ポンプのリコールはマジェ125もはいってたかとおもったらはいってなかったんですね…失礼いたしました。

ただ正式なリリースはない(見つけられなかっただけかもしれないですが)んですが、やはり燃料ポンプに問題をかかえてる気配はありそうです。
http://blog.goo-net.com/takaishi/archive/215

書込番号:13059079

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/27 22:19(1年以上前)

 確かに可能性はありますね。

 サービスキャンペーンでないと修理代は結構掛かるんですよね。

 私はシグナスXFI台湾仕様4期08年モデルなので保証が受けられず
お店に聞いたらポンプ代が17000円くらいで、工賃安くして6000円
の23000円くらいと聞いて自分で交換しました。

 去年の猛暑で症状が出てしまいすぐに対応しました。

 カメファクの強化ポンプを購入して作業したんですが。

 その後エンストはなくなりましたが燃費が交換前までは
リッター32キロは走ってたんですが27から28キロまで落ちました。

 

書込番号:13059192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2011/05/28 19:21(1年以上前)

なんかレスの方向が違ってるような・・・
確かに、リンク先のような症状はありますが、この2〜3日の雨でも平気ですね。
エンストも一回もありません。

書込番号:13062891

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/28 20:06(1年以上前)

 holtonst307さん

 こんばんは。
 
 確かに外れてますね。

 失礼しました。

 私はバイク購入時コマジェとシグナスで悩んだ時もありました。

 根強い人気があって生産終了した現在でも人気がありますよね。

 エンストや始動不良などの話は良く聞くので良い情報ですね。

 FIですからそこまでないのかもしれませんが。

 

書込番号:13063049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ベルト交換

2011/04/03 16:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

ベルトとWRを交換しました。

走行距離はメーター読みで18,500kmです。

新品のベルトの幅が21.5mmに対して、使用済みのものは21mm若干プラス(ノギス読み)。19.8mmが限度とどこかで見た覚えがあるので、まだまだいけるかな〜というのが印象です。

WRは、一部減っていたり、表面にこすれたような跡が連続しているものがありました。

走ってみると、気持ちよく加速するようになった気がしますが、プラセボを脱し切れません。

意外に効果があったのが、プーリーのフィルター掃除かもしれません(笑)

これから交換しようと思っている方へ、情報として書かせていただきました。

書込番号:12854804

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/04/03 17:01(1年以上前)

 こんにちは。

>意外に効果があったのが、プーリーのフィルター掃除かもしれません

 クランクケースのフィルターですよね?

 一度も掃除されてなかったとすればかなり効果は上がると思います。

 汚れると冷却が弱くなりベルトが柔らかくなってたれてしまったりする恐れがありますから。

 私はシグナスに乗っていますが先日クランクケースフィルターの交換しました。

 3000kmくらいでこの位の汚れです。

書込番号:12854891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/03 17:52(1年以上前)

>意外に効果があったのが…フィルター掃除かもしれません
>汚れると冷却が弱くなりベルトが柔らかくなってたれてしまったりする恐れがありますから。
…なる程納得です。寒い時期の納車でしたのでベルトの熱ダレには無頓着でしたが、これからの季節気を遣いますね。
勉強になるスレと適切なレスに感謝します。

書込番号:12855091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2011/04/03 19:09(1年以上前)

お二人さま、こんにちは。

すっかり気にもかけなかったのですが、クランクケースのフィルターですか、もう真っ黒!でした。

ベルトもWRも、2万キロ程度は大丈夫じゃないんでしょうか?責任は持てませんが5万キロ位はいけそうな気が・・・

書込番号:12855380

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/04/04 00:50(1年以上前)

 ViveLaBibendumさん、holtonst307さん

 こんばんは。

 大昔ヤマハのチャンプに乗ってたときに今みたいに
クランクケースに冷却がなかったので、クラッチのあたりに
ドリルでケースに穴開けて冷却してました。

 ただ雨の日に水が入りキュルキュル言ってた記憶がありますが。(笑)

 M-FACTORYの通販でケースフィルターとエアクリーナーが安く購入できるので
エアクリーナーはなかなか汚れませんがケースフィルターは結構汚れるので
エアフィルター1つにケースフィルター4つ注文しました。

 2ストのフィルターみたいに灯油で濯いでオイル浸せば再利用できますが
灯油がないのでエコではないですが交換してます。(2回目です)

書込番号:12856861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2011/04/04 18:23(1年以上前)

鬼気合さん、こんにちは。

クランクフィルタ、僕は水洗いして干しただけなんですが、まずいですかね?

それと、

クランクケースのガスケットが破れちゃってるんですが、どこで入手できるでしょう?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

ヤフオクにもでてないみたいだし・・・

装着しなくても問題なければ、取っ払っちゃうんですが。

書込番号:12858759

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/04/04 20:56(1年以上前)

 holtonst307さん

 こんばんは。

 まずいことはないですが、排ガスなどが混じってる汚れなので
汚れが落ち切れてないと思います。

 灯油がなければ洗剤でもそこそこ落とせますよ。

 アルカリ性の洗剤(マジックリン)などがいいと思います。

 後、洗浄した後エンジンオイルでいいので数的垂らして
全体にまんべんなく行き渡らせたほうが汚れの吸着が良くなり
塵や埃を吸着できます。

 2サイクルのエアーフィルターと同じですね。

 マジェの125は台湾製ですよね。(基本125cc以下は台湾ですが)

 国内仕様でしたらヤマハのHPで見れますが台湾仕様はだめなんですよね。

 私のシグナスも台湾なんで。

 購入店で聞いてみてはいかがでしょうか?

 できればガスケットはきちんと変えたほうがいいと思います。

 洗車時や雨天走行時に水が入るとベルトが滑ったり内部に水が溜まり
内部が錆びる恐れもありますので。

 お近くに2りんかんはないですか?

 大型バイク用品店ですが純正部品も取り寄せできますので。

 ただ先にも書いたとおり台湾仕様のパーツが取り寄せ出来るかわかりませんが。

 ちなみにベルトとWR購入したお店ではないでしょうかね?(オークション購入ですかね?)

 

書込番号:12859266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2011/04/05 19:06(1年以上前)

鬼気合さん、こんにちは。

やっぱり販売店ですよね。全然近寄ってないんですが、相談してみます。

書込番号:12862604

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/04/05 19:56(1年以上前)

 こんばんは。

 私もシグナス購入したお店は購入後の店長の対応が
気に入らず初回点検以降行った事がありません。

 購入してから2年目くらいに点検の葉書が来て遅っ
と思いながら捨ててしまいましたし、先日も自賠責が
更新(3年目)で葉書が来ましたが自分でネットで更新したので
即効捨てました。(笑)

 基本的な整備は自分でやってますので。

 面倒なのはナップスなどに持っていってますし。

 純正部品はパーツカタログがあればウェビックという
サイトで購入できるんですが国産に限ると思いますので。

書込番号:12862802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:73件 ハッピーライフ・ラボ 

今年の8月に走行25000kmのキャブ車をヤフオクで7万円で買って、修理しながら乗っている者です。

買った当初からシリンダーベースガスケットからのオイル漏れがあってシリンダーを外すことになったりと、いろいろいじって(修理して)きました。

その時にも確認していたのですが、「オイル下がり(バルブから燃焼室にオイルが漏れる現象)」というトラブルが発生していて、今日ようやく対処作業(バルブステムシール交換)が完了しました。

同時に(簡易的な)バルブ面取りも行ったので、かなりパワーアップしました!
音も変わりました。

ようするに、今までかなりパワーダウンしていたということのようです。

あと、今回わかったこととして、ロッカーアームを外すための特殊工具のロッカーアームプーラーボルトの部品番号として、英文サービスマニュアルでは、90890-01085
(M8用)と記載されていますが、これは90890-01083(M6用)の誤りのようだということがわかりました。同じ作業をする方、ご注意ください。

経緯などはブログに書いておきました。写真は掲載していませんが…
http://www.lifelabo.com/blog/a/461

書込番号:12388000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件 ハッピーライフ・ラボ 

2010/12/20 21:07(1年以上前)

すいません。スレ主です。いくつか誤記がありました。

バルブ面取り→バルブ面のすり合わせ(が一般的なようです)
「ロッカーアームを外すための特殊工具のロッカーアームプーラーボルト」→
「ロッカーアームシャフトを引き抜くための特殊工具のロッカーアームシャフトプーラーボルト」

あと、今まで3回くらいセルを回してようやく始動できたのに、1回で始動できるようになりました。(普通のバイクになりました)

バルブ面のすり合わせだけのためにやるほどの意味はないと思いますが、オイル下がりが確認できている方で、いじるのが好きな人には、バルブ関連のオーバーホールはおすすめの作業かと思います。

書込番号:12396072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日戻ってきました

2010/03/30 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 tomosukeさん
クチコミ投稿数:10件

本日燃料ポンプを、交換して戻ってきました
 交換したポンプは、メーカに返却するとの事でした
 やはりリコール処理との事で修理費は、一切掛かりませんでした。
 
 バイク屋さんから自宅まで(約10km)の間では、エンストしませんでした
 orahaさんの様に交換しても又エンストした時には、インジェクションの交換
 を、考えようと思います
(今は、調子が悪いですが個人的に気に入っているバイクなので大事にしたいと思っています)

書込番号:11165608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング