> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(2151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プーリーボスワッシャーについて

2013/07/27 17:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

09コマジェに乗ってます。駆動系点検のために
駆動系部分を解体したんですが、コマジェノーマル車の
プーリーボスワッシャーは何mmが何枚付いてるのか
知っている方がいれば教えて下さい。

何故このような質問をしたかといえば、
私のコマジェには2枚ついていました。ノギスがなかった
ので厚さは測っていませんが、0.9mmが1枚と思って
いたので、???です。

フルノーマル中古車として購入したのに既に1枚追加されて
いたのか、年式によって仕様が違うのか、知りたいからです。

どうか知ってらっしゃる方がいれば宜しくお願いします。
また、自分のコマジェは何mmが何枚とかの情報でも全く
結構ですので宜しくお願いします。

ちなみに、購入SHOPに問い合わせしても明確な回答が
得られず、近くのYSPで聞いても同じくでした。YSPなら
知ってると思ったんですがねぇ。

書込番号:16409025

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro_takaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2013/07/30 22:43(1年以上前)

ちょうど昨日分解したところですが2枚でした。
厚くて若干小さいのと薄くて大きめの物が装着されていました。
厚みまではわかりませんが、知人から譲って貰ったときには駆動系を何もいじっていないということでしたのでフルノーマルだと思います。

書込番号:16420274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2013/07/31 01:19(1年以上前)

hiro taka様

回答ありがとうございます。
そうですか2枚でしたか。実は別ルートから回答を得まして
その方は0.9mm1枚だと。いよいよ混迷です。

もう少し他の回答を待ってみます。

ちなみに、何年式ですか?
もしかして年式で仕様が違うかもしれないですし。

書込番号:16420807

ナイスクチコミ!0


hiro_takaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2013/07/31 13:02(1年以上前)

年式は2003年式Fiモデルです。

書込番号:16421894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2013/07/31 19:01(1年以上前)

hiro taka様

御回答ありがとうございました。

書込番号:16422788

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2013/08/01 23:14(1年以上前)

とりあえず、ここで一旦終了します。
hiro taka様、御回答ありがとうございました。

書込番号:16427082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HIDの配線ですが

2013/06/15 07:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:22件

先日、知人からHIDを貰ったのでマジェスティ125に取り付けられるか見たら
リレーからの配線が2灯分あります。
マジェスティ125での使用は1灯ですがリレーからの余りのもう1灯分の配線は絶縁テープなどで絶縁して取り付け可能ですしょうか?

あと・・・絶縁して使用可なら どのような絶縁方法がベストか教えて下さい。

書込番号:16254268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/06/15 07:53(1年以上前)

写真を見る限りは1灯分じゃないですか?
左から電源、バラスト、車両のライトカプラーに接続と思いますが...
2灯でバラスト共用は見たことないですけど。
取説よく読まれたら良いと思います。

書込番号:16254360

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/15 08:19(1年以上前)

 写真はリレーですから電源カプラーは両バラストに接続のはずです。

 ですので一灯の場合片側は絶縁で問題ないですよ。

 写真の黄色矢印がバラスト電源、赤矢印はHi、Loの切り替えです。

 絶縁はビニールをかぶせテープで止めるや、絶縁テープでぐるぐる巻きにするなど
色々あると思います。

 後取り付けは可能です。

 私も車用の二灯式をシグナスに付けてます。

 一灯は絶縁してますが。

 写真2の黄色矢印が余ったバラスト電源です。(シグナスの写真)

書込番号:16254419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/06/15 09:14(1年以上前)

間違いでした。スルーして下さい。

書込番号:16254594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/06/16 06:01(1年以上前)

マーリンさん
すみません
バラストは画像にないですが2個あります
最初に画像に載せればよかったですね・・・すみません

書込番号:16258552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/06/16 06:06(1年以上前)

鬼気合さん

わざわざ画像で分かりやすい説明ありがとうございました。
安心して取り付けトライしてみます。


書込番号:16258562

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/16 09:06(1年以上前)

 取り付けはバッ直でプラス、マイナスともにバッテリーから
取るのが一番確実です。

 特にマイナスはボディーアースですと、塗装塗ってるフレームなんかですと
アースが落ちないので点灯不良になることが多いみたいですので。

書込番号:16258939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/06/23 12:00(1年以上前)

鬼気合さん
ありがとうございました。
先程、+−ともバッテリーから延長して取付け完了しました。
めでたく点灯しました。
あとの心配は寿命と雨天時の漏電の心配だけです。(笑)
バラストとリレーは大丈夫だと思うのですが…謎の小さなボックスとカプラーが少々…フロント下から見えるので後日、修正したいと思います。

書込番号:16286218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/23 13:42(1年以上前)

 こんにちは。

 無事点灯とのことで書き込み有難う御座います。

 写真の赤丸のことですかね謎のボックスは。

 この中にはヒューズが入ってるはずです。

 黄色のカプラーは防水カプラーなので(バラスト接続)問題ないと思います。


 ただ余ってるほうは防水したほうがいいと思いますが。

 私はあまりきちんと防水してませんが特にトラブルはないですけど。(笑)

 HIDは点灯して少し時間経ち安定してくればハロゲンより消費電力は
低いといわれていますが、点灯時はハロゲンの3倍ほどの電流が流れるので
バッテリーが弱っていると不点灯や故障の原因になることがありますので
バッテリーの電圧もたまにはチェックされることをお勧めします。

書込番号:16286525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/06/29 03:54(1年以上前)

鬼気合さん

お返事遅くなりすみません
いつも、画像添付の親切な回答ありがとうございます。

謎のボックスは調べた結果 イグナイターって?言うものみたいです
とりあえず先日 簡易的な防水はしました。とっ言っても・・・小さな袋に入れてテープで巻いただけですが。汗
余りの方のコード類は最初の装着時に ビニール袋とテープでソコソコ防水しました

あと光軸調整がまだしてないので これからしたいと思います。
とりあえず装着 1週間ほどですがまだ点灯してます。笑

書込番号:16306900

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/29 05:44(1年以上前)

矢印がイグナイターです

 おはようございます。

>謎のボックスは調べた結果 イグナイターって?言うものみたいです

 イグナイターですか。

 画像に載ってないものでしたね。(笑)

 ということはバラストは薄型を購入したということですね。

 バラストは2種類あり、通常タイプの物はイグナイターはバラスト内に
入っていて、薄型はバイク向きの製品で、薄くすることにより設置場所
の選択が増えますがイグナイターが収容できないので別に小さなボックスを
作ってバラストに繋がってます。

 車種は違いますけど、シグナスは出来るだけ下向きにしてます。

 スカイウェイブに関しては、車検場近くのテスター屋さんで、実際の
車検時に行う光軸テスターで光軸調整はしてもらってます。

 https://www.youtube.com/watch?v=GvEio5gnbEY

 どうしてもハロゲン用に作られたレンズカットなので、上部にグレア(光の漏れ)
が出ますが経験上歩行者や対向車、前方を走る車の幻惑にはなってないみたいです。

 シグナスが一番最初にHID導入しましたが、導入直後しばらくの間、夜間ですが
走行時に、前に着いた車のルームミラー辺りを気にしながら走行してた事がありますが
ミラーの防幻機能は使われたことはないですね。

 明るくなったからもうハロゲンには戻れないんじゃないですか?(笑)

 
 

書込番号:16306973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/07/08 01:05(1年以上前)

鬼気合さん
毎回 お返事遅くてすみません

てか話それますがスカブ良いですね〜
本当は私もスカブが欲しかったんですが・・・大蔵大臣から却下されました。悲



で・・・イグナイター
まさに左の画像と同じ物です。笑

先日、初めて夜間走行で使いましたが明るさは凄く明るいです
本当・・・ハロゲンと比べ物にならないくらい。笑
グレアはありましたが結構 下向きにしてるので私的には大丈夫かなとおもってます。

ですが今日、夕方の明るい時になにげにライト見たら不点灯・・・・エンジンオンで数回スイッチをカチカチしましたが不点灯・・・汗

ですが先程、気になりエンジンオフの状態でスイッチオンにしたら・・・点灯しました。謎です
バイクは先月に中古で購入したんですがバッテリーが寿命なんですかね。




書込番号:16342948

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/07/08 08:02(1年以上前)

 てんまる2238さん

 おはようございます。

 あの明るさ知るとハロゲンには戻れませんよね。(笑)

 不点灯の件ですが正直何とも言えないところではあります。

 実はスカブのほうですが不点灯はたまにあります。

 2灯のうち、正面から見て右側だけなんですが、IGをONにしたときは
点灯してるのですが、セルまわしてエンジン始動すると不点灯になることが
たまにあります。

 この現象が起きる前に、バラストの位置をノイズの問題で(カーナビのVICSが効かなくなったので)いろいろ移動したんですが、その時にバーナーからバラストまでのケーブルを延長
したんですが結局線を延長しすぎて電圧が下がり点灯しなくなり元に戻したんですが
それ以降この現象が起きるようになりました。

 カウルばらすのが面倒なのでそのままですけど。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10780855070.html

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10783694310.html

 対策としては、スカブは常時点灯式なので、IGをONにしたときにライトが
点くのでその状態で10秒ほど放置してからセルまわすと切れないみたいなので
そのように始動しています。

 バッテリーは交換しましたが(年数的に)それでも症状は変わらずですね。

 バッテリーの電圧が低かったりの場合エンジンオフでライトスイッチを
ONにするとチカチカとなるか点灯しないのでその場合はバッテリーを変えた
ほうがいいかと思います。

 その現象はシグナスで経験済みです。

 シグナスは台湾仕様でコマジェと同じくライトスイッチがあるので。
 

書込番号:16343377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドルからキーキー音が...

2013/06/12 23:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:5件

ハンドル周りをはこんな感じです!

今日いきなりバーハン?ハンドルからキーキー音が鳴り解決方法を探っています。
ハンドル周りはメッシュホースで周りを固めています!
左右に5-10cm程の感覚で間?遊び?があるような感じでその範囲無いでハンドルを曲げると音が鳴ります
ハンドルがやや右に曲がっているような気もしますが事故などもした事が無いので詳しい原因が分かりません
どなたか教えてください

書込番号:16245848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/13 00:37(1年以上前)

 音に関しては実際の音でないと判断が難しいです。

 これに近い音ですかね?

 動画短いですが。

 http://www.youtube.com/watch?v=sWZQ1VTon0U&feature=youtu.be

 ギーギー音です。

 これは私も配線を色々通してるので(動画では映っていませんが)おそらく
配線の音の気がします。

 時に気にはしてませんが。

 ハンドルの遊びに関しても特に気にはなりません。

 これと同じ音でしたらおそらく配線ではと思いますが断定はできませんが。

 ステムのグリス切れとかでしたらもっとキーキー音がすると思います。

 音の特定は現車で確認しないとどこから音がしてるかの判断は難しいかと。

 だいぶカスタムされてますね。

 年式や距離がわかりませんが、点検出してないのであれば12カ月点検を
出しすのもいいかもですね。

 大切に乗られてるみたいですので。

 その時に確認してもらうのもいいかも。

書込番号:16246089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/06/13 07:34(1年以上前)

正にこの音です!
最近点検だしたばかりなので不安になったのですよ💦
そして音が鳴る前にLED配線してフォーク下に通したのでそれですかねぇ?

書込番号:16246572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/13 08:03(1年以上前)

>そして音が鳴る前にLED配線してフォーク下に通したのでそれですかねぇ?

 断定はできませんがそれが怪しいと思いますね。

 点検は出されてたんですね。

 あの音はグリースが切れた時の音とは違うと思います。

 配線はタイラップあたりで固定されてると思いますがその辺が
擦れてハンドル切った時に音が鳴っているのではと思います。

 ステアリング切って音が鳴るのであれば先に書いた配線もしくは写真1番の
ステアリングステムベアリングが怪しいと思いますが。

 おそらく配線だと思いますが。

 1番の赤四角辺りにHIDの配線が集中してるので結構きつきつです。

 2番の位置にHIDのバラスト配線してるもので。

 ちなみにバイクはスカイウェイブ250タイプMです。

 スクーターなのでハンドルの三又は構造が同じですから。

 気になるようでしたらLED配線したところをもう1度確認されたほうがいいと思います。

 コルゲートチューブ使って配線保護してるのは丁寧な配線されていますね。

書込番号:16246616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/06/13 08:27(1年以上前)

成る程!
詳しい情報ありがとうございます
早速試して見ようと思います!

書込番号:16246666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/13 09:45(1年以上前)

ちょっと気になったのですが

>左右に5-10cm程の感覚で間?遊び?があるような感じでその範囲無いでハンドルを曲げると音が鳴ります
ハンドルがやや右に曲がっているような気もしますが

との事ですがどちらのメーカーのポストを使用しているかわかりませんがハンドルポストの固定が緩んだりしていませんか?

点検されたとの事ですが購入店とかで点検されたのですかね?

ハンドルが曲がっていると言うよりセンターが出ていない様な気がします

書込番号:16246827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンストップ

2013/06/10 00:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 miyapo1008さん
クチコミ投稿数:2件

バイクは全くわかりません。
6500キロ走行。5年前に新車購入。
昨年の秋からつかってなく、バッテリーが上がってたので、ネットで2000円のバッテリーに変えました。二回乗って、快適でしたが、三回目の本日タンデムをして、少し走ったら急にアクセルがきかなくなりました。そして、エンジンがストップして電源がきれました。
また、キーを回しても電源がつかず、少し手でおすとついたので、エンジンをかけるとつきました。
しかし、低速なら少し走るのですか、ちょっとアクセル回すと、ガクンガクンと噛み合ってないようなかんじで、進みません。
ちなみに、今までエンジンオイル以外交換したことがありせん。
どういうのが原因なのでしょうか。

書込番号:16235180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/10 01:45(1年以上前)

こんばんは。

一度点検に出されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16235421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/10 07:32(1年以上前)

誰がどう考えてもバイク屋ですね。
それ以外ないです。

書込番号:16235730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/06/10 14:17(1年以上前)

バッテリーの端子がちゃんとついてますか?

スレ主のスキルじゃそれ以外はバイク屋行です。

中華バッテリーは1週間で終わることもあります

書込番号:16236698

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyapo1008さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/10 23:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。確かに自分ではわからないのでバイク屋にもっていきます。

書込番号:16238599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラント交換後のエアー抜き

2013/04/27 06:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:51件

クーラント交換をしようと思います。
やり方は調べてあるのですが、一点よくわからないことがあるので、よろしくお願いします。

交換後、ポンプ部・センサー部の六角穴付きボルトを緩めてエアー抜きをするのは承知しております。

お聞きしたいのは、温度センサーを緩めてのエアー抜きのことです。
センサーの頭には配線が付いていますが、あれは外してから緩めるのでしょうか。
試しに抜こうとしたのですが、硬くて抜けませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:16064079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件

2013/04/27 07:08(1年以上前)

追記です。

05FIです。
最近、エンジン始動後2km位走ると水温のワーニングが付くようになりました。オーバーヒートとも思えないのでクーラント交換で様子を見るためです。

書込番号:16064108

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/27 07:35(1年以上前)

おはようございます

>水温のワーニングが付くようになりました。
水温関係でのワーニングって、オーバーヒートが濃厚だと思うのですが?
次が、冷却水の液レベル……
でも、レベルセンサーが実装されているのか??

オーバーヒートとは思えない根拠は?



因みに、私は冷却水の交換で、センサー類は外した事は無いです

書込番号:16064146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/04/28 17:46(1年以上前)

VTR健人さん 返事どうもです。

本日、クーラント交換しました。

ポンプ部・センサー部の六角穴付きボルトを緩めてエアー抜きした後、少し走ったら相変わらず水温のワーニング
が付きました。なので、思い切って水温センサーを外してのエアー抜きをしました。当然、クーラントはドバドバ出てきました。補充後、20km位走ってみたところ、ワーニングは付きませんでした。

自己解決しました。お騒がせしました。

書込番号:16069596

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/28 18:45(1年以上前)

こんばんは

エア抜きが不充分な状態と最初の状態が同じなんですか?

最初の状態もエアが混入していた?
そのエアは何処から??
可能性が高いのは、ヘッドガスケット抜け???

一度、キチンと観てもらった方が良いと思いますョ

書込番号:16069782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/04/30 20:19(1年以上前)

VTR健人さん、またまたありがとうございます。

29日に200km程走ってきました。ワーニングが付くこともなく、順調な走りでした。

>一度、キチンと観てもらった方が良いと思いますョ

しばらく様子をみてみます。お世話になりました。




書込番号:16077975

ナイスクチコミ!1


gaku.jpさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/04 21:30(1年以上前)

ひろりんさん
初めまして、こんばんは。

当方も全く同じ事で悩んでおりまして、
自己解決したとありましたので
厚かましいとは思いますが
作業方々等教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17265172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クランクケース交換

2013/04/26 15:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 sonnysonnyさん
クチコミ投稿数:65件

真ん中のながさ2センチぐらいの軸です

引きの写真です。

クランクケースが割れたので、純正をメッキしたものを買ったのですが、部品は移設せよと指示があったので、移設しようとしたら、写真の軸が取れなくて困ってます。この軸ってとれるのでしょうか?もしくは、品番が分かる方いらしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:16061730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/28 02:12(1年以上前)

 レスが付かないみたいなので。

 調べてみましたがらしき部品がないみたいですが。

 http://www.komajepapa.com/e16.html

 一番下のパーツリストをクリックするとPDFファイルが出てきます。

 見たところクランクケースは23ページあたりからですが裏側の
図解が出てないんですよね。

 憶測ですけど、椅子のキャスターのCクリップみたいなもので止まってる
感じではないですかね?

 写真矢印の部分ですが。

 それですと外すのは結構大変かもですね。

 プライヤーなどで挟んで左右にぐりぐりこじりながら引っ張るとか。

 

書込番号:16067515

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonnysonnyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/04/28 06:33(1年以上前)

鬼気合さん、レスありがとうございます。
そうなんです。パーツリスト見ても記載がないので、どうしようか困ってました。
プレストもののコマジェ販売していたYSPか、パーツの販売もとのKN企画に問い合わせするしかないかもしれません。
同じパーツを買い、交換経験のある方がおられればよいのですが。

書込番号:16067751

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/28 09:34(1年以上前)

 おはようございます。

 パーツリストは参照されていたんですね。

 物が物なので交換経験がある方がいるか難しいところですが
レスが付くといいですね。

 YSPかKNさんに聞かれたほうが早いようにも思います。

 KNさんはとても親切ですよ。

書込番号:16068155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sonnysonnyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/05/01 07:19(1年以上前)

近所のYSPで聞いたところ、パーツ品番がわかりました。また圧入する部品のようで持ってきたら作業も受けますよ、とのことでした。鬼気合さんレス及びアドバイスありがとうございました。

書込番号:16080003

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/01 08:13(1年以上前)

 おはようございます。

 特殊な部分ですのでさすがにスレがないと思ってましたが
親切なお店でよかったですね。

 圧入なんですね。

 解決して何よりです。

 書き込みありがとうございます。

書込番号:16080134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング