> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(2151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電圧推移について

2013/04/16 03:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

09年FIに乗ってます。

電圧計を付けていつもモニタリングいてるのですが、
現状の電圧が正常なのかどうかがイマイチ分かりません。
以下に各状態での電圧値を記しますので、ご意見等伺えれば
幸いです。
自分的にはアイドリング時の電圧が低いように思ってるんです。
バッテリーは1ケ月前にSP武川製に交換してますが、交換前も
同じような電圧値でした。

キーON、エンジン停止時
  12.0V(フロントLEDウィンカーポジション点灯)
  11.6V(HID35W点灯、フロントLEDウィンカーポジション点灯)
セル回転時
  9.6V(瞬間)まで下がります。
アイドリング時
  13.2V(フロントLEDウィンカーポジション点灯)
  12.8V(HID35W点灯、フロントLEDウィンカーポジション点灯)
走行時
  12.8〜13.0V近辺(HID、ウィンカーポジション点灯)
   IDを消せば0.2V位上がります。

日常的には往復10kmの通勤+数km走行がメインなので、充電よりも使う方が
圧倒的に多いのも事実でしょうか。

ご意見いただければ参考にしたく、お願いします。

書込番号:16021677

ナイスクチコミ!0


返信する
mayojijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/16 07:30(1年以上前)

私は4輪の整備士だったので、2輪とは違うかもしれませんが、バッテリーの事ですのでほぼ同じですので、参考までに。
現在の電圧でほぼ正常かと思います。
@12Vバッテリーは新品満充電で、大体12V+になります
A始動時はセルに電気を取られるため、始動するまで電圧が下がります*
BE/G回転中(発電中)はレギュレーターが働き13V+で保持されます
尚、+の部分は0.1V〜0.3Vになります
(*)これが下がりすぎる場合、バッテリーに問題があります=残量が少ない=充電してもダメな場合バッテリーが寿命です。但しセルなどの故障も有りますが. 
読み難い文章で申し訳ありません。

書込番号:16021872

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/04/16 09:06(1年以上前)

12Vバッテリーだと満充電状態だと12.6Vの電圧があります。
バッテリー端子間で測定してみては、元気なバッテリーだと12.8Vあるのも普通。
GSユアサの充電に関する説明です。
http://gyb.gs-yuasa.com/support_bike/empty/charge.html

レギュレターで調整された充電電圧は13〜15Vでエンジンの回転数とバッテリーの状態で変わってきます。

書込番号:16022074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2013/04/16 12:21(1年以上前)

mayojiji様
神戸みなと様

お返事ありがとうございます。
特に問題ないということで安心しています。

実は、少し前に私のコマジェのこの電圧状態を
「あなたの車両は明らかに電圧が低過ぎる、おかしい」と
言い放った人がいたんんです(自称バイク上級者で技術屋)
どこにも影響が出てないとはいえ、それ以来の不安だったんです。

書込番号:16022507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

低速走行中の異音

2013/03/20 02:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

09FIに乗ってます。現在12500kmです。
今日気付いたのですが、超低速時に
フロント部?から「キュルキュルキュル」と音がします。
赤信号などで停止しようと減速し止まる少し前くらいから
その異音が鳴り、最後は「キュルキュル、キュ〜ン」で
停車と同時に止みます。当然ヘルメットを被っているので
本当は常時鳴っているが、低速時にしか聞こえないのかも知れないし、
本当にフロントなのかも確信があるわけではありません。
また、ブレーキ中でもエンブレ中でも鳴ります。

中古(6800km)で購入後は、駆動系は全くノーメンテ、
エンジンオイル、ギヤオイルは定期交換、エアフィルターも
定期交換してるくらい。
最近、リアサスを自分で交換(規定トルクで締めてます)し、
先週、バイク屋にてフロントスプリングをダウンスプリングに
交換し、フォークオイルも交換しました。
この辺も何か原因になる可能性があるでしょうか?

過去質等を見ると、ブレーキパッド減り、ベアリング、ベルト
ウェイトローラー等々疑わしき箇所はあるようですね。

SHOPに持込と言われそうですが、あえて原因究明をしたく
ご意見等お待ちしています。

書込番号:15913665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/20 02:34(1年以上前)

まずはフロントタイヤで鳴るのか試してみたら?

センタースタンド立てて、お尻でフロントを持ち上げタイヤを回す。止まる前で音が鳴るなら手でタイヤ回しても鳴るでしょ?

書込番号:15913685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/20 08:59(1年以上前)

キュルキュルと一定の間隔の音なら回転してる部分かと思います。

Fホイールを手で回す、Rホイールを空回りさせたりし、確認されたらいかがでしょうか。

書込番号:15914174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2013/03/20 13:31(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
午前中からジャッキアップしてFタイヤを
回したり、Rタイヤも回したりしましたが
症状は確認出来ず、ただし走行時には確実に
聞こえるので、近所の車両購入したSHOPに
持ち込みました。結果Fタイヤを外し、フロント
周辺のグリスアップですんなり解決しました。

しかも工賃無料。このSHOP、簡単な作業は
いつも無料にしてくれる。ダイアグでの燃調変更も
いつも無料でやってくれる。車両購入店とはいえ
大手チェーン店なのに、もっと活用しようと
心に誓うのでありました。

書込番号:15915065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブベルトの交換について

2013/02/23 23:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:167件

皆さんは何キロ位で交換していますか?
私は12ヶ月点検で毎年磨耗チェックしてもらっていますが
2007年の11月に新車購入して以来一度も交換していません
走行距離も5万キロを越えてきました
去年の12月の時点のチェックでもまた゛大丈夫ですねぇ と言われ
そのまま現在に至っています
このまま今年いっぱい乗り続けても大丈夫なものなのでしょうか?
それともすぐにでも交換しなければまずいでしょうか?

ご意見をお待ちしています。

書込番号:15808433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/24 00:30(1年以上前)

まだまだ乗るなら駆動系交換したら?精神的にもいいでしょ?

書込番号:15808659

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/02/24 01:47(1年以上前)

長く乗るなら 消耗品は壊れる前に交換という意味で
(壊れかけてからの交換だと他への影響が出るので)
交換を考えた方が良いかと思います。

書込番号:15808931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/24 02:53(1年以上前)

街のおじさんさん

サービスマニュアルには、20000キロ毎に
交換するよう、指示が出ていますよ。

他にも、ウェイトローラ、エアクリーナなど、
消耗部品が多数ありますので、すべて交換
なさいますよう、お薦めします。

書込番号:15809077

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/24 09:31(1年以上前)

 見てないのでなんともいえませんけど、製品の構造からして
5万キロ無交換とは。(驚)

 しかもまだ大丈夫ですよとはにわかには信じられません。

 憶測ですけど本当に開けて点検してるんでしょうかね?

 ベルトはもちろん、WRも偏磨耗してそうですが。

 そこまで持たせられたとは相当丁寧な運転されてるんでしょうね。

書込番号:15809868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/02/24 21:07(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます

さどたろうさん
jjmさん
そうなんですよ でも行き付けのバイクショップの担当の人が大丈夫と言うんですよ
 (伸びても傷も付いていない物を代えるのはボッタクリだよ)とまで言われてしまって
逆らえずです

自然科学さん
はい サービスマニュアルの事も話したのですが
(それは安全上許容を大分下げて安全マージンを高くとっている)と
言われ 私のコマジェはまだまだ大丈夫だとのことです
それにエアクリーナー類も高圧エアーで汚れを吹き飛ばしてくれて
きれいですしウェイトローラー磨耗も許容内だそうです

鬼気合さん
といいますか 交換したのは二本のタイヤとブレーキシュー、ブレーキパッド1回だけと
あと3千キロ毎でのオイル交換だけです
うーんとそんなに丁寧ではないですが 急発進急加速急停止だけはしてません
なるべくブレーキを掛けずにエンブレだけで止まるようにしています

他のショップに持っていったほうが良いのでしょうかね?

書込番号:15812768

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/24 21:20(1年以上前)

 こんばんは。

 まあ本当に消耗していなければ問題はないのですけど
憶測で物を言うのはそのお店に失礼なんですが、本当に
クランクケース開けて中身確認しているのかという点
なんですよね。

 街のおじさんさんさんが実際に分解整備しているところを
確認しているのであれば良いのですが。

 5万キロもベルトやWRが持ったという話を私の知る限りでは
見聞きしたことがないものですから。

 ただベルトに関しては、5年経っていますので経年劣化
で見た目が綺麗でも突然切れる可能性は十分に考えられると
思います。

 2万キロ交換のの話もそれは安全上許容を大分下げて安全マージンを高くとっているということですが、メーカーからしたら当然のことですよ。
 
 ベルトもゴムですから消耗品扱いですし。

 次回の点検まで持てばいいですけど1年で1万キロほど
走られるみたいですから注意は必要ですね。

 私はシグナス、スカイウェイブと乗っていますが、シグナスは
4月で5年になりますがまだ9千キロくらいしか走行していません。

 ただ経年劣化があるので交換を考えています。

 点検は出してないので自分で交換かナップスあたりでお願いしようか
考えていますが。

 購入店はやや遠いことと、対応が悪かったので購入して1ヶ月点検
だして以来行ってないので。

 スカイウェイブは3年1ヶ月で購入して1年のときに1年点検出しましたが
そこから2年で3千キロほどなので点検は出してないですが。

 オイル交換や、ブレーキフルードなどは行きつけのタイヤ屋
さん(上野のSP忠男)さんでお願いしています。

 次回の点検時はお店との付き合いもあるかもしれませんが
他店に出してみるのもありかもしれませんね。

 むやみに交換するよりは良心的なお店だと思いますが。

 

 

書込番号:15812836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2013/02/25 00:43(1年以上前)

鬼気合さん
ご指摘ありがとうございます

作業風景は見ていません
何時も待合室兼ショウルームで皆さんと談笑して待っています

疑ったこともありませんでしたただ定期点検は無料なので
闇雲に交換を進めてくるよりは おっしゃる通り信用は出来るので
お任せだったのですが 友達にこの話題を話したらびっくりされ不安になりこちらに
投稿させていただきました

来週にでも別な大手のショップに持って行き説明を聞きながら交換をしていきたいと思います

書込番号:15813955

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/25 00:59(1年以上前)

>ただ定期点検は無料なので

 どういうシステムか分かりませんが、ばらすにもそれなりの
労力と技術が入りますから無料というのは???ですが。

 通常の一般的なショップはバイク売った利益はたかが知れてます
ので、点検や車検、修理で収益を賄ってるお店がほとんどです。

 購入時に点検分も払ってる(車なんかの場合ですとメンテナンスパックみたいな感じのもの?)というのであれば分かりますが。

 125ccクラスですと通常点検出すと8千円から1万くらいは掛かると思いますので。

 いままで不具合が無かったので問題ない?のかも知れませんが。

>友達にこの話題を話したらびっくりされ

 多少なり整備の経験があればその反応は普通だと思いますよ。(笑)

 私も驚いてますから。

 お金は掛かると思いますがその分安心を得るためにもみてもらい
必要とあらば交換したほうがいいと思います。

 リフレッシュで出だしや中高速の加速もよくなる可能性も
ありますので。

 だんだんパワー的なものも落ちてくると思いますので気づいてない
場合もありますから。

 出来ればその後書き込んで頂けると有難いですね。

 興味がありますので。

書込番号:15814007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/02/25 02:22(1年以上前)

鬼気合さん
お返事ありがとうございます

このショップで新車購入したので12ヶ月定期点検はずっと無料でした
ただ2年経過走行2万キロ超えてからの定期点検からドライブベルト類の点検を
してくれてるみたいで今まで大丈夫とのことでした

一つ言い忘れていましたが私の同級生の父親が経営している店で小さい頃から遊んでもらったり
可愛がってもらっていたので無料にしてくれているのかも知れません
まあ おじさんもおばさんも家族のように接しているので中々浮気は出来ないんです

来週末にでも別の店に行って普通に点検してもらってきます
そして ここに報告しますね

書込番号:15814224

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/25 07:09(1年以上前)

 おはようございます。

 そういう理由だったんですね。

 ならば問題はないと思います。

 なんか疑ってしまって失礼しました。

 まあ念のために流石に交換はされたほうが良い様にも
感じますので他店でみてもらうのもいいかもですね。

 書き込みお待ちしております。

書込番号:15814503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2013/03/03 22:29(1年以上前)

お返事遅くなりました

結果からお話しするとバラシテもらって点検してもらい終わりました

走行距離はベルトを交換してから1万5千キロと虚偽申告して見てもらったところ2万キロ走ったら交換ですねと言われ
WRも距離の割には減ってると言われたのですがこれも2万キロ越えてからで大丈夫と言われました

とりあえず次の12ヶ月点検でいつものショップにて交換してもらおうと思います

これまでの一連での流れでの感想ですがやさしい運転を心がけていればタイヤやWR、ドライブベルト、ブレーキパッド、シュー等、消耗品はもつ物なんだと実感させられました
勿論早期に交換すれば安全マージンを沢山取れますが お財布にも環境にもやさしくなったように感じました 多分2万キロ交換と言うのは車体にかなりの負荷を掛けながら急加速急減速の繰り返しをしたような最悪状態を想定した乗り方の車両に対しての目安であって
普通に乗れば3倍近くは持つのでは無いでしょうか?
タイヤの方も2万5千キロでミシュランタイヤに代えてもう5万数千キロを走り純正タイヤの走行距離を越えました まだまだ山も残っています 今年の年末での点検までゆっくり急がず走っていきますです。



書込番号:15845288

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/03/03 22:40(1年以上前)

 こんばんは。

 大丈夫そうですね。

 確かにメーカーとしてはマージンとって置かないと
何かあったときにクレームになりますので早めの交換を
推奨するんでしょうけど。

 Vベルトとはちょっと違いますが、車の場合タイミングベルト
は10万キロ交換を推奨していますが、実際には早ければ5万キロ
最近では8万キロくらいまで走ると交換というケースも増えています。

 JAFの出動でタイベルの切れも意外と多いと聞いたことがあります。

 オイル交換を怠ると駆動のロスが出てベルトに負担掛かる、オーバーヒート
などさせるとベルトが劣化するなど要因はあるみたいですが。

 タイヤの磨耗なども書かれてる文面からすると丁寧な乗り方を
されているんでしょうね。

 今回の件は大変参考になりました。

 いいお店に通われてるみたいで羨ましいです。

 わざわざ書き込み有難うございます。

 これからの大切に乗ってあげてください。

 マジェももう手に入りにくいでしょうし。

 私はシグナス買うときにマジェと悩んだんですけど。(笑)

書込番号:15845361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/03/03 23:12(1年以上前)

鬼気合さん
お返事ありがとうございます

補足しますが 今日持ち込んだバイクショップの判断も磨耗、欠損、ヒビ、伸び等確認して
後はお決まりの走行2万キロを越えているかが判断材料だったので いかに2万キロ神話が作業員
にまで徹底されているかが判ったので 良い意味での勉強になりました。

そうですかコマジェと迷われたのですか
ぼくもシグナスと迷ったのです
お互い永く乗って行きましょう

追伸
車でのタイベル交換の事例はぼくも聞いたことありますがバイクで2万キロ未満で切れたとか欠損が激しくて交換した事例とかは無いのでしょうか?
そちらのほうが気になります。

書込番号:15845557

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/03/03 23:18(1年以上前)

こんばんは

鬼気合さん
>車の場合タイミングベルトは10万キロ交換を推奨していますが、実際には早ければ5万キロ
>最近では8万キロくらいまで走ると交換というケースも増えています
>JAFの出動でタイベルの切れも意外と多いと聞いたことがあります。

国産車に限ってですが、平成一桁初期までのタイミングベルトは、10万キロ未満で切れてしまうことも在りましたが、一桁後期から平成二桁になってからは、先ず10万キロ未満で切れる事は無くなりましたよ
知る限り、18万キロまで無交換だった車を知っています
しかも、切れてから交換・・・・・では在りません

書込番号:15845591

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/03/03 23:28(1年以上前)

 丁度書いてるときにVTR健人さんから書き込みがあったので。

 車のタイベルは、会社の車(スバルのサンバー)で6万キロくらいですかね?
で切れて不動になったことがあります。

 私が乗ってたのではないのですが。

 点検出さないし、言ってるんですがオイル交換もしないので
必然的に切れてもおかしくはないのですけど。

 私のは古い情報なので健人さんのほうが正しいと思います。(笑)

 ただ軽のワンボックス(商用車)でRR駆動車は熱がこもりやすいので
ベルトの劣化もフロントにエンジンがあるタイプのFF、FR車に比べると
かなり不利な面はありますね。

 ベルトの持ちも乗り方、オイル交換などメンテナンスの有無にも
大きくよるとは思います。

 私の唯一の年間購読のモトチャンプなんかですと2万行く前に
ぼろぼろになってるベルトやWRの特集なんか良く見ますけど
やらせなんですかね?(笑)

 

書込番号:15845641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/03/04 00:39(1年以上前)

VTR健人さん
なるほどー
判りやすいですねぇ

鬼気合さん
私の勝手な推測ですがモトチャンプ等の雑誌に載せられている車両は総じて改造され
レース場とかで乗られたり 公道でも元気良く乗られているケースが殆どの様な気がしますので
消耗品の寿命も早いのではないかと思われますです。

書込番号:15845902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティ125の満足度4

2013/03/05 20:57(1年以上前)

こんにちは。
私の場合、フルノーマルですが18,600kmでベルト、WR交換してます。
「2万キロ交換」のことがありましたので、交換してみましたが、
クランクケース開けての感想ですが、「ウーン、交換しなくても全然大丈夫」と思いました。
ベルトの幅の規定値があったように思うのですが、1mmも減ってなかったです。
(ノギス読みで0.7mmくらいだったような)
WRも、見た目全然減ってませんでした。
でも、買ったからには新品に交換しましたが(笑)

06FIです。

書込番号:15853364

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/03/05 21:37(1年以上前)

 消耗幅や目視では確認できない面もありますね。

 ベルト外して曲げたときに裏側の山に亀裂が入るようでしたら
ゴムの弾力が熱や経年劣化が起きてる場合もありますので。

 あくまでも可能性でしかありませんけど。

 

書込番号:15853627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コマジェの吸排気について

2013/01/15 21:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 わみこさん
クチコミ投稿数:2件

今コマジェのFIに乗っています。マフラーを社外品に変えています、タコメーターで回転数を図ったら5000回転で頭打ちします。この場合吸気が不足しているのでしょうか?どなたかご返答宜しくお願いします。

書込番号:15623971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/16 08:14(1年以上前)

わみこさん

およその走行距離と、キャブレター仕様なのか、
インジェクションかくらいは、書いてください。

それと、加速が悪くなったとか、60キロしか出ないとか、
変な音がするとか、もう少し詳しい症状をお願いします。

書込番号:15625653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/01/16 08:29(1年以上前)

>今コマジェのFIに乗っています
フューエルインジェクションみたいですけど...

書込番号:15625677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/16 08:37(1年以上前)

タコメーターは何処のメーカーの物を使用していますか?

それとアイドリングの時は何回転位になっていますか?

因みにどんなマフラーに交換されたんでしょうか?

書込番号:15625692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/01/16 09:21(1年以上前)

マフラーの抜けより他に原因有りそう・・・一度ノーマルに戻すとか?
実物見ないとわかんないですね

書込番号:15625817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/01/16 09:42(1年以上前)

どんな感じに頭打ちするのか書いたほうが良いですよ
エアクリーナーが詰り気味で吸ってないとかマフラーが抜け過ぎとか?
電装系のトラブルとかとか色々原因は有ると思いますよ

書込番号:15625870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 09:48(1年以上前)

排気系を変えて、吸気不足ですか?

書込番号:15625882

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/01/16 10:10(1年以上前)

もう少し具体的な内容が欲しいですねぇ
例えば、何処製のマフラ−だとか,今までと違い加速が悪い?とか  速度が落ちた??とか

もしかしたら、マフラ−とは関係の無い可能性も??

タコメーターは後付け??
設定は合ってる??

書込番号:15625955

ナイスクチコミ!1


スレ主 わみこさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/16 21:13(1年以上前)

みなさんたくさんの書き込みありがとう御座います。ご指摘のことをお知らせいたします。
コマジェはFIでタコメーターはKOSO製です、中古購入のためマフラーのメーカーは分かりません2本出しになっています。症状としては、走り出しのときもたつきます加速もいまいちです。センタースタンドを立てて無抵抗のとき5000回転でリミッターがきいたようにそれ以上回転が上がりません。こんな症状です。

書込番号:15628279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/17 09:05(1年以上前)

中古購入との事ですが走行距離はどの位ですか?

買った当初はそのような症状は無かったのですよね?

書込番号:15630455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

マジェスティ125FIのメーターパネルにあるウィンカーインジケーター球を交換したいのですが、規格が分からないので知ってる方はいましたら教えて下さい。
ウェッジ球のT10?T6.5?T6?

あと、メーターパネルの解体方法も知ってるかたがいましたら教えて下さい。
メーターパネルの上下カバーをどうやって外すかがわかりません。マニュアル類にも載ってません。フロントカウル内からネジ4本で本体から切り離すことはできますが(ハーネスは繋がってますが)そこから先が出来ません。

ネットでもここを紹介しているブログが見つかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:15401139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/11/28 09:05(1年以上前)

サービスデータをチラッと見ましたが載ってないので交換は出来ないかと思いますよ
メーターは非分解で裏側にもインジケーター用のソケットが無いので、
たぶんインジケーターランプは基盤に直付けのLEDじゃないですかね

書込番号:15402121

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/11/28 09:49(1年以上前)

あ、それと前回の質問で解決してなかったようですが
ウインカーポジションキットを付けたらインジケーターが点灯するのはウインカースイッチ後のプラスの配線が
フロント、リア、インジケーターと並列なのでキットで微量に電気を流せば全て点灯するのは仕方ないかと
対策するなら+配線を独立させて組むとかしかないかと思いますよ

あと、メーターのウインカーインジケーターの点灯はあまり問題にならないですが、
リアウインカーまでポジション化して点灯してると違法になるので気をつけてくださいね

書込番号:15402239

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/28 13:39(1年以上前)

友人に聞きましたところ、上記の方が言われているように非分解のようです。買うと3万円位するそうです。

書込番号:15402959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/11/28 21:22(1年以上前)

ヤマハ乗り 様
JFE 様

貴重な情報ありがとうございます。
非分解なんですね。どうりで、納得です。
LEDキットを作成した方からは、自分のコマジェのインジケーターはLEDに交換している、
と言われてたので、その方は自分でも解体して現物確認したんだそうです。しかもLEDにしたのは、車体を購入したSHOPだと言ってました。まぁ今となってはどうでもいいことです。

現状のままでも慣れれば問題なさそうなので、このままで行きます。

色々とありがとうございました。

書込番号:15404842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライト関連LED化

2012/11/19 01:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

マジェスティ125FI(09年)の前後ウィンカー、テールライトのLED化、フロントウィンカーポジション化、ハイマウントストップランプLEDを追加設置しようとしています。これに伴い、LED対応ウィンカーリレー(POSH製)、ウィンカーポジションKITを取り付けてます。ここまできて3点分からないことが発生したので質問させていただきました。

@メーターパネルにある、ウィンカーインジケーターが点滅せずに点灯する。ただし、ハザード時は点滅します。ヘッドライトON/OFF、エンジンON/OFFは関係なくです。改善策を教えて下さい。例えば、このよ商品で解消するのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%...

Aハイマウントストップランプは後付けなので、配線をしなくてはいけません。どこから配線を取るかが分からないのです。テールランプに割り込ませるのでしょうか?その場合、テールランプ配線のどれがプラス線、マイナス線かが分かりません。色んな色の線がテールランプのカプラーに入ってるです。また、マイナス線はボディアースに落とすんですか?ちなみにハイマウントストップランプLEDからは2本の線(+−)が出てます。

BテールライトASSYを車体から外すと、車体の一番上部中央に白いカプラーが固定されてます。そのカプラーには3本の線が入ってますが、この線(カプラー)は何なのでしょうか?ここに割り込めせが出来れば一番作業性がいいんです。キーONで通電するのかも分かってません。

上手く説明出来てないかもしれないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:15360133

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/19 14:52(1年以上前)

スレ主さんがどんな配線したのか書かないと、誰にも答えられません。

1.ウィンカー付けた時、反対側のポジションは消すよう組みました?
  付きっぱなしだと、ウィンカーを付けてもポジションから電流がインジケーターに回ってきてるんだと思いますが・・・

2・3.普通はテール・プレーキランプと並列に配線します。
  どの線かはテスター当てればわかります。
  テスターもって無いなら買いましょう。電装弄るなら必要です。
  ボディとの抵抗値がゼロ近いのがアース、ブレーキ握った時だけ12V来るのがブレーキランプの+です。

書込番号:15361799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/11/21 18:43(1年以上前)

ハイマウントストップランプはブレーキランプと並列に接続します。
配線図によるとテールランプの緑黄線がブレーキの電源(プラス)ですが、
3本の線と言われてるし私の配線図は6Pカプラーの5本線なので年式により違うかも...
マイナスは端子圧着が必要ですが車体のアースに落とした方が良いでしょう。
テスターは買った方が今後、役に立ちますよ。

書込番号:15371132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/11/21 23:05(1年以上前)

マーリン様

書き込みありがとうございます。
今日、テスター買いました。週末に色々見てみます。プラス線は黄緑線でしたか。

かなりうる覚えな状態ではあるのですが、3本線?のカプラーはテールランプとは別にあるんです。
テールランプは確かに6pカプラーで5本線だったような....です。すみません。
ついでにもう2つ教えて下さい。
@本来、ボディアースはどんな場所に落とすのがいいのですか?近くにあるナットにかませてボディに落とせばどこでもいいのでしょうか?
Aテールランプ配線には、マイナス線はあるのでしょうか?何色?あればそこに接続するのもいいのでしょうか?

基本的な電気知識がまだ乏しく、初歩的な質問だと思いますが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:15372519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/11/22 06:53(1年以上前)

私は車両配線に手を加えるのが、あまり好きでないので
アースは車体に、と書きましたが
気にならないなら黒線がマイナスです。
分岐はエーモンのM280等が簡単ですが接触不良もたまにあります。

気になるならバッテリーのマイナス線をたどり
エンジンに留まっているボルトに共締めします。
(バッテリーが近いならバッテリーのマイナス線へ)
しかし配線の長さが足りない・脱着の時に邪魔など欠点があります。
どちらでも個人の好みです。

書込番号:15373514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/11/22 23:58(1年以上前)

マーリン様

とりあえず黒のマイナス線み接続する方向で
やってみます。M280は何個か持ってますので。

ありがとうございます。

書込番号:15377275

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/11/23 15:23(1年以上前)

本日、無事にLEDハイマウントストップランプの取り付けが完了しました。
マーリンさん、助言ありがとうございました。M280を使い、プラス線、マイナス線とも
接続しました。ありがとうございました。テスター買っといてよかったです。

書込番号:15380038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/11/24 06:19(1年以上前)

良かったですねぇ。簡単でしょ?
M280は配線を伝って水浸入があるので
ビニールテープ巻くとか対策した方が良いです。

申し訳ないですがLEDウインカーについては分かりません。

書込番号:15383137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/11/24 11:31(1年以上前)

マーリン様

ありがとうございました。ビニテはもちろん巻きました。

ウィンカーインジケーターの件は、これもLEDに変えてみようか思ってます。メーターパネルを解体しなくてはいけないので、また時間があるときにしようかと思います。

書込番号:15384074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング