> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(2151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:26件

ヤフオクで泥用のグリップヒーターを購入し、いざ取付しようとしたところ、問題が生じてしまったので、どなたかお助け下さい。純正ハンドルのバーエンド部分に六角レンチの穴があったので、てっきりそれを緩めればバーエンドが外せるものと思っていたのですが、あまりにも固く締まっていたため外すことが出来ません。ちなみにヤフオクで純正ハンドルを検索して見たところ、バーエンド部分がフラットなパイプ状のものと突起?部分が付いている二種類の存在が確認出来ました。これは外せるものなのでしょうか?それとも年式やキャブ車orFI車で違いがあるのでしょうか?最悪の場合は金鋸かパイプカッターで切断しようかと思っていましたが、ご存知の方情報下されば助かります。

書込番号:12679410

ナイスクチコミ!1


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/19 22:39(1年以上前)

ヤフオクの純正を見る限りではフタの付いていない穴あきタイプのようですね
雨が常にかかる部分で中に染み込んだ水が乾燥しにくい場所でもあるので、メッキ処理などされてないネジが錆び付いているか、プラグそのものがハンドルに固着しているとかじゃないでしょうか?

切る覚悟まであるのでしたらとりあえずプライヤーでこじるとかハンマーで叩くとかだめでしょうかね?

書込番号:12679686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/20 05:29(1年以上前)

六角レンチの持ち手側に鉄パイプを追加して回すと、たいていの場合は緩みますよ。
別車種ですが、自分はガレージに置いてあったテレビアンテナ用のポールでアッサリ外れました。

書込番号:12680933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/22 23:12(1年以上前)

ご回答頂き有難うございました。先日無事取付出来ました。
結果的には鉄パイプで回す事ができました!

書込番号:12694060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

予算は安い方が助かるのですが、やはり高年式、低走行の方がいいのでしょうか?

本当は、何年式かわかりませんが、黒の腰下がグレーのカラー青いヘッドランプ FIのステッカーが大きいタイプ がいいなと思っているのですが、ボディカラーがガンメタで、フロントのFIのステッカーが小さいやつだと低走行の物が多いです。 

後者のタイプが最終型でしょうか? 自分なりに調べてみました。

最終型だと、燃料ポンプの不具合等出にくいのでしょうか?

色的には、前者の黒のFIのステッカーが大きいタイプがいいのですが…

皆様でしたら、同じ値段で同じ距離ならどちらを選びますか?

色々ご意見を聞かせていただけたらと存じます。

書込番号:12639790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/11 18:20(1年以上前)

キャブ車なら中古でも走行距離が1万キロ程度で変な音がしていないなら検討するが。
INJで尚且つヤマハが正規輸入販売していない車種は対象外だな。
まあ販売店が保証などで面倒見てくれるというなら考え直す。

書込番号:12639916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/11 20:24(1年以上前)

中古相場は高め
新車が一番お買い得

小マジェは新車無い・・・在庫探す

書込番号:12640538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/11 20:41(1年以上前)

コマジェは品質とサポートにやや難があるからね。

できるだけ状態の良いものを信頼できるお店で買ったほうがいいよ。

書込番号:12640630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/12 04:20(1年以上前)

つん吉さん

当然、高年式、低走行に越した事はありませんが………
販売が終了しているので、中古価格は、他のバイクに
比べて割高です。

燃料ポンプは最終型でも、交換が必要になる場合が
あります。部品価格は¥17000ぐらいです。

関西なら32万くらいで、まだまだ新車が買えます。

書込番号:12642461

ナイスクチコミ!2


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/12 21:36(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

gooバイクを毎日見てます。20万位で、たぶんレンタルバイクかと思われるものが2台あり、距離も3000キロ未満って物もあります。一つは整備込み

新車はいいのですが予算が足りません…

書込番号:12646287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/13 10:30(1年以上前)

つん吉さん 

3000キロ未満のバイクが20万円なら、かなり良い買い物ですね。

ちょっとお節介ですが、交換の時期がきたら、こんなタイヤを、試してみてください。
小マジェの魅力を、100%堪能できます。初回は、前後同時交換をオススメします。

晴れた日に、峠道も走るというなら、パイロットスポーツ。
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/303
毎日の通勤で、雨が降っても乗るなら、シティーグリップ。
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308

私が利用しているタイヤ専門店では、どちらのタイヤも、前後2本、交換工賃込みで、
1万4千円ぐらいです。(F120/70−12、R130/70−12)

書込番号:12648561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/13 23:18(1年以上前)

皆様色々ご意見ありがとうございました。

いい条件のコマジェがあったので、今度見てきます。そこで気にいったら、購入に踏み切ろうかと思います。

タイヤは交換の際は、お教えいただいた、タイヤを履こうと思ってます。シティーグリップは評判がいいようですね。

ずーと長年、乗っていたXT250(3y5)1980年式は少々お休みにします。(ほんとに消耗品以外何も壊れません)

書込番号:12652315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/23 06:05(1年以上前)

もうこのレス閉めたのかな?
私も今まさにコマジェを検討しています
PCX・シグナスありますが・・・
PCXは新型なのでまだ完成度が低いかな?っと、またシグナスは熟成されていますが50CC
の兄貴版みたいな印象です
マジェスティはやはりバイクって感じです
しかし設計が古いからエンジンとかどうなのかと・・・
ネットで賛否両論あるしわかりません
でも新車を買おうかなと思っています
その後どうなりましたか?

書込番号:12695039

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/23 16:13(1年以上前)

いっちゃん15さん

その後いい物が見つかりました。08年式で距離2800キロで整備入れて21万ってのがあったので、試乗して、色々見て触って決めてきました。

ショップも十何店あるとこでしたので、まあ安心かなと。保障も3ヶ月有りでした。

今度取りに行ってきます。

書込番号:12696601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんは如何ですか

2011/01/31 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:167件

この時期悩まされるのが 静電気です

あのイヤーナパチパチ感 特にブレーキレバーでビリッときます 勿論皮手袋を履いています

タンデム時は後席にすわっているとフトトモの両外側にぴりっと来るそうです

皆さんはどう対処されているのでしょうか?

お聞かせください。

書込番号:12587629

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/31 20:25(1年以上前)

これ使ってます
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mariamaria/noncharge-silicon-bures.html

最初は「そんなもん効くわけないだろ」とかみさんに言いながら借りて2〜3日使ったらすごい効果があり驚きました
いろいろグッズがありますがこれが一番シンプルだったんで採用しました

書込番号:12587742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/31 22:35(1年以上前)

書き忘れました
皮手袋は静電気の防止効果無いですよ
動物の皮は通電性です、人間の皮膚もいっしょですね

書込番号:12588528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/02/06 08:21(1年以上前)

neereeさん
お返事有難うございました

買って試してみます。

書込番号:12613087

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/06 08:54(1年以上前)

おはようございます

バイクでの静電気に悩まされた事は、あまり記憶にありません
が、車では良くあります

市販の柔軟仕上げ剤【私はソフラン】を適当に薄めて、適当なスプレーボトルに入れて車のシ−トに吹きかけてます
専用スプレ−と効果は同等で、優しい香りがします

出かける時に、上着にもスプレ−する事があります
出先で脱ぎ着しても、静電気が起き難くなります

書込番号:12613177

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/06 16:15(1年以上前)

別グッズや製品を選択でしたらよろしければ使用リポートお願いします

書込番号:12614958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/02/07 07:10(1年以上前)

neereeさん

了解であります。

書込番号:12617994

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/07 07:47(1年以上前)

>市販の柔軟仕上げ剤【私はソフラン】を適当に薄めて、適当なスプレーボトルに入れて車のシ−トに吹きかけてます
専用スプレ−と効果は同等で、優しい香りがします

おはようございます
そんな技があるんですね試してみたいとおもいますが、柔軟剤ってベタつかないですか?
それと専用スプレーとありますが、静電気防止スプレーが売っているのですか?

書込番号:12618040

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/07 08:30(1年以上前)

おはようございます

市販の柔軟仕上げ剤
スプレ−した直後は、どうしてもべたつきます
乾くと何ともないですよ

専用のスプレ−
静電気防止スプレーは、カ−用品店等でも在ったハズですし、女性向けに『スカ−トが纏わりつかない』ってCMも流れてましたよね【古】

書込番号:12618112

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/07 10:01(1年以上前)

>スカートがまとわりつかない

たしかに
昔かーしにCM見たような気がします
ファブリーズに静電気除去+とか出ないかなぁ


シリコンの腕輪タイプ使ってますが、シリコンがなんで空中放電できるのかいまだ意味不明です
でも効果でてるし…

書込番号:12618276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:95件

なぜヤマハはマジェスティ125を販売しなくなったのか。
逆にホンダのPCXは絶好調でしょ。
どう考えてもPCXの対抗馬をもってきそうなんだけど。
完全に無視じゃあないよね。
ヤマハさん、早く出してよ。
仕方なしにPCX買わないといけないかも。
みなさん、どう思われますか?

書込番号:12533919

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/01/19 23:50(1年以上前)

そういうあなたはどこのどんな125ccを買ったの?
レスされてるみなさんとどんなお付き合いをされてるの??

書込番号:12533953

ナイスクチコミ!5


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/20 00:00(1年以上前)

仕方なしに買っても仕方ないんじゃないですか?

バイクってそんなもの?

書込番号:12534013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2011/01/20 00:07(1年以上前)

まだ買ってないからこの質問したんだけど。
買ってたら質問しないって。

書込番号:12534051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/20 00:13(1年以上前)

シグナスがあるから。

書込番号:12534087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2011/01/20 00:23(1年以上前)

シグナスは50の原付にエンジンを125に変えたような感じでしょ。
PCXのような感じのはヤマハからでないのかな。

書込番号:12534136

ナイスクチコミ!1


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/20 00:43(1年以上前)

今のヤマハにはこのクラスを新規開発をするだけの体力的な余裕が無いのだと思いますよ。

今期は黒字転換しましたが、前期は確か赤字だったと思います。

それに元々日本の原二市場は大した数がありませんし、欧州生産モデルを日本向けに変更するにも
新規投資がかかります。

PCXは端からグローバルモデルとして開発がスタートしたため、日本仕様も出来ました。
今現在ヤマハにそういう概念があるかは判りませんが、すぐにはPCXの対抗馬はでない
気がします。あくまで個人的な見解ですが。

書込番号:12534237

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/20 03:42(1年以上前)

>シグナスは50の原付にエンジンを125に変えたような感じでしょ

 ・・あなたがアドレスとシグナスを勘違いしてるように感じますが?
  ヤマハが思ってる事より・・あたいは


 あなたがこのクラスをどう思ってるのか、がわかりません

BJそのまま乗っといたら?
よく走ってエンジン50では世界一丈夫ですよ!


書込番号:12534573

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/01/20 08:48(1年以上前)

スレ主さん
この辺をよく読んでから質問しましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
今まで幾つかスレ立ててますがひとつも経過、結果、お礼など書かれてませんね・・
スレの乱立はマナー違反ですよ・・・

書込番号:12534916

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/20 09:10(1年以上前)

>シグナスは50の原付にエンジンを125に変えたような感じでしょ。

それって自分が乗ってるアドレスV125のことかしら(^^ゞ
軽くて早くて燃費よし、空冷で手間いらず。
無精者に最高ってことで(爆)

書込番号:12534980

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/20 09:42(1年以上前)

おはようございます

>シグナスは50の原付にエンジンを125に変えたような感じでしょ。
まさしく、アドレスV125そのものですねぇ〜

私もアドレス乗りです
50ccの車体に125ccのパッケ−ジ、それはアドレスV125の最大の強み・メリットであり、また一端では最大の弱点でもあり・・・・・

初めてシグナスに乗せてもらった時は、目がテンになりましたよ(*_*;
何もかもがアドレスとは別次元のモノでしたからね
でも、下駄バイクとしてはアドレス以上のモノは無いでしょうね


話しが逸れましたが、より上級スペックで登場したPCXに真っ向勝負・・・・・
するかは判りませんが、いずれは出るでしょう
ただ、その時期は・・・・・・・
今はリコ−ルで忙しいでしょうからねぇ〜

書込番号:12535066

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/01/20 14:02(1年以上前)

数年後ですが、排出ガス規定の世界標準が日本国内で適用されてから真面目に出してくるかもしれませんよ。

現状では日本国内限定モデルを出すのは採算的に厳しいので・・・

書込番号:12535890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/01/20 22:45(1年以上前)

T−MAXを買えばあなたのジレンマがなくなりますよ。
このクラスはさすがにヤマハだね! 

熱烈なヤマハファンじゃなきゃPCXにしたらいいじゃないか?
ホンダはマジこの小型バイクのクラスは昔から得意じゃないかー
あきらめろ

書込番号:12537948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/21 06:28(1年以上前)

PCXは国内で正規販売されていますが、
台湾ヤマハのマジェスティ125は国内で正規販売されていませんけど。
ヤマハで似たようなものが欲しければ、Xマックス125を買えばいいのでは?

>シグナスは50の原付にエンジンを125に変えたような感じでしょ。

ではそのような50の原付を教えてください。

書込番号:12539037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 ハッピーライフ・ラボ 

2011/02/04 01:58(1年以上前)

皆さんこんにちは。

スレ主さんの気持ちよくわかります。

私はマジェスティー125に加えて1台買い足そうと思ってPCXに惹かれてバイク屋へ試乗に行きました。何しろエンジンの信頼性、アイドリングストップ、燃費は魅力的でした。

しかし、...実際にまたがってみたら、ライディングフォーム、シート、足を置く場所の内側が出っ張っているところが気に入りませんでした。スレ主さんと似た基準で選んでいるのかもしれません。

結局中古のSYM RV125JPを買い足したんですが、マジェスティー125よりも良い面が多々あり気に入りました。(コマジェ君はゆっくりいじる予定です)

もしSYM取扱店が近くにあれば、モデルチェンジしたばかりの新車のRV125iか中古のRV125JPも検討対象に入れるといいかと思います。

無理して自分が気に入らないものを新車で買う必要はないかと思います。イタリア製スクーターなどもあるので、自分の好みに合わせていろいろと視野を広げるといいと思います。

書込番号:12603116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

是非とも新型を

2011/01/08 00:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:95件

今後、マジェスティ125の時期モデルは出るのでしょうか?
こんなに人気あるのにヤマハはほっとかないかと思うのですが?
詳しい方、教えてください。

書込番号:12476378

ナイスクチコミ!0


返信する
嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/08 08:12(1年以上前)

詳しくはありませんが、台湾ヤマハでは、生産を終了しているので
次期モデルは出ないと思います。

似たような形では、フランスヤマハのX−MAX125ですね。
ABS仕様もあるので乗ってみたいね。

スペインでは、X−MAXの250もあります。

しかし、日本では発売するかどうかはわかりません。
排ガス規制の問題があるのかなぁ?
個人的には、格好いいと思っているので売ると思う。

書込番号:12477285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/08 08:38(1年以上前)

モデルチェンジして欲しい車種の一つですけど、その際は今の大きさを維持しつつ先進的なデザインを期待します。アイドリングストップが付いたらもっと良いかな。

書込番号:12477344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/08 16:12(1年以上前)

私も期待している一人ですよ。

自分もヤマハ好きですよ。
VMAXからXJRと乗り継いでます。

PCXが発売されたときは、気持ちが傾きましたが
実物を見たらタイヤの細さと華奢な車体に、
気持もなえてしまいました。

ヤマハさん頑張って!!

書込番号:12479117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/08 16:33(1年以上前)

さしたてさん 

日本国内でのバイク市場は、冷えきっていますが、台湾やヨーロッパなら、
じゅうぶん採算が取れると思うんですけどね、出して欲しいですね新型。

嶋やんさん 

これですよねえX−MAX? もしかして高級車かも?
http://www.youtube.com/watch?v=kILzB2B2Vhw
スペック
http://www.youtube.com/watch?v=0jhW6FuZqp0
おまけ
http://www.dailymotion.com/video/xbv9l8_yamaha-xmax-125i-tuning_auto

書込番号:12479222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/09 05:47(1年以上前)

過去にこんなのが有りました 去年の台湾でのモーターショーでの山葉の新型125cc(コマジェ?)車らしいです。

書込番号:12482095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/09 08:24(1年以上前)

>街のおじさん、
スポーティな感じですね。
そうなると、マジェスティの名前は残るのかな?
発表が楽しみですね。

150ccや200ccなどの排気量も有ると面白いけど、
バイク人口が減少している日本では無理でしょうね。
台湾製品に期待しましょう。♪

書込番号:12482277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/01/09 20:04(1年以上前)

マジェスティのモデルチェンジは雑誌とかでわかったりするのでしょうか?
どうも今年中には出そうな予感がするのですが?
詳しい方、お願いします。

書込番号:12484936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5


たびたび、質問させて頂いていますが、このたびもお教え下さい。
質問内容:
2007年式に社外マフラーを取り付けています。
社外にしてからエンジンとフランジ板の隙間が約5mm有り、純正マフラーのように絞めきれません。
自分なりに考えましたが、以下の方法も含め良い方法は無いでしょうか。

1、スペーサを追加部品としてエンジンフランジ間に取り付ける。
2、まめにナットの緩みをチェックする。
3、ナットに耐熱性のねじロックを使う。

宜しく、お願いします。

書込番号:12444239

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/01 01:31(1年以上前)

nkunさん

排気漏れさえなければ、性能にひびく事は無いと思いますが、
製造メーカーに、直接問い合わせてみるのも、
良いのではないでしょうか?」

純正のマフラーは、受ける側が、段付きになってましたよね?
5ミリの隙間を埋める、スペーサーが見つかるといいですね。

書込番号:12444989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 ハッピーライフ・ラボ 

2011/01/01 02:04(1年以上前)

nkunさん

4.マフラーのパイプを金属ヤスリで削る

というのもいいかもしれませんね(他の箇所で問題が発生しなそうな場合)。
そのように加工する仕様なのかもしれません(笑)

私の場合、純正マフラーに対してマフラーのパイプを金属ヤスリで削って排気漏れをなくしました。
なお、直接は関係ありませんが、マフラー装着の際はガスケットが落ちないようにするためと排気漏れをなくすために、耐熱グリースをガスケットにたくさん塗るといいかと思います。

書込番号:12445055

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/01 09:49(1年以上前)

おはようございます

>エンジンとフランジ板の隙間が約5mm
排気漏れしているんですかね?
漏れているのなら、問題ですね



作っているメ−カ−が違いますからねぇ〜
純正と全く同じ様に・・・・とはならないでしょう
性能の主眼も『消音』『耐久性』等に置かれている純正品と『デザイン』『音質』等が多分に加味されている社外製品ですからね
排気漏れが無くて、キチンと規定トルクで締められていていれば、そうそう緩む事も無いですよ

書込番号:12445514

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2011/01/01 12:30(1年以上前)

自然科学さん 

ご回答有難うございます。
排気漏れは、おそらくありません。

対策として、排気漏れも含み、スペーサを入れようかとは思っていますが、高温になるところだけに入れて問題無いですかね。
また、自然科学さんの言うようにサイズが合うかと言うこともあり、皆さんの意見や、実際に同じような体験されている方の対策方法を聞きたかった次第です。

また、フランジのところを詳しく書きますと、とあるショップでマフラー外して、後タイヤ交換後に、再度マフラー取り付けによるナットの締めすぎで、フランジが曲がり、フランジボルトも”ハ”になり、そのショップで無償交換と言うことになってしまい、今後のことを考え質問させて頂きました。
ちょっと説明が長くなりましたが。

sunroofer.netさん
ご回答有難うございます。

4.マフラーのパイプを金属ヤスリで削る

も私も考えましたが、一応ステンレスなのと、通勤に毎日使用していますので時間が無いので、ちょっと無理かと思いますが検討してみます。

VTR健人さん
おはようございます。

排気漏れが無くて、キチンと規定トルクで締められていていれば、そうそう緩む事も無いですよ

すみません現在、トルクレンジを持ち合わせていないのでナット脱落を心配していました。
本来なら、トルクレンジは必需品ですので、今後早くに購入を検討します。
また、この休みにカスタム化を行う予定でしたが、自分で改造することにより思わぬ問題が発生しました。

書込番号:12445900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 ハッピーライフ・ラボ 

2011/01/02 05:58(1年以上前)

nkunさん

> 社外にしてからエンジンとフランジ板の隙間が約5mm有り、純正マフラーのように(ナットを)絞めきれません。

純正マフラーでもエンジンとフランジ板の隙間はある程度ありますので、何も問題ないのかもしれません。
画像をアップしていただけると皆さんわかりやすいかと思います。
また、純正マフラーと形状を実際に比較したのか(どのように相違しているのか)、ガスケットはどのようなものを使っているかという情報もあるといいかと思います。


書込番号:12449024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/01/02 20:53(1年以上前)

純正マフラーもある程度の隙間は有りますよ

マフラーのフランジとエンジンの隙間が無い状態だと
ガスケットが効かないので排気漏れしますよ

書込番号:12451453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2011/01/03 00:11(1年以上前)

sunroofer.netさん

ご指摘有難うございます。
遅れましたが、写真を撮りましたの追加させて頂きます。
また、ガスケットはよく覚えていませんが確か名前の通っているもので、新規に交換して頂きました。
フランジ板の曲がり方はボルト2本を中心に見て、エキパイ接続部分が約5mmの隙間が有り、ボルトの止める箇所(フランジ板の両サイド)がシリンダに付く位に曲がっています。
説明が下手で判りにくいですが。

sunroofer.netさん
いずれにしても、フランジとシリンダ間は少し隙間がある事分かりました。
有難うございました。


ヤマハ乗りさん
>マフラーのフランジとエンジンの隙間が無い状態だと
ガスケットが効かないので排気漏れしますよ

有難うございます。
確かにそうですね。
私も、温度によって膨張することを考えれば、フランジ板面から少しマイナス(隙間が無いと)の方向かとは思っていましたが、純正ではしっかりと接続していたので自信が有りませんでした。

書込番号:12452581

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/01/03 01:05(1年以上前)

画像で見ると、ナットが「ハ」の字に広がって見えるのですが、
写真の撮り方?でしょうか?
スタッドボルトを曲げていなければいいのですが、、、

書込番号:12452832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 ハッピーライフ・ラボ 

2011/01/03 16:46(1年以上前)

nkunさん

画像ありがとうございます。
エンジンとフランジ板の間隔については、純正でもこの程度の隙間がありますので排気漏れがなければ特に対策しなくてもいいかと思います。

もし排気漏れが発生したとしてもガスケットとエキパイの間の接合を密着させることで機密を保つのであって、スペーサーを入れて排気漏れを防ぐということは一般的にはやられないことかと思います。

写真を見るとフランジ板が曲がり、さらにエンジンから出ている2本のスタッドボルトも曲がっているのかもしれませんね。
これは取り付けたバイク屋さんの問題であることを認めてくれている以上何か問題が発生すれば無償で対策をしてくれるかと思いますので、私としては、現在nkunさんは何もいじらないことをお薦めします(もちろんスペーサーを入れるということも)。変に力を入れてスタッドボルトが折れたりするとやっかいです。

書込番号:12455304

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2011/01/03 20:32(1年以上前)

かま_さん

私も、写真を撮ったときに魚眼レンズで撮ったように見え掲載するのを考えました。
また、写真は携帯の物を使用し、取り付けたショップはボルトが曲がりナットが外せなとの事です。
前にも、書きましたが、無償交換して頂けるとの事です。


sunroofer.netさん
アドバイス有難うございます。

>スタッドボルトが折れたりするとやっかいです。
私も、そう思います。
その為、今後ショップで直して頂いた後を皆さんにお聞きしたかった(皆さんの対策法を)です。(→説明が下手ですみません)

また、スペーサを入れないで、ナットは落ちないのでしょうか。
ナットを落下させる方がいらっしゃるらしいと聞きました。
スペーサを入れないのでしたら、耐熱性のねじロック使用が無難でしょうか。
それも必要無いでしょうか。



 

書込番号:12456212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 ハッピーライフ・ラボ 

2011/01/03 21:16(1年以上前)

nkunさん

これからショップでスタッドボルトの交換作業をされるということで安心しました。

スペーサーを入れるとナットの脱落を防止することになる理由が私はよくわからないのですが、ご存じのように純正マフラーではスペーサーは特に使用しませんので、ナットの脱落を防止するという観点ではスペーサーは特に必要ないのではと思います。ヤマハ乗りさんがお書きのように、エンジンとフランジ板との間に隙間がないと、ガスケットの密着性を高くすることが難しくなります。

ネジロックは使用するに越したことがないですが、手元にある英文サービスマニュアル(3-20ページ)ではネジロックを必須としてはいません。
気になるのであればショップにお願いすれば塗布してくれるでしょうし、渋い顔をされたら自分のネジロックを持参すればやってくれると思います。

ここのナットは、確かにマフラーの挿入が斜めになっていたりすると(私の場合は斜めにしか挿入できません)、ナットの締め付けが悪くなって緩むことがあるかと思います。しかし、ショップがスタッドボルトを交換してまでやってくれるのであれば特に気にしなくてもいいかと思います。

書込番号:12456479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2011/01/03 21:29(1年以上前)

sunroofer.netさん
いろいろとアドバイス有難うございました。

今回スペーサは入れず、ねじロックでショップでお願いします。
また、何か有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:12456567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/01/03 22:55(1年以上前)

あの〜、ネジロック剤は熱で効果が無くなるので効かないですよ
緩むのを防止するならワイヤーロックが良いかと

書込番号:12457118

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2011/01/04 09:23(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
>あの〜、ネジロック剤は熱で効果が無くなるので効かないですよ
緩むのを防止するならワイヤーロックが良いかと

いろいろと、アドバイス有難うございます。
耐熱性ネジロックでも熱で効果がなくなりますか。
また、ワイヤーロックは、早速Webで調べましたがこのような留め方見たことが有りましたが、今回思い浮びませんでした。
ヤマハ乗りさんのアドバイスのとおりワイヤーロック留めの方が、より確実に思えますね。
耐熱ねじロックが緩むようでしたら次の策として考えます。
有難うございました。

書込番号:12458558

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/04 10:05(1年以上前)

こんにちは

マフラ−のフランジのナットにネジロック剤を使われるのですか?
実際にどうしても緩んでしまうのなら仕方有りませんが、一般的にはソコにネジロック剤はあまり使わないと思います

逆に、ネジのかじり付き防止に『スレッドコンパウンド』を塗る事は良くあります
排気熱と雨水が容赦なく掛かるので、ネジが固着しやすい所ですので


緩むネジは締めれば良いけれど、緩まないネジは・・・・

ナットの頭をなめる・・・
スタッドボルトごと抜ける・・・・
は、まだ良い例です
最悪は、スタッドボルトが折れる
折れたら、折れたスタッドボルトの断面にドリルで穴を開けて、逆タップでチャレンジ
ダメなら、スタッドボルト全体をドリルで揉んで、タップでネジ山修整
ダメなら、リコイル・・・・
最後はヘッド交換まであります

当然、高浸透剤等を吹き付けたり、バ−ナ−で炙ったりの努力をしても・・・・です

書込番号:12458666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 ハッピーライフ・ラボ 

2011/01/04 18:32(1年以上前)

詳しくないのに軽率に書き込んでしまいました。

>ネジロックは使用するに越したことがないですが、

これは取り消します。種類にもよりますがネジロックは使用するととんでもないことになるという配慮に欠けていました。

nkunさん、耐熱ネジロックは特にロック力が強いと思うので使わない方がいいかと…

書込番号:12460466

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/04 20:09(1年以上前)

sunroofer.netさん

否定的な事を云って申し訳ありませんでした

昨今、良くも悪くも情報化社会
知識を順に身に付けるでなく、一足飛びに目に出来ます
決して悪いことでは無いと思うのですが、少し見かたの変わった内容や間違った内容も氾濫しています
情報を得る側も、ソレを選別しないと・・・・と思います
要は、適材適所というか、適当な時期に、適当な場所に、適当な材料を、適当な要領で・・・・
誰でも、私も間違った情報を仕入れて、頓珍漢な事を言ったりしますしね
お互い様ですョ


本題ですが、私なら・・・・
今現在、緩まないのならそのままです
塗るとしても、かじり付き防止剤の方です

使用していて、もしも緩んだりするのであれば、ヤマハ乗りさんの云われるワイヤ−ロック【ワイヤリング】で対応します
自身で出来なければ、レースに参戦しているお店とかなら要領も道具も揃っているので、依頼されてみては如何でしょう?


後学の為に教えて下さい
マフラ−は何処の製品なんでしょう?

書込番号:12460960

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2011/01/05 18:54(1年以上前)

VTR健人さん
sunroofer.netさん
度重なるアドバイス有難うございます。

せっかく頂いたアドバイスですが、1月4日に当方のコマジェ(2007年式)が無残にも信号無視の車に接触され、大破しました。
私も、左足骨折(他いろいろと打ち身や擦り傷)となりコマジェは廃車の可能性が大ということです。
保険会社も10割負担致しますとの事ですが、せっかく皆様にアドバイク頂き、マフラー対策及び、カスタム化を進めていく予定でしたがそれも難しい状況になりました。
現在までに、ヨシムラ(トライオーバル)(11月)、タイヤ前後(ミシュランシティグリップ)新品交換(12月)、その他とカスタム化が進んでいただけに残念です。

ちなみに、10割相手が悪くても現在の保険では新車で無い限り、コマジェを購入出来る金額にはならないみたいです。
私の場合は、通勤用が主で大変気に入っていただけに・・・。
今後、どうするか検討しなくてはならなくなりました。

皆さん、交通事故には注意してください。
私は、注意仕切れませんでしたが・・・。

書込番号:12465448

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/01/05 21:34(1年以上前)


VTR健人さんも心配されてた事ですが、
今日、初出社したら、会社の先輩が「かまさん、マフラーのトコ書いてたでしょ。これ使っていいよ。」と、耐熱グリスをプレゼントされたので、
準備をしていたところでした…
お大事にです。
良くなったらまた整備のお話ししましょう。

書込番号:12466301

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkunさん
クチコミ投稿数:67件 マジェスティ125の満足度5

2011/01/06 12:49(1年以上前)

かま_さん
ご心配して頂き有難うございます。

せっかく、”整備のいろは”を皆さんにお教え頂き、自分としても整備にこの掲示板でのお話などを楽しみにしていましたので残念です。

また、1月5日、保険屋さんの診たてにより、我がコマジェが全損との宣言の連絡が来ました。
確かに事故後初めて見ましたが、ハンドルが”あさっての方向”に向いています。
いろいろと全損の事を調べましたが、コマジェの購入は金額的に無理みたいです。
加害者もそうですが、被害者の損害は金額には出せない物もあり、2011年はそのような訳で私にとって痛い年の始まりになってしまいました。

有難うございました。

書込番号:12469163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/08 03:10(1年以上前)

nkunさん 

事故に遭われた事を全く知らず、失礼しました。
私も過去に、事故で骨折した経験があります。

どうぞ、お大事になさってください。
そして、リハビリ頑張ってください。

追伸:
私は現在、シグナスXに乗っていますが、マジェスティーと同じ、
12インチで、扁平率70のタイヤが付いていますので、
少し小さいですが、それなりに似たところがありますよ。
元気になられたら、ぜひ試乗してみてください。

書込番号:12476914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング